JPS58220204A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS58220204A
JPS58220204A JP10356182A JP10356182A JPS58220204A JP S58220204 A JPS58220204 A JP S58220204A JP 10356182 A JP10356182 A JP 10356182A JP 10356182 A JP10356182 A JP 10356182A JP S58220204 A JPS58220204 A JP S58220204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
magnetic
magnetic head
medium
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10356182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424763B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Seki
関 一幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10356182A priority Critical patent/JPS58220204A/ja
Publication of JPS58220204A publication Critical patent/JPS58220204A/ja
Publication of JPH0424763B2 publication Critical patent/JPH0424763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は磁気ヘッドが搭載されたアクチュエータ機構r
よって回転される媒体の所定トラックを選択して記録再
生を行う磁気デ′イスク装置に関する。
(b)  従来技術と問題点 磁気ディスク装置は一般的に第1図に示すようVC構成
されている。第1図は従来の磁気ディスク装置の構成を
示すブロック図である。
外部装置との信号の送受が行なわれるインタフ□−ス部
lと、記録再生されるデータを送受し、制御部30指令
によって磁気ヘッド9の記録再生を行う記録再生部2と
、制御部30指令に↓って磁気へシト9がスイングアニ
ムVcjり固着されたアクチ、エータ機構を駆動させる
位iit*部4と、媒体6が固着され、電源制御部50
指令によって回転駆動されるスピンドル機$7とrよっ
て形成されてhる。       ′ □ 媒体6殖回転されることで、磁気ヘッド9は媒体6め記
録面VcfP上され、アクチーエータ機#18によって
ホー為ポンシ奪/よp所定トラック上に移送されサーボ
へラド10による位置確認が行なわれデータの記録及び
再生が行なわれる。記録及γgJ[j #:nk+ 諸
罰’l へ −k中 Q’ H−At  −J+  J
 5)sy  −sノvr #帰される。
一般的には電子装置の稼動許容温度はO℃〜40℃でち
ゃ、この温度範囲ではアクチュエータ機構8のアームお
よび媒体6は膨張収縮され、記録再生すべき所定トラッ
クと磁気ヘッド9のトラッキング精度によってはオフト
ラックが生じる。このオフトラック量は今後の高トラツ
ク密度化を達成するには隣接トラックによるクロストー
ク現象によって誤記録再生が生じる問題を有していた。
従来、このような問題を解決する手段としては、低トラ
ツク密度時代1’(は磁気消磁用ロアを別途磁気ヘッド
9r設け、記録再生す、べき所定のトラックの両側を消
磁することが行なわれていた。しかし、高トラツク密度
が要求される現在では、このような消磁を行なうことは
消磁用;アを配設するスペース及び寸法精度の難点があ
シ消磁構造を有していない。
(c)  発明の目的 本発明の目的は記録再生すべき所定トラックr沿って非
磁性化領域のガードトラックを形成してクロストーク現
象を抑制することにより前述の問題点を除去したものを
提供するものである。
(d)  発明の構成 本発明の目的は、かかる磁気ディスク装置において、記
録r際してレーザ光が出力されるレーザ光発生部を設け
ると共に、媒体の所定トランクに沿って非TjB性化領
域が形成されるよりt/n’li&気へラドのスライダ
面に該レーザ光を照射せしめる照射手段を具備したこと
を特徴とする磁気ディ不り装[によp達成される。
(e)  発明の実施例 以下、本発明を第2図および第3図を参考に詳細に説明
す石。第2図は本発明による磁気ディ名り装置の一実施
例を示すブqツク図、第3図は磁気ヘッドの斜視図でら
る。
制御部3の記録指令VCよってV−ザ光を出力するレー
ザ光発生部を設け、レーザ光発生部より出力されたレー
ザ光t′ie気へyド12を介して媒体6の貝己録面ド
照射されるようドしたもので、他は全て前述の第1図と
同じ構成である。尚、全図面3− rおける同符号は同一対象物を示す。
電源制御部50指令によpスピンドル7は回転駆動され
、スビ/ドル7に固着され媒体6は回転される。次に、
記録再生すべきトラックの指令によって位置決部4よシ
信号が出力されてアクチーエータ機構8は駆動される。
アクチュエータ機構8に設けられたサーボヘッド10に
よって所定トラックを選択し、磁気ヘッド12はホーム
ホシシ宵ンより所定トラック上に位置される。所定トラ
ック上に磁気ヘッド12が位置されると制御部3よ如記
録の場合は記録再生部2より書き込みが磁気へラド12
に指令され、インタフェース部を介して受信したデータ
の書き込みが行なわれる。この書込時にレーザ光発生部
11よりレーザ光が出力され磁気ヘッド12に送出され
る。磁気ヘッド12は第3図(a)vc示すように浮上
スライダ面2Bとコアスライダ面12Aとを有する面に
貫通される貫通孔12cが設けられ、貫通孔12cの一
方にファイバケーブル13が固着されている。そこで、
レーザ光発生部11より出力されたレーザ光4− はファイバケーブル13を介して貫通孔1aoを通して
媒体6の記録面を照射することかで弯る。
この照射は第3図(bs)+ (bt)Ic示すように
貫通孔12oが媒体6の記録面に対して垂直または多少
傾斜され、記録再生すべきトラック6−1の幅T1に沿
って幅T、を照射することができる。
媒体6は照射レーザ光に↓って加熱され非磁性化され、
@T、のガードトラック6−2が形成されるO 媒体6にレーザ光が照射されると、例えばj=FelO
1の酸化物よ多形成された磁性体であれば400℃以上
の照射加熱によって4−Pestsの非磁性体にするこ
とができる。
このようにガードトラック6−2が形成されると隣接さ
れたトラック6−1のりnストーク現象は減少される。
磁気ヘッ゛ド12とト″)Vり6−1との位置微調整は
所定のトラック6−1の磁束が最も感受すべ色位置IF
−磁気ヘッド12が微動されることで行なわれるため、
ガードト2yり6−2が形成されることで位置微調整は
正確となる。したがって、トラック6−1とコアスライ
ダ面12Aとの幅は合致されるように位置される。
更に、再生の場合は同上の所定のトラック6−1が選択
され、記録再生部2よす読み取り指令が磁気ヘッド12
に出力され、読み取りデータはインタフェース部1を介
して送出される。この読み取9時にはレーザ光発生部1
1よりレーザ光は出力されない。
(f)  発明の効果 以上説明したようr1本発明はレーザ光発生部11を設
け、省き込みに際して磁気ヘッド12VCレーザ光を出
