JPS582229B2 - グリシンエステルの製法 - Google Patents

グリシンエステルの製法

Info

Publication number
JPS582229B2
JPS582229B2 JP52041886A JP4188677A JPS582229B2 JP S582229 B2 JPS582229 B2 JP S582229B2 JP 52041886 A JP52041886 A JP 52041886A JP 4188677 A JP4188677 A JP 4188677A JP S582229 B2 JPS582229 B2 JP S582229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
glycine
ammonia
menthyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52041886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53127413A (en
Inventor
顕谷忠俊
長瀬恒之
米由幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP52041886A priority Critical patent/JPS582229B2/ja
Publication of JPS53127413A publication Critical patent/JPS53127413A/ja
Publication of JPS582229B2 publication Critical patent/JPS582229B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロル酢酸エステルとアンモニアとの反応によ
りグリシンエステルを製造する方法に関するものである
グリシンエステルは工業的に有用な物質である。
たとえばそのジアゾ化によって得られるジアゾ酢酸エス
テルはオレフインとの反応によりシクロプロパンカルボ
ン酸エステルを与える。
シクロプロパンカルボン酸誘導体の中には第一菊酸のよ
うに殺虫剤の製造原料として有用なものがある。
本発明者らは、かねてより第一菊酸エステルの不斉合成
について研究を重ねてきたが、先に次の発明を完成して
いる。
すなわち、立体的に嵩高いアルコール部を有するジアゾ
酢酸エステルと2・5−ジメチル−2・4−ヘキサジエ
ンとの反応を、ある種の不斉シツフ塩基−銅錯体な触媒
として行うと、第一菊酸エステルが高い光学収率(80
〜90%)で得られることである(特開昭52−174
48号)。
本発明の方法によって得られるグリシンエステルは上記
ジアゾ酢酸エステルの原料としても用いることができる
グリシンエステルの製造方法としては以下の方法が知ら
れているが、いずれも次に述べる点で満足すべきもので
はない。
(1)グリシンと対応するアルコールとを酸触媒の存在
下、反応させる。
本法はメタノールあるいはエタノールのような低級アル
コールについては高収率で進行するが、高級アルコール
の場合には、グリシンの反応系に対する溶解度が小さく
なり収率が悪い。
(2)対応するクロル酢酸エステルをウロトロピン、コ
ハク酸イミドあるいはフタル酸イミド等と反応させ、一
旦N−置換グリシンエステル誘導体を合成したのち、さ
らにN−置換基を除去する。
本法は各工程の収率は良好であるが工程数が多く、煩雑
であり、通算収率が悪いという欠点を有する。
本発明者らはクロル酢酸エステルを原科とするグリシン
エステルの一段合成法を確立せんものと、研究を重ねた
結果、本発明を完成した。
すなわち、本発明は一般式 (式中、Rは第二級もしくは第三級のアルキル基または
シクロアルキル基を表わす。
)で示されるクロル酢酸エステルを含水非プロトン性極
性有機溶媒の存在下、アンモニアと反応させることを特
徴とする一般式 (式中、Rは前記と同意義である。
)で示されるグリシンエステルの製造法である。
以下本発明の方法についてさらに詳しく説明する。
置換基Rは第二級もしくは第三級のアルキル基またはシ
クロアルキル基である。
Rに含まれる炭素数は3から20までである。
Rとしては具体的にイソプロピル、sec−ブチル、t
−ブチル、1−メチル−1−ヘプチル、シクロヘキシル
、メチル基を有するシクロヘキシル、シクロオクチル、
メンチル(d,lおよびdl体を含む。
以下同じ)、ネオメンチル、イソメンチル、ネオイソメ
ンチルなどをあげることができる。
非プロトン性極性有機溶媒としては、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、
アセトアミドなどをあげることができる。
本反応においてはこれらの溶媒へのアンモニアの溶解度
を上げるために、水との混合溶媒系が好適に用いられる
反応温度としては特に制限はないが、0℃から40℃ま
でが好適に用いられる。
反応圧力は通常−気圧であるが加圧することも可能であ
る。
アンモニアはクロル酢酸エステルに対して過剰に用いら
れ、通常は2から20倍当量用いられる。
反応生成物より目的とするグリシンエステルを単離精製
するには適当な溶媒を用いる抽出もしくは再結晶または
シリカゲル、アルミナなどを用いるカラムクロマト等の
手段が用いられる。
以下に実施例および参考例をあげ本発明をさらに詳しく
説明する。
実施例 1 クロル酢酸l−メンチル2.32g(0.01mol)
をジメチルホルムアミド(DMF)40gおよび水10
gに溶解し、ここへアンモニアガスを飽和になるまで吹
