JPS58220517A - 弾性表面波フイルタ - Google Patents

弾性表面波フイルタ

Info

Publication number
JPS58220517A
JPS58220517A JP10439182A JP10439182A JPS58220517A JP S58220517 A JPS58220517 A JP S58220517A JP 10439182 A JP10439182 A JP 10439182A JP 10439182 A JP10439182 A JP 10439182A JP S58220517 A JPS58220517 A JP S58220517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
interdigital
electrodes
common electrode
impulse response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10439182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244171B2 (ja
Inventor
Michio Kadota
道雄 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10439182A priority Critical patent/JPH0244171B2/ja
Priority to GB838315675A priority patent/GB8315675D0/en
Priority to US06/504,271 priority patent/US4604595A/en
Priority to GB08316298A priority patent/GB2123637B/en
Priority to DE19833321843 priority patent/DE3321843A1/de
Publication of JPS58220517A publication Critical patent/JPS58220517A/ja
Publication of JPH0244171B2 publication Critical patent/JPH0244171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中心周波数に対し非対称の周波数応答特性を
得るための電極パターンの改良に関する。
従来、単一のインターディジタルトランスジューサーで
非対称の周波数応答特性を得る方法の1つとし′Cは、
隣接する電極フィンガーの中心間の距M(以下電極ピッ
チと(へり)を弾性表面波伝播方向く沿って変化させる
手法が知られC1へる。(^わゆる可変ピッチ形インタ
ーディジタル電極で。
次1c述べるようなものである。すなわち、周波数応答
特性をフーリエ逆変換すると、例えば、第1図に示すよ
うなインパルス応答が得られる。このインパルス応答は
1周波数応答特性が非対称であるため、フーリエ逆変換
の結果虚数部を含み、虚 、敷部が零となる各ピーク点
間の時間゛間隔が不均一となる。そし°C1得られたイ
ンパルス応答に対応させ゛Cインターディジタル電極を
形成すれば、この電極で所期の周波数応答特性が実現で
きる。その対応のさせ方は、隣接する電極フィンガー間
の交さ幅(表面波動受振領域)を、インパルス応答にお
ける各ピーク点(矢印で示す)の大きさに比例させ、か
つ電極ピッチを、インパルス応答におけるピーク点間の
時間に比例させ゛〔行えばよ(へ。
ところが、ピーク点間の時間が不均一であるから。
インターディジタル電極の電極ピッチも不均一となり、
この結果インターディジタル電極は可変ピクチ形となる
上述した従来の手法は、所期の特性を満足できるが、電
極が不等ピッチであるため、電極パターンの設計が困難
な上に、大聖へ電極と細蒐へ電極が出来るため高周波用
に設計すると電極が短絡しやす1^と−へう欠点を有し
−[mる。
上述の問題点を解決するため等ピッチのインターディジ
タル電極で非対称の周波数応答特性を得ようとする試み
がなされ、後述する奇−偶関数法ならびにミラー法又は
リフレクション法と1へり手法が提案されC1へる。
前者の奇−偶関数法は、所望周波数応答特性をリニア表
示したものをH,(→とすると、H+(ω−ωo)=H
2(ω0−ω)なるH2(ハ)を想定する手法である。
すると、それらの関数d第3図のようになる。
また、 H,(→は1式11)、(2)よりat(→、
= HR(→−jH工(→     (3)となる。
そし゛〔、インパルス応答は1式(3)をフーリエ変換
したもので。
となる。
式(4)のり、R(t)と−jh工(t)で示すインパ
ルス応答はそれぞれ第4図の実線と破線のようになる。
同図のふたつのインパルス応答曲線は(八ずれもビー均
一であり、かつ両曲線のピーク点が互(八に相手側のピ
ーク点間の真中に位置する。実線のインバ□11 ルス応答に対応するインターディジタル電極が偶成分を
構成し、破線のインパルス応答が奇成分を構成する。
第4図のふたつのインパルス応答に基+Q’Cイアター
ディジタル電極を2段に分け”C構成し、電気的に並列
接続したのが第6図の電極パターンで。
これは、中村、清水による[弾性表面波フィルタの一般
計法J (1972年9月28日発行、東北大学電気通
信研究所第172回音響工学研究会資料)に開示され”
C(へる。第6図にお1へC1一方のインターディジタ
ル電極1が伝播方向と直角方向に配置された2つのイン
ターディジタル電極2,3で構成され、電極2が偶成分
を、電極3が奇成分を励受振するように構成され、2つ
の電極2,3の伝播路をカバーするように他方のインタ
ーディジタル電極4が形成され′〔1へる。
しかし、上記第6図の電極1では、等ピッチで非対称の
周波数応答特性を実現できるが、インターディジタル電
極を伝播方向と直角方向に2個配置するので1表面波の
励受振領域が広がり、表面波基板が広くなると1Qう欠
点がある。また1表面波の励受振強度の大き鬼^中心部
分が両側に分かれ。
また電極の中央部が共通電極となるので、電極パターン
とし°〔好ましいものではな一^。
上述の問題点を除去し゛〔1つの等ピッチのインターデ
ィジタル電極で非対称の周波数応答特性を実現するため
、第4図の2つのインパルス応答を第5図のように合成
し、この合成したインパルス応答に基1へ゛C第7図(
a)+ (b)のように電極パターンを構成することが
できる。同図にお(へ°C1一方のインターディジタル
電極5が、−λOの電極幅をもつ主電極フィンガー6、
7.8.9を一λ。の電極ピッチで配置し、隣接する2
個の主電極フィンガー6および718および9ずつ異電
位の共通部で接続しかつこれら2個の主電極フィンガー
の長さを異ならせ、しかも、各主電極フィンガー6.7
゜8.9の遊端と対峠し、かつ異電位の共通部に接続さ
れるーλGの幅をもつ補助電極フィンガー10゜11.
12.13を一ス0の電極ピッチで配置し゛C形成礁 される。このインターディジタル電極によれば。
隣接する異電位の主電極フィンガー7.8が交さする領
域(右上り領域)で偶成分が励受振され、隣接する主電
極フィンガー6.9と補助電極フィンガー11.12が
交さする領域(右下り領域)される。このようなインタ
ーディジタル電極を用1^ると1表面波伝播方向と直角
方向の電極幅を狭くでき、表面波基板を小さくできるが
、電極フィンガー6および8.7および9で交差するm
V(クロス斜線)でも表面波が励受撮されるので、周波
