JPS58223858A - 統合バツクアツプ・リストア処理方式 - Google Patents

統合バツクアツプ・リストア処理方式

Info

Publication number
JPS58223858A
JPS58223858A JP57107350A JP10735082A JPS58223858A JP S58223858 A JPS58223858 A JP S58223858A JP 57107350 A JP57107350 A JP 57107350A JP 10735082 A JP10735082 A JP 10735082A JP S58223858 A JPS58223858 A JP S58223858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
processing
processing unit
restore
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126098B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Maekawa
前川 芳孝
Mitsuaki Himuro
氷室 光朗
Yasunori Sato
康則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57107350A priority Critical patent/JPS58223858A/ja
Publication of JPS58223858A publication Critical patent/JPS58223858A/ja
Publication of JPS6126098B2 publication Critical patent/JPS6126098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は統合バックアップ・リストア処理方式、特にフ
ァイル・タイプまたは例えば論理モード、物理モードと
いった処理モードの種類に応じて予め用意されたファイ
ル退避/復元処理部が存在するシステムにおいて、それ
らの既存のファイル退避/復元処理部を利用し、統一的
にファイルの退避または復元を処理できるようにした統
合パックアップ・リストア処理方式に関するものである
(2)背景と問題点 例えば、磁気ディスク装置などの直接アクセス装置上に
ファイルを作成し、そのファイルのデータに対する入出
力を実行しつつデータを処理するデータ処理システムに
おいては、直接アクセス装置上のファイル内容が例えば
障害や誤操作等によって破壊してしまったときに、情報
を復元して救済できるようにするために、一般にファイ
ルの退避手段およびファイルの復元手段が提供されてい
る。
処理されるデータの集合であるファイルの種類としては
、例えば順編成または区分編成などの一般のデータセッ
トや、いわゆるV8AM(VirtualStorag
e Access Method)と呼ばれるアクセス
法によって管理されるVSAMデータセットなど種々存
在するが、これらのファイル・タイプが異なれ(、°“
1″パ″″″′″に#Ir7:r!−1f)l@llN
YeMも異なるので、ファイル・タイプに対応した退避
処理、復元処理が必要となる。また、退避・復元をする
ときに、その格納位置を意識した形で処理するのか、ま
たは格納位置を意識しないで純然たるデータの集合とし
て処理するのか等の処理モードの違いによって、退避処
理、復元処理が異なることKなる。
従来、上記ファイル・タイプまたは上記処理そ−ド毎に
個別にファイルの退避/復元処理の手段が提供されてい
た。従って、オペレータは退避/復元を行う場合に、上
記複数の手段を使い分けなければならず、そのため、例
えば退避/復元の対象が一般のデータセットであるかV
8AM8Aタセットであるか等の判断が必要となり、ま
たマルチボリュームの考慮、複数ボリュームの考慮、フ
ァイル編成の考慮などが必要となって、操作が極めて煩
雑であった。さらに、上記各退避/復元手段毎に別々に
バックアップ用の磁気テープ等を用意しなければならず
無駄が生じるといった問題があった。
(3)発明の目的 本発明は上記問題点の解決を図り、既存のファイル退避
/復元処理N5を全く改造することなしに、またはわず
かな改変によってそのまま利用し、かつ例えばファイル
編成等を意識することなく統一的に指定されたファイル
を一括・してバックアップ/リストアできるようKする
ことを目的としている。
(4)  発明の構成 上記目的達成のため、本発明の統合バックアップ・リス
トア処理方式は、ファイルの退避または復元な実行する
ファイル退避/復元処理部がファイル・タイプまたは処
