JPS5822427B2 - 包装機等におけるシ−ル装置 - Google Patents

包装機等におけるシ−ル装置

Info

Publication number
JPS5822427B2
JPS5822427B2 JP54133148A JP13314879A JPS5822427B2 JP S5822427 B2 JPS5822427 B2 JP S5822427B2 JP 54133148 A JP54133148 A JP 54133148A JP 13314879 A JP13314879 A JP 13314879A JP S5822427 B2 JPS5822427 B2 JP S5822427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
sealing
bodies
holder
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54133148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657627A (en
Inventor
世古清
不破康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP54133148A priority Critical patent/JPS5822427B2/ja
Publication of JPS5657627A publication Critical patent/JPS5657627A/ja
Publication of JPS5822427B2 publication Critical patent/JPS5822427B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、包装機或いは製袋機等におけるシール装置
に関する。
従来、シール装置において、密封シール、通常シール、
防湿シール等のシール形態、さらに、全面シール、一端
開口した包装形態等に応じてフィル7、のシールを変更
する際、通常、ホルダに対しシール体を着脱交換するこ
とによって行なわれていた。
このため、加熱状態にあるシール体の交換作業は、やけ
どなどの危険をともなう作業となる一方、シール体の冷
却を待って交換することは作業能率の低下をまねき、さ
らに、シール体のシール回合せ等の調整作業が面倒であ
る不具合が生じる。
本発明の目的は、上記理由に鑑み、1対のホルダに対し
複数個の異なるシール体を配設し各ホルダの回動によっ
てシール体を選択的に切換えることができ、フィルムを
2通り以」二のシール形態にシールすることができるシ
ール装置を提供することである。
以下、本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
図中、1は充填包装機全体を示し、移送コンベヤ2によ
って被包装物Wが所定の間隔をおいて定速移送される一
方、ピンチローラ3によってロールフィルムRFから繰
出された帯状フィルムF′が前記移送コンベヤ2の前端
部上方に設置された折込み装置4によって筒状に折込ま
れ、この時、筒状フィルムF内に前記被包装物Wが包含
される。
その後、移送装置5の繰出し作用によって被包装物Wを
包含したフィルムFは、左右1対の絽送ヘッド6に形成
された給送路7内に泊って移送されるとともに給送路7
の前端部下方に設置されたセンターシール装置8によっ
てセンターシールされた後、前記給送路7の前方に臨ん
で設置されたチェーンコンベヤ9によって移送される。
本実施例のシール装置10は前記チェーンコンベヤ9の
移送途上に設置されており、筒状のフィルムFの給送路
に対し離隔状態で相対向し、かつ同フィルムFのシール
時に接合してフィルムFのシール部分をシールする上下
1対の第1、第2の両シールヘッド11と31とを主体
として構成されている。
これら第1、第2の両シールヘッド11,31は不等速
駆動機構12に連繋されたクランク機構を介して連動さ
れる。
図示下側の第1シールヘツド11の1駆動側には、第2
図と第3図に示すようにチェーンによる不等速駆動機構
12によって1駆動される入力軸13に固着した歯車1
4に対しそれぞれ独立的にI@合う歯車15と16とを
介して連動されるクランク17と18とが対設されてお
り、これらクランクのクランクピン17aと18aとの
間に跨がって第1連結体20が軸受ホルダー19.19
を介して水平状に取着されている。
この第1連結体20の下面中火部には図示断面り字状を
なす第1シール・\ラド庫体21がフィルムFの移送方
向に直交して延出されている。
上記第1シールヘッド本体21には第2図に示すように
左右の両軸受部材22a 、22bが鉛直状に固着され
ており、これら両軸受部材22aと22bとの間には水
平状の支軸23が回動可能に支承されている。
この支1I11123の両端部にはホルダー24 a
、24 bとが嵌着されており、これらホルダー24a
、24bの上面および一側面(第4図では左側面)には
、シール目が異なるシール体25と26とが図中90°
の角度を隔ててそれぞれ締着されている。
上記支軸23の一端(第2図では左端)には、支軸23
を介してホルダー24a 、24bを2箇所の回動位置
、すなわちシール体25又は26が鉛直状をなす各切換
位置に係止するための第10ツクレバー27が嵌着され
ており、この第10ツクレバー27の画先端部には係止
孔27aと27bとが支軸23を中心として90°の角
度を隔てて貫設されている。
これら係止孔27a又は27bに対し第10ツクボルト
28を挿通してから該ボルト28を第1シールヘッド本
体21側に固着した係上部材29に対しねじ込むことに
