JPS58221920A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPS58221920A
JPS58221920A JP10478082A JP10478082A JPS58221920A JP S58221920 A JPS58221920 A JP S58221920A JP 10478082 A JP10478082 A JP 10478082A JP 10478082 A JP10478082 A JP 10478082A JP S58221920 A JPS58221920 A JP S58221920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
mode
outputs
output side
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10478082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058848B2 (ja
Inventor
友和 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10478082A priority Critical patent/JPS6058848B2/ja
Publication of JPS58221920A publication Critical patent/JPS58221920A/ja
Publication of JPS6058848B2 publication Critical patent/JPS6058848B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気掃除機に関するものである。
一般に、電気掃除機においては集塵量が増加したシ床面
の種類によシミ動送風機に対する負荷が大きくなると集
塵力が低下する。その手段としては、従来トライアック
等の制御素子を含むモータ制御回路によシミ動送風機の
入力を制御しているが、モータ制御回路に接続された可
変抵抗による調節器を手動によυ操作しなければならな
い。したがって、その都度掃除機本体側に戻って行なわ
なければならず面倒である。また、手動操作なるが故に
使い方を知らなければ全く役に立たないものである。
この発明はこのような点に鑑みなされたもので、負荷の
変動によυ吸込風量が低下したときに電動送風機の入力
を自動的にアップして吸塵能力を回復し、また、電動送
風機の入力を床面の種類に拘らず手動により任意に設定
する使用形態を得ることができ、しかも、自動手動を問
わずモード切換えを吸込ホースを持つ手元で行ないうる
電気掃除機をうろことを目的とするものである。
この発明は、負荷に応じ、て吸込風量が変化するが、と
の吸込風量に応じた信号を出力するセンサを設け、セン
サの出力をモータ制御回路に入力して負荷に応じて電動
送風機の入力を制御し、また、手動コントロール部の出
力をモータ制御回路に入力して電動送風機の入力制御を
自由に行なうことができ、さらに、マニアルによる制御
操作及び自動制御の切換えを吸込ホースの手元において
自由に操作しうるように構成したものである。
この発明の一実施例を第1図ないし第6図に基づいて説
明する。まず、第1図及び第2図に電気掃除機の概略を
示す。電動ケース(すとダストケース(2)とがクラン
プ(3)にょシ着脱自在に連結されている。ダストケー
ス(2)の前面には吸込口(4)が形成され、内部には
フィルタユニット(5)が装着されている。電動ケース
(1)の内部には電動送風機(6)が装着され、前面(
7)には通風孔(8)が形成されているとともにこの前
面(7)の下部にカバー(9)が着脱自在に取付けられ
ている。これにより前記ダストケース(2)の排気側と
前記電動ケース(すの吸込側との間に集塵用の吸込風路
α0が形成されている。
ついで、第3図に示すように、前記電動ケース(1)の
前面(7)に取付けられた前記カバー(9)には最下位
に位置する通風孔(8)と対向するメツシュフィルタ(
11)が形成されている。しかして、電動ケース(1)
の前面(7)下部に固定板(6)がねじ止めされ、この
固定板(2)には可動板(6)かばね(ト)によシ離反
方向へ付勢されつつヒンジα喧を中心として回動自在に
取付けられている。固定板(ロ)には永久磁石α時が固
定され、可動板α→には磁気感応素子的が固定されてい
る。また、可動板α]には前記ばねα→の圧力を調節す
る調節ねじQlが螺合され、前記カバー(9)には栓(
至)に閉止された調節孔(ホ)が調節ねじcA呻と対向
して形成され・さらに・可動板a1を支えて固定板(6
)と   。
の対向間隔を調節する調節ねじψηが螺合されている。
そして、前記カバー(9)内の永久磁石aQと可動板(
2)に保持された磁気感応素子αηと増幅器器とによシ
吸込風量を検出してその風量に応じた信号を発するセン
サに)が構成される(第6図参照)。
また、第4図及び第5図に示すように吸込ホース(ハ)
の握り管(ハ)に手元スイッチ(ハ)が設けられている
。この手元スイッチ(ハ)は相対向する接点@に)とス
プリング翰及び板ばね(ト)にょシ付勢されたノブ0ρ
とよシなる。接点@(ハ)は市販の吸込ホース(ハ)に
内設された二条のピアノ線を介して指令部Oaに接続さ
れる。
指令部0→は第6図に示すように、接点@(ハ)に整流
用のダイオードD1とトランスTの二次側と抵抗Rとフ
ォトダイオードD2とを直列に接続するとともに、ダイ
オードD1と抵抗Rとの間に平滑用のコンデンサCを接
続し、フォトダイオードD2に対応してフォトトランジ
スタTrを設けたものである。
このフォトトランジスタTrはカウンタ01に接続され
ている。
ついで、前記センナ(2)と並行して手動コントロール
部(ロ)が設けられている。この手動コントロール部(
ロ)は出力電源をH+ L + 8に設定するもの゛で
ある。また、トライブック制御回路(至)とトライアッ
ク0→とを備えて前記電動送風機(6)の入力を制御す
るモータ制御回路0′i)が設けられている。
しかして、前記カウンタ(至)の出力を振9分けるデコ
ーダ(至)と、このデコーダ(至)の信号にょシ切換動
作が制御されるモード切換回路(2)が設けられている
。このモード切換回路■はそれぞれデコーダ競からの信
号a’ 、 J’ 、 c’を入力してa−4’、善−
