JPS58220085A - クレ−ンの荷重検出装置 - Google Patents

クレ−ンの荷重検出装置

Info

Publication number
JPS58220085A
JPS58220085A JP10204582A JP10204582A JPS58220085A JP S58220085 A JPS58220085 A JP S58220085A JP 10204582 A JP10204582 A JP 10204582A JP 10204582 A JP10204582 A JP 10204582A JP S58220085 A JPS58220085 A JP S58220085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
load
detection
crane
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64318B2 (ja
Inventor
畠山 和生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10204582A priority Critical patent/JPS58220085A/ja
Publication of JPS58220085A publication Critical patent/JPS58220085A/ja
Publication of JPS64318B2 publication Critical patent/JPS64318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロープで吊荷重を支持するクレーンに関する
ものである。
ロープで吊荷重を支持するクレーンにおいては、吊荷重
量が過負荷となるか否かを、従来次のようにして検出し
ていた。
即ち、吊荷重を支えるロープが掛けられているロープ滑
車の軸に荷重計を付け、地面から荷が完全に離れる (
地切りと称する。)までロープで荷を吊り上げて、荷重
計で吊荷重量を検出するものである。
他の従来例として、ロープが巻き掛けであるドラムを回
転させるための電動機の側路に電流計を連結し、電動機
を駆動してドラムを回転させることでロープをドラムに
巻取り、ロープで支持された荷が地切りされた後におい
て、電動機の電流を電流計で測定結果を荷重に換算して
検出するものがある。
いずれの従来例でも荷重検出時に荷を地切りする必要が
生じ、荷が過負荷重量の場合は、その全過負荷重量がロ
ープやロープ巻取装置側に伝わって危険であった。
本発明の目的は、クレーンにおける荷重検出時の危険性
を防止することにある。
本発明の要点は、基本構成として、主ロープ巻取装置で
巻き取り繰り出し自在な主ロープで吊具と吊荷重量を支
持するクレーンにおいて、前記クレーンに検出ローブ巻
取装置を設け、前記検出ロープ巻取装置から繰り出した
検出口−グを前記吊具に掛は渡して設け、前記両ロープ
巻取装置にそれぞれ回転角検出装置を設けたことを特徴
としたクレーンの荷重検出装置を有し、主ロープ巻取装
置で主ロープを、検出ロープ巻取装置で検出ロープをそ
れぞれ巻き取ってゆき、両回転角検出装置による検出回
転角を対比させ、吊荷重量を主ロープの伸びから発生す
る主ロープ巻取装置側の回転角進み程度を知り、進み量
の大きさから地切り状態に至る過程で荷重検出を行う点
にある。
以下に本発明の一実施例を第1図、第2図に基づいて説
明する。
第1図の如く、クレースのトロリーフレームAには主ロ
ープ巻取装置Bと検出ロープ巻取装置Cとが設置されて
いる。  − 主ロープ巻取装[Bは、第1図の如く、トロリーフレー
ムAに回転自由に取り付けたドラム1と、トロリーフレ
ームAに取り付けた電動機3と、ドラム1の回転軸と電
動機3の回転軸との間に連結したチェノ・スプロケット
装置I2とから成る。ドラム1に巻き掛けた主ロープ5
がドラムlから繰す出されてフックシープ6に掛けられ
端部がトロIJ  7レームAに取り付けたローズ張力
検出装置9に連結されている。このロープ張力検出装置
9の検出動作設定値は吊具の重量が加わって主ロープ5
が無弛み状態時相当の大きさにしである。
吊具は、フックシープ6と、このフックシープ。
6を取り付けた7ツク7とから成り、フック7に荷8が
引っ掛けられる。
検出ロープ巻取装W、 Cは、第1図の如く、トロリー
フレームAに回転自由に取り付けたド′ラム10と、ト
ロリーフレームAに取り付けられ、検出ロープ13自重
分を巻上げできる程度の小トルク特性の電動機11と、
ドラムlOの回転軸と電動機11の回転軸との間に連結
したチェノ・スズロケット装置2aとから成る。ドラム
10に巻き掛けた検出ロープ13は下方へ垂れ下げられ
、垂下端がフック7へ連結して掛は渡されている。
ドラム1には検出端が当てがわれだ回転角検出    
   1装[4がトロリーフレームA上に設置され、同
様にしてドラム10に検出端を轟てかった回転角検出装
[12が設置される。
両回転角検出装[4,12は、出力側が加減算器14の
加減算値入力側に接続され、その接続途中にはロープ張
力検出装置9の連動接点9aが投入され、ている。加減
算器14と連接された比較器14 aにはその基準値入
力側に基準値設定器15の出力側が接続される。この基
