JPS5930492A - Yagレ−ザによるアルミの溶接方法 - Google Patents

Yagレ−ザによるアルミの溶接方法

Info

Publication number
JPS5930492A
JPS5930492A JP57139574A JP13957482A JPS5930492A JP S5930492 A JPS5930492 A JP S5930492A JP 57139574 A JP57139574 A JP 57139574A JP 13957482 A JP13957482 A JP 13957482A JP S5930492 A JPS5930492 A JP S5930492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
materials
aluminum
alloy
yag laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57139574A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsumi Takasho
高庄 五海
Masabumi Morita
森田 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA BOEKI KK
Original Assignee
SHINWA BOEKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA BOEKI KK filed Critical SHINWA BOEKI KK
Priority to JP57139574A priority Critical patent/JPS5930492A/ja
Publication of JPS5930492A publication Critical patent/JPS5930492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアルミニウムとアルミニウム合金或いはアル
ミニウム合金同志をYAGレーザを用いて浴接するYA
Gレーザによるアルミの溶接方法に関する。
一般にYAG 1−・−ザによるアルミニウノ、とアル
ミニウム合金或い−」、アルミニウム合金同志の溶接は
両溶接母相を溶融して案温までに冷却される過程に於て
応力が発生し、これによって浴接ビードライン上にクラ
ックが発生する。このために上述り、だ方法によって両
溶接−ftl相を確実に溶接することは非猟に困難であ
った。特に昨今型1子産業界等で必要とされているアル
ミニウムとその合金或いはアルミニウム合金同志を用い
た密閉ケースをYAGレーザによ如気密溶接することは
非常に困難であった。
この発明は上記事情に鉢みなされたもので、その目的と
する処は、アルミニウムとアルミニウム合金或いはアル
ミニウム合金同志をYAGレーザによシ溶接する場合に
於て、その溶接ビードライン砂−−−切りラックを発生
させることなく、非常に簡ハヘ且つ確害に気密溶接うる
ことができるように[2だので、アルミニウムとその合
金或いはアルミニウノ・合金製の密閉ケース等を實易に
且つ安価に得られるようにり、ltものである。
すなわち、この発明はアルミニウムとアルミニウム合金
或い&:j、アルミニウム合金同志を溶接母料として、
その両溶接母材の間に核溶接刊利と成分の異なるアルミ
ニウム合金よシなるフィラーメタルを介在し、その状態
で高出力で且つ/4’ルス発振式又は連続発振式17)
 YAG v−M” [jシ両溶接母利と共にフィラー
メタルを同時に浴融して溶接することを鵠徴とする方法
で、アルミニウノ、とアルミニウム合金或いはアルミニ
ウム合金同志の溶接であ如ながら、溶接母相と成分の異
なるアルミニウム合金フィラーメタルの介在によす溶接
ビードラインにクラックが発生することがなくなり、両
溶接母相を気密溶接うることか簡単’81h5NKでき
て、アルミニウムとアルミニウム合金或いはアルミニウ
ム合金製の密閉ケース婢を宿るの忙非権に有第11表な
るものである。
以下、この発明の一実施例を図面に従いd兄明する。な
おこの実施例はアルミニウノ、とフルミニウノ・台金製
密閉ケースを作る例で、第1図中1は高出力高反情率で
且つ/Jルス発振式のYAGレーザ(Nd : YAG
レーザ)の発揚器、2V↓その発振器1から発振される
ノ臂ルス1/−ザ光を−F向きに反射する反射ミラー、
3 kJ反射ミラー2により下向きに垂直になった上記
パルスレーザ光を集光する集光レンズ、4はYイ4 ’
N・ス・!ツタがら集光レンズ3を保護すると共に浩接
部をガスシールドするだめのノズルである。号だし1中
51−i上記ノズル4の下方部位に固定台等を介して移
動可能に設置された移動テーブルで、このテーブル5上
に溶接母相を押え付けて位置決めする左右押え治具6.
