JPS58223349A - アルミニウムパツケ−ジ - Google Patents

アルミニウムパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS58223349A
JPS58223349A JP57106149A JP10614982A JPS58223349A JP S58223349 A JPS58223349 A JP S58223349A JP 57106149 A JP57106149 A JP 57106149A JP 10614982 A JP10614982 A JP 10614982A JP S58223349 A JPS58223349 A JP S58223349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
case
aluminum
cover
airtight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325501B2 (ja
Inventor
Tsutomu Iikawa
勤 飯川
Takeaki Sakai
酒井 武明
Katsuhide Natori
名取 勝英
Isao Kawamura
勲 川村
Takeshi Nagai
武 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57106149A priority Critical patent/JPS58223349A/ja
Publication of JPS58223349A publication Critical patent/JPS58223349A/ja
Publication of JPS6325501B2 publication Critical patent/JPS6325501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)発明の技術分野 本発明は、例えばマイクロ波用G1As FETなとの
ような半導体回路を搭載可能な、軽量でありかつ気密封
止性にすぐれたアルミニウムバック゛−ジに関する。
(2)従来技術と問題点 上記したようなマイクロ波用GaAsFET などを搭
載すべく、従来のマイクロ波用パッケージは鉄糸材別、
主としてステンレス鋼、から製作さねている。し、かじ
ながら、とのようカパッケージを航空機に搭載するなど
する場合、重私及び熱伝導性の両面から問題が生じてく
る。第1に、ステンレス鋼に打電1があるので、かかる
パッケージに近年求められている軽量化にこた乏るとと
ができず、また、熱伝導性が悪いので、高出力アンプの
発熱に原因してパッケージ内の回路素子を損傷すること
が屡々であろう ステンレス鋼に代えてアルミニウムをパッケージに利用
することも試みられている。このようにした場合、熱伝
導性が良いから熱放散性もよい、軽量である、加工性に
すぐれている、等のアルミニウムの不する船長をそのま
\生かせるというものの、気密封d−性の血から新だガ
問題が生じてくる。結論を先に述べると、アルミニウム
パッケージのケースとカバーの溶接ビード部にクラック
が生じてパッケージを完全に気密化し得ないということ
がそれである。
回路基板、素子を搭載したパッケージを対重するに際し
て、素子などの熱的劣化をひきおこさないように注意を
払いながらそわを行なわなけ11げならないことは周知
の通りであるうそのために、アルミニウムパッケージを
全体的に高温度νこさらさなければ力らない、例えばロ
ウ・付なとの対重法をここで採用することができないっ
パッケージを局部的に加熱する方式の溶接法を採用可能
であるというものの、普通の溶接法は使用不可能である
なぜなら熱伝導性が極めて良好であるアルミニウムをパ
ッケージ材料として選択しであるか−め、熱放散が大き
くなりすぎて溶接を実施することができないからである
。結局、パルスレーザによる溶接法に依存し力はわけな
ら々いのが現状である。
しかしながら、この方法によってパッケージを射面して
も、アルミニウムの熱伝導性が良好であるので、溶接部
の冷却速度が極めて速く々す、溶接ビード部にクラック
が発生し、よって、パッケージの気密化を保て々くなる
。このようカフラックは、パッケージH料と17て純ア
ルミニウムヲ使用し、た場合にとど壕らす、耐蝕性にす
ぐ′11か、例オ(3) Id k−e −Mg系のようなアルミニウム合金を使
用した場合にも−また発生ずるということが判明してい
る。
(3)発明の詳細 な説明から明らか々ように、従来のアルミニウムパッケ
ージに固有の欠点として気密封+f−’l<1の悪さが
ある。本発明の目的は、パルスレーザを用いてアルミニ
ウムパッケージの気密封[I−、溶接を行なうという基
本思想は変更しないで、パッケージの気密封重性を飛跡
的に改良することにある。
(4)発明の構成 本発明者らは、このたび、レーザ溶接によりアルミニウ
ムパッケージの気密封止を行なう場合、そのパッケージ
のケース及びカバーの少なくとも一方を6用アルミニウ
ム合金から構成することによって溶接ビード部における
クラックの発生を回避し得るという(とを見い出しだ。
本発明シ」、子の好ましい1態様に従うと、ケースのみ
を鋳造用−アルミニウム合金、特にk13− S i糸
鋳造用アルミニウム合金(例えばJISに規定(4) される4047など)から構成するのが有利であZl、
2?せなら、例えはダイカスト法力とによυ鋳造を行な
う場合、カバーよりも複頓に形状をイJず丞り−スを鋳