力させ、媒体6の記録すべきトラック6−1に隣接して
非磁性化されたガードトラック6−2がレーザ光の照射
によって形成されるようにしたものである。
これrより、クロストーク現象の影響が解消され、記録
再生によるデータミス、更にはオフトラックの障害は防
止でき、また、高密度トラック化が図れ、実用効果は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ディスク装置のプ01り図、第2図
は本発明による磁気ディスク装置の一実施例を示すブロ
ック図、第3図(a)は磁気ヘッドの斜視図N  (b
l)I Cbs)はトラックの説明図を示す。 図中において、1はインタフェース部、2は記録再生部
、3は制御部、4は位置決部、5は電源制御部、6は媒
体、7Fiスピンドル機構、8はアクチェエータ機構、
9.12は磁気ヘッド、10はサーボヘッド、1Bはフ
ァイバケーブルを示す。 第 1 図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転される媒体と、該媒体vc記録または再生を
    行なう磁気ヘッドとを備え、該媒体r記録または再生す
    べきトラックが形成される磁気ディスク装置において、
    レーザ光が出力されるレーザ光発生部と、該レーザ光が
    前記磁気ヘッドのスライダを貫通して前記トラックの隣
    接部を照射する照射手段とを具備したことを特徴とする
    磁気ディスク装置。
  2. (2)前記トラックの隣接部には前記照射によって非磁
    性化領域が形成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の磁気ディス゛り装置。
JP10356182A 1982-06-16 1982-06-16 磁気デイスク装置 Granted JPS58220204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356182A JPS58220204A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356182A JPS58220204A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 磁気デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220204A true JPS58220204A (ja) 1983-12-21
JPH0424763B2 JPH0424763B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=14357218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10356182A Granted JPS58220204A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390584A2 (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Photomagnetic composite head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282308A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Teac Corp Magnetic recording media

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282308A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Teac Corp Magnetic recording media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390584A2 (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Photomagnetic composite head
US5193082A (en) * 1989-03-31 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Optical/magnetic composite head having magnetic and optical heads in one integrated unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424763B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602703A (en) Recording head for recording track-centering servo signals on a multi-track recording medium
US7532434B1 (en) Recessed write pole for perpendicular recording
ATE39588T1 (de) Positioniersteuerungssystem mit sowohl kontinuierlichen als auch eingefuegten servoinformationen fuer einen magnetplattenspeicher.
GB1533322A (en) Data storage apparatus
JPH0782719B2 (ja) 磁気デイスク装置
JPS62121903A (ja) 磁気記録媒体上のデ−タの記録・再生装置
US9013966B1 (en) Magnetic recording head and disk device including the same
US10861486B1 (en) Writer with narrower high moment trailing shield
JPS58220204A (ja) 磁気デイスク装置
JPS63244382A (ja) 磁気デイスク装置
JP2556011B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63113876A (ja) フオ−マツト記録方式
JPS61258326A (ja) 磁気記憶装置
JP2620812B2 (ja) 磁気ディスク装置および磁気ヘッド位置決め方法
JPH04298816A (ja) セクタサーボ型磁気記録再生装置
JPS6378357A (ja) 光記憶装置
JPH11224401A (ja) 耐熱揺らぎ磁気記録方式及び磁気ディスク装置
JPS59140605A (ja) 光磁気記録装置の情報消去方法
JPS63279449A (ja) 光磁気デイスク記録再生装置
JPH01273251A (ja) 光磁気記録媒体の初期化方法
JPH0330114A (ja) データ記録再生装置のサーボ装置及びサーボ方法
JPH04195945A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6028013A (ja) 磁気ヘツド
JPS5897104A (ja) デイスク記録方式
JPH01243211A (ja) フロッピーディスク装置の磁気ヘッド