JPS6058849B2 - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPS6058849B2
JPS6058849B2 JP10478182A JP10478182A JPS6058849B2 JP S6058849 B2 JPS6058849 B2 JP S6058849B2 JP 10478182 A JP10478182 A JP 10478182A JP 10478182 A JP10478182 A JP 10478182A JP S6058849 B2 JPS6058849 B2 JP S6058849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
switch
mode
output
electric blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10478182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58221921A (ja
Inventor
友和 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP10478182A priority Critical patent/JPS6058849B2/ja
Publication of JPS58221921A publication Critical patent/JPS58221921A/ja
Publication of JPS6058849B2 publication Critical patent/JPS6058849B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気掃除機に関するものである。
一般に、電気掃除機においては集塵量が増加したり床
面の種類により電動送風機に対する負荷が大きくなると
集塵力が低下する。その手段としては、従来トライアツ
ク等の制御素子を含むモータ制御回路により電動送風機
の入力を制御しているが、モータ制御回路に接続された
可変抵抗による調節器を手動により操作しなければなら
ない。したがつて、その都度掃除機本体側に戻つて行な
わなければならす面倒である。また、手動操作なるが故
に使い方を知らなければ全く役に立たないも・のである
。 この発明はこのような点に鑑みなされたもので、負
荷の変動により吸込風量が低下したときに電動送風機の
入力を自動的にアップして吸塵能力を回復し、また、電
動送風機の入力を床面の種類・に拘わらず手動により任
意に設定する使用形態を得ることができ、しかも、自動
手動を問わずモード切換えを吸込ホースの手元で行なう
ことができ、さらにモード切換順序を組み変えうる電気
掃除機をうることを目的とするものである。
この発明は、負荷に応じて吸込風量が変化するが、この
吸込風量に応じた信号を出力するセンサを設け、この出
力をモータ制御回路に入力して負荷に応じて電動送風機
の入力を自動制御し、また、手動コントロール部の出力
を変えてモータ制御回路に入力して電動送風機の入力制
御を自由に行なわせ、この自動制御とマニアルによる制
御との切換え及びマニアルのモード切換えを手元スイッ
チにより各家庭において間取り及び様式(畳部屋、じゆ
うたん部屋、板の間部屋等)に合わせて各部屋の掃除を
する順序が大体決つている場合には、各家庭ての掃除順
序に合わせて自由にモード切換順序を選択することがで
きさらに、、センサ及び手動コントロール部の各出力端
子からの出力をモード指令信号により選択的にモータ制
御回路に入力するモード切換回路と、センサ及び手動コ
ントロール部との間にモード切換順序可変スイッチを設
け、このモード切換順序可変スイッチを操作することに
より、センサによる自動制御及び手動コントロール部の
出力変更を含む各モードの切換順を任意に設定するよう
にし、モード切換回路を動作させるために指令部からモ
ード指令信号を−出力させる操作法としては、手元スイ
ッチを0N,0FFさせる切換数(パルス数)をもつて
モード指令信号とし、また、手元スイッチを0Nにする
長さをもつてモード指令信号としうるように構成したも
のである。
この発明の第一の実施例を第1図ないし第6図に基いて
説明する。
まず、第1図及び第2図に電気掃除機の概略を示す。電
動ケース1とダストケース2とがクランプ3により着脱
自在に連結されている。ダストケース2の前面には吸込
口4が形こ成され、内部にはフィルタユニット5が装着
されている。電動ケース1の内部には電動送風機6が装
着され、前面7には通風孔8が形成されているとともに
この前面7の下部にカバー9が着脱自在に取付けられて
いる。これにより前記ダストケー4ス2の排気側と前記
電動ケース1の吸込側との間に集塵用の吸込風路10が
形成されている。ついで、第3図に示すように、前記電
動ケース1の前面7に取付けられた前記カバー9には最