準値は過負荷時の両回転角検出装置4,12間の差相自
分とされている。加減算器14と比較器14 aの表示
出力端子には表示a16が接続され、特に比較器14 
aの接点駆動出力端子には接点17が連動接続される。
この接点17は電動機3の運転回路に投入されている。
本実施例では、地上に置かれた荷8を吊り上げる時に、
先にフック7へ荷8を引っ掛ける。次に、電動機3の回
転力をチェンφスプロケット装置2を介してドラム1へ
主ロープ5を巻き取る方向へ伝える。この時には、すで
に電動機11の回転力はテエン・スゲロケット装置2a
を介してドラム10側へ検出ロープ13を巻取る方向へ
伝えられている。
この時点では、すでにロックシープ6と7ツ゛り7が主
ロープ5に加わっているので主ロープ5は弛みのない状
態となっている。そして、主ロープ50部分重量とフッ
クと7ツクシーブ6との重量がロープ張力検出装[9に
加わるので、ロープ張力検出装[9は検出動作を行って
、連動接点9aが閉路位置に動作する。このために、両
回転角検出装置4.12の検出出力θ4.θ12は加減
算器14に入力され続ける。
さらに主ロープ5を巻き取る動作を続けると、主ロープ
5に荷8の重みが加わり始め、主゛ロープ5が伸びてゆ
く。この主ロープ5の伸び相当量の長さ分の主ロープ5
がドラム1に巻き取られ、ドラム1が回転する。したが
って、回転角検出装置4が主ロープ5の伸び相当量を巻
き取るために回転したドラムlの回転角4を検出してゆ
く。二〇状襲ではまだ地面りから荷8が上方へ離れない
でいるので、検出ロープ13はドラム10へ巻き取られ
ることはなく、回転角検出装W112の検出出力は変化
しない。電動機11の発生回転力は検出ロープ13に弛
みが生じない程度であるから荷8の重みを受けることが
なく検出ロープ13の伸びは無い。したがって、検出ロ
ープ13の伸びを巻き取る回転はドラム10には発生し
ない。
回転角検出装置4の検出出力θ4と回転角検出装置i 
12の検出出力θ12とは加減算器14へ入力され、こ
こで、θ4−01!相当の算出が成され、引き続いて比
較a 14 aで基準値設定器15からの基準値とθ4
−011  とを対比させ、その結果を表示器16に出
力表示する。この対比の結果、基準値以上であった場合
には接点17が開路位置に動作して電動機3を停止させ
る。よって、ドラムlの回転が止められて、荷8の吊り
上げが自動的に停止される。よって、主ロープ13や主
ロープ巻取装置BおよびトロリーフレームA側へ過負荷
を超える荷8の全重量を加える危険性がなくなって、安
全である利点が生じる。この利点のほかに、本実施例は
、荷8を地切りして宙吊り運転している際の主ロープ5
の伸び量も検出し監視できるので伸び量の大きさによる
異常検出ができ安全であるし、ローブ寿命監視にも効果
がある。ロープ寿命監視につづいては、使用中の摩耗等
で主ロープ5のロープ径が小さくなると、一定荷重量を
加えた際に、新ロープ時よりも伸びが多量に生じるので
θ4−012の差が大幅な差となりローブ寿命が判断で
きる。よって、主ロープ5をゲージで測定する煩わしさ
がなく主ロープ5の寿命予測もできる。この寿命監視時
には基準値設定n15の基準値を新ロープで一定荷重を
地切りさせる作業時に得られたθ4−〇I2相当の値に
セットしなおすと有利である。
以上の実施例では過負荷時に自動的に電′動機3を止め
るものであるが、両回転検出装[4,12の検出値θ4
.θ12を読み取り、θ4−θ■をクレーン操作員が算
出し、その算出結果の大小を基準値と比較することで過
負荷か否かを判断するようにしても良い。
以上の如く、本発明によれば、クレーンにおいて、吊荷
の地切り面に荷重量の判断ができ、荷重を受ける部分に
過荷重を加えることなく安全である効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるクレーン吊荷装置の概
略図、第2図は第1図に示した各機器の電気回路のブロ
ック図である。 A・・・・・クレーンのトロリーフレーム、B・・・・
・・主ロープ巻取装置、C・・・・・・検出ロープ巻取
装置、D・・・・・地面、1.10・・・・・・ ドラ
ム、2,2a・・・・・・チェノ・スプロケット装置、
3,11・・・・・電動機、4゜12・・・・・・回転
角検出装置、5・・・・・・主ロープ、6・・・・・・
フックシープ、7・・・・・・フック、8・・・・・・
(J、13・・・・・・検出ロープ f1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、主ロープ巻取装置で巻き取り繰り出し自在な主ロー
    プで吊具と吊荷重量を支持するクレーンにおいて、前記
    クレーンに検出ローブ巻取装置を設け、゛前記検出ロー
    プ巻取装置から繰り出した検出ロープな前記吊具に掛は
    渡して設け、繭記両ロープ巻取装置にそれぞれ回転角検
    出装置を設けたことを特徴としたクレーンの荷重検出装
    置。