数応答特性に誤差が生じ、棟たその誤差を予め考慮し゛
C設計するのは非常に煩わしhものである。また、電極
フ・fンガー6,8間や7,9間の励受振による影響を
無視できる程度に小さくするため、それらの間に位置す
る電極フィンガー7および11,8および12のフィン
ガー先端を接近させ〔クロス斜線の領域を小さくすると
、パターン形成時に両フィンガー7および11,8およ
び12が先端で短絡し°Cしまう危険性が生ずる。
後者のりフレクション法ある1/1はミラー法は。
所定の周波数特性の中心周波数をf、とすると、2fo
K対し゛C線対称となるン中心周波数が3f。
の虚像を想定する手法であり、得られるインパルス応答
は上述の奇−偶関数法の場合と同様となり、電極パター
ンも第6図および第7図(a)、 (t’)のものと同
じように決定し、上述したと同様の問題点を有しC1八
る。
本発明は、上述した従来技術の欠点をことごとく除去し
たもので、上記第7図記載の場合と同程度の基板寸法で
構成でき、インパルス応答に基づ覧へてそのま′ま電極
パターンを設定しCも所望特性が得られ、しかもミラー
法の大きな欠点であった計算の煩雑さもなく、さらには
スプリット電極でもシングル電極でも構成できる弾性表
面波フィルタを提供することを目的とする。
すなわち本発明は、偶成分を構成するインターディジタ
ル電極の包絡線に沿つ゛C共通電極を設け。
この共通電極の片側あるInは両側に奇成分をもつイン
ターディジタル電極を構成するようにしたものである。
以下1本発明の実施例を図面を参照しつつ詳述する。
第8図におIn ’ (−L i N b Os + 
P Z T+ガラス基板上のZnO膜などからなる表面
波基板20上に、人出力側インターディジタル電極21
+  22が所定圧離隔゛〔゛で形成され′C1へる。
一方のインターディジタル電極21は、第1および第2
のインターディジタル電極25.24で構成され゛〔1
^る。第1電極23は、第4図の偶成分を規定するイン
パルス応答(実線)に基(^・C通常の方法で交差幅重
付けが施され、2つの共通電極部23Ll 23bのう
ち一方231)が重付けの包絡線にほぼ沿うように形成
されC1へる。第2電極24は、第1電極23の共通電
極部251)の外側すなわち非交差領域であつ゛C1第
1電極23の伝播路上もしくは少しはみ出る範囲を含む
領域に形成され・口へる。この第2電極24は、第1電
極23の共通電極部23bと。
第1電極25の最大交差幅の部分に接近し゛C形成され
九別個の共通電極部24aとから電極指を突出させ゛C
構成され、第4図の奇成分(破線)を規定するインパル
ス応答に基(へて通常の方法で交差幅重付けが施されC
いる。第4電極24の共通電極部24aと第1電極23
の共通電極部23aとは、シールド電極25によって結
合され′Cいる。
端子電極26.27.28.29が基板20 の四隅に
形成され、それぞれ所定の共通電極部に接続されて1八
る。
第9図は他の実施例を示し、上記実施例との相違点は、
奇成分を構成する第2電極が第1電極23の両側に分け
゛C形成されたことKある。すなわ ゛ち、第1電極2
3のもう一つの共通電極部23aも重付けの包絡線にほ
ぼ沿うように湾曲させられ、第1電極23の最大交差幅
付近にのびる別の共通電極部24 alが設けられ、共
通電極部23aと24 alから電極指を突出させてイ
ンターディジタル電極24’が構成されてI八る。共通
電極部23bと共通電極部24a’とが電極の外側を通
し′C接続され”口^る。電極24と電極241とで、
奇成分を規定する第2電極が構成される。
上記各実施例では、シングル形の電極で非対称の周波数
特性を構成できるので、従来のバリアプルピッチ法や第
7図のミラー法(又はリフレクション法)と比較しC1
同じ電極幅ではるかに高1八周波数のフィルタが実現で
きる。
第10図はさらに他の実施例を示し、・上記2つの実施
例との相違点は、TTII!除去の効果をもた亡るため
に、電極23.24をスプリット電極形に構成したこと
にある。この実施例によれば、スプリット電極の対の電
極指を同一長さで構成でき、従来のミラー法(又はリフ
レフシコン法)と比較し゛C計算誤差が少なくなる。
上記各実施例における電極は非常にシンプルな包絡線を
もつものを例示し゛〔(へるが1本発明はhかなる包絡
線をもつ電極であつ°Cも適用可能なものである。
以上説明したように1本発明によれば、ミラー法と同程
度の基板寸法でもつ゛C1所望周波数特性が誤差なく確
実に得られ、しかも設計時の煩雑な計算も軽減され、さ
らにはシングル電極でもスプリット電極でも構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可変ピッチmft極におけるインパルス
応答特性図、第2〜5図は従来例及び本発明の説明に用
1へる図で、第2図はH+(→とH,に)インパルス応
答特性図、第6図は従来のフィルタを示す図、第7図(
a)は他の従来フィルタを示す図、同図(b)は部分拡
大図、第8図、第9図および第10図はそれぞれ本発明
によるフィルタを示す図である。 特許出願人 株式会社村田製作所 □ 第、1 図 第2−図 葛3図 晃41¥1 第5図 瓦 斗 第を図 系7図 第70図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中心周波数に対し非対称の周波数応答特性を得るための
    、少々くとも入出力側電極を有する弾性表面波フィルタ
    であつC1 少なくとも一方の電極が、交さ幅重付けを施し゛C周波
    数応答特性の偶成分を規定するインターディジタル電極
    と、主とし′C上記インターディジタル電極の非交さ領
    域に配置される。交さ幅重付けを施し′C周波数応答特
    性の奇成分を規定する一吋のくし歯状軍事とで構成され
    たことを特徴とする弾性表面波フィルタ。
JP10439182A 1982-06-16 1982-06-16 Danseihyomenhafuiruta Expired - Lifetime JPH0244171B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10439182A JPH0244171B2 (ja) 1982-06-16 1982-06-16 Danseihyomenhafuiruta
GB838315675A GB8315675D0 (en) 1982-06-16 1983-06-08 Surface acoustic wave device
US06/504,271 US4604595A (en) 1982-06-16 1983-06-14 Surface acoustic wave device having interdigitated comb electrodes weighted for odd/even response
GB08316298A GB2123637B (en) 1982-06-16 1983-06-15 Surface acoustic wave device
DE19833321843 DE3321843A1 (de) 1982-06-16 1983-06-16 Bauteil mit ausnutzung akustischer oberflaechenwellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10439182A JPH0244171B2 (ja) 1982-06-16 1982-06-16 Danseihyomenhafuiruta

