JPH0421666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421666B2
JPH0421666B2 JP58225479A JP22547983A JPH0421666B2 JP H0421666 B2 JPH0421666 B2 JP H0421666B2 JP 58225479 A JP58225479 A JP 58225479A JP 22547983 A JP22547983 A JP 22547983A JP H0421666 B2 JPH0421666 B2 JP H0421666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminopyrazole
hydrazine
mol
reaction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58225479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120869A (ja
Inventor
Shinichiro Uchiumi
Hideki Asada
Yoshimi Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP22547983A priority Critical patent/JPS60120869A/ja
Publication of JPS60120869A publication Critical patent/JPS60120869A/ja
Publication of JPH0421666B2 publication Critical patent/JPH0421666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミノピラゾールの新規な製法に関
するものである。さらに詳しくは本発明は、3−
アミノピラゾールと5−アミノピラゾールとの互
変異性体の製法を提供するものである。なお本明
細書において、該互変異性体を3(5)−アミノピラ
ゾールと称す。
従来、医薬、農薬などの合成中間体として重要
な化合物である3(5)−アミノピラゾールの製法に
つき、種々提案がなされている。
Org.Synth.V39(1973)には、β−シアノエチ
ルヒドラジンをエタノール中において硫酸で処理
し、得られる3−アミノ−3−ピラゾリン硫酸塩
をP−トルエンスルホン酸クロライドと処理し、
3(5)−アミノピラゾールを製造する方法につき開
示されている。
また、Synthesis5巻P294(1973)には、ピラゾ
ールをニトロ化し、得られるN−ニトロピラゾー
ルを熱的異性化により3−ニトロピラゾールと
し、次いでニトロ基を還元することによる3(5)−
アミノピラゾールの製法につき、提案がなされて
いる。
しかしこれら公知の方法は、いずれも工程が長
く煩雑である上、原料も高価である、などの欠点
を有している。
本発明者らは、3(5)−アミノピラゾールの工業
的有利な製法を確立することを目的とし、鋭意研
究を行つた。その結果、安価に入手できる3−ア
ルコキシアクリロニトリルとヒドラジンとを無溶
媒下で反応させれば、一段でしかも高収率にて3
(5)−アミノピラゾールを合成できることを見い出
し、本発明を完成するに到つた。
本発明の原料である3−アルコキシアクリロニ
トリルは、一般式ROCH=CHCNで示すことが
できる。該式において、Rはメチル、エチル、n
−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブ
チル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチ
ル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル
などの如き炭素数1〜8を有するアルキル基を挙
げることができる。これらのアルキル基には、反
応を阻害しない置換基、例えばアルコキシ基、ハ
ロゲン原子などの置換基を有すこともできる。
本発明のもう一方の原料であるヒドラジンは、
それ自体でも使用に供すことができるが、通常取
扱いの容易な抱水ヒドラジンを使用するのが好ま
しい。また、ヒドラジンの塩酸塩、硫酸塩、硝酸
塩あるいはリン酸塩などの塩類の形態で使用する
こともできる。これらヒドラジンの塩を使用する
場合には、予じめアルカリで中和しておくか、あ
るいは反応液中にアルカリを加えて、ヒドラジン
の塩を中和させる。
ヒドラジンは、3−アルコキシアクリロニトリ
ル1モルに対し、通常1モル以上、好ましくは1
〜5モル程度使用される。
本発明の反応は、無溶媒下、特にアルコールな
どの有機溶媒の不存在下に行うことができること
が特長的である。本反発明において、高収量でか
つ簡単な工程で3−メトキシアクリロアミドから
3−アミノピラゾールが製造できるようになつ
た。
本発明の反応は室温程度の温和な条件でも進行
するが、加熱により反応速度を高めることがで
き、通常30〜100℃の温度で行うことができる。
反応終了後、例えば蒸留、濃縮、抽出などの操
作を適宜採用することにより、目的物の3(5)−ア
ミノピラゾールを単離・精製することができる。
次に、本発明の実施例を挙げる。
実施例 1 冷却管、温度計つき内容積50mlのフラスコに3
−メトキシアクリロニトリル16.6g(0.2モル)
と100Wt%抱水ヒドラジン12.0g(0.24モル)を
仕込み80℃の温度で、3時間攪拌させ反応を行つ
た。反応後、減圧蒸留により、130℃/3mmHg
の無色透明な留分、11.8g(0.14モル)を得た。
該液体は、MS,NMR,IRにより、3(5)−アミ
ノピラゾールであると同定した。収率は3−メト
キシアクリロニトリル換算で70%であつた。
