JPS5822036B2 - マレインイミドユウドウタイノ セイゾウホウホウ - Google Patents
マレインイミドユウドウタイノ セイゾウホウホウInfo
- Publication number
- JPS5822036B2 JPS5822036B2 JP14689075A JP14689075A JPS5822036B2 JP S5822036 B2 JPS5822036 B2 JP S5822036B2 JP 14689075 A JP14689075 A JP 14689075A JP 14689075 A JP14689075 A JP 14689075A JP S5822036 B2 JPS5822036 B2 JP S5822036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- solvent
- formula
- maleimide
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Pyrrole Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なマレインイミド誘導体の製造方法に関す
る、更に詳しくは一般式(1) (式(1)中、Rは1.4−フェニレン基又は1.4−
シクロヘキシレン基を、Xは水酸基又はハロゲン原子を
示す)で表わされるマレインイミド化合物と一般式(2
) (式(2)中、Yは水素原子又はアルカリ金属原子を示
す)で表わされるスクシンイミド化合物とを反応せしめ
ることからなる一般式(3) (式(3)中、Rは前記と同じ意味を示す)で表わされ
る新規なマレインイミド誘導体の製造方法に関する。
る、更に詳しくは一般式(1) (式(1)中、Rは1.4−フェニレン基又は1.4−
シクロヘキシレン基を、Xは水酸基又はハロゲン原子を
示す)で表わされるマレインイミド化合物と一般式(2
) (式(2)中、Yは水素原子又はアルカリ金属原子を示
す)で表わされるスクシンイミド化合物とを反応せしめ
ることからなる一般式(3) (式(3)中、Rは前記と同じ意味を示す)で表わされ
る新規なマレインイミド誘導体の製造方法に関する。
本発明の一般式(3)で表わされる化合物は本発明者ら
によって合成された新規化合物であり、臨床検査薬とし
て極めて有用であることが本発明者らによって見出され
た。
によって合成された新規化合物であり、臨床検査薬とし
て極めて有用であることが本発明者らによって見出され
た。
最近、「エンザイムイムアツセイ」と呼ばれる、酵素で
標識した抗体を用いて抗原抗体反応を行い、血清(検体
)中の抗原量を算出する生体外非放射性酵素免疫測定法
が行われている。
標識した抗体を用いて抗原抗体反応を行い、血清(検体
)中の抗原量を算出する生体外非放射性酵素免疫測定法
が行われている。
その際使用される酵素標識抗体の調整に、従来N、N’
−0−フェニレンジマレイミドや、グルタルアルデヒド
などが、酵素と抗体をつなぐ架橋剤として使用されてい
たことがこれらの化合物は調整時に安定性が悪く充分反
応しなかったり、また酵素の種類によっては適用できな
かったが、一般式(3)で表わされる新規化合物は、安
定でしかも種々の酵素に適用できる。
−0−フェニレンジマレイミドや、グルタルアルデヒド
などが、酵素と抗体をつなぐ架橋剤として使用されてい
たことがこれらの化合物は調整時に安定性が悪く充分反
応しなかったり、また酵素の種類によっては適用できな
かったが、一般式(3)で表わされる新規化合物は、安
定でしかも種々の酵素に適用できる。
本発明の方法は次の反応式に従って行なわれる。
式中、R,XおよびYは前記と同じ意味を表わす。
上記反応式においてXが水酸基でYが、水素原子の場合
は脱水剤を添加することにより反応は円滑に進行する。
は脱水剤を添加することにより反応は円滑に進行する。
この場合の脱水剤としては例えば硫酸、N、N−ジシク