4’、co’間を導通するスイッチS a+ 84 +
 S c ト、OR回路−からの出力d′を入力してd
  d’間を導通するスイッチ8dとよシなる。スイッ
チsaの入力側は前記センサに)に接続され、スイッチ
s4 、86 、 Sd。
はそれぞれ前記手動コントロール部(ロ)の出力側H1
L、8に接続されている。HはHlghのモードを示し
、LはLowのモードを示し、8 t’i 5topを
示す。さらに、モード表示部(2)が設けられている。
このモード表示部O9は前記デコーダ(ロ)の出方を受
けて自動のモード表示AとモードH及びLとを表示する
もので、その入力側が前記OR回路9Iとともにデコー
ダ(2)に接続されている。
ついで、前記トランスTの一次側とともにAC電源に接
続される電源部(6)が設けられて2いる。この電源部
(6)は低圧化回路(6)の出力側に直流電源1+を接
続するとともに直流電源■(9)をスイッチ出力回路(
ハ)を介して接続したものである。直流電源■■は前記
手動コントロール部(ロ)と前記モード切換回路に)と
前記モード表示部αηとを作動し、前記直流電源■(ハ
)は前記モータ制御回路0′I)と前記センサ(イ)と
を作動するものである。
このような構成において、手元スイッチ(ハ)はノブ0
])を−回押すたびにONとなり、したがって、ON−
させる回数に対応するパルスがモード指令信号としてカ
ウンタ(至)に出力される。デコーダ(ロ)はカウンタ
(ト)からの信号を振シ分けてモード切換回路(2)に
出力する。すなわち、1パルスの場合には信号a′をス
イッチ3aにインプットしてα−a′を導通させ、2パ
ルスの場合には信号b′をスイッチS4にインプットし
て4  k’を導通させ、3パルスの場合には信号c′
をスイッチ3eにインプットしてO−1間を導通させる
。したがって、スイッチSaがONシたときはセンサ磐
の出力に応じてモータ制御回路的が電動送風機(6)の
入力を制御する。このときは吸込風量の変化に応じて可
動板(2)がヒンジα4を中心に回動し、磁気感応素子
αηの出力が変化するので、負荷に応じて電動送風機(
6)の入力を自動的に制御する。スイッチS4がONj
たときは、手動コントロール部(ロ)のHなる出力がモ
ータ制御回路Of)に入力され、電動送風機(6)の入
力は高められる。スイッチScがONI、たときは、手
動コントロール部(ロ)のLなる出力がモータ制御回路
071に入力され、電動送風機(6)は小さい出力によ
シ駆動される。このように、モード切換回路に)はセン
サ翰又は手動コントロール部(ロ)の出力を選択的にモ
ータ制御回路071に接続するが、この接続状態におい
てはモード表示部α力がデコーダ(ハ)の出力を受けて
A r H、Lのいずれかのモードを表示する。
また、カウンタ(2)はA、H,Lの三つのモード  
 、、)にOFFポジションの数を加えた四進数でたと
えば、OFF’ −A (自動)−H(入力大)−L(
入力小)と変化する。すなわち、Lのモードに切換えた
後、手元スイッチ(ハ)を四回ONにして4パルスをカ
ウンタ(ト)に入力するとデコーダ(至)の出力はモー
ド切換回路0Iにインプットされない。すなわち、セン
サ翰の出力も手動コントロール部(ロ)の出力もモータ
制御回路0ηには出力されない。このとき、デコーダ(
ロ)の出力はモード表示部θめ及びOR回路(6)にも
出力されない。これによ、9、OR回路(6)の出力d
′がスイッチS、zにインプットされ、手動コントロー
ル部(ロ)のSなる出力がd−d’を経由してスイッチ
出力回路(ト)にインプットされ、スイッチ出力回路(
ト)がOFFとなる。これによシ、直流電源Ilに)か
らセンサ翰及びモータ制御回路的への作動電源として供
給が断たれ、電動送風機(6)は完全にストップする。
このように、負荷に応じて電動送風機(6)への入力を
自動的に制御するモード人の使い方をすることができ、
また、手動コントロール部(ロ)の出力によシミ動送風
機(6)を大きな入力で駆動するモードHの使い方や小
さな入力で駆動するモードLの使い方をすることができ
る。そして、これらのモード切換えも手元スイッチ(ハ
)を用いて手元において自由に行ないつるので操作性が
よい。さらに、手元スイッチ(ハ)は多機能な使い方を
するが二本のピアノ線だけで指令部0埠に接続すること
が可能で、したがって、吸込ホース(ハ)も安価な市販
品で事足υる。
なお、第7図に示すように、握シ管(ハ)にそれぞれ独
立したモード指定用の手元スイッチ(26す(266)
(26り及び停止用の手元スイッチ(2す)を配列して
もよい。この場合には各手元スイッチ(26−)(26
4)(26Q)(26d)に接続された発振数の異なる
発振回路を並列に接続した指令部をカウンタ(至)に接
続すればよい。
この発明は上述のように構成したので、センサの出力に
よ多負荷に応じて電動送風機の入力を自動的に制御する
使用形態を得ることができ、また、手動コントロール部
の出力によシミ動送風機の入力を制御することができ、
さらに、自動制御と手動制御の切換え及び手動制御にお
いてもモードの切換えを吸込ホースの手元において自由
に操作することができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
構成を示す分解斜視図、第2図はその一部を切欠した側
面図、第3図はセンサの構造を示す一部を拡大した縦断
側面図、第4図は吸込ホースの一部を示す側面図、第5
図は手元スイッチを拡大した縦断側面図、第6図は電気
回路を示すブロック図、第7図は他の実施例を示すもの
で手元スイッチを複数用いた状態の拡大した一部の平面
図である。 6・・・電動送風機、23・・・センサ、24・・・吸
込ホース1.26.26a〜26d・・・手元スイッチ
、32・・・指令部、34・・・手動コントロール部、
37・・・モータ制御回路、39・・・モード切換回路 出 願 人   東京電気株式会社 イもd図 曇もr7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i、  を動送風機の入力を制御するモータ制御回路と
    、吸込風量の増減に応じた信号を出力するセンサとを設
    け、入力側が前記センサの出力側とモード毎に異なる出
    力を出力する手動コントロール部の出力側とに接続され
    出力側が前記モータ制御回路に接続されるモード切換回
    路を設け、吸込ホースの手元スイッチのON 、 OF
