JPS58218417A - 車両用空気調和装置のフアン制御器 - Google Patents

車両用空気調和装置のフアン制御器

Info

Publication number
JPS58218417A
JPS58218417A JP57100283A JP10028382A JPS58218417A JP S58218417 A JPS58218417 A JP S58218417A JP 57100283 A JP57100283 A JP 57100283A JP 10028382 A JP10028382 A JP 10028382A JP S58218417 A JPS58218417 A JP S58218417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
air
seat side
front seat
rear seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57100283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032083B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Ogiwara
荻原 義之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57100283A priority Critical patent/JPS58218417A/ja
Publication of JPS58218417A publication Critical patent/JPS58218417A/ja
Publication of JPH032083B2 publication Critical patent/JPH032083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両用空気調和装置のファン制御器、特に、
前席側および後席側の2つの空気吹出し口を有する車両
用空気調和装置において、前席側および後席側の温度調
節を互いにほぼ独立して行なうことができるようにした
車両用空気調和装置のファン制御器に関する。
従来の車両用空気調和装置のファンIII御器としては
、例えば第1図ないし第3図に示すようなものがある。
(特願昭57−46790号)第1図は車両用空気調和
装置を概略的に示すものであり、第2図はこの車両用空
気調和装置に廟いられる従来のファン制御器の回路構成
を示すものであり、第3図は第1フアンおよび第2フア
ンの回転数と前席側および後席側の吹出し量との関係を
示すものである。第1図において、lは全体として空気
調和装置を示す。空気調和装置lは、空気取入口2と、
前席側の空気吹出し口3と、後席側の空気吹出し口4と
、を有する。空気取入口2側には空気を装Wl内に吸入
するための第1フアン5が設けられている。6は第1フ
アン5を駆動するための第1モータである。7は第2フ
アンであり、後席側の空気吹出し口4側に設けられてお
り、温度調節された空気を通路長の大きい後席側の空気
流路8を経て後席側の空気吹出し口4から吹き出すよう
になっている。9は第2フアン7を駆動するための第2
モータである。一方、前席側の空気吹出し口3からは、
温度調節された空気が第1フアン5によりそのまま通路
長の小さい前席側の空気流路IOを経て吹き出すように
なっている。11はクーリングユニット、12はヒータ
コア、13はフロントエアミックスドア、14はリヤミ
・ノクス゛、: ドア、15は温度調節された空気を2つに分割するため
の仕切板、16は切換えダンパ、17はヒータ吹出し口
、3aは前席、−デフロスタ用吹出し口である。車両用
空気調和袋w1は、第1フアン5により空気取入口2か
ら吸入された車外の外気あるいは車内の内気を、クーリ
ングユニット11で冷却し、ヒータコア12で加熱する
。加熱される空気の量は、フロントまたはりヤニアミッ
クススドア13.14で調節される。このようにして空
気取入口2から吸入された空気は、所望の温度に調節さ
れる。そし′CS温度調節された空気は、前席側の空気
吹出し口3にはそのまま第1フアン5により前席側の空
気通路10を経て吹き出される。後席側の空気の吹出し
口4には、第1フアン5および第2フアン7により吹き
出される。前席側の吹き出し量は、第1フアン5の単位
時間当りの回転数により制御され、後席側の吹き出し量
は主として第2フアン7の単位時間当りの回転数に、よ
り制御される。
第2図は、第1しアン5および第2フアン7の単位時間
当りの一転数を制御する従来のフ、1 アン制御器18の回路構成を示すものである。19:、
限 は第1モータ6の駆動回路、20は第2モータ9″11 の駆動回路を示す。2Iは第1モータ6の制御スイッチ
2Iであり、OFF端子22、A U ”I” 0端子
23、LO端子24、MED端子25、H1端子26が
設けられていて、互いに直列接続された抵抗器の組27
により分圧された電圧がLO端子24、MED端子25
、H1端子26に印加されている。AU’rO端子詔に
はファンオート回路2日が接続されている。ファンオー
ト回路間は、あらかじめ設定された単位時間当りのファ
ン回転数(例えば目標室温(TsF)と現状室温(Ti
F )との温度差に応じて変化するあらかじめ設定され
た単位時間当りのファン回転数R)に対応した電圧を出