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220517A true JPS58220517A (ja) 1983-12-22
JPH0244171B2 JPH0244171B2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=14379436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10439182A Expired - Lifetime JPH0244171B2 (ja) 1982-06-16 1982-06-16 Danseihyomenhafuiruta

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0244171B2 (ja)
GB (1) GB8315675D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334477A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Nec Corp 弾性表面波フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334477A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Nec Corp 弾性表面波フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244171B2 (ja) 1990-10-03
GB8315675D0 (en) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06334476A (ja) 弾性表面波フィルタ
US4604595A (en) Surface acoustic wave device having interdigitated comb electrodes weighted for odd/even response
JPS58220517A (ja) 弾性表面波フイルタ
JPS5847090B2 (ja) 弾性表面波フイルタ
JPH0410764B2 (ja)
JPS6247206A (ja) 弾性表面波多重モ−ドフイルタ
JPH0318768B2 (ja)
JPS59213A (ja) 弾性表面波装置
JPS60140918A (ja) 弾性表面波共振子
JPH0351133B2 (ja)
JPH0969750A (ja) 表面波共振子
JPH04122114A (ja) 弾性表面波装置およびその作製方法およびそれを用いた通信装置
JPS6134755Y2 (ja)
JPH0815249B2 (ja) 弾性表面波フイルタ
JPS62286305A (ja) 弾性表面波装置
JPS61181216A (ja) 弾性表面波フイルタ
JPH02260908A (ja) 弾性表面波装置
JPH0563961B2 (ja)
JPH0422210A (ja) 弾性表面波素子
JPH01226207A (ja) 弾性表面波素子
JPH0946171A (ja) 弾性表面波装置
JPH01128606A (ja) 弾性表面波装置
JPS6326016A (ja) 弾性表面波装置
JPS58182312A (ja) 弾性表面波装置
JPS5838014A (ja) 圧電濾波器