理モードに対応して複数種類用意されたデータ処理シス
テムにおいて、少なくとも退避するファイルのファイル
名およびファイル属性を含む復元に必要な復元制御情報
と該ファイルのファイル内容とが対になって記憶される
記憶媒体なそなえるととも罠、退避・復元の対象となる
指定されたファイルのカタログ情報および指定された処
理モードをもとに、各ファイル毎に上記複数種類のファ
イル退避/復元処理部のいずれを呼び出すかを決定する
第1決定処理部と、上記記憶媒体に出力すべき復元制御
情報を編集する編集処理部と、上記第1決定処理部が決
定した上記ファイル退避/復元処理部を呼び出す退避処
理部とを有するバックアップ処理部をそなえ、かつ、上
記記憶媒体に記憶された復元制御情報をもとに、復元す
べき各ファイル毎に上記複数種類のファイル退避/復元
処理部のいずれを呼び出すかを決定する餡2決足処理部
と、該第2決定処理部が決定した上記ファイル退避/復
元処理部を尚該復元制御情報に基づ(情報を指定して呼
び出す復元処理部とを有するリストア処理方式 としている。以下1面を参照しつり実施例にもとづいて
説明する。
(5)  発吸の実施例 第1図は本゛発明の一実施例構成、第2図はバックアッ
プ処理部の処理説明図、第3図はりストア処理部の処理
説明図を示す。
図中、1−1ないし1−4は例えば磁気ディスク装置等
の直接アクセス装置、2Aないし2Cは退避ファイル、
3Aないし3Cは復元ファイル、4はバックアップ用制
御文ファイル、5はリストア用制御文ファイル、6はノ
(ツクアップ処理部。
7は第1決定処理部、8は編集処理部、9は退避処理部
、10は第1フアイル退避/復元処理部、11は第2フ
アイル退避/復元処理部、12は第3フアイル退避/復
元処理部、13はリストア処理部、14は第2決定処理
部、15は復元処理部、16はバックアップ用磁気テー
プ、17−1な%、〜し17−9は、テープ・マーク(
TM)、18−1ないし18−4は復元制御情報、19
−1ないし19−4は退避ファイル情報、20および2
1は出力リストを示す。
第1図において、バックアップ処理部6はノ(ツクアッ
グ用制御文ファイル41C登録しである退避ファイル群
のリストに従い、それ灸ヲ磁気テープ16上へ次々に退
避していく処理を実行するものである。例えば退避ファ
イル2A〜zcb=実際に<1.  ’fBt%−7−
4”°1−”2−”1°1・”7”ファイル・タイプや
処理モードに対応して従来力1ら存在する第1フアイル
退避/復元処理部10゜第2フアイル退避/復元処理部
11、第3フアイル退避/復元処理部12等が、バック
アップ処理部6の退避処理部9によって各退避ファイル
2八〜2C毎に呼び出される。
第1フアイル退避/復元処理部10は、例えばライブラ
リエディタ(LIBIリ と呼ばれる処理プログラムで
構成され、一般フアイルについて論理モ・−ドで退?!
/復元を実行するものである。ファイルの編成は順編成
または区分編成などが適用される。ここで論理モードと
は、退避されるファイルをその格納位置に無関係に純然
たるデータの集合としてとらえ、レコード単位に退避す
る処理モードである。
第2フアイル退避/復元処理部11は、例えばvs、x
v、’vkLcv  と呼ばれるユーティリティ・プロ
グラムで構成され、一般フアイルについて物理モードで
退避/復元を実行するものである。ここで物理モードと
は、ファイルをトラックの集合として意識し、トラック
単位に退避する処理モードである。従って、ファイル編
成による制限はない。
第3フアイル退避/復元処理部12は、例えばAMP(
Access Method 5ervices)と呼
ばれるVSAMデータセットを処理するサービス・プロ
グラムで構成され、VSAMファイルについての退避/
復元を実行するものである。
第1決定処理部7は、バックアップ用制御文ファイル4
の情報をもとに、予めシステムに登録されたファイルに
ついてのカタログ情報を参考にして、どのファイル退避
/復元処理部10〜12を呼び串すべきかを決定するも
のである。。
網年処理部8は、復元Ka要な復元制御情報18−1〜
18−4.を編集するものである。この復元制御情報に
は、例えばファイル名やボリューム情報、ファイル編成
、レコード長等のファイル属性の情報が含まれる。従っ
て、復元をする場合には、この復元制御情報をもとくど
のファイル退避/復元処理部10〜12によって、どの
ように復元すiばよいかを判別できることとなる。
例えば、ファイル2人およびファイル2Cは一般フアイ
ルであって、ファイル2BはVRAMのクラスフ、ファ
イル2B/はその代替インデックスであるとする。バッ
クアップ用制御文ファイル4によってファイル2八〜2
Cの退腫ヲ指定して、バックアップ処理部6を起動する