力してAUTO端子詔に印加する。制御スイッチ21は
、第1モータ6の駆動回路19に第1フアン5の単位時
間当りの回転数に対応した制御電圧を与える。29は第
2モータ9の制御スイッチであり、同じ<OFF端子3
0、AUTO端子31.LO端子32、MED端子33
、l−111)III子34が設けられていて、互いに
直列接続された抵抗器の組35により分圧された電圧が
LO端子32、MED端子33、HI端子34に印加さ
れている。
A U T O端子31にはファンオート回路36が接
続されている。ファンオート回路36は前述のファンオ
ート回路28と同様の構成を有するものである。制御ス
イッチ29は、第2モータ9の駆動回路20に第27ア
ン7の単位時間当りの回転数に対応した制御電圧を与え
る。第1および第2フアン5.7の単位時間当りの回転
数は、それぞれ別々に制御スイッチ21.29で制御す
るようになっている。すなわち、第1および第2フアン
5.7の単位時間当りの回転数は操作者によって操作さ
れる制御スイッチ21.29により、駆動回路19.2
0に印加される制御電圧でもって、それぞれ別々に制御
され、空気調和袋WIl内の前席側の空気流1#110
と後席側の空気流路8とを通る空気風量を制御し、車室
内の前席側の空気吹出し口3と後席側の空気吹出し口4
とへの吹き出し風量を制御し、前席側と後席側の空気調
和をそれぞれ別々に行なうようになっている。
しかしながら、このような従来の車両空気調和袋W1の
ファン制御器18にあっては、装置1内に形成されてい
る前席側の空気流路10と後席側空気流路8とは完全に
分離していない構造となっているため、前席側吹出し口
3からの風量1dと後席側吹出し口4からの風量Grと
の特性は、横軸に第1フアン5の単位時間当りの回転数
Rを取り、縦軸に吹き出し風量Gf、 Grを取った第
3図に示すような結果となる。すなわち、第2フアン7
の作動がONとなって、第2フアン7が回転し始めると
、後席側吹出し口4からの風量はGr、からGf2に変
化する。ところが、前席側吹出し3からの風量はGf、
からGf2に減少変化する。この結果、後席側の吹出し
口4の風1iGrの調節により、前席側の吹出し口3の
風iGfも変化してしまい後席側の風量Grを前席側の
風11Gfに対して独立に調節することができないとい
う問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着り 目してなされたもので、第1フアンまたは第2・11:
、・ ファンの少なくともニ方の作動状態を検知して信号を発
生する検知手段と、この検知手段からの信号により第1
フアンまたは第2フアンの単位時間当りの回転数を制御
する。回転数制御手段と、を設けることにより一方のフ
ァンの作動に応じて、他方のファンの作動を補正し、一
方の側の吹出し風量の変化が4一方の側の吹出し風量に
影響を与えないようにして前記問題点を解決することを
目的とする。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第4図ないし第6図は、この発明の一実施例を示すもの
である。第4図はこの発明の一実施例によるファン制御
器が適用される車両用空気調和袋W、lを示すものであ
り、第1図に示したものと同様の構成を有する。すなわ
ち、2は空気取入口、3は前席側の空気吹出し口、4は
後席側の空気吹出し【」、5は第1フアン、6は第1モ
ータ、7は竿2ファン、8は後席側の空気流路、9は第
2モータ、lOは前席側の空気流路、11はクーリンク
でユニット、I2はヒータコア、13はフロントエア^
(丁?クスドア、14はリヤミックスドア、15は温度
−節された空気を2つに分割するための仕切板、3aは
前席側デフロスタ川吹出し口、3bは前席側ベンチレー
タ用吹出しLlである。車両用空気調和袋wlは、第1
フアン5で装W、1内に吸入された空気をクリーニング
ユニット11で冷却し、ヒータコア12で加熱する。加
熱される空気の量は、フロントまたはリヤエアミックス
ドア13.14で調節される。このようにして空気取入
口2から吸入された空気は、所望の温度に調節される。
そして、温度調節された空気は前席側の空気吹出し口3
には、そのまま第1フアン5により前席側の空気通路I
Oを経て吹き出される。後席側の空気吹出し口4には、
第1フアン5および第2フアン7により吹き出される。
前席側の吹出し量Gfは第1フアン5の単位時間当りの
回転数により制御され、後席側の吹出し量Grは第1フ
アン5および第2フアン7の単位時間当りの回転数によ
り制御される。
第5図は、この実施例によるファン制御器37の回路構
成を示すものであり、第1フアン5および第2フアン7
の単位時間当りの回転数を制御するものである。第5図
において、19は第1モータ6を駆動する駆動回路、2
0は第2モータ9を駆動する駆動回路である。21は第
1モータ6の制御スイッチであり、OFF端子22、A
UTO端子23、LO端子24、MED端子火、HI端
子26が設けられており、駆動回路19に第1フアン5
の単位時間当りの回転数に対応した電圧を駆動rpJ路
に供給している。27はt4御スイッチ21の端子に電
圧を印加するための抵抗の組である。28はAUTO端
子23に連結するファンオート回路である。29は第2
モータ9の制御スイッチであり、OFF端子30、AU
TO端子31、LO端子32、MED端子33、H1端