ロへキシルカルボジイミドなどがあげられる。
ロへキシルカルボジイミドなどがあげられる。
Xがハロゲン原子でYが水素原子の場合は脱酸剤を添加
することにより反応を進行せしめ得る。
することにより反応を進行せしめ得る。
脱酸剤としては例えばピリジン、トリエチルアミンなど
の有機塩基があげられる。
の有機塩基があげられる。
但しここに例をあげた脱水剤および脱酸剤により本発明
の方法が制約されるものでないことは勿論である。
の方法が制約されるものでないことは勿論である。
又、本発明においてXがハロゲン原子で、Yがアルカリ
金属原子の場合は温和な条件で反応が円滑に進行し好収
率が得られる。
金属原子の場合は温和な条件で反応が円滑に進行し好収
率が得られる。
反応は溶媒中で行なわれるのが好ましい。
反応溶媒としては例えばジエチレングリコールジメチル
エーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサ
イド等が良い結果を与えるが、トルエン、キシ1/ン、
ジオキサン及びこれらの混合物なども用用いられる。
エーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサ
イド等が良い結果を与えるが、トルエン、キシ1/ン、
ジオキサン及びこれらの混合物なども用用いられる。
本発明の出発原料として使用される一般式(1)で表わ
される化合物も新規化合物であってXが水酸基の場合の
化合物は本発明者らによって別に特許出願された方法で
合成される。
される化合物も新規化合物であってXが水酸基の場合の
化合物は本発明者らによって別に特許出願された方法で
合成される。
一般式(1)で表わされる化合物においてXがハロゲン
原子の場合の化合物は次の反応式に従って合成される。
原子の場合の化合物は次の反応式に従って合成される。
上記の式における反応は不活性な溶媒中で行われること
が好ましいが無溶媒で行なうこともできる。
が好ましいが無溶媒で行なうこともできる。
上記のチオニルクロライドのほかに五塩化リン、三塩化
リンまたはオキシ塩化リン等を用いることもできる。
リンまたはオキシ塩化リン等を用いることもできる。
塩素化の代りに臭素化する場合は例えば三臭化リンが用
いられる。
いられる。
無溶媒でも反応は行なわれるが溶媒としてはベンゼン、
トルエン、n−ヘキサン等が適する。
トルエン、n−ヘキサン等が適する。
反応は溶媒の還流下に又はそれ以下の温度でも容易に進
行する。
行する。
一般式(2)で表わされるスクシンイミド化合物は公知
の化合物でありYがアルカリ金属原子である場合は次の
反応式に従って合成される。
の化合物でありYがアルカリ金属原子である場合は次の
反応式に従って合成される。
上記の式における反応も不活性な溶媒中で行なわれるこ
とが好ましい。
とが好ましい。
その場合の溶媒としては例えばベンゼン、トルエン、n
−ヘキサン、ジメチルホルムアミド、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル等が適する。
−ヘキサン、ジメチルホルムアミド、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル等が適する。
反応は室温でも進行するが要すれば50〜110℃に温
めることにより円滑に進行する。
めることにより円滑に進行する。
金属ナトリウムの代りに水素化ナトリウム又は金属カリ
ウムを用いても良い。
ウムを用いても良い。
本発明の目的化合物である一般式(3)で表わされるマ
レインイミド誘導体を反応物から単離するには、反応終
了後、要すれば反応溶媒を減圧下に留去して残分を水に
排出し析出した粗結晶をろ別し。
レインイミド誘導体を反応物から単離するには、反応終
了後、要すれば反応溶媒を減圧下に留去して残分を水に
排出し析出した粗結晶をろ別し。
溶媒例えばアセトン又はメタノール等から再結晶するこ
とにより精製品が容易に得られる。
