JPS5823038Y2 - キタイエキタイリヨウヨウポンプ - Google Patents
キタイエキタイリヨウヨウポンプInfo
- Publication number
- JPS5823038Y2 JPS5823038Y2 JP1975158905U JP15890575U JPS5823038Y2 JP S5823038 Y2 JPS5823038 Y2 JP S5823038Y2 JP 1975158905 U JP1975158905 U JP 1975158905U JP 15890575 U JP15890575 U JP 15890575U JP S5823038 Y2 JPS5823038 Y2 JP S5823038Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- pump
- exhaust
- intake port
- conduit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(1)考案の目的
本考案は、気体液体両用ポンプに関するものである。
従来、気体の吸排と液体の吸排とは、夫々専用のポンプ
が各別に使用されていた。
が各別に使用されていた。
しかし一定の液槽内において二種のポンプを設置するこ
とは、スペース上の制約からも、また、経済性の面から
も好ましいことではない。
とは、スペース上の制約からも、また、経済性の面から
も好ましいことではない。
本考案の目的は、一台のポンプによって、気体の吸排用
と液体の吸排用とに使い分けられるポンプを提供するこ
とにある。
と液体の吸排用とに使い分けられるポンプを提供するこ
とにある。
(2)考案の構成
本考案に係る気体液体両用ポンプにおいては、水中モー
ターの導出軸に嵌着された回転摺動体をシリンダー内に
滑合させ該シリンダーの周壁に吸気口及び排気口を開設
して構成される気体ポンプと、吸込カバー中央部の吸水
口と通ずる吐出口を側方に開設した渦流室内において前
記導出軸の余端部にインペラーを嵌着させて構成される
液体ポンプとからなり、且つ大気中より水中に導入した
吸気水中導管を気体ポンプの吸気口に接続すると共に排
気口には水中より大気中へ開放される排気水中導管を接
続した構成となっている。
ターの導出軸に嵌着された回転摺動体をシリンダー内に
滑合させ該シリンダーの周壁に吸気口及び排気口を開設
して構成される気体ポンプと、吸込カバー中央部の吸水
口と通ずる吐出口を側方に開設した渦流室内において前
記導出軸の余端部にインペラーを嵌着させて構成される
液体ポンプとからなり、且つ大気中より水中に導入した
吸気水中導管を気体ポンプの吸気口に接続すると共に排
気口には水中より大気中へ開放される排気水中導管を接
続した構成となっている。
実施例の図面において、1は水中モーター、2は水中モ
ーター1の導出軸、3は導出軸2に嵌着された回転摺動
体、Aは回転摺動体3をシリンダー4内に滑合させ該シ
リンター4の周壁に吸気口5及び排気ロアを開設して構
成される気体ポンプであって、吸気口5には大気中の集
気口5′より水中に導入せられる吸気水中導管6を接続
し、排気ロアには水中より大気中の送風ロア′へ開放さ
れる排気水中導管8を接続する。
ーター1の導出軸、3は導出軸2に嵌着された回転摺動
体、Aは回転摺動体3をシリンダー4内に滑合させ該シ
リンター4の周壁に吸気口5及び排気ロアを開設して構
成される気体ポンプであって、吸気口5には大気中の集
気口5′より水中に導入せられる吸気水中導管6を接続
し、排気ロアには水中より大気中の送風ロア′へ開放さ
れる排気水中導管8を接続する。
9は導出軸2の余端部1に嵌着されたインペラー10を
収容するポンプ渦流室であって、前記シリンダー4と隣
接して設置され、下面中央には吸込口11を開設し、側
部には吐出口12を開設して水中浸漬型の液体ポンプB
を構成する。
収容するポンプ渦流室であって、前記シリンダー4と隣
接して設置され、下面中央には吸込口11を開設し、側
部には吐出口12を開設して水中浸漬型の液体ポンプB
を構成する。
13は吐出口12を水面上へ開口させるための吐出導管
、14は切換バルブ、15・・・15は吸気水中導管6
および排気水中導管8の要所に附設せられた放熱フィン
である。
、14は切換バルブ、15・・・15は吸気水中導管6
および排気水中導管8の要所に附設せられた放熱フィン
である。
気体の吸排用としての使用時には吐出口12を水槽内に
開口させる。
開口させる。
この操作は吐出導管13の抽脱または切換バルブ14に
よって行われる。
よって行われる。
この使用態様において水中モーター1が駆動すれば、摺
動回転体3およびインペラー10は同時に一定方向・1
回転し、大気中の空気は集気口5′から吸気水中導管6
を通って吸気口5に達するまでの過程で水槽内の水によ
って冷化され、吸気口5からシリンダー4内を廻って排
気ロアより吐出される過程で摺動回転体3の摩擦熱を吸
収し、排気ロアより排気水中導管8を通過する過程で再
び水槽内の水によって冷化されつつ送風ロア′より冷風
となって水面上へ導出される。
動回転体3およびインペラー10は同時に一定方向・1
回転し、大気中の空気は集気口5′から吸気水中導管6
を通って吸気口5に達するまでの過程で水槽内の水によ
って冷化され、吸気口5からシリンダー4内を廻って排
気ロアより吐出される過程で摺動回転体3の摩擦熱を吸
収し、排気ロアより排気水中導管8を通過する過程で再
び水槽内の水によって冷化されつつ送風ロア′より冷風
となって水面上へ導出される。
また、水槽内の水は水中モーター1およびシリンダー4
を常時外周から冷却させることになるが、インペラー1
0の攪拌作用によって水槽内の水は対流を起すので上記
冷却効果は一層高められることになる。
を常時外周から冷却させることになるが、インペラー1
0の攪拌作用によって水槽内の水は対流を起すので上記
冷却効果は一層高められることになる。
液体の吸排用としての使用時には、吐出導管13の接続
と切換バルブ14の操作により吐出口12を水槽外に導
出開口させる。
と切換バルブ14の操作により吐出口12を水槽外に導
出開口させる。
この使用態様において水中モーター1が駆動すれば、摺
動回転体3およびインペラー10は同時に一定方向へ回
転し、吸水口11からポンプ渦流室9内に吸込まれた水
を吐出口12より水槽外部へ吐出させると共に、排気ロ
アからの排気と吸気口5からの吸気作用によりモーター
