JPS5823215Y2 - コンバインのシフトレバ−スイツチ - Google Patents

コンバインのシフトレバ−スイツチ

Info

Publication number
JPS5823215Y2
JPS5823215Y2 JP17683179U JP17683179U JPS5823215Y2 JP S5823215 Y2 JPS5823215 Y2 JP S5823215Y2 JP 17683179 U JP17683179 U JP 17683179U JP 17683179 U JP17683179 U JP 17683179U JP S5823215 Y2 JPS5823215 Y2 JP S5823215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
switch
speed
combine
switch case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17683179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693136U (ja
Inventor
奥田寿
板持雅晴
Original Assignee
有信精器工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有信精器工業株式会社 filed Critical 有信精器工業株式会社
Priority to JP17683179U priority Critical patent/JPS5823215Y2/ja
Publication of JPS5693136U publication Critical patent/JPS5693136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823215Y2 publication Critical patent/JPS5823215Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコンバインのシフトレバ−スイッチに関する
ものである。
刈取機と脱穀機とを兼備したいわゆるコンバインにおい
ても一般的には通常の走行車両と同様に変速用のシフト
レバ−とクラッチとの操作により機械的に連結軸のギヤ
比を切換えて車速を制御している。
一方コンバインのこぎ胴に加わる負荷に対してシフトレ
バ−の設定位置が不適当であると過負荷によって走行困
難となることがあり、このような不具合を修正するため
に、こぎ胴に加わる負荷を検知し、その時のシフトレバ
−の位置と比較して、自動的に負荷に応じた車速を得る
ように構成したコンバインが知られている。
この種のコンバインにおいてはシフトレバ−の切換位置
を電気的に検出する必要があり、そのために従来はシフ
トレバ−とロータリースイッチとを連動させていた。
このロータリースイッチはシフトレバ−近傍に設けたス
イッチケース内に収納され、ロータリースイッチの回動
軸はスイッチケースに明けた貫通孔を通してシフトレバ
−に連結するようになっているが、ロータリースイッチ
を円滑に回動するためにスイッチケースと回動軸との間
に隙間が生じる。
したがってコンバイン特有の埃、雨滴、湿気等がこの隙
間からスイッチケース内に侵入して、スイッチ接点など
を電気的ならびに機械的に損傷する場合が生じ、コンバ
インに特有の防じん、防湿効果を充分に満足することは
できなかった。
この考案は上述の問題を解決するためになされたもので
、シフトレバ−に被検出体を装着する一方、上記シフト
レバ−の切換位置に対応して動作するり−ドスイツテを
閉鎖型のスイッチケース内に収納することにより、構造
が簡単で防じん、防湿、防滴効果カ高いコンバイン用の
シフトレバ−スイッチを提供することを目的とするもの
である。
以下にこの考案の一実施例を図面とともに説明する。
各図において1はコンバインの運転台、2はコンバイン
の変速を行なうシフトレバ−で、固定フレーム3に設け
た枢支軸4を支点として回動自在に装着され、公知のシ
フトレバ−と同様に、該シフトレバー20回動位置に応
じて、コンバインの速度を第1速(低速)第2速(中速
)第3速(高速)バックなどの位置に段階的に切換えら
れるようになっている。
5はシフトレバ−2の適宜位置に固定したマグネットで
ある。
6は合成樹脂や亜鉛等の非磁性体にてなり、かつ扁平な
扇形状の密閉型のスイッチケースで、このスイッチケー
ス6はシフトレバ−20回動力向に沿うようにして垂直
フレーム7に固定されている。
スイッチケース6の後面側にはプリント基板8が装着さ
れ、このプリント基板8には上記シフトレバ−の各変速
切換位置にリードスイッチ10a。
10b、・・・がスイッチケース6の前側の平板9を介
してマグネット5に対向するように固定されている。
各リードスイッチ10a、10bの接続端子は各別にプ
リント導体11に接続され、該プリント導体11は図示
しない速度制御装置に接続される。
上記のような構成によって、いまシフトレバ−2を第1
速の位置に切換えると、マグネット5はリードスイッチ
10aに対向し、該マグネット5の磁力によってリード
スイッチ10aがオンとなり、このオン信号が比較回路
に印加される。
なお他のリードスイッチはオフとなっている。
シフトレバ−2を第2速に切換えると、リードスイッチ
10aはオフとされ、マグネット5は第1図に示すよう
にリードスイッチ10bと対向して、このリードスイッ
チ10bがオンとなる。
第3図は上述の実施例にて示したシフトレバ−スイッチ
を用いた制御回路の一例を示し、10a。
10b、10cはそれぞれ1速(低速)、2速(中速)
3速(高速)のリードスイッチで、各リードスイッチの
1端はダイオード121314を介してトランジスタ1
5,16.17のベースに接続され、他方端は前段のト
ランジスタ16゜17のコレクタに接続され、3速のリ
ードスイッチ10cの他端は抵抗18を介して電源のプ
ラス端子に接続されている。
また各トランジスタ15ないし17の各コレクタは抵抗
19,20.21を介して電源のプラス端子に接続され
るとともに、該コレクタ出力は、コンバインのこぎ胴に
加わるトルクとシフトレバ−の切換位置を比較する比較
器22,23.24に印加されるようになっている。
上記の回路によれば、たとえばシフトレバ−2を第3速
に切換えてリードスイッチ10cがオン状態にあるとき
は、トランジスタ17はオン状態となり、トランジスタ
17のコレクタ出力■ノ信号によって比較回路24が作
動する。
シフトレバ−2を2速に切換えるとリードスイッチ10
cはオフ、10bがオンとなり、トランジスタ16がオ
ンとなって■の出力により比較回路23が作動する。
シフトレバ−2を1速に切換えるとリードスイッチ10
aがオンとなりトランジスタ15がオンとなって■の出
力によって比較回路22が作動する。
この回路構成によれば、シフトレバ−2の切換途中で隣
接のり−ドスイツテがマグネット5の磁界によってとも
にオンとなった場合でも、前段のトランジスタ(たとえ
ば17)がオンとなっていれば後段のトランジスタ(た
とえば16)はそのベース電位が低いため、オンとされ
ない。
したがって、第1速よりも第2速の設定、第2速よりも
第3速の設定が優先する。
以上詳述したように、この考案によればリードスイッチ
とプリント基板はスイッチケース内に密閉されているの
で、コンバインのシフトレバ−スイッチを防塵、防水形
とすることができ、スイッチの接続部やプリント基板の
導体が腐蝕したり接触不良となるなどの危険から確実に
防止することができる。
また従来のようにロータリースイッチを用いず、単にリ
ードスイッチを並設するだけでよいから構造が簡単であ
り、安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図の実施例の要部な■−■線に沿ってみた図、第3図
は第1図の実施例のシフトレバ−スイッチを用いた回路
の1例を示す回路図である。 2・・・・・・シフトレバ−15・・・・・・マグネッ
ト、6・・・・・・スイッチケース、10a 、10b
・・・・°°リードスイッチ、8・・・・・・プリント
基板、11・・・・・・プリント導体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンバインの速度切換用シフトレバ−に被検出体を装着
    する一方、該シフトレバ−の回動方向に沿って非磁性体
    にてなる閉鎖したスイッチケースを固定フレームに設け
    、スイッチケース内には該シフトレバ−の切換位置に対
    応して、複数の磁気感応スイッチを、上記スイッチケー
    スを介して被検出体に対向するように、プリント基板上
    に並設してシフトレバ−の切換位置に応じていずれかの
    磁気感応スイッチが動作するように構成するとともに、
    各磁気感応スイッチの接続端子はプリント基板の導体に
    接続されたことを特徴とするコンバインのシフトレバ−
    スイッチ。
JP17683179U 1979-12-19 1979-12-19 コンバインのシフトレバ−スイツチ Expired JPS5823215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683179U JPS5823215Y2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 コンバインのシフトレバ−スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683179U JPS5823215Y2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 コンバインのシフトレバ−スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693136U JPS5693136U (ja) 1981-07-24
JPS5823215Y2 true JPS5823215Y2 (ja) 1983-05-18