よってシール体25又は26が所定の切換位置に選択的
に係止されるものである。
なお、上記シール体25と26および後述のシール体4
5と46とのシール面に形成されるシール目の形状は、
第5図イル二に示すように横目、縦目、格子目、点シー
ル目等がある。
また、第1シールヘツド11の両シール体25.26の
シール面中央部長手方向に泊って後述するナイフ49に
対応するナイフ挿通溝25aと26aとがそれぞれ凹設
されている。
一方、上記した第1シールヘツド11に相対向する第2
シールヘツド31の、駆動側には、第2図と第3図に示
すように第1シールヘツド11の、駆動側の歯車15と
16とにそれぞれ独立的に噛合う歯車32と33とを介
して連動される前後のクランク34.35が対設されて
おり、これらクランクのクランクピン(34aと35a
との間に跨がって第2連結体37が軸受ホルダー36,
36を介して水平状に取着されている。
この第2連結体37の上面中央部には、前記第1シール
ヘッド本体21に平行して第2シールヘッド本体38が
延出されている。
上記第2シールヘッド本体38には鉛直筒状の左右の両
案内筒39aと39bとが対設されており、これら両案
内筒39 a t 39 bには、ばね40a又は40
bによって下方へ付勢された支杆41aと41bとが昇
降動可能に貫挿されている。
なお、両支杆41at41bの下動規制は両支杆41a
、41bの上端部にそれぞれ螺合されたダブルナツトに
よる調整ナツト42a 、42bによって行なわれる。
上記支杆41aと41bとの下端面には可動軸受部材4
3aと43bとがそれぞれ固着されており、これら可動
軸受部材43aと43bとの間には、両端に軸部44a
、44bを有するホルダー44が回動可能に水平状に支
承されている。
このホルダー44の下面および一側向(第4図では左側
面)にはシール目が異なるシール体45と46とが図中
90°の角度を隔ててそれぞれ締着されている。
上記ホルダー44の図示左側の軸部44aには、同ホル
ダー44を2箇所の回動位置、すなわちシール体45又
は46が鉛直状をなす各切換位置に係止するための第2
0ツクレバー47が嵌着されている。
この第20ツクレバー47は、前記第10ツクレバー2
7とほぼ同様にして、同第20ツクレバー47の係止孔
47a又は47bに対し第20ツクボルト48を挿通し
てからホルダー44の一方の可動軸受部材43aに対し
ねじ込むことによってシール体45又は46を2箇所の
切換位置に選択的に係止するものである。
なお、ホルダー44には断面十字状のナイフ挿通孔44
cが形成される一方、両シール体45,46にはナイフ
挿通孔44cにそれぞれ連通ずるナイフガイド孔45a
、46aが貫設されている。
上記した不等速駆動機構12およびクランク機構によっ
て連動される第1、第2の両シールヘッド11,31に
おいて、フィルムFの給送路に対し相対向する第1シー
ルヘツド11のシール体25と、第2シールヘツド31
のシール体45は第6図に示すようにそれぞれ円弧軌跡
Ll 、L2で回転されるもので、両軌跡L1.L2が
ラップする間HがフィルムFに対するシール時とされ、
この時、第1シールヘツド11におけるシール体25の
円弧軌跡に泊って第2シールヘツド31のシール体45
がはね40 a + 40 bの付勢力に抗して上動さ
れながら両シール体25と45とのシール面間にフィル
ムFのシール部分を挟着してシールするものである。
さらに、両シール体25と45とは、フィルムFのシー
ル時にはフィルムFの移送速度とほぼ同速で回動され、
その他の部分ではシール時より速く回動されるように設
定されて被包装物Wの前後に泊ってフィルムFのシール
部分をシールしうるように構成されている。
上記シール体25と45とによってシールされたフィル
ムFのシール部中央部に泊って切断するためのナイフ4
9は、第2シールヘッド本体38に対し、ピン50a又
は50bを中心として回動可能に枢着されかっばね(図
示しない)によって挟着方向へ付勢された左右1対のナ
イフ挾持レバ51a+51bによって着脱可能に垂下状
に保持されている。
さらに、ナイフ49はホルダー44のナイフ挿通孔44
c内に貫挿されシール体45のナイフガイド孔り5a内
に上下動可能に挿通されている。
そして、ナイフ49の先端面は、フィルムFのシール時
に上動される前記シール体45のシール面に対し相対的
に突出されてフィルムFのシール部分の中央部に泊って
切断するものである。
引き続いて上記したように構成された本実推測の作用を
説明する。
まず、第1シールヘツド11のシール体25と26とを
切換える場合、第7図に示すように第1、第2の両シー
ル・\ラド11,31を所定の間隔をおいて離隔させた
状態で停止させる。
その後、第10ツクボルト28を取外し、支軸23の一
端にバンドル52を、第8図に示すようにピン54と溝
53を係合させて嵌込み、このバンドル52を介して前
記支軸23とともにホルダー24a。
24bを第7図中時計方向へ90°回動した後、第10
ツクレバー27の他方の係止孔27bに前記取外した第
10ツクボルト28を挿通してから、該第10ツクボル
ト28を第1シールヘッド本体21側の係上部材29に
対しねじ込むことによって前記第1シールヘツド11の
シール体25と26とが切換えられる。
次に、第2シールヘツド31のシール体45と46とを
切換える場合、ナイフ挾持レバー51aと51bとをは
ね(図示しない)の付勢力に抗して第2図中鎖線に示す
ように拡開してから、ナイフ49の前向に突出状に螺着
したつまみ付ねじ杆56により第7図に示すようにナイ
フ49をシール体45のナイフガイド孔45aより脱抜
する。
その後、第20ツクボルト48を取外し、ホルダー44
の軸部44aにバンドル52を前記と同様にしてピン5