き込んだ。
混合物を20℃で6時間マグネチツクスターラーで攪拌
した。
反応混合物より未反応アンモニアとDMFを減圧留去し
た後、エチルエーテルとアンモニア水を加えて抽出した
有機層を水で洗浄、芒硝で乾燥したのちエチルエーテル
を留去すると、粗生成物2.12gが得られた。
これをカラムクロマト(シリカゲル30g、展開剤塩化
メチレン)すると無色液状のグリシン1−メンチルエス
テル1.87g(収率88%)およびイミノジ酢酸ジ(
l−メンチル)エステル0.25g(収率12%)が得
られた。
両者の構造の確認は次の物性値によった。
グリシン1−メンチルエステル: 旋光度、塩酸塩として〔α〕D−64.2°(c0.6
2、エタノール)。
IR(液膜)、ν3400、3325、1740cm−
1 NMR(重クロロホルム、TMS)、δ3.40(一重
線、メチレンプロトン)。
元素分析値 (C12H23NO2として) イミノジ酢酸ジ(■−メンチル)エステル:IR(液膜
)、ν3360、1740cm−1NMR(重クロロホ
ルム、TMS)、δ3.43(一重線、メチレンプロト
ン) 元素分析値 (C24H43NO4として) 実施例 2〜5 クロル酢酸l−メンチル2.321(0.01モル)を
表1に示した溶媒に溶解し、ここへアンモニアガスを飽
和になるまで吹き込んだ。
混合物を所定の温度で所定の時間攪拌した。
反応混合物を実施例1と同様に処理し、グリシン1−メ
ンチルエステルおよびイミノジ酢酸ジ(l−メンチル)
エステルを得た。
反応溶媒、反応条件および収量を表1にまとめる。
実施例 6 クロル酢酸1−メチル−1−ヘプチル2.07g(0.
01mol)をアセトニトリル40gと水102に溶解
し、ここへアンモニアガスを飽和になるまで吹き込んだ
この混合物を20℃で10時間マグネチツクスターラー
で攪拌した。
反応混合物を実施例1と同様に処理するとグリシン(1
−メチル−1−ヘプチル)エステル1.16g(収率6
2%)およびイミノジ酢酸ジ(1−メチル−1−ヘプチ
ル)エステル0.42gが得られた。
実施例 7 クロル酢酸t−ブチル1.5g( 0.01mol)を
アセトニトリル40gと水10gに溶解し、ここへアン
モニアガスを飽和になるまで吹き込んだ。
この混合物を20℃で8時間マグネチツクスターラーで
攪拌した。
反応混合物より未反応アンモニアとアセトニトリルを減
圧留去した後、エチルエーテル、アンモニア水および食
塩を加えて抽出した。
有機層を芒硝で乾燥したのちエチルエーテルを留去する
とグリシンt−ブチルエステル0.9g(収率69%)
が得られた。
参考例 1 クロル酢酸l−メンチル37.2g(0. 16mol
)をDMF640gと水160gに溶解し、ここへアン
モニアガスを飽和になるまで次き込んだ。
この混合物を6.5時間、20℃で攪拌した。
反応混合物より未反応アンモニアおよびDMFを減圧留
去したのち、エチルエーテルとアンモニア水を加えて抽
出した。
有機層を水で洗浄、芒硝で乾燥した後、減圧濃縮すると
粗反応生成物33.2gが得られた。
この粗反応生成物30gを亜硝酸イソアミル19g(0
.162mol)、酢酸2.46g(0.0 41mo
l)およびクロロホルム630mlと共に30分間還流
下、加熱攪拌した。
反応混合物を1N−H2SO4275ml、つづいて飽
和重曹水および水で洗浄したのち、芒硝で乾燥、濃縮す
ると粗ジアゾ酢酸l−メンチル31.3gが得られた。
これをカラムクロマト(シリカゲル、塩化メチレン)す
ると、ジアゾ酢酸l−メンチル29.2gが黄色結晶と
して得られた。
収率(クロル酢酸1−メンチルより)81.4% 旋光度、〔α〕D−8.3.0°(C1.04、CHC
l3)融点、48〜49℃。
IR(KBr)、ν2125、1690cm−1NMR
(CDCl3、TMS)、δ5. 33ppm (一重
線、メチンプロトン)。
比較例 1〜5 各々下記表に示す条件にて、クロル酢酸l−メンチルと
アンモニアを反応させた。
反応混合物を実施例1と同様に処理し、下記表に示す結
果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ClCH2COOR (式中、Rは第二級もしくは第三級のアルキル基または
    シクロアルキル基を表わす。 )で示されるクロル酢酸エステルを含水非プロトン性極
    性有機溶媒の存在下、アンモニアと反応させることを特
    徴とする一般式 H2NCH2COOR (式中、Rは前記と同意義である。 )で示されるグリシンエステルの製法。
JP52041886A 1977-04-11 1977-04-11 グリシンエステルの製法 Expired JPS582229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52041886A JPS582229B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 グリシンエステルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52041886A JPS582229B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 グリシンエステルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53127413A JPS53127413A (en) 1978-11-07
JPS582229B2 true JPS582229B2 (ja) 1983-01-14