実施例 2 原料として3−n−ブトキシアクリロニトリル
25.2g(0.2モル)と80Wt%抱水ヒドラジン12.0
g(抱水ヒドラジンとして0.24モル)を用いた他
は、実施例1と同様の操作で実験を行つた。その
結果、10.8g(0.13モル)の3(5)−アミノピラゾ
ールが得られた。収率は3−メトキシアクリロニ
トリル換算で65%であつた。
比較例 1 溶媒としてメタノール10mlを使用し、また反応
を60℃の温度で5時間行つた他は、実施例1と同
様の操作で実験を行つた。その結果、10.5g
(0.13モル)の3(5)−アミノピラゾールが得られ
た。収率は3−メトキシアクリロニトリル換算で
65%であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 3−アルコキシアクリロニトリルとヒドラジ
    ンとを無溶媒下で反応させることを特徴とする3
    −(5)−アミノピラゾールの製法。
JP22547983A 1983-12-01 1983-12-01 アミノピラゾ−ルの製法 Granted JPS60120869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22547983A JPS60120869A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 アミノピラゾ−ルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22547983A JPS60120869A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 アミノピラゾ−ルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120869A JPS60120869A (ja) 1985-06-28
JPH0421666B2 true JPH0421666B2 (ja) 1992-04-13

Family

ID=16829962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22547983A Granted JPS60120869A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 アミノピラゾ−ルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120869A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612940A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 1-aryl-5-aminopyrazolen
DE4333659C2 (de) * 1993-10-02 2003-11-06 Guenter Ege 4-Arylmethyl-1H-pyrazol-3-amine, deren Salze und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60120869A (ja) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421666B2 (ja)
US5663365A (en) Process for the preparation of pyrazolones
JPH04234367A (ja) 1−ヒドロキシメチルピラゾール類の製造方法
JP3697045B2 (ja) β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
CA1052383A (en) Process for the production of 1,2,4-triazole derivatives
JP2648297B2 (ja) カルボジチオアート誘導体の製造方法
HU193454B (en) Process for producing 3-phenyl-butyraldehyde derivatives
JP4126944B2 (ja) 5−アミノ−4−ニトロソピラゾール化合物の製法
JP4158536B2 (ja) 3−無置換−5−アミノ−4−ニトロソピラゾール化合物の製造法
JP3155909B2 (ja) 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類の製造方法
JP3184745B2 (ja) ビスウレア化合物およびその製造方法
JPH0348909B2 (ja)
JPH01156963A (ja) 1−置換5−アミノピラゾールの製法
US4924001A (en) Process for preparing 5-cyano-4, 5-dihydro-3,4-dicarboxypyrazole derivatives
WO2003101921A1 (fr) Procede de synthetisation de cf3-chf-cf2-nr2
JP4739695B2 (ja) 5−アミノ―1―置換―1,2,4―トリアゾールの製造方法、及び該製造方法で得られるトリアゾール誘導体
JPH035390B2 (ja)
JPS5995232A (ja) ケテン―0,0―アセタール
JPH035389B2 (ja)
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH03865B2 (ja)
JPS5857354A (ja) 2−アジド−3−ベンジルオキシ−プロピオン酸−ベンジルエステル及びその製法
JPS5916879A (ja) N−置換イミダゾ−ル類の製造法
JP2002302484A (ja) 新規イミダゾール誘導体及びその製造方法