JPS5822594A - 直流ブラシレスモ−タの駆動装置 - Google Patents

直流ブラシレスモ−タの駆動装置

Info

Publication number
JPS5822594A
JPS5822594A JP56120310A JP12031081A JPS5822594A JP S5822594 A JPS5822594 A JP S5822594A JP 56120310 A JP56120310 A JP 56120310A JP 12031081 A JP12031081 A JP 12031081A JP S5822594 A JPS5822594 A JP S5822594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
voltage
resistor
brushless motor
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56120310A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takabe
哲男 高部
Tsuneo Honma
本間 恒男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56120310A priority Critical patent/JPS5822594A/ja
Publication of JPS5822594A publication Critical patent/JPS5822594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/34Modelling or simulation for control purposes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流ブラシレスモータをステップ駆動させる際
の駆動装置に関するものである。現在ヘリカルスキャン
方式のビデオテープレコーダにおいて、キャプスタン駆
動用モータとして、直流ブラシレスモータを使用し、こ
の直流ブラシレスモータをステップ駆動することにより
、間欠的に画像を記録する方式等がある。
従来、このような直流ブラシレスモーフのステップ駆動
には、ドライブ信号に応じた一定電圧のモータドライブ
電流を発生するドライブ回路が使用されてきた。ところ
が、直流ブラシレスモーフ2べ一〕 をステップ駆動させる場合、ドライブ電流に応じてモー
タの自起動不可領域とノ・ンチング領域が決ってくる。
この中間がステップ駆動の安全領域ということになる。
又この安全領域は、ドライブ信号の周波数及び環境変化
によって変化する。この関係を第1図に示す。第1図A
領域はハンチング領域であり、B領域は自起動不可領域
である。
つまり従来の方式では、温度に関係なくドライブ電流を
一定の1゜と設定していたため、第1図の温度T から
T2の間でのみ動作可能で、これ以外の温度環境下で安
定したステップ駆動を保証することはできない。この発
明の目的は、ステップのドライブ電流を温度変化にとも
なうステップ駆動の安全領域の変化に応じて変化させる
ことである。
第2図はこの発明の一実施例の回路図である。
この図は、オペアンプを用いた定電流回路でありサーミ
スタを用いることにより温度特性を持たせている。
つ丑り抵抗R4とR5の交点の電圧により抵抗R1両端
のドライブ電流が決まる。すなわち、ステップ電流発生
回路1からのステップ状のドライブ信号の周波数に応じ
た切換がない場合(切換制御がない場合)、トランジス
タQ2はオフとなりオペアンプ2の+側の電圧は抵抗R
3、R4とR5゜R6,サーミスタ3の分圧比で決まる
。又切換制御がある場合、トランジスタQ2はオン状態
となり、電圧は抵抗R3、R4とR5、R6,サーミス
タ3.抵抗R7の分圧比で決ってくる。そこで第1図に
示した安全領域C内での最適ドライブ電流の温度カーブ
(第1図に一点鎖線として示す)に見合うようにサーミ
スタの抵抗特性を選ぶ。
このドライブ電流に温度特性を持たせる回路を使用する
ことにより、間欠記録を行うことにより超長時間の録画
が可能なビデオテープレコーダで一番問われる信頼性と
いう意味で、広い温度変化環境下で安定なステップ送り
が可能になる。
すなわち、温度変化に応じてドライブ回路4に印加され
る電流が変化するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は直流ブラシレスモータの温度変化にともなうハ
ンチング領域と自起動不可領域の変化を示す図、第2図
は本¥四の1実施例を示す電気的結線図である。 1・・・・・・切換制御回路、2・・・・・・オペアン
プ、3・・・・・サーミスタ、4・・・・・・モータド
ライブ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ? 二 メ 宰 讐 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステップ電流発生回路の出力を、温度変化により所定の
    特性変化を有する補正回路を介して、直流ブラシレスモ
    ーフに駆動電流として印加することを特徴とする直流ブ
    ラシレスモーフの駆動装置。
JP56120310A 1981-07-30 1981-07-30 直流ブラシレスモ−タの駆動装置 Pending JPS5822594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120310A JPS5822594A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 直流ブラシレスモ−タの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120310A JPS5822594A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 直流ブラシレスモ−タの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822594A true JPS5822594A (ja) 1983-02-09

Family

ID=14783066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120310A Pending JPS5822594A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 直流ブラシレスモ−タの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822594A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105913A (ja) * 1973-02-16 1974-10-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105913A (ja) * 1973-02-16 1974-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822594A (ja) 直流ブラシレスモ−タの駆動装置
JPS6216088A (ja) 直流モ−タの駆動回路
JPS5883592A (ja) モ−タ駆動回路
JPS6333388B2 (ja)
JPH06188121A (ja) ソレノイド駆動回路
US4048549A (en) Circuit for eliminating current noises from d.c. motor
JPS639171Y2 (ja)
KR900007727Y1 (ko) 감열기록장치의 제어회로
SU527736A1 (ru) Устройство дл управлени стартстопным перемещением носител магнитной записи
JPS6125104Y2 (ja)
JPH0610502Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS634244Y2 (ja)
KR900008795Y1 (ko) 특정화면 자동반복 재생회로
JPS5939323Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH073497Y2 (ja) 記録又は再生装置の信号伝送制御回路
JP2573203Y2 (ja) 情報記録装置
JPS6077298U (ja) モ−タアクチユエ−タの駆動制御装置
KR880001391Y1 (ko) Vtr 드럼의 이슬맺힘 방지회로
JPS6111779Y2 (ja)
JPS5820378U (ja) スタ−タモ−タ駆動用付加装置
JPS58159656U (ja) ラジオ付小型テ−プレコ−ダ
JPS59148587A (ja) 印字ヘツド制動装置
JPH0129707B2 (ja)
JPH0727882A (ja) 時刻自動調整装置
JPS59195995U (ja) ステツピングモ−タ駆動装置