5と溝53を係合させて嵌込み、このバンドル52を介
してホルダ44を第7図中反時計方向へ90°回動した
後、第20ツクレバー47の他方の係止孔47bに前記
取外した第20ツクボルト48を挿通してから、該ロッ
クボルト48を可動軸受部材43aにねじ込むことによ
って前記第2シールヘツド31のシール体45と46と
が切換えられる。
上記したように、第1、第2の両シールヘッドIL31
のシール体25,26,45,46を適宜に切換えるこ
とによって、フィルムFのシール形態を4通りに選択的
に変更することができる。
すなわち、シール体25と45とによるシール、シール
体25と46とによるシール、シール体26と45とに
よるシール、およびシール体26と46とによるシール
を選択的に行なうことができる。
しかも、第1、第2の両シールヘッド11゜31のシー
ル体25又は26と45又は46とが加熱状態にあって
も、上記したように容易にシール体を切換えることがで
きるから安全面において好適である。
なお、上記実症例においては、第1、第2の両シール体
25又は26と45又は46とを第6図に示す軌跡L1
.L2で移動させたが、第9図イ〜ハに示す軌跡”1
、L2で移動させてもよい。
たたし、同図ハに示すようにシール体25又は26と4
5又は46とを直線的或或いはほぼ直線的に可動する場
合には、フィルムFを間欠移送し、同フィルムFの停市
時にフィルムFのシール部分ヲシールし・うるように、
シール体25又は26と45又は46とをフィルムFの
間欠移送と同期させて「「動させれはよい。
また、第101aで示すように、シール体25゜26お
よび45,46のシール面は、ナイフ挿通孔25a 、
26a又はナイフガイド孔45a。
46aを境いとして、例えはその一方側(図では左側)
に第5図イ〜ハに示すいずれか一つのシール口が形成さ
れる一方、他方側に第5図二に示す点シール口が形成さ
れたものでもよい。
この場合には、被包装物Wを包含したフィルム袋Faの
一端側が第11図に示すように点シールされる。
さらに、第12図に示すようにシール体25゜26およ
び45,46のシール面は、ナイフ挿通孔25a 、2
6a又はナイフガイド孔45a。
46aを境いとして、その図示有半が切除されたもので
もよい。
この場合には、被包装物Wを包含したフィルム袋Faの
一端側が第13図に示すように開口される。
なお、上記のシール装置は製袋機のシール装置としても
用いることができる。
すなわち、この発明は、フィルムの給送路に対し1対の
ホルダが対向状にかつそれぞれ回動可能に配設され、各
ホルダには複数個の異なるシール体がそれぞれ配設され
、さらに、各ホルダの回動によって、これら各ホルダの
シール体が相互に対向するシール位置と、このシール位
置から所定角度だけ隔てる休止位置とにそれぞれ選択的
に切換えられるように各ホルダに対する各複数個のシー
ル体の配設位置が設定されたから、各ホルダを回動操作
することで、これらホルダの各複数個の異なるシール体
を選択的に自由に切換えることができる。
このため、シール体の切換作業能率の向に及び安全性の
向上を図ることができるとともに、対向するシール体の
シール回合せ調整作業が不要となり、シール不良の防市
が図れ、シール体の切換にともなうこの機械の停市時間
を短縮化して、稼動率の向−Lを図ることができ、かつ
良好なシールができる。
しかも、各ホルダの各複数個のシール体のうち、相対す
る1対のシール体を、そのシール面がフィルムの片面側
幅方向全面を残してシールするシール体としたから、シ
ール体のほぼ中央部に対応する位置においてフィルムを
切断する場合には、両端がシール(全面シール、部分シ
ール等)される袋の他に、一端がシールされ他端が開口
される袋等の包装形態を選択的に作ることができて、機
械の汎用性の向−L等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実癩例を示すもので、第1図は充填包
装機全体を略示する側面図、第2図はシール装置を一部
破断して示す正面図、第3図、第2図の■−■線断面図
、第4図は第2図のTV−IV線断面図、第5図イル二
はシール体のシール面に形成されるシール口をそれぞれ
示す説明図、第6図はシール体の回転軌跡を示す説明図
、第7図はシール体の切換を示す説明図、第8図はバン
ドルを示す側面図、第9図イ〜ハはシール体の移動軌跡
の態様をそれぞれ示す説明図、第10図はシール体の他
の実施例を示す側面図、第11図は被包装物に対するフ
ィルムの一端側が点シールされたものを示す平面図、第
12図は1対のシール体を示す側面図、第13図は被包
装物に対するフィルムの一端側が開1]されたものを示
す側断面図である。 1・・・・・・充填包装機、10・・・・・ウール装置
、11・・・・・・第1シールヘツド、21・・・・・
・第1シールヘッド本体、24 a 、 24 b−ホ
ルダー、25゜26・・・・・・シール体、31・・・
・・・第2シールヘツド、38・・・・・・第2シール
・\ラド本体、44・・・・・・ホルダー、45.45
・・・・・・シール体、W・・・・・・被包装物、F・
・・・・・筒状のフィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フィルムの給送路に対し、1対のホルダが対向状に
    かつそれぞれ回動可能に配設され、各ホルダには複数個
    の異なるシール体がそれぞれ配設され、さらに、各ホル
    ダの回動によって、各ホルダのシール体が相互に対向す
    るシール位置と、このシール位置から所定角度だけ隔て
    る休止位置とにそれぞれ選択的に切換えられるように各
    ホルダに対する複数個のシール体の配設位置が設定され