JP10204582A 1982-06-16 1982-06-16 クレ−ンの荷重検出装置 Granted JPS58220085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204582A JPS58220085A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 クレ−ンの荷重検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204582A JPS58220085A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 クレ−ンの荷重検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220085A true JPS58220085A (ja) 1983-12-21
JPS64318B2 JPS64318B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=14316796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10204582A Granted JPS58220085A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 クレ−ンの荷重検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220085A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102070091A (zh) * 2009-11-19 2011-05-25 株式会社日立产机系统 卷扬机
JP2011105471A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 巻上機
CN102341338A (zh) * 2009-03-05 2012-02-01 东京制纲株式会社 钢丝绳寿命管理装置和方法
CN105366464A (zh) * 2014-08-19 2016-03-02 株式会社日立产机系统 移动装置、曳引机、起重装置和它们所使用的轮寿命推测方法
WO2021149626A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 株式会社エムエムアイ クレーン装置、吊上げ方法及び吊上げプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102341338A (zh) * 2009-03-05 2012-02-01 东京制纲株式会社 钢丝绳寿命管理装置和方法
CN102070091A (zh) * 2009-11-19 2011-05-25 株式会社日立产机系统 卷扬机
JP2011105471A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 巻上機
CN105366464A (zh) * 2014-08-19 2016-03-02 株式会社日立产机系统 移动装置、曳引机、起重装置和它们所使用的轮寿命推测方法
WO2021149626A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 株式会社エムエムアイ クレーン装置、吊上げ方法及び吊上げプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64318B2 (ja) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403079B2 (ja) 電気ホイスト
CN207046706U (zh) 减摇起升系统以及起重机
WO2015100937A1 (zh) 施工立井吊盘的稳绳张力检测装置和检测方法
WO2013075549A1 (zh) 起重机载荷检测的方法、装置和系统以及起重机
CN109132904B (zh) 绞车装置和无人船
JPS58220085A (ja) クレ−ンの荷重検出装置
CN110104571B (zh) 海洋工程起重机的钢丝绳预紧方法
CN205527438U (zh) 一种便携式变压器吊装装置
JP2020040801A (ja) ワイヤーロープ監視装置およびワイヤーロープ監視方法
CN209795648U (zh) 一种爬壁机器人的防坠装置
KR100737816B1 (ko) 밸런스 장치가 설치된 단조 조업용 통
JPH06233425A (ja) 電線仮接続工法及びその装置
KR101250922B1 (ko) 크레인 및 권상장치용 과부하 방지장치
JP5064139B2 (ja) クレーン吊具給電用電動ケーブルリールの制御装置及び制御方法
CN208621301U (zh) 一种防坠器检测机器
JP3260180B2 (ja) クレーン用ワイヤロープの検査方法
JP2003171089A (ja) 電動巻上機
JPS60317B2 (ja) クレ−ンの最大荷重制限装置
CN113636474B (zh) 一种船舶用升降装置
JP2009046222A5 (ja)
CN214100609U (zh) 带有安全监测功能的架空线牵引装置
JPH09249389A (ja) 起重機のワイヤロープ斜巻検出方法および装置
CN115028072A (zh) 用于在紧急停止的情况下控制悬挂载荷的吊运的控制方法
JP2769084B2 (ja) ジブ俯仰ロープの寿命判定装置
JPH0218060Y2 (ja)