とにより精製品が容易に得られる。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 1
4−α−(マレインイミド)メチルシクロヘキサン−1
−カルボン酸スクシンイミドエステルの製造。
−カルボン酸スクシンイミドエステルの製造。
かきまぜ機、温度計、滴下漏斗および還流冷却器を付け
たフラスコ(装置a)に、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド1.411(0,012モル)ト溶媒としてジエチレ
ングリコールジメチルエーテル(以下ジグライムとかく
)30−を入れてかきまぜて溶解した。
たフラスコ(装置a)に、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド1.411(0,012モル)ト溶媒としてジエチレ
ングリコールジメチルエーテル(以下ジグライムとかく
)30−を入れてかきまぜて溶解した。
ついで金属ナトリウム0.28f(0,012モル)を
加えて100〜110℃で1時間30分かきまぜてN−
ヒドロキシスクシンイミドナトリウム塩を合成した。
加えて100〜110℃で1時間30分かきまぜてN−
ヒドロキシスクシンイミドナトリウム塩を合成した。
上記と同じ形式の別のフラスコ(装置b)に、N−α−
(4′−カルボキシシクロヘキシル)メチルマレインイ
ミド2.9r(0,012モル)、乾燥ベンゼン30r
rllおよびチオニルクロライド1.9r(0,Ot6
モル)を入れて80℃で1時間かきまぜた。
(4′−カルボキシシクロヘキシル)メチルマレインイ
ミド2.9r(0,012モル)、乾燥ベンゼン30r
rllおよびチオニルクロライド1.9r(0,Ot6
モル)を入れて80℃で1時間かきまぜた。
余剰のチオニルクロライドおよび溶媒ベンゼンを減圧下
に留去して、残分として4−α−(マレインイミド)メ
チルシクロヘキサン−1−カルボン酸クロライドを得た
。
に留去して、残分として4−α−(マレインイミド)メ
チルシクロヘキサン−1−カルボン酸クロライドを得た
。
これをジグライム20−に溶解し滴下漏斗に移した。
前記したN−ヒドロキシスクシンイミドナトリウム塩と
溶媒ジグライムのはいった反応フラスコ(装置a)中に
、上記の4−α−(マレインイミド)メチルシクロヘキ
サン−1−カルボン酸クロライドのジグライム溶液を4
5〜50℃で約20分間を要して徐々に滴下し、45−
45℃で3時間かきまぜた。
溶媒ジグライムのはいった反応フラスコ(装置a)中に
、上記の4−α−(マレインイミド)メチルシクロヘキ
サン−1−カルボン酸クロライドのジグライム溶液を4
5〜50℃で約20分間を要して徐々に滴下し、45−
45℃で3時間かきまぜた。
反応液をろ過して生成した塩化ナトリウムを除き、ろ液
から減圧(10aHr)下に溶媒ジグライムを蒸留回収
した。
から減圧(10aHr)下に溶媒ジグライムを蒸留回収
した。
蒸留残分を水30ゴ中に排出し析出した結晶をろ別し、
水洗、乾燥して4−α−(マレインイミド)メチルシク
ロヘキサン−1−カルボン酸スクシンイミドエステルの
粗結晶を得た。
水洗、乾燥して4−α−(マレインイミド)メチルシク
ロヘキサン−1−カルボン酸スクシンイミドエステルの
粗結晶を得た。
アセトンから再結晶したものの収量3.11、収率75
.8%(対N−ヒドロキシスクシンイミ ド、)。
.8%(対N−ヒドロキシスクシンイミ ド、)。
融点1 8 7.5〜189.0℃。また赤外線吸収
スペクトログラムは3080(m−1(=CH)、29
30crrL−1(シクロヘキサ7環−CH2−) 1
78 QcrIL−1(C=0 )、1220crrL
1および1090CrlL−’ (エステル−CO−0
−)に予期される特性吸収を示した。
スペクトログラムは3080(m−1(=CH)、29
30crrL−1(シクロヘキサ7環−CH2−) 1
78 QcrIL−1(C=0 )、1220crrL
