JPS58221603A - 極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法 - Google Patents

極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法

Info

Publication number
JPS58221603A
JPS58221603A JP10586982A JP10586982A JPS58221603A JP S58221603 A JPS58221603 A JP S58221603A JP 10586982 A JP10586982 A JP 10586982A JP 10586982 A JP10586982 A JP 10586982A JP S58221603 A JPS58221603 A JP S58221603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot rolling
steel
low carbon
rolling
cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10586982A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Osamu Hashimoto
修 橋本
Toshio Irie
敏夫 入江
Minoru Nishida
稔 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10586982A priority Critical patent/JPS58221603A/ja
Publication of JPS58221603A publication Critical patent/JPS58221603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法に係シ、特
にNh、’l’i、V、B、 At、 Cr%Pの1種
または2種以上を微量含む極低炭素鋼の熱間圧延割れ防
止方法に関する。
製鉄工程において鋼材の製造コスト中に占めるエネルギ
ー費は美大であり、特に鋼塊もしくは鋼片を熱間圧延す
る際の再加熱に要する熱エネルギーは膨大である。この
熱エネルギーを低減す、る対策として通常次の如き方法
が採られている。
(イ) 造塊法による場合は鋳型に注入された鋼塊の温
度が未だ十分高いまま加熱炉に装入し分塊圧延する方法
(ロ)連続鋳造法もしくはシートパーキャスターによる
場合は、鋳型に鋳込まれた鋳片の温度が未だ十分高いう
ちに直接熱間圧延するか、もしくは再加熱して熱間圧延
する方法。
一方、製鋼脱炭技術のめざましい進歩により鋼中Cの低
減は比較的容易になったため薄鋼板のプレス加工性の向
上などの目的でc:o、oox〜0.025%の極低炭
素鋼鋼板が大量に製造されるようKなった。しかし極低
炭素鋼においてNb。
Ti 、V、B、 A4. Cr、 P等の1種または
2種以上を微量でも含有する場合には、上記熱エネルギ
ー低減対策として採った加熱方法によって熱間圧延する
と、圧延中に割れが発生し、製品の表面性状が著しく劣
化するという問題がある。
本発明の目的は、上記Nb、 ’l’j、 At  等
の微量を含むC:0.025X以下の極低炭素鋼素材を
熱塊−加熱−分塊圧延、もしくは連続鋳造熱片−加熱一
熱間圧延、または加熱なしの直接熱間圧延、あるいはシ
ートバーキャスターによる熱間圧延等の熱塊を利用する
熱間圧延時に発生する割れを防止する効果的な方法を提
供゛するにある。
本発明の要旨とするところは次の如くである。
すなわち、重量比にてC:0.025%以下を含み。
かついずれも0.002%以上のNb%Ti、V、Bお
よびいずれも0.020%以上のAt、Cr%Pのうち
から選ばれた1糧または2種以上を含有する極低炭素鋼
の鋳造時<a有する熱エネルギーを利用する熱間圧延時
の割れ防止方法において、前記熱間圧延工程中に前記素
材を表面温度にて850℃以下に冷却する工程を有する
ことを特徴とする極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法、
である。
先ず本発明者らの本発明の基礎となった実験について説
明する。第1表に示す如き極低炭素供試鋼Aと通常のC
を有し、その他の不純物含有量が供試鋼Aに近似する2
種の供試鋼A、Bを溶製した。
第1表 上記供試鋼A、Hの2種の溶鋼を次の如く造塊法および
連続鋳造法によシ鋳込み熱間圧延した。
(1)  造塊法 通常の造塊法により20屯の鋼塊を製造後第1図(6)
に示す如く表面温度でTcまで冷却し、その後加熱炉で
1200℃まで加熱した後分塊圧延した。
(II)  連続鋳造法 第1図(ハ)に示す如く、連続鋳造機で板厚260■×
幅1000mの鋳片を製造後、冷却途中の表面温度Tc
で加熱炉に装入し1200t’:に均熱後ホットストリ
ップミルの粗圧延機で35網板厚のシートバーとした。
上記供試鋼A、Bによる造塊および連鋳法によって得た
る合計4種類の鋼片およびシートバーについて、その表
面に発生した割れの有無および割れが存在する場合の割
