JPS58224398A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS58224398A
JPS58224398A JP57107871A JP10787182A JPS58224398A JP S58224398 A JPS58224398 A JP S58224398A JP 57107871 A JP57107871 A JP 57107871A JP 10787182 A JP10787182 A JP 10787182A JP S58224398 A JPS58224398 A JP S58224398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
pattern
circuit
processor
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262879B2 (ja
Inventor
田島 洌
正幸 飯田
宏樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57107871A priority Critical patent/JPS58224398A/ja
Priority to US06/490,302 priority patent/US4720864A/en
Publication of JPS58224398A publication Critical patent/JPS58224398A/ja
Publication of JPH0262879B2 publication Critical patent/JPH0262879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音声な認識する音声認識装置に関する。
音声を認識して何等かのPJA器を制御せんとし念場合
、その殆どが認識動作に該当するQlz答時開時間に問
題になって米る。応答時間な早めるには高速lI!IJ
仕の可能なCPUやメモリ或いはその周辺回路を用いる
のか一般に考えられる車であるが、システム全体が高価
になる上に、それ程の高速化が果されない。
ここで現存する音声認識動作を第1抹IVこ示T。
認識子べき音声がへカされる音声入力期間(■1)その
入力音声の終了を意味する無音期間(N1)、人力音声
の認1aを行う認識期間(R1)を一つのサイクルとし
、この認識サイクル(11)(Nl)(R1に連続して
次の音声認識サイクル(工2)(N2 )(N2)が始
まる。従って音声入力切間(I)、無廿期間(N)、M
!、識期間0を直列的に持つ限り、上述した如く認識動
作の高速化には限度がある。
このよう々点に鑑みて、水弁り1者等は疑似連続認識シ
ステムと呼ぶ晶速化を図った認識装置?提案しfc<特
願昭57−74932号)。これは第2図にボ丁如く、
音声の人力(11)(I2)(13)・・・とその入力
音声の認識(R1)(R2)(R3)・・・とを個別の
グ【7セツサを用いて並列的ニf■わしめんと1−るも
のである。
ところがこの第2は1からも明らか々帽く、一般に音声
の人力(I+ J(I2)(I3J・・・動作時間トL
IJ識(’ ” ) (R2) (R5)−動作時fi
4Jトを比較した場合、Jα詭(R1)(土f2)(N
5)・・・動1′1時間の方が長く、結第的に人力的ノ
作を(−当するプロセッサ(IIIK待ち時間のが生じ
てしまいこれが時間的な無駄と々る。この現象は線形マ
ツチングに依る認識の場合は認識時間が短かかったので
それ程問題とならなかったが、認識率の向上の為に開発
[れたDPマツチング法等を用いて認識する場合、相当
な時間が掛り、この待ち時間■の無駄が大きくなる。
本発明はこのような新たな問題点に着目してハびれたも
のであって、その基本的な考え方は時間の掛る認識動作
の一部を入力動作のみを行っているプロセッサに担当6
せて双方のプロセッサの1f′F一時間を略等しく設定
したところにある。
第5図は本発明装置の具体的な構成を示すブロック図で
ありで、(1)は音声を電気的な音声側ちに貧換するマ
イクロフォン、(2)はこのマイクlff7nン(11
からの音声信号の特徴を抽出する特徴抽出回路、(3〕
はこの特徴抽出回路(2)で抽出した入力音声の特徴パ
ターンを記憶する第1のバッファメモリ、+4Jはこの
特徴パターンを予備的に比較認識する為の参照パターン
が貯えられている第1の診照パターンメそりで、この予
備的な比較認識動作は第1の認識間WJf5Jで行われ
る。ここで云う予備認識動作とは第1の参照パターンメ
モリ(4)に貯えられている多数の参照パターンのうち
から入力音声の特徴パターンに最も類似した特定のパタ
ーンを選び出すのでは々く、比較的類似している複数個
のパターンを選び出すもので、比較的その認識時間が短
い線形マツチング法等が採用される。(6)はこの第1
の認識回路(5)での認識の結果、選び出された入力音
声の特徴パターンに比較的類似している参照パターンの
参照パターンメモリ141 K於ける番地を記憶するf
!j1の番地メモ9 、 +7)は上記音声抽出回路(
2)での特徴抽出動作や抽出した特徴パターンのバッフ
アノモリ(3)への取り込み、入力音声の無音の状態か
ら音声の終端な検出する検出動作、或いは第1の3忍識
回路(5)での予備認識動作とかを司どるgJIJlの
CPUで、これ等のマイクロフォン(11〜第1のCP
Uf71で第1のプロセッサ〔P1〕が構成されている
また(11は上記第1のプロセッサ(Pl)のバッファ
メモリf3Jに貯えられた入力音声の特徴パターンが転
送gQbtGれる第2のバッファメモ!j 、 011
は入力音声を本格的に認識する為の参照パターンが貯え
られているff;2の参照パターンメモリ、flaはこ
の第2の診照パターンaυ内の参照パターンのうち第1
のプロセッサ(Pl)に於ける予備比較認識の結果予備
的に選択された第1の番地メモリ(6)にある仮数の参
照パターンの番地が転送記憶される第2の番地メモリ、
03はこの第2の番地メモリuカで指定された参照パタ
ーンと¥;2のバッファメモリI11に貯えられた入力
音声の特徴パターンとの本格的な比較認識動作をする第
2の認識N路で、多少上の認識動作に時間が掛るが、M
璽斤認識動作が行われるDP法(ダイナミックプログラ
ミング法)等を用いての認識動作を行う。■はこの躬2
