JPS5823309Y2 - 湯沸器 - Google Patents

湯沸器

Info

Publication number
JPS5823309Y2
JPS5823309Y2 JP2281679U JP2281679U JPS5823309Y2 JP S5823309 Y2 JPS5823309 Y2 JP S5823309Y2 JP 2281679 U JP2281679 U JP 2281679U JP 2281679 U JP2281679 U JP 2281679U JP S5823309 Y2 JPS5823309 Y2 JP S5823309Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
spout
transmission rod
closing transmission
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2281679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124222U (ja
Inventor
康夫 高橋
Original Assignee
フジマル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジマル工業株式会社 filed Critical フジマル工業株式会社
Priority to JP2281679U priority Critical patent/JPS5823309Y2/ja
Publication of JPS55124222U publication Critical patent/JPS55124222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823309Y2 publication Critical patent/JPS5823309Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内部の水が沸騰した時に注ぎ口に設けられた笛
が鳴る様にした湯沸器に関するものである。
近年資源の枯渇が問題となり、あらゆる方面で省資源が
呼ばれている。
この問題は一般家庭にあっても例外ではなく、その1つ
として上記した様な湯沸器が開発され、且つこれが使用
されている。
この湯沸器の原理は水が沸騰した時に発生する蒸気圧を
利用して笛を鳴らすものである。
そのために、蒸気が笛を通過しないで逃げた場合には、
鉄筒は鳴らないことになり沸騰したことを知らせ得なく
なる。
ところで従来この種の湯沸器にあって容器の開口部とし
ては注ぎ口のみであり、蒸気が漏れるとすれば、注ぎ口
と該注ぎ口に対し開閉自在に設けられた蓋との合せ部か
らである。
従って蓋が注ぎ口を完全に塞がなかった場合、あるいは
塞いでいても蒸気圧によってこれが押上げられた場合に
は笛は鳴らなくなり、あるいは断続的にしか鳴らなくな
るというような欠点があった。
本考案は上述の点に鑑みてなされたもので、その目的の
1つは蓋が注ぎ口に対し常時押し付けられるようにして
両者の合せ部から蒸気が漏れないようにした湯沸器を提
供するにある。
又、本考案の他の目的とするところは、注口蓋の開閉を
制御し、かつ開放状態で保持する開閉伝動棒の折曲部を
傾斜して配置された板ばねに当接させながら下降させる
ので、下降が円滑に行われると共に開放状態の保持も確
実に行える湯沸器を提供するにある。
更に又、本考案の第3番目の目的とするところは上記板
ばねが錆たり、折損した場合の交換と取付けが簡単に行
えると共に把手の前方下端を取付ける金具を利用して前
記板ばねを取付けるので部品点数の削減を達成し、しか
も金具自体の取付けも簡単な湯沸器を提供するにある。
以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に従って説
明する。
1は胴体1aと、この胴体1aの底部に水密に取付けら
れた胴底板1bおよび胴体1aの上部に穿たれた注ぎ孔
1Cに水密に取付けられた注ぎ口1dより構成された容
器本体、2は把みで、この把み2は容器本体1の上面前
方にリベット3にて固着された略U字状の金具4に前方
凹板部2a1を取付ビス16にて固着すると共に容器本
体1の上面後方に固定されたカシメナツト5に後端凹部
2bが挿入されると共にネジ6をカシメナツト5に螺合
することによって固定されている。
上記した前方凹板部2a1は把手2の前方に形成された
空室2a内に形成されている。
又、この空室2aには縦孔2Cが連通して穿たれている
7は苗根8が取付けられた注口蓋にして、基部7aが上
記した把手2の空室2aを形成する先端にピン9によっ
て開閉自在に枢着されている。
10は折曲部10 aの先端がピン11にて上記注口蓋
7の基部先端に枢着されたL字型の開閉伝動棒にして、
上記した縦孔2C内に挿入されている。
12は開閉伝動棒10の上端に固着されたブツシュボタ
ンにして、その下面と縦孔2C内に設けられた仕切部1
3との間に弾発ばね14が挿入されている。
尚、仕切部13は開閉伝動棒10の運動を妨げないよう
形威されている。
15はその一端に設けた差込折曲片15 aが把手2側
の固定支持脚4aの上端に設けた折曲端4a1に穿設し
た差込孔4a2内に嵌着、固定され、しかも他方端は上
記固定支持脚4aより短い支持脚4bの上面に載置して
いる板ばねにして、この板ばね15は開閉伝動棒10の
折曲部10 aの移動路上に注ぎ口1dに向って下降傾
斜されている。
次に上記した構成に基いて作用を説明する。
今、ブツシュボタン12を弾発ばね14のばね力に抗し
て押し下げると開閉伝動棒10が下降し、この下降量に
伴って注口蓋7がピン9を支点として開放される。
尚開閉伝動棒10はその下降において折曲部10 aが
板ばね15の上面に当接すると、下降速度が抑制される
ため、注口蓋7が勢いよく開放されることがなくなり、
従って該注口蓋7の裏面に付着している湯滴が跳ね返っ
て、把手2をもっている手に飛び火傷するというような
ことがない。