Family

ID=29687445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17683179U Expired JPS5823215Y2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 コンバインのシフトレバ−スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823215Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693136U (ja) 1981-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003363A (en) Circuit arrangement and apparatus for non-contacting reference value prescription for an integrated circuit enveloped within non-magnetic material
US4259624A (en) Arrangement for wiping a vehicle window
US4087776A (en) Accelerator switch assembly
US4112408A (en) Device for producing an electrical pulse in response to passage of a magnetically conducting member through an air gap
JPS5823215Y2 (ja) コンバインのシフトレバ−スイツチ
US4093896A (en) Speed control for rotatable element driven by direct current motors
JPS6331540Y2 (ja)
GB1519853A (en) Electric vehicle speed control systems
US3778620A (en) Square wave rotary pulse transducer
CA1330357C (en) Lever positioning register for vehicle transmission switch
JPH0345329Y2 (ja)
CA1076234A (en) Amplitude responsive speed-switch control
JP3143635B2 (ja) Vtr等におけるスイッチ操作機構
JP2503823B2 (ja) カメラ一体型ビデオテ―プレコ―ダに於ける変速ズ―ムスイッチ
ES476122A1 (es) Mejoras en los circuitos de control de los motores electri- cos
JPS624915Y2 (ja)
JP2559349Y2 (ja) トランスミッションのスイッチ装置
JP2605711Y2 (ja) ポジション検出スイッチ装置
SE8206243D0 (sv) Elektrischer umsteuerbarer fahrmotorantrieb mit einem fahrmotor und wenigstens einem richtungsschutz
JPS596990Y2 (ja) 往復動機構の両端検出装置
JPH03878Y2 (ja)
KR0129913Y1 (ko) 무선조정 완구용 변속기
JPH0624101Y2 (ja) 電気機器のシヤーシ
JPS5914728U (ja) ヘツドランプ光軸調整位置検知装置
JPH0446339Y2 (ja)