JPS60140918A - 弾性表面波共振子 - Google Patents

弾性表面波共振子

Info

Publication number
JPS60140918A
JPS60140918A JP24514183A JP24514183A JPS60140918A JP S60140918 A JPS60140918 A JP S60140918A JP 24514183 A JP24514183 A JP 24514183A JP 24514183 A JP24514183 A JP 24514183A JP S60140918 A JPS60140918 A JP S60140918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
resonance
acoustic wave
resonance frequency
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24514183A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigefumi Morishita
森下 繁文
Hiroaki Sato
弘明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24514183A priority Critical patent/JPS60140918A/ja
Publication of JPS60140918A publication Critical patent/JPS60140918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は弾性表面波共振子に係り、特に電圧制御発振
器に好適な弾性表面波共振子に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
弾性表面波共振子は一般に第1図に示すように。
弾性表面波を伝搬する圧電性基板1上に弾性表面波励振
用インターディジタル電極2と1弾性表面波伝搬方向に
直角に多数のストリップを周期的に配列したグレーティ
ング反射器3.4を形成して構成されている。このよう
な弾性表面波共振子は電子的等価回路で表わすと、水晶
振動子とまった(同じであり、第2図1alさらには(
blのように表わすことができる。(blで示したよう
にインピーダンス特性の一例を第3図に示すがこのよう
な特性は前記グレーティング反射器の反射器特性にてほ
ぼ決定される。反射器特性は反射器を構成する金属膜の
厚さあるいはグループの深さ及びその本数さらには圧電
性基板の電気−機械結合係数R1によって決まることは
周知の事実である。ところが一般にはグレーティング反
射器と弾性表面波励振用インターディジタル電極は、同
−金属膜で構成するため、インターディジタル電極でも
反射を生じ。
共振周波数が低下し1反射器の中心周波数が一致しなく
なり、特性、特にQが悪化していた。そこでインターデ
ィジタル電極の周期長をずらして、放射コンダクタンス
の最大値が反射器特性の中心周波数に(るようにし、さ
らに反射器とインターディジタル電極の間隔を最適に@
ぷことにより。
共振抵抗の小さい、いわゆるQの高い弾性表面波共振子
を得る手法が報告されている。しかしながら、結合係数
の大きい圧電基板を使用して容量比数の幅の広い共振子
を得ようとする場合、第4図に示すように反共振周波数
faが反射器のストップバンドの外に出てしまうため、
反共振Q、及び容量比が悪化する問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は容量比が小さく、反共振Qの大麹な弾性
表面波共振子を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、結合係数の大きな圧電基板を使用しグレーテ
ィング反射器特性のストップバンドの左肩に共振周波数
、右肩に反共振周波数が配置されるようにインターディ
ジタル電電、グレーティング反射器の本数および膜厚を
選定したことを特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、グレーティング反射器特性のストップ
バンド内を最大限利用するため、多少Qの低下はあるも
のの、容量比の小さい、しかも反共振Qの大きな弾性表
面波共振子を得ることができるため、電圧制御発損益の
発振子として使用した場合、広帯域周波数可変のものが
でらる。
〔発明の実施例〕
@5図は本発明の一実施例に係る弾性表面波共振子の特
性を示すもので、パーソナル無線用チャンネル切換電圧
制御発振器に使用する900MHz帯の弾性表面波共振
子に適用した例である。囚において9はグレーティング
反射器特性、10は50Q系での共振子の周波数特性を
示している。共振子の構造は第1図に示したよりな1端
子対型で圧電性基板にLiTa0B36’回転Y板を使
用し、0.1μm厚のアルミ薄膜からなるインターディ
ジタル′を惟(20対)が設けられ、さらにその両側に
位置して弾性表面波畏の1/4の線幅1.0μmのスト
リップを1/2波長間隔で200本ずつ配列してなるグ
レーティング反射器によって構成されている。第5図に
示すように1反射器特性の左肩(7’=0.86)lこ
共振周良数fr、右肩(r=o、ss)に反共振周波数
faが配置されるようにインターディジタル電極。
グレーティング反射器の本数及びアルミ[厚を選定して
いるため、第4図に示すように、共振周波数fr を反
射器特性の中心に配置するのに比べ。
共振周波数における損失は若干悪化しているが。
反共振Q及び共振−反共振周波数の幅が向上しているの
が明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1弾性表面波共振子の基本構成図、第2図はそ
の電気的等価回路図、第3図は弾性表面波共振子のイン
ピーダンス特性、第4図は従来構成による弾性表面波共
振子の周波数特性例、第5図は本発明の一実施例に係る
弾性表面波共振子の周波数特性である。 +51 7 1・・・圧電基板、2・・・弾性表面波励振用インター
ディジタル電極、3,4・・・グレーティング反射器。 5・・・実効抵抗Re、6・・・リアクタンスXc、7
 、9・・・グレーティング反射器特性、8.10・・
・共振子特性。 代理人弁理士 則 近 憲右(ほか1名)3 161 第 1 図 第 2 図 ((1) Cb) 第 3 図 周波数 第4図 通差視大[d8] 1詐1 ン皮数 〔トイl−1z) 第 5 図 誦暖夫Cdδ〕 彫臘(M)−11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弾性表面波を伝搬する基板と、この基板上に設けられ電
    気信号を弾性表面波に変換也しめる弾性表面波励振用イ
    ンターディジタル電極と、この電極の両側に設けられた
    弾性表面波を反射せしめるグレーティング反射とからな
    る弾性表面波共振子において、前記グレーティング反射
    器の反射特性のストップバンド下限周波数に共振周波数
    、上限周波数に反共振周波数が配置されるよう前記イン
    ターディジタル、前記グレーティング反射器の本数およ
    び膜厚を選定したことを特徴とする弾性表面波共振子。
JP24514183A 1983-12-28 1983-12-28 弾性表面波共振子 Pending JPS60140918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24514183A JPS60140918A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 弾性表面波共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24514183A JPS60140918A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 弾性表面波共振子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140918A true JPS60140918A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17129228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24514183A Pending JPS60140918A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 弾性表面波共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140918A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119310A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Nec Corp 弾性表面波共振子
JPS6468113A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Hiroshi Shimizu Electrode structure for idt exciting type piezoelectric resonator
JPH02244812A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Matsushima Kogyo Co Ltd Saw共振子
JPH0552044A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 R T Eito Shokai:Kk 建築物
WO2011065199A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 太陽誘電株式会社 フィルタ、分波器、通信モジュール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125948A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Impedance element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125948A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Impedance element