    F操作に対応して前記モード切換回路にモード指令信号
    を出力する指令部を設けたことを特徴とする電気掃除機
    。 2、電動送風機の入力を制御する缶−夕制御回路と、吸
    込風量の増減に応じた信号を出力するセンタとを設け、
    入力側が前記センサの出力側とモード毎に異なる出力を
    出力する手動コントロール部の出力側とに接続され出力
    側が前記モータ制御回路に接続されるモード切換回路を
    設け、吸込ホースに複数の手元スイッチを設け、操作さ
    れる前記手元スイッチに対応し℃前記モード切換回路に
    モード指令信号を出力する指令部を設けたことを特徴と
    する電気掃除機。
JP10478082A 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機 Expired JPS6058848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478082A JPS6058848B2 (ja) 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478082A JPS6058848B2 (ja) 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58221920A true JPS58221920A (ja) 1983-12-23
JPS6058848B2 JPS6058848B2 (ja) 1985-12-21

Family

ID=14389982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10478082A Expired JPS6058848B2 (ja) 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058848B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252125A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPS6455868U (ja) * 1987-09-30 1989-04-06
JPH01155822A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Hitachi Ltd 電気掃除機
WO2012053635A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 シナノケンシ株式会社 被制御機器の制御装置及び可動装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6685983B2 (ja) 2017-09-21 2020-04-22 株式会社東芝 電極群、二次電池、電池パック、及び車両
US11456449B2 (en) 2018-08-02 2022-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode for a secondary battery, secondary battery, battery pack and vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252125A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPS6455868U (ja) * 1987-09-30 1989-04-06
JPH01155822A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Hitachi Ltd 電気掃除機
WO2012053635A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 シナノケンシ株式会社 被制御機器の制御装置及び可動装置
CN103097641A (zh) * 2010-10-22 2013-05-08 信浓绢糸株式会社 被控制设备的控制装置以及可动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058848B2 (ja) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0713359A2 (pt) dispositivo de controle de carga, interface de usuário para um controle de iluminação, estrutura de controle para um sistema de controle elétrico, e, sistema para controlar energia de uma fonte para uma carga
JPS58221920A (ja) 電気掃除機
GB2046037A (en) Electrical motor control system
JPS6058849B2 (ja) 電気掃除機
JPS58221922A (ja) 電気掃除機
GB2224172A (en) Suction cleaner with alarm and fault control
JPS6342936Y2 (ja)
JPS62246310A (ja) ヘア−ドライヤ
JPH0647407Y2 (ja) 電気掃除機
JPH048087B2 (ja)
JP2612314B2 (ja) 電気掃除機
JPH02305536A (ja) 電気掃除機
JPS6351827A (ja) 電気掃除機
JPH01115329A (ja) 電気掃除機
JPS63315018A (ja) 電気掃除機
JPH04197231A (ja) 電気掃除機
JPS61187829A (ja) 電気掃除機の表示装置
JPH0771545B2 (ja) 電気掃除機
JPH07106077B2 (ja) 電気掃除機
JPH025621Y2 (ja)
JPH033959U (ja)
JPS62266020A (ja) 電気掃除機の手元コントロ−ル装置
JPS63177826A (ja) 電気掃除機
JPH0790007B2 (ja) 電気掃除機
JPH0790014B2 (ja) 電気掃除機の制御装置