7が設けられている、一方その押え治具6.7間に押え
込ませる溶接母材8,9は第2図乃至第4図に示す如く
一個の密閉ケースを作るだめのケース本体と蓋の様な形
態で、ケース本体である溶接母相8の開口端に蓋である
溶接母材9がその周縁に切欠段部9mを有して合わさる
ようになっている。そのケース本体である溶接母相8は
JIS6061アルミニウム合金で、蓋である溶接旬利
9はJIB1100アルミニウムからなる。
YAG Lz−+l’テ渭mするとその溶接ビードライ
フFCクラックが発生してしまうことから、泥2図。
第3図に示す如くフィラーメタル1oを介在するように
している。このフィラーメタル101−J上舵浴接母相
8,9と成分の異なるJISBA4047アルミニウム
合金で、シリコンを約12チ含有してい名。又このフィ
ラーメタル101−J溶接母相8.9の間にこの全周に
亘って介在すべく四辺枠状をなすと共に、外形寸法を浴
接母相8,9の外形寸法よシ大きくして、第3図に示ず
如く溶接母相8.9の間圧介在しブ(時に一部か外方に
突出する状態となるように構成されている。
而して、上述した装機等を用いてtイ接ftj利8.9
を溶接する方法を述べると、先ずアルミニウム合金から
なる溶接母材8とアルミニウムからなる溶接母相9及び
そ引、らと成分の異なるアルミニウム合金からなるフィ
ラーメタル1゜を第2図に示す如く備える。そしてその
溶接母料8,9間にフィラーメタル1oが第3図に示す
如く密着して介在するようになし、その状態で第1図に
示す移動テーブル5上に両9111力ら押え治具6,7
によ#)適度に挟圧して位−する。
しかして高出力高反復率で且つパルス発振式のYAGレ
ーザの発揚器1からのパルスレーザ光を反射ミラー2か
ら集光レンズ3を介してノズル4よシ上記位詔決めした
溶接母相8,9の溶接部に照射すると同時に1移動テー
ブル5を矢印の方向に一定速度で移動させる。これにて
溶接fJ相s 、 y r、6その間のフィラーメタル
10と共に同時に高能率で溶融されながら順次溶接され
る。その際第4図に示す如く溶接ビードA中にフィラー
メタル10が溶融して混在することで、該フィラーメタ
ル10の含有シリコンにより高温強度が向上し、更に室
温まで冷却が進んでもその過程に於て溶接ビードライン
にクラックの発生は生じることがなく、溶接fJ拐8,
9が気密溶接さノ1.るようになる。しかして上述の如
く溶接母相8,9の上m1側を溶接した後は、溶接母相
8,9の向きを変えて順次上記同様にして四面全周を泗
括する。こtlにてアルミニウムとイの合金とからなる
完全密閉ケースを作ることができるようになる。しかも
、この場合YAGレーザを用いていることで、従来のT
IG溶接や物。
子ビーム溶接等の方法に比し密閉ケース内への入熱量を
大1ゴに少なくできるので、ケース内の電子部品やガラ
スメタルシール等の熱によるすト傷を無くすことも可能
となる。
なお、上記レーザ出力・反復率・テーブル移動速度齢は
溶接母材8,9及びフィラーメタル10の厚みや溶接形
態によυ適宜選定する、また、フィラーメタル10の相
賀や厚み及び突出量は溶接母材8,9の相質及び浴接部
の形態によシ各種変更することが望ましく、更にフィラ
ーメタル10を一枚たけでtく複数枚重ねて介在させで
も可である。
尚、g3図の如くフィラーメタル10の一部を溶接母材
8,9の間から外力へ一部突出う゛るように配すると、
溶接母材8.9の溶接部の各コーナ部分の気密溶接が容
易確喚どなって密閉ケースを作るのに有効であるが、市
Jiil:母相の溶接部の形態によってはフィラーメタ
ルの一件をこの発明は以上1述した如くなしたから、ア
ルミ製密閉とアルミニウム合金或いはアルミニウム合金
同志をYAGレーザによシフラックを発生させることな
く簡単1つ確実に気密溶接するととができ、アルミ製密
閉り“−ス等を容易に且つ安価に得られる非常VC寮用
上効果大なる方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法に用いた装置、の一実施例を示
ゴ概略的構成の斜視図、第2図は溶接前の溶接母材とフ
ィラーメタルとの配置関係を示す斜視図、第3図は同溶
接実施前の状態の一部断面図、第4図は同溶接後の一部
断面図である。 1・・・YAGレーザ発振器、2・・・反射ミラー、3
・・・集光レンズ、4・・・ノズル、8,9・・・溶接
母材、10・・・フィラーメタル、A・・・溶接ビード
。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦才1 図 / ブ 6 牙2 図 J?3図 / 牙4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウムとアルミニウム合金或いはアルミニウム合
    金同志を溶接する場合に於て、両溶接fB相と成分の異
    なるアルミニウム合金よυなるフィラーメタルを両溶接
    母利r!1に介在させて、YAGレーザによp両溶接母
    相を溶接することを特徴とするYAGレーザによるアル
    ミの溶接方法。