造V(より製造17だはうが、鋳物、1々わち、鋳造用
アルミニウム合金のもつメリットをさらに生かすことが
できるからである。
ケース及びぞのカバーの一力を鋳造用アルミニウム合金
から構成する場合、他力の部材を紳、アルミニウム(例
えばJISに規定されるI I O(+ 2tと)又は
耐蝕ガアルミニウム合金(例iす’JISI/(親、定
される5052など)から構成することができる。
このよう力組み合わせは、所望とする匈密卦市性、パッ
ケージの用途、その他のようガいろいろ々ファクターに
依存する′T:6ろう。
(5)発ゆ;の実施側」 訟、伺の図−+711を参R(l t、なから、庫靴明
のブハミニウムバックージを説明する。
第1図シ(゛は、((密封11ユ溶接前の、本発明のア
ノ[ミニウムパソクージのり”−ス及びカバーが示さt
]ている。図示の場合には、純アルミニウム1100か
らカバー1が、ぞL2て鋳造J旧アルミニウム合金40
47からケース2ができている。ケース2にけ、さらl
/C1入出力端子3があシ、擾た、図示されていないけ
れども、回路基板、素子が搭載さねている。ケー72を
図示のように鋳物で製作すると、耐蝕性アA・ミニラム
合金5052カどのブロックなどから機械加工によって
削り出してそれを製作する場合に較べて、製作コストを
約3分の1賛で抑λることができる。さらに、この40
47fiどの鋳造用アルミニウム合金は、湯流れが良く
かつ高湿度における強度が大であるため、冷却が速くて
もクラックを発生するととが皆無であるっ第2図1にC
」、本発明のアルミニウムパッケージをレーザ溶接によ
り気密封止する状態を示した概念図か示されている。図
示の通り、レーザ発振器4からのレーザビームをレンズ
糸5で集束させてアルミニウムパッケージの封(L部6
に照射する。
このレーザビームの照射は、例えば窒素又はアルゴンの
J′うな不活性ガスの雰囲気中で実施するのが好ましい
。ここでは、平均出力200W、パルス幅4m−5ec
、パルスレートI 5 pps 、溶接速度4調/se
c 、そI7てビーム径01師の条件を適用してレーザ
溶接を行々った。図示のように封十部6Vレーザビーム
を照射して溶接を行なうと、ケース2とカバー1とが局
部的に加熱溶融するが、クーースの材料である鋳造用合
金4047の湯流れ及びぬれ性が良好でありかつ冷却速
用の影響を受けにくいため、溶接ビード部にクラックが
発生することもなく、安定に気密封止が可能であった。
本発明による気密封止アルミニウムパッケージをヘリウ
ムリークデテクタによって調べたところ、実用上全く問
題のないIQ−” atm−cc/s以上の高い気密度
を有するということが判明した。
(6)発明の効果 本発明に従うと、軽量でありかつ安定かつ高度に気密封
止されたマイクロ波用アルミニウムパッケージを低コス
トで提供することができる。さらに、このパッケージに
は、パッケージを構成する′!A判の熱放散がすぐれて
いるために、高出力の湘子を搭載することができるっ (7)
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のアルミニウムパッケージの、気密封
+h溶接前の状態を示した斜視図、そして第2図は、本
発明によるアルミニウムパッケージをレーザ溶接により
気密封t)、する状態を示しだ概念図である。 図中、1けカバーを、2はケースを、3は入出力端子を
、4はレーザ発振器を、5はレンズ系を、そして6は封
【ト部を表わす。 特約−出願人 崩十通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之 (8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ケース及びそのカバーの少々くとも一方が鋳造用
    アルミニウム合金からできておりかつそわらの部材がレ
    ーザ溶接によシ気密対重されていることを%、徴とする
    アルミニウムパッケージ。 2 前記ケースが人#−81系鋳造用アルミニウム合金
    からできている、特許請求の範囲第1項に記載のアルミ
    ニウムパッケージ。
JP57106149A 1982-06-22 1982-06-22 アルミニウムパツケ−ジ Granted JPS58223349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106149A JPS58223349A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 アルミニウムパツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106149A JPS58223349A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 アルミニウムパツケ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223349A true JPS58223349A (ja) 1983-12-24