1および1090CrlL−’ (エステル−CO−0
−)に予期される特性吸収を示した。
NMRスペクトログラフィの結果は次のとおりであった
。
。
NMR(DMSO−ct6中)p−:
元素分析の結果は次のとおりであった。
元素分析結果(至)
CHN
実測値 57.66 6.67 8.21計算値
57.48 5,43 8.38(C16Hl
8 N2 o6として) 実施例 2 4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸スクシンイ
ミドエステルの製造。
57.48 5,43 8.38(C16Hl
8 N2 o6として) 実施例 2 4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸スクシンイ
ミドエステルの製造。
かきまぜ機、温度計、滴下漏斗および還流冷却器をつけ
たフラスコ(装置a)に、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド1.5P(0,013モル)εよび溶媒ジグライム3
0−を入れて溶解した。
たフラスコ(装置a)に、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド1.5P(0,013モル)εよび溶媒ジグライム3
0−を入れて溶解した。
ついで金属すl−IJウム0.3 y(’0.013モ
ル)を加えて90〜100℃で1時間30分かきまぜて
N−ヒドロキシスクシンイミドナトリウム塩を合成した
。
ル)を加えて90〜100℃で1時間30分かきまぜて
N−ヒドロキシスクシンイミドナトリウム塩を合成した
。
上記と同じ形式の別のフラスコ(装置b)中に、N−α
−(4’−カルホキジフェニル)メチルマレインイミド
3.0f(0,013モル)、乾燥トルエン30yd#
よびチオニルクロライド2.01(0,017モル)を
入れて80℃で1時間かきまぜた。
−(4’−カルホキジフェニル)メチルマレインイミド
3.0f(0,013モル)、乾燥トルエン30yd#
よびチオニルクロライド2.01(0,017モル)を
入れて80℃で1時間かきまぜた。
余剰のチオニルクロライドおよび溶媒トルエンを減圧下
に留去し、残分として4−α−(マレインイミド)メチ
ル安息香酸クロライドを得た1これを20−のジグライ
ムに溶解して滴下漏斗に移した。
に留去し、残分として4−α−(マレインイミド)メチ
ル安息香酸クロライドを得た1これを20−のジグライ
ムに溶解して滴下漏斗に移した。
前記したN−ヒドロキシスクシンイミドナトリウム塩と
溶媒ジグライムのはいったフラスコ(装置a)の中に、
上記の4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸クロ
ライドのジグライム溶液を45〜500で約20分間を
要して徐々に滴下し40〜45℃で3時間かきまぜた。
溶媒ジグライムのはいったフラスコ(装置a)の中に、
上記の4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸クロ
ライドのジグライム溶液を45〜500で約20分間を
要して徐々に滴下し40〜45℃で3時間かきまぜた。
反応液をろ過して生成した塩化ナトリウムを除き、ろ液
から減圧(10MHf)下に溶媒ジグライムを蒸留回収
した残留残分を水30ゴ中に排出し析出した結晶をろ別
し水洗、乾燥して4−α−(マレインイミド)メチル安
息香酸スクシンイミドエステルの粗結晶を得た。
から減圧(10MHf)下に溶媒ジグライムを蒸留回収
した残留残分を水30ゴ中に排出し析出した結晶をろ別
し水洗、乾燥して4−α−(マレインイミド)メチル安
息香酸スクシンイミドエステルの粗結晶を得た。
メタノールから再結晶したものの収量3,31、収率7
7.5係(対N−ヒドロキシスクシンイミド)。
7.5係(対N−ヒドロキシスクシンイミド)。