JP57139574A 1982-08-11 1982-08-11 Yagレ−ザによるアルミの溶接方法 Pending JPS5930492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139574A JPS5930492A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 Yagレ−ザによるアルミの溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139574A JPS5930492A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 Yagレ−ザによるアルミの溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930492A true JPS5930492A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15248429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139574A Pending JPS5930492A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 Yagレ−ザによるアルミの溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930492A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665294A (en) * 1986-03-27 1987-05-12 Westinghouse Electric Corp. Method of welding aluminum alloys
JPH0437488A (ja) * 1990-05-24 1992-02-07 Fujitsu Ltd パッケージの溶接方法と溶接治具
US5451742A (en) * 1993-05-21 1995-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser welding method
JP2017041297A (ja) * 2014-08-27 2017-02-23 チェン ウォー テクノロジーズ リミテッド 延長高さを含むハードディスクドライブ底板の形成方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665294A (en) * 1986-03-27 1987-05-12 Westinghouse Electric Corp. Method of welding aluminum alloys
JPH0437488A (ja) * 1990-05-24 1992-02-07 Fujitsu Ltd パッケージの溶接方法と溶接治具
US5451742A (en) * 1993-05-21 1995-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser welding method
JP2017041297A (ja) * 2014-08-27 2017-02-23 チェン ウォー テクノロジーズ リミテッド 延長高さを含むハードディスクドライブ底板の形成方法及び装置
US10022826B2 (en) 2014-08-27 2018-07-17 Cheung Woh Technologies Ltd. Method and apparatus for forming a hard disk drive base plate with an extended height

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500503A (en) Simultaneous laser cutting and welding of metal foil to edge of a plate
US4000392A (en) Fusion zone purification by controlled laser welding
JPS5930492A (ja) Yagレ−ザによるアルミの溶接方法
JPH05166462A (ja) 平板型表示装置用真空容器の製造方法
JPS61169188A (ja) レ−ザビ−ムを用いた切断および溶接方法
US20200023475A1 (en) Jig structure for manufacturing heat dissipation unit
JPH07251284A (ja) Al合金のレーザー溶接方法
JPS60234768A (ja) レ−ザ−半田付装置
CN111014951A (zh) 一种解决铜铝激光焊接高反射率的方法
JPH0344876B2 (ja)
KR101203892B1 (ko) 레이저 용접장치
KR101203893B1 (ko) 레이저 용접장치
JP2004241671A (ja) 電子部品パッケージ及びその封止方法
JPS62254992A (ja) アルミニウム系部材のレ−ザ溶接方法
Schinzel et al. Laser welding of aluminum car bodies-From research to production
JPS58223349A (ja) アルミニウムパツケ−ジ
JPS6011410B2 (ja) 真空バルブの製造方法
SE8902660D0 (sv) A method of brazing articles containing alminium
JPH05277772A (ja) 熱処理型アルミニウム合金を含む溶接構造体
Norrman et al. Hermetic sealing of Kovar hybrid packages by laser welding
JPS59101291A (ja) 密閉形圧縮機の密閉容器形成方法
Shannon Pulsed Nd: YAG laser welding of Al-Si controlled expansion alloys and aluminum 4047
JPS59101287A (ja) アモルフアス金属の接合法
JP2022118294A (ja) 半導体パッケージ
JP6524992B2 (ja) レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置