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119310A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Nec Corp 弾性表面波共振子
JPS6468113A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Hiroshi Shimizu Electrode structure for idt exciting type piezoelectric resonator
JPH02244812A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Matsushima Kogyo Co Ltd Saw共振子
JPH0552044A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 R T Eito Shokai:Kk 建築物
WO2011065199A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 太陽誘電株式会社 フィルタ、分波器、通信モジュール
US8552820B2 (en) 2009-11-30 2013-10-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Filter, duplexer and communication module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7135805B2 (en) Surface acoustic wave transducer
US6346864B1 (en) Saw resonator filter and duplexer utilizing SH waves, substrate edge reflection, and sub-interdigital transducer portions
US6940208B2 (en) Surface acoustic wave device
WO2007145056A1 (ja) 弾性表面波装置
JPH027207B2 (ja)
JP2000261288A (ja) 弾性表面波フィルタ、デュプレクサ、通信機装置
WO2000070758A1 (fr) Dispositif d&#39;onde acoustique de surface
JPH1084245A (ja) 弾性表面波素子
JP3298251B2 (ja) 弾性表面波装置
JPS60140918A (ja) 弾性表面波共振子
KR0177374B1 (ko) 반공진점에 횡모드 리플을 갖는 에스에이더블유 공진자
CN116232270A (zh) 一种高频多层膜声表面波谐振器
JPH053169B2 (ja)
US6313563B1 (en) Edge reflection type surface acoustic wave device
US8085117B1 (en) Slotted boundary acoustic wave device
JPH06177703A (ja) 縦型3重モードsawフィルタ
JPH09121136A (ja) 共振器梯子型弾性表面波フィルタ
CN113411066A (zh) 一种高频双声波模式的双saw谐振器结构及双saw滤波器
CN114641932A (zh) 使用瑞利模式的薄膜表面声波器件
JPS59213A (ja) 弾性表面波装置
JP3597483B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3132109B2 (ja) 2ポートsaw共振子
JP4158289B2 (ja) 表面弾性波素子の製造方法
JP3035085B2 (ja) 一方向性弾性表面波変換器
JPH04265009A (ja) 弾性表面波フィルタ