そして、ブツシュボタン12を完全に下まで押すと板ば
ね15の弾発力が注口蓋7の支点、即ちピン9を越えて
押すことになるので、注口蓋7は開放状態を保持する。
尚弾発ばね14のばね力は上記開放状態が保持される程
度のものとする。
次に湯を注ぎ終り、あるいは水を注入し終った後は注口
蓋7を閉方向に押すと、該注口蓋7は板ばね15と弾発
ばね14とのばね力によって閉じられる。
そして閉じられた後は弾発ばね14のばね力で閉状態を
保持するので、湯の蒸気圧等によって注口蓋7と注ぎ口
1dとの間に隙間が生じたりすることがない。
又、板ばね15が錆たり、長期の使用にあたって老化し
て折損したりする場合には新たな板ばね15の差込折曲
片15aを金具4の差込孔4a2内に嵌着することによ
り板ばね15を交換して取付ける。
第3図又は第4図に示すものは、板ばね15と、鉄板ば
ね15を金具4に取付ける他の実施例を示すものである
このうち第3図に示すものは金具4の固定支持脚4aと
他の支持脚4bの上端に板ばね15が嵌入する幅の収嵌
溝4 a3,4 b3を形威し、そして板ばね15には
把手2側の端部15a2’に弾発力帯溜折曲部15a′
の下端に設けた差込片15a2’を設け、そしてこの差
込片15a2’を前記金具4の収嵌溝4a3の下方に穿
設した差込孔4C内に嵌入することにより板ばね15を
金具4に取付ける。
この実施例においては前記実施例と同様に板ばね15の
金具4に対する交換が簡単に行えるほか金具4の固定支
持脚4aと他の支持脚4bの上端に設けた収嵌溝4a3
,4b3に板ばね15を収嵌することにより板ばね15
の横ずれを防止できる。
又、第4図に示すものは、金具4の固定支持脚4aと支
持脚4bとの上方端に折曲片4 a l’、4 b 1
’を外方向に折曲し、そして板ばね15の両端に下方に
向けて折曲した折曲片15 a”、15 b“に設けた
差込孔15 a 1″、 15 a s″内に差込むこ
とにより板ばね15を確実に金具を取付けるようになし
たものである。
尚、各図とも同一部分は同一符号で示している。
本考案は上記したように容器本体の注ぎ口に開閉自在に
設けられた注口蓋の開閉を制御する開閉伝動棒に弾発ば
ねを作用させ、注口蓋の閉状態において弾発ばねが常時
注口蓋を注ぎ口に押圧するようにしたことによって、蒸
気圧等によって注口蓋が開放されたりすることがなくな
り、従って笛が断続的に鳴ったり、鳴なかったりするよ
うな不都合は生じない。
又、容器本体1が倒れたりした場合にも注口蓋3が妄り
に開いたりすることがないので、湯が多量に流れ出るこ
とがなく、従って火傷の虞れも少なくなる。
さらに、板ばねが傾斜して設けられると共に開閉伝動棒
の折曲部がこの傾斜面を押圧しながら下降するので、開
閉伝動棒の下降が円滑に行われると共に注口蓋の開放後
はその状態が確実に保持され、また弾発ばねと板ばねと
の調和によって開閉伝動棒が下降するので、注口蓋が急
激に開放することがなく、従って湯滴が飛び散ることが
防止できる。
更に又、板ばわが錆たり、折損した場合の交換と取付け
が簡単に行えると共に把手の前部を取付ける金具を利用
して前記板ばねを取付けるので部品点数の削減を達威し
、しかも金具自体の取付けも簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す中央縦断面図、第2図
は上記実施例を構成する板ばねと鉄板ばねを取付ける金
具の斜面図、第3図は本考案の板ばねと鉄板ばわを取付
ける金具の他の実施例を示す斜面図、第4図は同しく本
考案の第3実施例を示す斜面図である。 1・・・・・・容器本体、1d・・・・・・注ぎ口、2
・・・・・・把手、2a・・・・・・空室、2a1・・
・・・・前方凹板部、2C・・・・・・縦孔、3・・・
・・・リベット、4a・・・・・・固定支持脚、4b・
・・・・・支持脚、4a1・・・・・・折曲端、4a2
・・・・・・差込孔、4a3,4b3・・・・・・収嵌
溝、4a1′、4b1′・・・・・・折曲片、4C・・
・・・・差込孔、7・・・・・・注口蓋、9・・・・・
・ピン、10・・・・・・開閉伝動棒、10 a・・・
・・・下端折曲部、11・・・・・・ピン、12・・・
・・・ブツシュボタン、13・・・・・・仕切部、14
・・・・・・弾発ばね、15a・・・・・・差込折曲片
、15 a 、15 b ”・・・・・・折曲片、15
a1″、15b1″・・・・・・差込片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体の注ぎ口に対しピンで枢着され開閉自在に設け
    られる注口蓋と、把手の前方に穿設された縦孔内に挿入
    され下端折曲部の先端が上記注口蓋の枢着点より把手側
    に枢着された開閉伝動棒と、該開閉伝動棒に嵌挿され上
    端が開閉伝動棒に設けられたブツシュボタンに、下端が
    縦孔内の仕切部に当接され開閉伝動棒を押し上げるばね
    力を付与する弾発ばねと、容器の上面に固着されて把手
    の前方下端をビス止めする金具と、上記注ぎ口に向って
    下降傾斜して上記金具に着脱可能に取付けられると共に
    開閉伝動棒が下降されたときその折曲部が当接され、開
    閉伝動棒と注口蓋との枢着点を注口蓋の枢着点を越えて
    開閉伝動棒を押し注口蓋を開放状態に保持する板ばねと
    より構成して成る湯沸器。
JP2281679U 1979-02-26 1979-02-26 湯沸器 Expired JPS5823309Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281679U JPS5823309Y2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281679U JPS5823309Y2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124222U JPS55124222U (ja) 1980-09-03
JPS5823309Y2 true JPS5823309Y2 (ja) 1983-05-18