れ個数(m−1)と加熱開始温度Tcとの関係を調査し
た結果は第2図に示すとおりである。なお、割れ個数(
m4)は鋼片およびシートバーの表と裏の算術平均値で
ある。第2図にて示した実験結果から次の事実が判明し
た。
(イ) C:0.032%の供試鋼Bにおいては、加熱
開始温度Tcの如何に拘らず表面割れが発生しない。
(ロ) C:0.008%の供試鋼Aにおいては、Tc
が約85α℃以上になると表面割れが発生する。
しかし850℃以下の温度まで冷却した場合には供試鋼
Bと同様に表面割れは全く認められない。
(ハ)At%Nb等を含む場合の表面割れを発生しない
Cの上限値は0.032%>c>o、oos%の間に存
在する。
上記基礎実験から極低炭素アルミキルド鋼にNb等を添
加した供試鋼Aの如き鋼において発生する熱間圧延割れ
は、鋼塊もしくは鋼片の再加熱開始温度Tcを850℃
以下にすることにより完全に防止できることが判明した
上記発見を基礎として、供試鋼Aとは組成の異なる多数
の極低炭素鋼について、熱延割れと再加熱開始温度との
関係および極低炭素鋼における熱延割れを発生するCの
上限値および添加元素の種類ならびに添加量の下限値を
調査し本発明を完成するに至った。
本発明における限定理由について説明する。
鋼の組成: 重量比にてC:0.025%以下を含み、かついずれも
O,’002%以上ノNb、 Ti、 V、 Bオ!ヒ
イずれも0.020%以上のAt、Cr、Pのうちから
選、ばれた1種または2種以上を含有する極低炭素鋼に
限定する。その理由は本発明者らの研究によると、上記
組成鋼においてのみ熱塊を利用する熱間圧延において圧
延割れが発生するので本発明を有効に適用できるからで
ある。
なお、その他一般に鋼中に不純物として存在する8 i
、 Mn、 S、 0、N、Cu等の元素については、
その含有量と表面割れとの対応関係は認められなかった
ので特にその含有量の限定はしない。また、従来の熱間
圧延法では鋼中の遊離Sが赤熱脆化を招くので、これを
MnS  として析出固定させるため適正範囲のMnの
添加を必須としていたが、本発明においてはMn、8 
 の含有量と無関係に再加熱開始温度の制御によシ熱間
割れを防止できるのでMlおよびS量の限定の要はない
再加熱開始温度: (イ)造塊分塊圧延法 溶鋼を鋼塊とした後、熱塊の11ま再加熱し分塊圧延機
で鋼片を製造する際、本発明の基礎実験におけると同様
に、鋼塊を表面温度で850℃以下に冷却しないと分塊
圧延時割れが発生し、850℃以下に冷却することによ
ってのみその割れを防止できるので850℃以下の冷却
を限定した。850℃以下の冷却ならばどの温度でも本
発明の効果があるが、過度の低温度における冷却は再加
熱時に要するエネルギー費が急上昇するので500℃以
上の加熱開始温度が望ましい。
(ロ)連続鋳造−熱間圧延法 この場合も熱間圧延時の割れを防止するために鋼片表面
温度で850℃以下に冷却した後再加熱する必要があり
、この処理によってのみ熱間圧延時の割れが防止できる
のは′造塊法の場合と同様である。
また、再加熱せず熱鋳片のまま直ちに熱間圧延する場合
も、圧延時の割れを防止するために、鋳片を850℃以
下に冷却した後熱間圧延する必要がある。しかし850
℃以下に冷却した後保熱炉で一定時間保熱処理するとと
は本発明の効果から可能である。
(ハ) シートハーキャスターニヨルシートノ(−の熱
間圧延法 この場合もシートバーの表面温度で850℃以下に冷却
した後、そのままもしくは再加熱後熱間圧延することに
よって割れが防止できる。従って熱間圧延割れ防止のた
めには表面温度で850℃以下の冷却を限定すべきであ
る。  ゛上記0)、←)、(ハ)の3つの場合および
これに類する極低炭素鋼の鋳造時に保有する熱エネルギ
ーを利用して鋼塊または鋼片の再加熱なしに、もしくは
最少限の再加熱エネルギーを使用し加熱する熱間圧延時
に本発明を適用して圧延割れを防止できる効果があるこ
とが判明した。
かくの如く、Nb、At等を含有する極低炭素鋼素材を
鋳造時の熱エネルギーを利用する熱間昆延時に発生する
・割れを、本発明による850℃以下まで冷却すること
によって冷却後の履歴、例えば再加熱、保熱などに拘ら
ず完全に防止できる理由については目下の処解明されて
いないが次の如く理解することができる。すなわち、極
低炭素鋼では、オーステナイト粒界にA4.Nb等が固
溶状態で偏析し昌く、を九A4N、 Nb (CN)等
の析出物として析出し易いことが考えられる。従ってこ
れをそのまま熱間加工すると粒界が弱点となって割れを
生ずる。しかし850℃以下に冷却してr→α変態させ
て、一度γ相の粒組織を破壊できれば、熱延割れの原因
となるA/、、Nb等の偏析やA4N%Nb(CN)等
の再析出が著しく遅延されるため、それ以降の再加熱等
の履歴には依存しなくなることによるものと考えられる
を九、鋼塊もしくは鋼片を冷却する場合、表面と内部で
は相当の温度差があるにも拘らず、本発明では単に表面
温度の管理のみで割れを防止でき九理由は、内部での割
れは表面まで及ばない限り熱間圧延によシ圧着するので
事実上欠陥にならないことによる′も、のと考えられる
実施例 第2表に示す本発明による限定組成を有゛する13種類
