JPS58218802A - 燃料電池車両の制御装置 - Google Patents

燃料電池車両の制御装置

Info

Publication number
JPS58218802A
JPS58218802A JP57099401A JP9940182A JPS58218802A JP S58218802 A JPS58218802 A JP S58218802A JP 57099401 A JP57099401 A JP 57099401A JP 9940182 A JP9940182 A JP 9940182A JP S58218802 A JPS58218802 A JP S58218802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
fuel cell
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57099401A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Endo
拓也 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57099401A priority Critical patent/JPS58218802A/ja
Publication of JPS58218802A publication Critical patent/JPS58218802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/04888Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、燃料電池車両の制御装置に関する。
電気自動車の中には、電源として燃料の持つ化学的エネ
ルギを直接電気エネルギに変換する燃料電池全搭載した
所謂燃料電池自動車なるものがある。
ところで、このような燃料電池自動車tおける車両駆動
用モータの制御装置としては、例えば第1図及び第2図
に示すようなチョッパ制御方式の装置を使用する場合が
ある。
この制御装置は、燃料電池1の直流出力電圧を、電圧消
弧形サイリスタチョッパ回路2によって例えば第6図(
イ)(ロ)に示すようにON・OFFの時間割ON時間 合(通流率:□ケイIt−,lvl”変えることにより
制御し、その制御電圧を図示しない整流回路を介して直
流モータ6に印加することによって、モータろの回転全
制御するようになっている。
なお、燃料電池自動車の10モ一ド走行時に必要なモー
タ出力を示すと、例えば第4図に示すようになり、この
ようなモータ出力を発生させるべく、第2図のチョッパ
回路2が作用する。
また、第2図において、Thlは主サイリスタ、Th2
は補助サイリスク、Th3は補助充電用サイリスク、C
は転流コンデンサ、Rは抵抗であり、これらによってチ
ョッパ回路2を構成している。なお、Doはフライバン
クパルス吸収用のダイオ−ドである。
なお、第2図に示すようなチョッパ回路2は、例えば■
山海堂発行の「自動車工学全書」第8巻のP、57及び
P、58にも記載されているように公知である。
しかしながら、このような従来の燃料電池自動車の制御
装置に、あっては、燃料電池1の出力をチョッパ回路2
で制御してモータ6を駆動するようになっているため、
燃料電池1の電圧全モータ6の定格電圧と同等か定格電
圧以上に設定する必要があった。
モータ3の定格電圧は、低いと大電流が流れて抵抗損が
大きくなるので、通常100v以上、効率向上の観点か
らは200v程度が望ましい。
一方、燃料電池1は、単位電池(単セル)の電圧が06
〜0.7vと低いが、電流は電極寸法が20Crn×2
5crnの時例えば100A程度取り出せる本質的に低
電圧大電流向きの電池であるので、モータ6の定格電圧
に合わせるためには、単位箪池全200〜300個積層
するか、モータの定格電圧を低い値に下げなければなら
ない。
しかし、単位電池を200〜300個積層することは、
それぞれの単位電池に対する燃料及び空気の供給と排出
のための配管、σらには電解液の濃度調整のための配管
等が極めて複雑になるし、又モータ3の定格電圧全敗く
設定することは、先に記した理由により効率が低下する
という問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してな烙れ
たもので、チョッパ回路でチョッピングした燃料電池の
電圧を昇圧回路で昇圧して、車両駆動用モータに適した
電圧とすることにより、上記問題点を解決することを目
的としている。
以下、この発明の実施例全図面の第5図以後全参照して
説明する。
第5図及び第6図は、夫々この発明の一実施例を示すブ
ロック図及びその具体的回路図である。
第5図における昇圧回路10は、第6図に示すように例
えば1次巻線Llと2次巻線L2からなるトランスTに
よって構成烙れ、燃料電池1の直流゛電圧をチョッパ回
路2により負荷に応じてチョッピングして得た電圧を昇
圧してACモータ5の定格電圧に合せるようになってい
る。
11は車両駆動用のACモータ5を駆動するためのイン
バータであり、2個づつ直列接続してそのj夛続点全そ
れぞれACモータ5の各相端子に接続し、トランスyの
2次巻線L2に互いに並列に接続した3組の三端子サイ
リスタSl〜S6からなる。
なお、チョッパ回路2としては、第6図に示すサイリス
タを用いた電圧消弧形の他、電流消弧形でも良いばかり
か、パワートランジスタを使った回路やGTO(ゲート
ターンオフ・サイリスタ)全使った回路など金柑いたも
のでも良い。
′!、た、昇圧回路10としては、第6図に示すトラン
スの他、DC/I)Cコンバータ等を用いても良い。
次に作用を説明する。
燃料電池1は、設計上坂も適した電圧に設定されている
チョッパ回路2は、車両走行状態により変動する負荷に
応じた通流率で燃料′電池1の直流電圧出力をチョッピ
ングして、出力側2@ケ行う。
チョッピングされた出力は、昇圧回路10でACモータ
5に適した電圧に昇圧芒れ、この昇圧された出力をイン
バータ11でACモータ5の駆動に適した電圧波形に変
換して、ACモータ5を駆動する。
そして、上記のようにすれば、昇圧回路10の昇圧率(
トランスの巻線比)を適宜に選ぶことにより、燃料電池
1の電圧を設計上坂も適した例えば40〜60Vにして
も、効率上望ましい例えば定格電圧200 VのACモ
ータを使用することが可能となる。
第7図及び第8図は、夫々この発明の他の実施例金示す
ブロック図及びその具体的回路図である。
この実施例は、昇圧回路10により昇圧した昇圧出力全
第5図及び第6図のインノ(−夕11に代えて、ブリッ
ジ接続した4個のダイオードD1〜D4とチョークコイ
ルCHからなる整流回路12により電流した後、車両駆
動用のDCモータ6に印加するようにしている。
そして、この実施例においても、前実施例と全く同様な
効果を奏することができる。
以上説明してきたように、この発明によれば、その構成
全燃料電池の゛岨圧全チョッパ回路でチョッピングした
後、昇圧回路で昇圧して車両駆動用モータに印加するよ
うにしたため、燃料電池及び車両駆動用モータ葡、それ
ぞれ最も適した電圧に設計することが可能になり、設計