Family

ID=12620751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52041886A Expired JPS582229B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 グリシンエステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582229B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1353924A1 (en) 2001-01-18 2003-10-22 Schering Corporation Synthesis of temozolomide and analogs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032149A (ja) * 1973-07-13 1975-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032149A (ja) * 1973-07-13 1975-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53127413A (en) 1978-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FURUKAWA et al. Asymmetric syntheses of β-amino acids by the addition of chiral amines to C= C double bonds
JPS6323834A (ja) マロン酸誘導体
CN112574089B (zh) 一种光诱导的多功能交联剂、其制备方法及应用
WO2009103772A1 (en) Carbonic and sulphuric acid salts of 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium)propionate esters and their use for 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium)propionate dihydrate preparation
JPS63119456A (ja) レチノイルクロライドの製造法
JPS582229B2 (ja) グリシンエステルの製法
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
Andersen et al. Studies on Amino Acids and Peptides, 9. 5‐Thioxoproline and 5‐Thioxoproline Esters–Synthesis and Crystal Structures
JPS6136504B2 (ja)
JPS6354700B2 (ja)
JP3037517B2 (ja) 3−アルコキシ−5−アミノ−1h−ピラゾール類の製造方法
JPH04364175A (ja) 含窒素6員環化合物の製造方法
JP3013022B2 (ja) 3−フタリジリデン酢酸アルキルエステルの製造方法
JPH0584302B2 (ja)
JPS59501589A (ja) 3−アミノ−5−ヒドロオキシ安息香酸及びその誘導体ならびに類似体の合成方法
JPH10195075A (ja) Z−バラシクロビルの製造方法
JPH07285921A (ja) 2−アミノ−N−(β−ヒドロキシフェネチル)アセトアミド誘導体の製造方法
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
JPS60120869A (ja) アミノピラゾ−ルの製法
JP2001328993A (ja) 光学活性ホスフィン化合物
JPH06116228A (ja) カルボジイミド誘導体およびその製造方法
JPH0226624B2 (ja)
JPH0142259B2 (ja)
JPH0794414B2 (ja) 光学活性なn−カルボアルキル化アミノアルコ−ル