融点190〜192℃。
また赤外線吸収スペクトログラムは308 QCrrL
−’ (=CH)、2950cIrL−1(−CH2−
)、1770CrrL−1(C=0)、1200crr
L−1およびl Q 7 QCIn−1(エステ#−C
O−0−)に予期される特性吸収を示した。
−’ (=CH)、2950cIrL−1(−CH2−
)、1770CrrL−1(C=0)、1200crr
L−1およびl Q 7 QCIn−1(エステ#−C
O−0−)に予期される特性吸収を示した。
NMRスペクトログラフィの結果は次のとおりであった
。
。
\
元素分析の結果は次のと旧りであった。
元素分析結果(イ)
CHN
実測値 58,65 3,72 8.23計算値
58.54 3.69 8.53(C16H1
゜N2へとして) ;実施例 3 4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸スクシンイ
ミドエステルの製造。
58.54 3.69 8.53(C16H1
゜N2へとして) ;実施例 3 4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸スクシンイ
ミドエステルの製造。
かきまぜ機、温度計、滴下漏斗および還流冷却器を付け
たフラスコ中に、ジメチルホルムアミド(DMF)20
祇 N−ヒドロキシスクシンイミド1.0f(0,00
9モル)2よびN−α−(4′−カルボキシフェニル)
メチルマレインイミド2.0r(0,009モル)を入
れ、かきまぜて溶解した。
たフラスコ中に、ジメチルホルムアミド(DMF)20
祇 N−ヒドロキシスクシンイミド1.0f(0,00
9モル)2よびN−α−(4′−カルボキシフェニル)
メチルマレインイミド2.0r(0,009モル)を入
れ、かきまぜて溶解した。
つぎにN、N−ジシクロへキシルカルポジ□イミド(D
DC)2.CNF(0,010モル)をDMF5−に溶
解した溶液を滴下漏斗から徐々に加えた。
DC)2.CNF(0,010モル)をDMF5−に溶
解した溶液を滴下漏斗から徐々に加えた。
この間0〜5℃に保ち、さらに0〜5℃で3時間かきま
ぜて反応を終了した。
ぜて反応を終了した。
反応によって副生じたジシクロへキシルウレアの結晶を
炉し別け、ろ液からDMFの大部分(22TIl)を減
圧(5w11Hf)下に留去した。
炉し別け、ろ液からDMFの大部分(22TIl)を減
圧(5w11Hf)下に留去した。
蒸留残分を水70rnlに排出して十分にかきまぜて析
出した結晶をろ別し、水洗、乾燥して4−α−(マレイ
ンイミド)メチル安息香酸スクシンイミドエステルの粗
結晶を得た。
出した結晶をろ別し、水洗、乾燥して4−α−(マレイ
ンイミド)メチル安息香酸スクシンイミドエステルの粗
結晶を得た。
メタノールから再結晶したものの収量2611、収率7
5:0%(対N−ヒドロキシスクシンイミド)。
5:0%(対N−ヒドロキシスクシンイミド)。
融点190〜192℃、IRおよびNMRスペクトログ
ラムは実施例2に記載したと同一であった。
ラムは実施例2に記載したと同一であった。
実施例 4
4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸スクシンイ
ミドエステルの製造。
ミドエステルの製造。
かきまぜ機、温度計、滴下漏斗および還流冷却器を付け
たフラスコ中に、溶媒としてジグライム20ゴとN−ヒ
ドロキシスクシンイミド1.51(0,013モル)を
入れかきまぜて溶解した。
たフラスコ中に、溶媒としてジグライム20ゴとN−ヒ
ドロキシスクシンイミド1.51(0,013モル)を
入れかきまぜて溶解した。
つぎに実施例2で記載したと同様の方法で合成した4−
α−(マレインイミド)メチル安息香酸クロライド3.
2f(0,013モル)をジグライム20ゴに溶解した
溶液を室温(22℃)で徐々に滴下した。
α−(マレインイミド)メチル安息香酸クロライド3.