室内への浸水を排除する。
動回転体3およびインペラー10は同時に一定方向へ回
転し、吸水口11からポンプ渦流室9内に吸込まれた水
を吐出口12より水槽外部へ吐出させると共に、排気ロ
アからの排気と吸気口5からの吸気作用によりモーター
室内への浸水を排除する。
(3)考案の効果
上述のように本考案によれば、一台のポンプを用いて気
体の吸排用と液体の吸排用とに使い分けられるので、便
利であり且つ経済的である。
体の吸排用と液体の吸排用とに使い分けられるので、便
利であり且つ経済的である。
しかも運転中において回転摺動体3の外周面とシリンダ
ー4の内周面との間に生じる摩擦熱を冷却する効果を生
じて長時間の使用に耐え得る利点があり、また、モータ
ー室内への浸水阻止機能によって軸封装置部分をスラリ
ー等から保護しその寿命を延長せしめ得るという利点が
ある。
ー4の内周面との間に生じる摩擦熱を冷却する効果を生
じて長時間の使用に耐え得る利点があり、また、モータ
ー室内への浸水阻止機能によって軸封装置部分をスラリ
ー等から保護しその寿命を延長せしめ得るという利点が
ある。
図面は本考案ポンプの要部縦断側面図である。
1・・・・・・水中モーター、2・・・・・・導出軸、
2′・・・・・・余端部、3・・・・・・回転摺動体、
4・・・・・・シリンダー、5・・・・・・吸気口、6
・・・・・・吸気水中導管、7・・・・・・排気口、8
・・・・・・排気水中導管、9・・・・・・ポンプ渦流
室、10・・・・・・インペラー、11・・・・・・吸
水口、12・・・・・・吐出口、A・・・・・・気体ポ
ンプ、B・・・・・・液体ポンプ。
2′・・・・・・余端部、3・・・・・・回転摺動体、
4・・・・・・シリンダー、5・・・・・・吸気口、6
・・・・・・吸気水中導管、7・・・・・・排気口、8
・・・・・・排気水中導管、9・・・・・・ポンプ渦流
室、10・・・・・・インペラー、11・・・・・・吸
水口、12・・・・・・吐出口、A・・・・・・気体ポ
ンプ、B・・・・・・液体ポンプ。
Claims (1)
- 水中モーター1の導出軸2に嵌着された回転摺動体3を
シリンター4内に滑合させ該シリンダー4の周壁に吸気
口5及び排気ロアを開設して構成される気体ポンプAと
、吸込カバー中央部の吸水口11と通ずる吐出口12を
側方に開設した渦流室9内において前記導出軸2の余端
部2にインペラー10を嵌着させて構成される液体ポン
プBとからなり、且つ大気中より水中に導入した吸気水
中導管6を気体ポンプAの吸気口5に接続すると共に排
気ロアには水中より大気中へ開放される排気水中導管8
を接続してなる気体液体両用ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975158905U JPS5823038Y2 (ja) | 1975-11-21 | 1975-11-21 | キタイエキタイリヨウヨウポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975158905U JPS5823038Y2 (ja) | 1975-11-21 | 1975-11-21 | キタイエキタイリヨウヨウポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5271105U JPS5271105U (ja) | 1977-05-27 |
JPS5823038Y2 true JPS5823038Y2 (ja) | 1983-05-17 |
Family
ID=28637955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975158905U Expired JPS5823038Y2 (ja) | 1975-11-21 | 1975-11-21 | キタイエキタイリヨウヨウポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5823038Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5055908U (ja) * | 1973-09-20 | 1975-05-27 |
-
1975
- 1975-11-21 JP JP1975158905U patent/JPS5823038Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5271105U (ja) | 1977-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES427453A1 (es) | Una maquina cosechadora. | |
JPS5823038Y2 (ja) | キタイエキタイリヨウヨウポンプ | |
JPS5823039Y2 (ja) | キタイエキタイリヨウヨウポンプ | |
CN207406850U (zh) | 止回阀及中央油烟净化设备 | |
CN210033832U (zh) | 一种改进的旋片式真空泵 | |
JPH0310176Y2 (ja) | ||
JPS6212193Y2 (ja) | ||
JP2000130809A5 (ja) | ||
CN215930388U (zh) | 一种双锥回转真空干燥机 | |
JPH01102497U (ja) | ||
JPS5842633Y2 (ja) | 自吸式軸流ポンプ | |
US1684490A (en) | Pump | |
JPS5842634Y2 (ja) | 自吸式軸流ポンプ | |
CN215580931U (zh) | 一种igbt式工频隔离型数字化直流逆变电源 | |
JPH01119893U (ja) | ||
JPS6212792U (ja) | ||
CN206054334U (zh) | 一种涡轮式风机 | |
JPS5924880Y2 (ja) | 水中ポンプ用モ−タの冷却構造 | |
CN205423210U (zh) | 新型的水驱动排烟机 | |
JPH0310178Y2 (ja) | ||
JPS5842632Y2 (ja) | 自吸式軸流ポンプ | |
JPS629458Y2 (ja) | ||
SU506698A1 (ru) | Центробежный пр моточный вентил тор | |
JPS6393494U (ja) | ||
JPH0421036Y2 (ja) |