と、バックアップ用磁気テープ16には、図示16′の
ように出力され、ることとなる。テープ・マーク17−
1ないし17−7)−3それぞれのファイルの区切りを
示し、2Mのテープ・マーク17−8および17−9は
全ファイルの終了を示す。すなわち、復元制御情報18
−1〜18−・−4と退避ファイル快報19−1〜19
−4とは、それぞれ対罠なってフルチファイルとして磁
気テープ16上に出力され、例えば復元制御情報18−
1〜18−4には「08Avワ1%n、」、また退避フ
ァイル情報には「lF’1lJ2.、、、J fI磁気
テープ、ファイル名が与えられる。
バックアップ処理部6の処理結果、pギング情報、プロ
セス情報は、例えばラインプリンタに出力リスト20と
して、それぞれ出力される。
リストア処理部13は、例えば直接アクセス装置1−1
に障害が発生し、ファイル2A〜2Cの内容が壊れたと
きく起動され、バックアップ用磁気テープ16から直接
アクセス装置1−4上にファイル2A〜2Cと同じ内容
のファイル3A〜3Cを復旧させるものである。復旧の
対象は、リストア用制御文ファイル5によって指定され
る。
第2決定処理部14は、リストア用制御文ファイル5に
よって指定された復元ファイルの復元制御情報18−1
〜18−4を読み出して、どのファイル退避/復元処理
部10〜12を呼び出すべきかを決定するものである。
この決定にもとづいて復元処理部15は各ファイル毎に
第1ないし第3フアイル退避/復元処理部10〜12の
いずれかを呼び出し、ファイル3人ないし3Cを復元さ
せる。リストア処理部13の処理結果、ロギング情報、
プロセス情報は、例えばラインプリンタに出力リスト2
1として出力される。
次に第2図を参照して、バックアップ処理部6イ   
の処理を説明する。
バックアップ処理部6は、起動されたならばまずバック
アップ用磁気テープ16を確保し、ノ(ツクアップ用制
御文ファイル@4に指定された退避ファイル毎に第1決
定処理部7を起動する。第1決定処理部7は、Osカタ
ログ・チェック処理30によって、退避すべきファイル
のファイル属性等のカタログ情報をチェックする。なお
、これらのカタログ情報は例えばシステム・カタログ・
データセットまたはユーザ・カタログ・データセットか
ら得られるが、カタログ管理については周知の技術であ
るので詳細な説明は省略する。
次に判定処理31によって、対象ファイルが一般フアイ
ルであるかどうかを判定する。上記カタログ情報から一
般フアイルであることが判別されたときには、次に処理
32によって、指定された処理モードが論理モードであ
るか物理モードであるかを判定する。論理モードである
ときには、編集処理部8に制御を移行し、処理33によ
って、上記カタログ情報をもとに復元に必要となる復元
制御情報を編集する。そして、退避処理部9に制御を移
行し、処理34によって、LIBg処理すなわち第1図
図示第1フアイル退避/復元処理10を呼び出して、上
記復元制御情報に続いて退避ファイルを磁気テープ16
に出力する。
判定処理32において、物理モードであると判定された
ならば、処理35によって、物理モード用の復元制御情
報を編集して、退避処理部9に制御を移行し、処理36
によって、V8AVユーティリティすなわち第1図図示
第2フアイル退避/復元処理部11を呼び出して磁気テ
ープ16に退避する。
判定処理31において、一般フアイルでないと判定され
たときにはVSAMカタログ・チェック処理37を実行
する。V8AMカタログは、システム・カタログとは別
に設けられ、ViAMファイルやそのボリュームに関す
る情報を集中管理するために設けられるものであって、
使用目的によってマスタカタログとユーザカタログとが
ある。処理37はこれらのVSAMカタ四グをチェック
するものである。そして、判定処理38によって、−指
定されたファイルがIAMカタログに登録されているか
どうかを判定する。登録されていない場合には「対象フ
ァイル無し」として出力リスト20に出力し、異常終了
する。登録されている場合には、編集処理部8に制御を
移行し、処理39によって、V8AMカタログ情報をも
とに復元制御情報を編集する。次に退避処理部9に制御
を移行し、処理40によってA11d8  コマンド処
理、すなわち第1図図示第3フアイル退避/復元処理部
12を呼び出して、V8AMファイルを磁気テープ16
に退避する。なお、VBAMファイルについ【は、指定
によって、゛例えば代替インデックスも併わせて退避の
対象とされる。
上記磁気テープ16への退避処理が終了したならば、バ
ックアップ処理部6は、バックアップ用制御文ファイル
4から次の退避ファイル名を取り出し、同様に処理30
ないし処理40を繰り返す。
リストア処理部13は、例えば第3図図示の如く処理す