2f(0,013モル)をジグライム20ゴに溶解した
溶液を室温(22℃)で徐々に滴下した。
ついで脱酸剤としてピリジン2.12(0,026モル
)を入れて50〜55℃で1時間かきまぜた。
)を入れて50〜55℃で1時間かきまぜた。
反応液からジグライムおよび過剰のピリジンを減圧(I
OMHP)下に留去し、蒸留残分を水307中に排出し
て十分かきまぜ析出した結晶をろ別し、水洗、乾燥して
4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸スクシンイ
ミドエステルの粗結晶を得た。
OMHP)下に留去し、蒸留残分を水307中に排出し
て十分かきまぜ析出した結晶をろ別し、水洗、乾燥して
4−α−(マレインイミド)メチル安息香酸スクシンイ
ミドエステルの粗結晶を得た。
メタノールから再結晶したものの収量3.31、収率7
7.5係(対N−ヒドロキシスクシンイミド)。
7.5係(対N−ヒドロキシスクシンイミド)。
融点190〜192°C0IRおよびNMRスペクトロ
ダラムは実施例2で記載したと同一であった。
ダラムは実施例2で記載したと同一であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式(1) (式(1)中、Rは1.4−フェニレン基又は1.4=
シクロヘキシレン基、Xは水酸基またはハロゲン原子を
示す)で表わされるマレインイミド化合物と一般式(2
) (式(2)中、Yは水素原子又はアルカリ金属原子を示
す)で表わされるスクシンイミド化合物とを反応せしめ
ることを特徴とする一般式(3)(式(3)中、Rは前
記と同じ意味を示す)で表わされるマレインイミド化合
物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14689075A JPS5822036B2 (ja) | 1975-12-11 | 1975-12-11 | マレインイミドユウドウタイノ セイゾウホウホウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14689075A JPS5822036B2 (ja) | 1975-12-11 | 1975-12-11 | マレインイミドユウドウタイノ セイゾウホウホウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5285163A JPS5285163A (en) | 1977-07-15 |
JPS5822036B2 true JPS5822036B2 (ja) | 1983-05-06 |
Family
ID=15417878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14689075A Expired JPS5822036B2 (ja) | 1975-12-11 | 1975-12-11 | マレインイミドユウドウタイノ セイゾウホウホウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822036B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02107104U (ja) * | 1989-02-15 | 1990-08-27 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5990054A (ja) * | 1982-11-15 | 1984-05-24 | Takeda Chem Ind Ltd | ヒト絨毛性ゴナドトロピンの免疫化学的測定法および試薬 |
JPH0482652U (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-17 | ||
CN115215780B (zh) * | 2022-04-22 | 2023-08-08 | 上海格苓凯生物科技有限公司 | 一种利用n,n-二琥珀酰亚胺基碳酸酯制备异双功能交联剂smcc的方法 |
-
1975
- 1975-12-11 JP JP14689075A patent/JPS5822036B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02107104U (ja) * | 1989-02-15 | 1990-08-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5285163A (en) | 1977-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004507525A (ja) | フロセキナンの合成方法 | |
JPH0733729A (ja) | N−シアノ−n′−置換−アリールカルボキシイミダミド化合物の製造法 | |
JPS5822036B2 (ja) | マレインイミドユウドウタイノ セイゾウホウホウ | |
JPH0144708B2 (ja) | ||
JP7244487B2 (ja) | ステロイド系誘導体fxrアゴニストの結晶又は非晶質、その製造方法及び使用 | |
JPS5822035B2 (ja) | マレインイミドケイカゴウブツノ セイゾウホウホウ | |
US4186132A (en) | Isatin products | |
JPH0144707B2 (ja) | ||
JPS6245223B2 (ja) | ||
JPH0378384B2 (ja) | ||
JPH0427977B2 (ja) | ||
JPH0780812B2 (ja) | アズレン誘導体トロンボキサンシンセタ−ゼ阻害剤及びその製法 | |
JPS5916878A (ja) | 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法 | |
JP2000319202A (ja) | 新規ケージド化合物調製用試薬、及びケージド化方法 | |
US6333414B1 (en) | Process for the synthesis of trisubstituted oxazoles | |
JPH09104673A (ja) | キノリン誘導体及びその製造方法 | |
JPS5841864A (ja) | イソインドリン誘導体の新規な製造方法 | |
JPS588394B2 (ja) | マレイミド誘導体 | |
JPS59205386A (ja) | 新規なスピロデカンおよびその塩ならびにそれらの製造方法 | |
JPH01143876A (ja) | フロベンゾイソオキサゾール誘導体の合成法 | |
JPS6312466B2 (ja) | ||
JPH07258234A (ja) | 1,3,4−オキサジアゾール−2(3h)−チオン類の製造法 | |
CS212759B2 (en) | Method of preparing n-allyl-2-aminomethyl pyrrolidine | |
JPH04321666A (ja) | 1−アリールスルホニル−2−ピロリドン誘導体、それらの製造法及び得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含む製薬組成物 | |
JPS6360023B2 (ja) |