下位に位置する通風孔8と対向するメッシュフィルタ1
1が形成されている。しかして、電動ケース1の前面7
下部に固定板12がねじ止めされ、この固定板12には
可動板13がばね15により離反方向へ付勢されつつヒ
ンジ14を中心として回動自在に取付けられている。固
定板12には永久磁石16が固定され、可動板13には
磁気感応素子17が固定されている。また、可動板13
には前記ばね15の圧力を調節する調節ねじ18が螺j
合され、前記カバー9には栓19に閉止された調節孔2
0が調節ねじ18と対向して形成され、さらに、可動板
13を支えて固定板12との対向間隔を調節する調節ね
じ21が螺合されている。そして、前記カバー9内の永
久磁石16と可動板13に保持された磁気感応素子17
と増幅器22とにより吸込風量を検出してその風量に応
じた信号を発するセンサ23が構成される(第6図参照
)。また、第4図及び第5図に示すように吸込ホー”ス
24の握り管25に手元スイッチ26が設けられている
この手元スイッチ26は相対向する接点27,28とス
プリング29及び板ばね30により付勢されたノブ31
とよりなる。接点27,28は市販の吸込ホース24に
内設された二条のピアノ線を介して指令部32に接続さ
れている。指令部32は第6図に示すように、接点27
,28に整流用のダイオードD1とトランスTの二次側
と抵抗RとフォトダイオードD2とを直列に接続すると
ともに、ダイオードD1と抵抗Rとの間に平滑用のコン
デンサCを接続し、フォトダイオードD2に対応してフ
ォトトランジスタTrを設けたものである。このフォト
トランジスタTrはカウンタ33に接続されている。つ
いで、前記センサ23と並行して手動コントロール部3
4が設けられている。
この手動コントロール部34は出力電源をH,L,Sに
設定するものである。また、トライアツク制御回路35
とトライアツク36とを備えて前記電動送風機6の入力
を制御するモータ制御回路37が設けられている。しか
して、前記カウンタ33の出力を振り分けるデコーダ3
8と、このデコーダ38の信号により切換動作が制御さ
れるモード切換回路39が設けられている。
このモード切換回路39はそれぞれデコーダ38からの
信号a″″,b″″,clを入力してa−a″,b−b
″,cmc″間を導通するスイッチSa,Sb,Scと
、0R回路40からの出力d″を入力してd−d″間を
導通するスイッチSdとよりなる。スイッチSaの入力
側はモード切換順序可変スイッチ41を介して前記セン
サ23に接続され、スイッチSb,Scの入力側はモー
ド切換順序可変スイッチ41を介してそれぞれ前記手動
コントロール部34の出力端子H,Lに接続され、スイ
ッチSdは手動コントロール部34の出力端子Sに接続
されている。HはHighのモードを示し、LはLOw
のモードを示し、SはStOpを示す。さらにモード表
示部42が設けられている。このモード表示部42は前
記デコーダ38の出力を受けて自動のモード表示Aとモ
ードH及びLとを表示するもので、その入力側が前記0
R回路40とともにデコーダ38に接続されている。つ
いで、前記トランスTの一次側とともにAC電源に接続
される電源部43が設けられている。この電源部43は
低圧化回路44の出力側に直流電源145を接続すると
ともに直流電源■46をスイッチ出力回路47を介して
接続したものである。直流電源145は前記手動コント
ロール部34と前記モード切換回路39と前記モード表
示部42とを作動し、前記直流電源■46は前記モータ
制御回路37と前記センサ23とを作動するものである
。このような構成において、手元スイッチ26はノブ3
1を一回押すたびに0Nとなり、したがつて、0Nさせ
る回数に対応するパルスがモード指令信号としてカウン
タ33に出力される。
デコーダ38はカウンタ33からの信号を振り分けてモ
ード切換回路39に出力する。すなわち、1パルスの場
合には信号a″″をスイッチSaにインプットしてa−
a″を導通させ、2パルスの場合には信号b″″をスイ
ッチSbにインプットしてb−b″を導通させ、3パル
スの場合には信号CをスイッチScにインプットしてc
mc″間を導通させる。したがつて、モード切換順序可
変スイッチ41が第6図に示す状態では、スイッチSa
が0Nしたときはセンサ23の出力に応じてモータ制御
回路37が電動送風機6の入力を制御する。このときは
吸込風量の変化に応じて可動板13がヒンジ14を中心
に回動し、磁気惑応素子17の出力が変化するので、負
荷に応じて電動送風機6の入力を自動的に制御する。ス
イッチSbが0Nしたときは、手動コントロール部34
のHなる出力がモータ制御回路37に入力され、電動送
風機6の入力は高められる。スイッチScが0Nしたと
きは、手動コントロール部34のLなる出力がモータ制
御回路37に入力され、電動送風機6は小さい出力によ
り駆動される。このように、モード切換回路39はセン
サ23又は手動コントロール部34の出力を選択的にモ
ータ制御回路37に接続するが、この接続状態において