JPS6325501B2 JPS6325501B2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=14426284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106149A Granted JPS58223349A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 アルミニウムパツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223349A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0366082A2 (en) * 1988-10-28 1990-05-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Member for carrying semiconductor device
US5519184A (en) * 1994-05-20 1996-05-21 Litton Systems, Inc. Reusable laser welded hermetic enclosure and method
JP2010509881A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 無線周波数フィルター
CN110756990A (zh) * 2018-07-25 2020-02-07 株式会社东芝 焊接方法、焊接物的制造方法、以及焊接物
CN111014955A (zh) * 2019-12-26 2020-04-17 中国科学院电子学研究所 一种适用于硅铝合金盒体气密性激光封焊的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0366082A2 (en) * 1988-10-28 1990-05-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Member for carrying semiconductor device
US5519184A (en) * 1994-05-20 1996-05-21 Litton Systems, Inc. Reusable laser welded hermetic enclosure and method
JP2010509881A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 無線周波数フィルター
US8072298B2 (en) 2006-11-13 2011-12-06 Kmw Inc. Radio frequency filter
CN110756990A (zh) * 2018-07-25 2020-02-07 株式会社东芝 焊接方法、焊接物的制造方法、以及焊接物
CN111014955A (zh) * 2019-12-26 2020-04-17 中国科学院电子学研究所 一种适用于硅铝合金盒体气密性激光封焊的方法
CN111014955B (zh) * 2019-12-26 2021-08-17 中国科学院电子学研究所 一种适用于硅铝合金盒体气密性激光封焊的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325501B2 (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106238934B (zh) 一种中强铝液冷壳体焊接方法
JPH0228336A (ja) ダイ取り付け方法
CN109794675A (zh) 一种用于气密型高硅铝封装壳体的焊接工装及焊接方法
JPS58223349A (ja) アルミニウムパツケ−ジ
JP3908838B2 (ja) アルミニウム容器及びその製造方法
JPH0344876B2 (ja)
Khanna et al. Analysis of packaging and sealing techniques for microelectronic modules and recent advances
US3213532A (en) Method of forming titanium and aluminum seals
JP2002075108A (ja) 封止接点装置の製造方法
JPS6325502B2 (ja)
US20100270276A1 (en) System and Method for Repairing Hermetic Solder Seals in RF Electronic Assemblies
US5132779A (en) Housing for semiconductor device with occlusion gas removed
JPH11307065A (ja) 密閉型電池の製造方法
JPS6031247A (ja) アルミニウム合金パッケ−ジの製法
JP2793123B2 (ja) ステンレス製真空断熱容器の製造方法
Sakai et al. A new laser hermetic sealing technique for aluminum package
JPS59161052A (ja) アルミ合金パツケ−ジの製造方法
JPH02247094A (ja) アルミニウムパッケージの製法
JPH05251578A (ja) 接合方法および接合装置
JP2558622Y2 (ja) ベリリウムとアルミとの溶接容器
WO2023223665A1 (ja) レーザ溶接方法、端子継手構造、電力変換装置
JPH02266919A (ja) レーザ溶接方法
JPS5930492A (ja) Yagレ−ザによるアルミの溶接方法
JP3548109B2 (ja) パラレルシームロー付け法
JP2003191087A (ja) アルミニウム箔のレーザ溶接方法