の供試鋼を溶製した。いずれも加工用熱延薄板もしくは
加工用冷延薄板の素材であってC:0.001〜0.0
23%であり、これに通常の方法では、熱間圧延割れの
原因となるA4.Nb、 T i等を含有させた。供試
鋼/I63はMn1lがきわめて少い場合の例であり、
供試鋼扁、3.5.7.9.1213はP、8l%Mn
量を増量した高強度薄鋼板用素材である。
鋼片の製造法は次の3種類によった。
(イ)造塊−分塊圧延法 (ロ)連続鋳造法 (ハ) シートバーキャスター法 (イ)の場合は約20屯の鋼塊を製造し、(ロ)の場合
も約20屯の幅1000〜1200鰭×厚さ220〜2
60fiのスラブを作り、(ハ)の場合は実験室規模の
幅150mX板厚35岬のシートバーとし、それぞれ供
試鋼とした。これらの13種類の供試鋼の鋼片製造法、
再加熱−熱間圧延条件および直接熱間圧延条件は第3表
のとおりである。すなわち、供試銅属1.4.9の鋼塊
は表面温度で室温20℃から800℃の範囲まで一旦冷
却後加熱炉で1100〜1200℃まで加熱し、分塊圧
延により220削板厚の鋼片としたが、いずれも圧延割
れは全黙認められなかった。
次に連続鋳造法で製造された鋼片をホットストリップミ
ルで熱間圧延するに際し、供試銅属、2.5.7,11
.12.13は再加熱法により、供試鋼扁、3.8.1
0は直接圧延法によった。再加熱法によるものは鋼片を
室温20℃〜800℃に一旦冷却後970〜1250℃
の温度範囲に再加熱した後熱間圧延して2.8〜3.5
四の板厚とした。直接圧延法によるものは、鋼片を75
0〜820℃まで冷却後、供試銅属3.8は直ちに熱間
圧延し、供試鋼410は保熱処理を施した後熱間圧延し
た。
これらの連続鋳造法によった供試鋼もすべて圧延割れは
全く認められなかった。
次に供試鋼A6のシートバーキャスターによる場合は製
造したシートバーを一旦表面温度が820℃まで冷却し
た後直ちに実験用小型圧延機で板厚3.8同まで熱間圧
延した。この場合も圧延面および側面に圧延割れは全く
見られなかった。
上記実施例より明らかなとおシ、従来熱間圧延において
鋼塊もしくは鋼片の加熱に美大な熱エネルギーを必要と
するのに鑑み鋳造時の保有する熱エネルギーを利用して
、そのまま、もしくは少量の熱量で保熱または加熱した
後熱間圧延することが行なわれているが、C:0.02
5%以下の極低炭素鋼の場合、添加した微量のNb、 
Ti、V、B。
A4%Cr%Pが存在するとき圧延割れが発生するとい
う障害があったが、本発明は熱間圧延工程中に素材を表
面温度で850℃以下に冷却する処理により、あらゆる
場合にその後の再加熱温度、処理方法等履歴の如何に拘
らず圧延割れを完全に防止することができる大きな効果
を収めることができた。
特に今後溶鋼から直接20〜60簡の板厚のシートバー
をシートバーキャスターで梨遺し直ちに熱間圧延する製
造方法の場合、もしくは再加熱または保熱処理した後熱
間圧延する場合も、シートバーキャスターで製造された
シートバーを単に −850℃以下に冷却する簡単な処
理により如何なる極低炭素鋼素材も圧延割れなしに表面
性状のすぐれた薄鋼板を製造できることとなり、本発明
、の大きな効果を十分に発揮し得るものと期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図に)、(ハ)はそれ′ぞれ造塊−分塊圧延法およ
び連続鋳造−熱間圧延法における代表的な熱塊を利用す
る熱間圧延1穐における本発明の基礎実験における鋼片
表面温度の経時変化を示す模式図、第2図は本発明を得
る基礎実験におけるC:o、 o o s%の供試鋼A
と、C:0.032%の供試鋼Bの、それぞれ造塊−分
塊圧延および連鋳−熱間圧延時の素材の加熱開始温度(
T c−)と圧延割れ個数(m”’t・)の関係を示す
線図である。 代理人 中 路 弐 ′雄 第1図 (A) (B) 時間 第2図 加熱開始温度、 Tc (’C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  重量比にてC:0.025%以下を含み、か
    ついずれも0.002%以上のNb、Ti、■、Bおよ
    びいずれも0.020%以上のA7.Cr、Pのうちか
    ら選ばれた1種または2種以上を含有する極低炭素鋼の
    鋳造時に保有する熱エネルギーを利用する熱間圧延時の
    割れ防止方法において、前記熱間圧延工程中に前記素材
    を表面温度にて850℃以下に冷却する工程を有するこ
    とを特徴とする極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法。