    、しかも、各ホルダの複数個のシール体のうち、相対す
    る1対のシール体を、そのシール面が前記フィルムの片
    面側幅方向全面を残してシールするシール体としたこと
    を特徴とする包装機等におけるシール装置。
JP54133148A 1979-10-15 1979-10-15 包装機等におけるシ−ル装置 Expired JPS5822427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54133148A JPS5822427B2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 包装機等におけるシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54133148A JPS5822427B2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 包装機等におけるシ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657627A JPS5657627A (en) 1981-05-20
JPS5822427B2 true JPS5822427B2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=15097836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54133148A Expired JPS5822427B2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 包装機等におけるシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822427B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442498Y2 (ja) * 1985-08-13 1992-10-07
JPH0442499Y2 (ja) * 1984-12-28 1992-10-07
JPH0513953Y2 (ja) * 1984-12-29 1993-04-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535049Y2 (ja) * 1986-05-30 1993-09-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442856Y2 (ja) * 1975-12-26 1979-12-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442499Y2 (ja) * 1984-12-28 1992-10-07
JPH0513953Y2 (ja) * 1984-12-29 1993-04-14
JPH0442498Y2 (ja) * 1985-08-13 1992-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5657627A (en) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5996360B2 (ja) 袋詰め包装における袋口開口方法及び装置
CS220755B2 (en) Etiquetting device
US4330288A (en) Packaging machine with pouch transfer and opening mechanism
RU2759229C2 (ru) Вертикальная упаковочная машина
US6234230B1 (en) Device for continuously applying self-adhesive handles to moving articles
JPS5822427B2 (ja) 包装機等におけるシ−ル装置
JP5017560B2 (ja) 包装袋の供給装置
TW201808731A (zh) 用來開啟管狀袋體之末端區域的裝置
EP1508434B1 (en) A supply apparatus for spouts and bags with spouts
JP2014234233A (ja) 連続移送される袋の袋口開口装置
EP0978449A1 (en) Machine for packaging articles into relative boxes
JPH0655604B2 (ja) 包装機用包装袋送り込み装置
US6964148B2 (en) Method of wrapping orderly groups of cigarettes
JP3928997B2 (ja) 充填袋の袋口成形装置
JP2000062726A (ja) 袋詰め包装機のグリッパー
JP2770152B2 (ja) 製袋装置における底シール装置
JP2001114218A (ja) 自動充填包装機のクランプ装置
JP3622092B2 (ja) 自動包装機の開袋装置
KR102512546B1 (ko) 자동포장기의 포장백 개봉장치
JP2005096832A (ja) ガゼット袋・平袋兼用包装機
JP2608612B2 (ja) 袋詰包装機における袋供給装置
JP7498570B2 (ja) 製袋充填機
JPS6160420A (ja) カ−トン組立装置
JPS6099655A (ja) オフセツト輪転機の紙通し装置
US2983092A (en) Orientation and transfer apparatus for wrapping machine