の認識回路03での認識動作の結果、特定され念音βを
外部回路に出力する出カポ−)、051はこれ等の第2
の認識1μ」略(131での認識動作や出力ボート0滲
での出力動作を司どる第2のCPUで、これ等の第2の
バッファメモリ+1111−第2のCPUf151で第
2のプロセッサ(R2)が構成されている。
次にこの第5図で不した不発り1装置に於ける動作につ
いて第4図な参照しつつ説明する。
先ず、第1のプロセラ”!−(PlrC於て、マイクロ
フォン(1)から入力された音声は特徴抽出回路(2)
に順次取シ込まれて行くが、その入力音声(工1)が途
切れてから一定期間の無音期間(N1)が続くと第1の
CPUf71は人力音声(11)の終端を検出してそれ
までに特徴抽出−」路+21 K取り込せれた入力音声
の特徴パターンを該特徴抽出回路(2)で抽出し、第1
のバッフアノモリ(3)ニ貯2る。
一方、第1の認識回路(5)は第1の参照パターンメモ
y(4)に貯えられている参照パターンと第1のバッフ
アノモリ(3)に貯えられた特徴パターンとの予備比較
認識(SR+)を行い、特級パターンと比i、;的類似
している参照パターンのいくつかを選択し、その選択し
た参照パターンのパターンメモリ+41に於ける番地を
第1の番地メモリ(6)に記憶せしめる。この第1の認
識回路(5)に依る予備比較3忍識(SR1)′8作は
先にも述べた如く、必ずしも厳密なSを識動作は必要と
し庁いので、その認識動作が比較的短時間に遂行される
線形マツチング法が採用される。尚、この第1のプロセ
ッサ(Pl)に於ける全てのII!Iノ作の制i01]
は第1のCPUf71に依って司どられる。
この予備払り緑(SFll)動作が完了すると、第2の
プロセッサ(R2)に於ては、第1の番地メモリ(6)
に導入された予備認識(S−R1〕結果である番地千^
+七か第2のプロセッサ(R2)の第2の番地1メモ!
Jt+21に転送され、その番地情報に基づいて、作照
パターンが貯えられている第2の参照パターンメモリu
llのうち予備認11Q (’ R’ )で選択したE
照パターンのみ?第2のに:峠回路O1に読み出し、該
認識回路01勺で予め第1のバッフアノモリ(3)から
第2のバッフアノモリ1111に転送語、11でいる人
力音声の特徴パターンとの本格1’R]な比認認識(M
Rl)が行われる。ここで行われる比較認識(MHI)
IIfl:は、参照パターンと特徴パターンとの厳密な
比較ja識が遂行され、その為に例えばDP法が採用さ
れている。先にも述べた如く、この本格的比較認識(M
R+ )動作は本来であれば第1のプロセッサ(P1〕
に於(↑る予信;認識(SR1)VC比して時間が掛る
のであるが、この認識回路(131で特徴パターンと比
較される袷照パターンは第1のプロセッサ(Pl)K’
)Jf:で予め選択dれてその数が少くなっているので
、存照パターンメモリCI+1に吐ヌられている全ての
X照パターンとの比較をする場合に比してその認識VC
要する時間は短く、結果的に第4し1に示°[ように第
1のプロセッサCP ()、[於ける入力音声収り込み
期間(I)と予価認識期間(R3R)並びに無音間間σ
Vl)の合計期間と野:等しく力る。
一方、これと並行して第1のプロセッサ(Pl)に於て
は、予削註(識(SR+)が終rすると、次の入力音声
の収り込み(工2)が開始される。
J二a−1) シたようにこの取り込み(工2)動作と
その後の無音相聞(N2〕及び予備S忍pf4’y (
SR2)とが先行する入力音声の第2のプロセッサ(R
2)に於■る本格M5AI識(MRl)期1ハ1と四′
等しい。従ってり1のプロセッサ(Pl)に於(ハ)る
2番目の入力音声の取り込み(工2〕及び予備認識(S
R2)が完了した時点で第2のプロセッサ(R2)も1
@目の入力音声に対する本格認識動f’v (M R1
)を完了しており、両プロセッサ(Pl ) (R2)
は全くの待ち時間々しに夫々法の音声に対する所定の動
作、即ち第1のプロセッサ(Pl)は6′x目の入力音
声の取り込み動作(工3)を、また第2のプロセッサ(
P2〕は2i目の入力音声の本格認識動作(MR2)に
移行する。
本発明は以上の説明から明らかな如く、入力五声に対す
る認識動作を予備認識と本格認識とに2分子ると共に夫
々独立して動作する2個のプロセッサを用意し、人力音
声の取り込み動作と予備認識動作とを一方のプロセッサ
で実行し、本格認識動作な他方のプロセッサで実行せし
めているので、両グロセツサでの各々の実行時間が略等
しく々す、各プロセッサに於ける待時間を皆無とする事
が出来、結果的に音声認識動作の高速化を果し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々現存する音声認識動作?示す模式
図、第6図は本発明装置の構成を示すグロック図、第4
図は本発明に依る音声認識動作をボす模式図であっ℃、
(Pl)(P2)はプロセッサ、(3)111Nはパン
ツアメモリ、(4)αυは膠照パターンメモリ、f5J
Q31は認識回路、+61(lりは番地メモリ、+73
1151はCPU、を夫々示している。 第1図 第2図 第4図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 音声を電気的な音声偏りv′C変換するマイクロフ
    ォンと、該音声4M′pjを収り込んでその特徴な抽出
    1−る特徴抽出回路と、この特徴抽出回路で抽出Jれた
    特徴パターンを予備的に比較認識する為の参照パターン
    が貯えられている第1の参照パターンメモリと、この参
    照パターンと特徴パターンとの予備的な比較#M識を行
    う第1の認識回路と、上記特閘パターン及び予備比較認
    識結果を貯えるパンフッメモリと、これ等の特徴抽出動
    作並びに予備比較認識動作を司どる第1のCPUと、か
    う成る第1のプロセッサ部、及び 上記特徴パターンと本格的に比較認識される参照パター
    ンが貯えられている第2の参照パターンメモリと、Jネ
    第2の参照パターンメモリの参照パターンのうち上記第
    1のプロセッサで予備的に認識きれた参照パターンと特
    徴パターンとの本格的な比較認識を行う第2の認識回路
    と、この第2の認識1す」路での認識結果を外部回路に
    出力す゛るI10ボートと、この本格比較認識動作並び