る。まず、磁気テープ16を確保し、リストア用制御文
ファイル5から復元すべきファイル情報を得て、対応す
る復元制御情報を磁気テープ16から読み出す。そして
、第2決定処理部14を起動し、復元制御情報チェック
処理60によって、読み出した復元制御情報を解読する
。次に、この解読結果にもとづいて判定処理51によっ
て、復元対象のファイルが一般フアイルであるかV8A
Mファイルであるかを判定する。一般フアイルであると
きには、処理52によって処理モードが論理モードであ
るか、物理モードであるかを判定する。
論理モードであるときには、復元処理部15の処理53
によって、第1フアイル退避/復元処理部10 (LI
BEも理)を呼び出し、復元を実行する。物理モードで
あるときには、処理54によって第2フアイル退避/復
元処理部11 (VRCVユーティリティ)を呼び出す
。また、判定処理51において、対象ファイルがV8A
Mファイルであることが判別したときには、処理55に
よって′、第3フアイル退避/復元処理部12(AM8
コiン:、  )”[1)#tJ’alL、・1011
ゝ・上記処理50ないし処理55をリストア用制御文フ
ァイル5で指定されたすべてのファイル九ついて繰り返
し、処理結果等を比カリスト20に出力して処理を終了
する。
(6)発明の詳細 な説明した如(本発明によれば、ファイルのバックアッ
プ/リストアのオペレーションが、ファイル編成等を意
識することなく、統一的に扱うことが可能となり、単純
化されて、操作性が向上する。また、バックアップ用の
磁気テープも、ファイル編成等に無関係に一本化するこ
とが可能となり、保存のための記憶媒体の有効利用が可
能になる。復元制御情報と退避すべきファイル内容とを
対にして、記憶媒体上に記憶する構成をとるので、復元
制御情報をもとに各々独立した退避/復元処理を実行す
ることができ、既存のファイル退避/復元処理部をその
まま利用することができる。
従って、開発工数が少なくて済むだけでなく、主要処理
部分についてのデバグが完了ピているので、信頼性の高
いバックアップ/リストア処理の提供が可能となる。な
お、例えば新たなファイル・タイプについての退避/復
元処理をサポートする必要が生じた場合にも、他の既存
部分に影響を与えずに組み込むことができ、柔軟性・拡
張性においても優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成、第2図は)(ツクアッ
グ処理部の処理説明図、第3図はりストア処理部の処理
説明図を示す。 図中、6はバツクア、ツブ処理部、7は第1決定処理部
、8は編集処理部、9は退避処理部、10ないし12は
ファイル退避/復元処理部、13はリストア処理部、1
4は第2決定処理部、15は復元処理部、16はバック
アップ用磁気テープを表わす。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森 1)   寛 (外1名) 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファイルの退避または復元を実行するファイル退避/復
    元処理部が、ファイル・タイプまたは処理モードに対応
    して複数種類用意されたデータ処理システムにおいて、
    少なくとも、退避するファイルのファイル名およびファ
    イル属性を含む復元に必要な復元制御情報と該ファイル
    のファイル内容とが対になって記憶される記憶媒体をそ
    なえるとともに、退避・復元の対象となる指定されたフ
    ァイルのカタログ情報および指定された処理モードをも
    とに、各ファイル毎に上記複数種類のファイル退避/復
    元処理部のいずれを呼び出すかを決定する第1決定処理
    部と、上記記憶媒体に出力すべき復元制御情報を編集す
    る編集処理部と、上記第1決定処理部が決定した上記フ
    ァイル退避/復元処理部を呼び出す退避処理部とを有す
    るバックアップ処理部をそなえ、かつ、上記記憶媒体に
    記憶された復元制御情報をもとK、復元すべき各ファイ
    ル毎に上記複数種類のファイル退避/復元処理部のいず
    れを呼び出すかを決定する第2決定処理部と、該第2決
    定処理部が決定した上記ファイル退避/復元処理部を当
    該復元制御情報に基づく情報を指定して呼び出す復元処
    理部とを有するリストア処理部をそなえたことを特徴と
    する統合バックアップ・リストア処理方式。