はモード表示部42がデコーダ38の出力を受けてA,
H,Lのいずれかのモードを表示する。また、カウンタ
33はA,H,Lの三つのモードに0FFポジションの
数を加えた四進数でたとえば、0FF−A(自動)−H
(入力大)−ーL(入力小)と変化する。
すなわち、Lのモードに切換えた後、手元スイッチ26
を四回ONにして4パルスをカウンタ33に入力すると
デコーダ38の出力はモード切換回路39にインプット
されない。すなわち、センサ23の出力も手動コントロ
ール部34の出力もモータ制御回路37には出力されな
い。このとき、デコーダ38の出力はモード表示部42
及び0R回路40にも出力されない。これにより、0R
回路40の出力d″がスイッチSdにインプットされ、
手動コントロール部34のSなる出力がd−d″を経由
してスイッチ出力回路47にインプットされ、スイッチ
出力回路47が0FFとなる。これにより、直流電源■
46からセンサ23及びモータ制御回路37への作動電
源として供給が断たれ、電動送風機6は完全にストップ
する。このように、負荷に応じて電動送風機6への入力
を自動的に制御するモードAの使い方をするこ・とがで
き、また、手動コントロール部34の出力により電動送
風機6を大きな入力で駆動するモードHの使い方や小さ
な入力で駆動するモードLの使い方をすることができる
そして、これらのモード切換えも手元スイッチ26を用
いて手元にお)いて自由に行ないうるので操作性がよい
。また、前述したように、モード指令信号が1パルスの
ときはスイッチSaが0Nとなりセンサ23に接続され
るが、モード切換順序可変スイッチ41を切換えること
により、スイッチSaを手動コントロール部34の出力
端子HやLにも接続しうる。同様にスイッチSbやSc
も出力端子H,Lを変えて自動コントロール部34に接
続したりセンサ23に接続することが可能である。した
がつて、自動制御A,入力大H,入力小Lの三モードの
切換順序を任意に変えることが可能である。さらに、手
元スイッチ26は多機能な使い方をするが二本のピアノ
線だけで指令部32に接続することが可能で、したがつ
て、吸込ホース24も安価な市販品で事足りる。ついて
、この発明の第二の実施例を第7図に基いて説明する。
前記実施例と同一部分については同一符号を用い説明も
省略する(以下同様)。指令部32の出力側には指令部
32の出力が出ている間閉路に維持されるゲート回路4
8が接続されている。このゲート回路48は発振回路4
9からカウンタ33への回路中に接続されている。した
がつて、指令部32からは手元スイッチ26の0Nタイ
ムの長さに対応する信号がモード指令信号として出力れ
、この間ゲート回路48が0Nとなりその時間に対応し
て発振回路49からのパルスがカウンタ33でカウント
されデコーダ38に入力される。デコーダ38はパルス
に変換されたモード指令信号をモード切換回路39に入
力する。なお、手元スイッチ26の押し方によつては4
パルス以上のパルスが出力されるが、4パルス以上は4
パルスとしてデコーダ38で処理すればよい。この発明
は上述のように構成したので、センサの出力によつて電
動送風機の入力を負荷に応じて,自動的に制御すること
ができ、また、手動コントロール部の出力を変えて電動
送風機の入力を自由に設定する使い方をすることもでき
、この自動制御とマニアルによる制御との切換え及びマ
ニアルのモード切換えを手元スイッチにより自由に行な
うことができ、さらに、制御の状態を設定するモードの
順序をモード切換順序可変スイッチにより自由に変更す
ることができ、これにより、各家庭において間取り及び
様式(畳部屋、じゆうたん部屋、板の間部屋等)に合わ
せて各部屋の掃除をする順序が大体決つている場合には
、各家庭での掃”除順序に合わせて自由にモード切換順
序を選択することができ、これにより、操作性が向上す
るとともにその使い勝手がよく、また、手元スイッチの
0Nタイムの長さによつてモード切換をするようにした
ことにより、手元スイッチの煩雑な操作をすることなく
モード切換が簡単にできる等の効果を有するものてある
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の第一の実施例を示す分解斜視図、第
2図はその一部を切欠した側面図、第3図はそのセンサ
の構造を拡大して示した一部の縦断側面図、第4図はそ
の吸込ホースの一部を示す側面図、第5図はその手元ス
イッチの構造を拡大して示す縦断側面図、第6図はその
電気回路を示すブロック図、第7図はこの発明の第二の
実施例を示す一部のブロック図である。 6・・・・・・電動送風機、23・・・・・・センサ、
24・・吸込ホース、26・・・・・・手元スイッチ、
32・・・・・・指令部、34・・・・・・手動コント
ロール部、37・・・・・・モータ制御回路、39・・
・・・・モード切換回路、Sa,Sb,Sc,Sd・・
・・・・スイッチ、41・・・・・・モード切換順序可
変スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電動送風機の入力を制御するモータ制御回路と、吸
    込風量の増減に応じ前記電動送風機の入力を連続的に変
    化させる自動モードの信号を出力するセンサと、前記電
    動送風機の入力をOFF状態を含み不連続的に変化させ
    る複数のモードの信号を出力する手動コントロール部と
    、吸込ホースの手元スイッチのON、OFF操作のON
    、OFF切換数に対応するモード指令信号を出力する指
    令部とを設け、この指令部からのモード指令信号に基い
    て択一的に閉路に切換えられる複数のスイッチを備えた
    モード切換回路を設け、前記スイッチの出力側を前記モ
    ータ制御回路に接続し、これらのスイッチの入力側をそ
    れぞれ前記センサの出力側と前記手動コントロール部の
    複数の出力端子のいずれかに接続するモード切換順序可
    変スイッチを設けたことを特徴とする電気掃除機。 2 電動送風機の入力を制御するモータ制御回路と、吸
    込風量の増減に応じ前記電動送風機の入力を連続的に変
    化させる自動モードの信号を出力するセンサと、前記電
    動送風機の入力をOFF状態を含み不連続的に変化させ
    る複数のモードの信号を出力する手動コントロール部と
    、吸込ホースの手元スイッチのON、OFF操作のON
    タイムの長さに対応するモード指令信号を出力する指令
    部とを設け、この指令部からのモード指令信号に基いて
    択一的に閉路に切換えられる複数のスイッチを備えたモ
    ード切換回路を設け、前記スイッチの出力側を前記モー
    タ制御回路に接続し、これらのスイッチの入力側をそれ
    ぞれ前記センサの出力側と前記手動コントロール部の複
    数の出力端子のいずれかに接続するモード切換順序可変
    スイッチを設けたことを特徴とする電気掃除機。
JP10478182A 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機 Expired JPS6058849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478182A JPS6058849B2 (ja) 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478182A JPS6058849B2 (ja) 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58221921A JPS58221921A (ja) 1983-12-23
JPS6058849B2 true JPS6058849B2 (ja) 1985-12-21

Family

ID=14390009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10478182A Expired JPS6058849B2 (ja) 1982-06-18 1982-06-18 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058849B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58221921A (ja) 1983-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203993B2 (en) Suction nozzle height adjustment and control arrangement
JPS6058848B2 (ja) 電気掃除機
JPS6058849B2 (ja) 電気掃除機
JPS58221922A (ja) 電気掃除機
JPS6342936Y2 (ja)
JP2612314B2 (ja) 電気掃除機
JPH0636879B2 (ja) 空気清浄機
JPH01115329A (ja) 電気掃除機
JPH0353878B2 (ja)
JPH03254722A (ja) 電気掃除機
JPH048087B2 (ja)
JPS63177826A (ja) 電気掃除機
JPS6168023A (ja) 電気掃除機
JPS62109534A (ja) 電気掃除機
JPS6058968B2 (ja) 電気掃除機
JPS644782B2 (ja)
JPS584527A (ja) 電気掃除機
JPH02152429A (ja) 電気掃除機
JPH0353879B2 (ja)
JPH066771Y2 (ja) ベッド装置
JPS6049496B2 (ja) 電気掃除機
JPH02172432A (ja) 電気掃除機
JPH04197231A (ja) 電気掃除機
JPH0790014B2 (ja) 電気掃除機の制御装置
JPS61102190A (ja) 電気掃除機の制御回路