の自由度が増すと共にシステムの効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、夫々従来の燃料電池自動車の制御
装置の一例を示すブロック図及びその具体的回路図、 第6図(イ)(ロ)は、夫々第1図、第2図のチョッパ
回路の動作説明に供する線図、 第4図は、10モ一ド走行時のモータ出力と時間との関
係ケ示す線図、 第5図及び第6図は、夫々この発明の一実施例を示すブ
ロック図及びその具体的回路図、第7図及び第8図は、
夫々のこの発明の他の実施例を示すブロック図及びその
具体的回路図である。 1・・・燃料電池    5・・・ACモータ2・・・
チョッパ回路  6・・・DCモータ1U・・昇圧回路
   11・・・インノ(−タ12・・・整流回路 第1図 第2図      (。) 第3図 m−時間 一惨 11Y 1lfl 第4図 一時間 (sec)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃料′電池の出力をチョッパ回路でチヨッピンク°
    制御した後、該チョッパ回路の出力を車両駆動用モータ
    に印加するようにした燃料電池車両の制御装置において
    、前記チョッパ回路の出力全昇圧する昇圧回i@ヲ設け
    、この昇圧回路の昇圧出力を前記車両駆動用モータに印
    加するようにしたことを特徴とする燃料電池車両の制御
    装置。
JP57099401A 1982-06-11 1982-06-11 燃料電池車両の制御装置 Pending JPS58218802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099401A JPS58218802A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 燃料電池車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099401A JPS58218802A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 燃料電池車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58218802A true JPS58218802A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14246467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099401A Pending JPS58218802A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 燃料電池車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782209A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-02 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A supply system with fuel cells and a buffer battery for a self-supplied vehicle with electric drive
EP0942483A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Brennstoffzelle mit eingebautem Spannungswandler
US7395888B2 (en) 2004-02-27 2008-07-08 Hitachi, Ltd. Vehicle drive device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782209A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-02 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A supply system with fuel cells and a buffer battery for a self-supplied vehicle with electric drive
EP0942483A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Brennstoffzelle mit eingebautem Spannungswandler
US7395888B2 (en) 2004-02-27 2008-07-08 Hitachi, Ltd. Vehicle drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291388A (en) Reconfigurable inverter apparatus for battery-powered vehicle drive
US10576828B2 (en) Variable voltage converter modulation obtaining lower minimum boost ratio
JP2006073506A (ja) 燃料電池車両及びその制御方法
JP2001275367A (ja) 電動機制御装置
JPS5961402A (ja) バツテリ駆動車の充電装置
US11207985B2 (en) Power supply device
JPH01157265A (ja) 直流/直流電力変換装置
JPH074067B2 (ja) 電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路
JPH089511A (ja) 電動車両用ハイブリッド電源装置
JPH1084628A (ja) モータ駆動用電源装置
JPS58218802A (ja) 燃料電池車両の制御装置
JPH11113185A (ja) 商用回生共用充電装置
JPH0628926Y2 (ja) 電力変換装置
JP2820564B2 (ja) 電気車制御装置
KR20210003977A (ko) 연료전지차량의 양방향 컨버터에 따른 전자식 4륜 구동 제어 방법 및 장치
JPH1084601A (ja) モータ駆動用電源装置
JPH0795701A (ja) 回転電機制御装置
JPS58116095A (ja) インバ−タ装置
JPH1014222A (ja) 電源回生対応降圧形dc−dcコンバータ
US20220410741A1 (en) System for charging vehicle battery using motor driving system
JPH0817597B2 (ja) 交流電動機の駆動装置
JP2000166003A (ja) 電気車制御装置
JPH0780429B2 (ja) 直流電気鉄道用変電設備
JPH0622461A (ja) バッテリ内蔵エンジン式発電装置
JPH0472444B2 (ja)