Family

ID=28858272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281679U Expired JPS5823309Y2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823309Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015224U (ja) * 1983-07-07 1985-02-01 クツクベツセル株式会社 湯沸かし器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124222U (ja) 1980-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823309Y2 (ja) 湯沸器
JPS5936193Y2 (ja) 笛吹ケトル
JPS597859Y2 (ja) ケツトル
JPS6033917Y2 (ja) スチ−ムアイロンの注水装置
JPH077865Y2 (ja) 笛付き湯沸かし器の笛蓋支持構造
CN201418690Y (zh) 用于炊具的手柄连接装置
JPS5825965Y2 (ja) 笛吹ケトル
JPS5936191Y2 (ja) 笛付ケツトル
JPS6329456Y2 (ja)
JPS6129629Y2 (ja)
JPH0516989Y2 (ja)
JPH02114893U (ja)
JPH0646428Y2 (ja) 笛付き湯沸かし器の把手取付け構造
US2849724A (en) Flush tank and operating means therefor
JPS624273Y2 (ja)
JP2713129B2 (ja) 電気炊飯器
JPS5814895Y2 (ja) 炊飯器
JPS631946Y2 (ja)
JPS627216Y2 (ja)
JPS6318990Y2 (ja)
JPH0339573Y2 (ja)
JPS64194Y2 (ja)
JPS6228256Y2 (ja)
JPS636997Y2 (ja)
JPS646746Y2 (ja)