JP57107350A 1982-06-21 1982-06-21 統合バツクアツプ・リストア処理方式 Granted JPS58223858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107350A JPS58223858A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 統合バツクアツプ・リストア処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107350A JPS58223858A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 統合バツクアツプ・リストア処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223858A true JPS58223858A (ja) 1983-12-26
JPS6126098B2 JPS6126098B2 (ja) 1986-06-19

Family

ID=14456823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107350A Granted JPS58223858A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 統合バツクアツプ・リストア処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100546A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 統合退避,復元処理方式

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK171915B1 (da) * 1988-06-23 1997-08-11 Micro Matic As Beholderindretning til under tryk af en gas at distribuere en drikkelig væske

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100546A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 統合退避,復元処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126098B2 (ja) 1986-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8214406B2 (en) Backup of incremental metadata in block based backup systems
JP3410899B2 (ja) 多重ボリューム・データ・セットを回復する方法
US20030163449A1 (en) File managing method
DE69920363T2 (de) Daten aufnahme/wiedergabgabegerät und verfahren hierfür
US20050262033A1 (en) Data recording apparatus, data recording method, program for implementing the method, and program recording medium
JPS58223858A (ja) 統合バツクアツプ・リストア処理方式
JPS62224843A (ja) デ−タベ−ス媒体内容保全方式
JPH0475544B2 (ja)
JP2587417B2 (ja) ファイルの退避復元方式
JP2822869B2 (ja) ライブラリファイル管理装置
JPH03171242A (ja) ファイルバックアップ方法
JP2742162B2 (ja) 直編成ファイルのデータバックアップ方式
US20080162598A1 (en) File archiving system and method
JPH0385650A (ja) ディスクボリューム復元方式
JPH04184641A (ja) データベース復旧方式
JP3036986B2 (ja) ファイル自動再生方式
JP2579941B2 (ja) Dasdボリュームの退避・回復方法
JPS62137646A (ja) バツクアツプフアイル作成方式
JPS63262737A (ja) デ−タベ−ス更新記録処理方法
JP2733192B2 (ja) ディスク複写方法
JPH06202925A (ja) カタログ化ファイル移行装置
JPH01310439A (ja) 編集履歴管理方式
JPH05134815A (ja) データ管理処理方式
JPH04303245A (ja) ファイル処理方式
JPS62192826A (ja) ファイル書込み方式