    にI10ホード動作を司どる第2のCPtJと、から成
    る第2のプロセッサ部と、 に依りエ構成され、上記第1のプロセッサ部での音州信
    ぢ取シ込み動作及び予備比較認識動作に鼎Tる時間と、
    上記第2のプロセッサ部での本格比較認識動作に要する
    時間とを略等しく設定した餌を特徴とする音声認識装置
JP57107871A 1982-05-04 1982-06-22 音声認識装置 Granted JPS58224398A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107871A JPS58224398A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 音声認識装置
US06/490,302 US4720864A (en) 1982-05-04 1983-05-02 Speech recognition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107871A JPS58224398A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224398A true JPS58224398A (ja) 1983-12-26
JPH0262879B2 JPH0262879B2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=14470194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107871A Granted JPS58224398A (ja) 1982-05-04 1982-06-22 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224398A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121167A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Fujitsu Ltd 区切り発声に基づく音声ワ−ドプロセツサ
JPS6350895A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 日本電信電話株式会社 音声照合並列プロセツサ方式
JPS63168541U (ja) * 1987-04-17 1988-11-02

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168697A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Dainippon Printing Co Ltd Voice recognizing device
JPS576900A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Voice pattern recognition system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168697A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Dainippon Printing Co Ltd Voice recognizing device
JPS576900A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Voice pattern recognition system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121167A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Fujitsu Ltd 区切り発声に基づく音声ワ−ドプロセツサ
JPS6350895A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 日本電信電話株式会社 音声照合並列プロセツサ方式
JPS63168541U (ja) * 1987-04-17 1988-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262879B2 (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681810B2 (ja) 音声認識システムのための音声アクティビティのオーディオビジュアル検出
US3943295A (en) Apparatus and method for recognizing words from among continuous speech
JPS60128761A (ja) 電話加入者装置
JPS58224398A (ja) 音声認識装置
JPH0673080B2 (ja) 連続音声認識方式
JPS6135494A (ja) 音声認識処理装置
JPS59148098A (ja) 音声認識装置
JPS6332596A (ja) 音声認識装置
JPS6129896A (ja) 単語音声認識装置
JP2561308B2 (ja) データのスタック装置
JPS60218698A (ja) 音声認識装置
JPH06259251A (ja) 間引きレジスタ制御回路
JPS6073592A (ja) 特定話者用音声認識装置
JPH06309443A (ja) 個人認識に指紋と音声を融合させた方式
RU1798814C (ru) Устройство дл синтеза речевых сигналов
JPS60237494A (ja) パタ−ンマツチング方式
JPS5926800A (ja) 音声認識装置
JPS6377095A (ja) 音声区間の始端検出装置
JPS61105597A (ja) 連続音声認識装置
JPS60118892A (ja) 音声認識装置
JPS61281298A (ja) 音声認識装置
JPS6329278B2 (ja)
JPS60169900A (ja) 単語登録方式
JPS6026399A (ja) 単語認識装置
JPH02306725A (ja) コード変換方法及びその装置