JP10586982A 1982-06-19 1982-06-19 極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法 Pending JPS58221603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10586982A JPS58221603A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10586982A JPS58221603A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221603A true JPS58221603A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14418955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10586982A Pending JPS58221603A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221603A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117301A (ja) * 1984-07-02 1986-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延時の鋼片表面割れ防止方法
JPS6171101A (ja) * 1984-08-01 1986-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
WO2018073116A3 (en) * 2016-10-17 2018-06-14 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for producing a steel strip for painted parts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117301A (ja) * 1984-07-02 1986-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延時の鋼片表面割れ防止方法
JPS6171101A (ja) * 1984-08-01 1986-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
WO2018073116A3 (en) * 2016-10-17 2018-06-14 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for producing a steel strip for painted parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016045158A1 (zh) 一种超低碳取向硅钢及其制备方法
US4715905A (en) Method of producting thin sheet of high Si-Fe alloy
JPS58221603A (ja) 極低炭素鋼の熱間圧延割れ防止方法
JPH0344417A (ja) 内質の優れた溶接構造用厚鋼板の製造方法
JPS61166923A (ja) 軟磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JPS601926B2 (ja) 均一な内質を有する鋼材の製造方法
JPS6237094B2 (ja)
JPH02258931A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3051237B2 (ja) 無方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPH02166233A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS5852444B2 (ja) 熱間圧延時の鋼片表面割れ抑制法
JPH022940B2 (ja)
JPH0631394A (ja) 無方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPH05279826A (ja) インピーダンス比透磁率の優れたパーマロイの製造方法
JPS63176427A (ja) 一方向性高珪素鋼板の製造方法
JP2548942B2 (ja) Fe−Ni基合金の急冷凝固時の割れ防止方法
JP3067896B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPS61243124A (ja) 加工性にすぐれたぶりき原板の製造方法
JPH0347601A (ja) 連続鋳造一方向性電磁鋼スラブの熱間幅圧下圧延方法
JPH0369967B2 (ja)
JPS5830926B2 (ja) 電磁特性の優れたセミプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法
JPS5830928B2 (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造法
JPS62278231A (ja) 鉄銅合金薄板の冷間圧延方法
JPS6179723A (ja) 磁気特性の優れた高珪素鋼帯の製造方法
JPH02232318A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法