子34が設けられており、駆動回路20に第2フアン7
の単位時間当りの回転数に対応した電圧を駆動回路に供
給している。35は抵抗の組、あはファンオート回路で
ある。38は!1lS2ファン7の作動状態を検知して
信号を発生ずる検知手段としての関数発生器である。関
数発生器38は第2フアン7の回転数、すなわら、!l
;111+11スイッチ29が駆動回路20に印加する
電圧の関数の電圧を発生する。おは第1フアン5の回転
数を制御する回転数制御手段としての加算器であり、関
数発生器38で発生した電圧を制御スイッチ21が発生
した電圧に加えて第1モータ6の駆動回路9に印加する
次に、作用を説明する。
第6図に示すように空気調和装置1の第1フアン5のみ
が作動している場合、前席側空気吹出し口3からの吹出
し風量はGf、であり、後席側空気吹出し口4からの吹
出し風量はGr、であり、第1フアン5の単位時間当り
の回転数の増大にともなって両者とも増大する。後席側
の空気吹出し口4からの吹出し風量Gr、は空気流路8
が長いため前席側の空気吹出し口4からの風量Gf、よ
り少ない。第5図に示すファン制御器37の第1フアン
5の制御スイッチ21は、駆動回路19に電圧を印加し
そいるが、第2フアン7の制御スイッチ29は駆−回路
20に電圧を印加しておらず、したがって−′□;・関
数発生器38は電圧を発生しておらず、加算器的は11
フアン5の駆動回路19に第1フアン5の制御スイッチ
21が発生する電圧以外の電圧を加算しない。したがっ
て、第1フアン5は第1フアン5の制御スイッチ21が
発生する電圧のみでもって回転駆動される。
次に、後席側の空気吹出し口4がらの吹出し風IGrの
増大を図って、第2フアン7の制御スイッチ21を操作
して駆動回路2oに電圧を印加させて第2フアン7を作
動させると、後席側7風量Gr、からGf2に増大する
。第2フアン7の@御スイッチ29が発生した電圧は、
関数発生器38および加算器39を経て第1フアン5の
駆動回路19に加算されてtRtファン5を駆動すル第
1モータ6の回転数を」二げ、第1フアン5の回転を上
げる。この結果ミ第1ファン5が装Wll内に吸入する
空気量が増大し、後席側の吹出し口4の風量の増大を捕
も。したがっ゛C1第6図に示すように前席側の帆出し
口3の風11Gf2 は第已′:・ 2フアン7が作動してル減少することなく第2フアン7
の作動前の風it Gf、を保持する。
このように、この実施例においては、第2フアン7の作
動を関数発生113Bで検出してこの検出された信号を
加算器39でもって第1フアン5の駆動回路19に与え
て、第1ファン50単位時間当りの回転数を第2フアン
7により後席側の吹出し風IGrの増大分を補う分だけ
増大させる。したがって、前席側の吹出し風IGfは第
2フアン7の作動の影響をほとんど受けなくなり、第2
フアン7の作動の有無による変化がない。
なお、この発明は、第2フアンの単位時間、当りの回転
数を第1フアンの作動に応じて変化させるようにしても
よい。
以上説明してきたように、この発明によれば、第1フア
ンまたは第2フアンの少なくとも一方の作動状態を検知
して信号を発生する検知手段と、この検知手段からの信
号により第1フアンまたは第2フアンの単位時間当りの
回転数を制御する回転制御手段と、を備えて、第1フア
ンの単位時間当りの回転数を第2フアンの作動に応じて
制御する構成としたため、前席例の空気吹出し量と後席
側の空気吹出し量とを独立にtlIJ御することができ
、前席側および後席側の温度調節を互いにほぼ独立して
行なうことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両用空気調和装置を示ず概略断面図、
第2図は従来の車両用空気調和装置のファン制御器の概
略を示す回路図、第3図は従来の車両用空気調和装置の
ファン!制御器の特性を示す横軸に第1フアンの単位時
間当りの回転数、縦軸に吹出し風量を取ったグラフ図、
第4図はこの発明の一実施例による車両用空気調和装置
を示す概略断面図、第5図はこの実施例による車両用空
気調和装置のファン制御器の概略を示す回路図、第6図
はこの実施例による車両用空気調和装置のファン制御器
の特性を示す横軸に第1フアンの単位時間当りの回転数
、縦軸に吹出し風量を取ったグラフ図である。 1−−−−一空気調和装置  2−・−空気取入口、3
−・−前席側の空気吹出し「1、 4−−−−一後席側の空気吹出し口、 5−−一第1ファン、  6・−一−−−第1モータ、
’l−−−第2ファン、  9−−−−一第2モータ、
19.20−1−駆動開路、 21.29−−−一制御スイ・ノチ、 3B −−−−関数発生器(検知手段)、39−−−−
一加算器(回転数制御手段)。 特許出願人     8産自動車)朱式会社代理人弁理
士有我軍一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気取入口と、前席側および後席側の2つの空気吹出し
    口とを有し、空気取入口側に第1フアンが設けられ、前
    席側または後席側のどちらか一方の空気吹出し口側に第
    2フアンが設けられて、空気取入口から第1フアンで吸
    引した空気を温度調節し、温度調節された空気を2分割
    し、前席側または後席側のどちらか一方の空気吹出し口
    には第2フアンで送風し、前席側または後席側のどちら
    か他方の空気吹出し口にはそのまま第1フアンで送風す
    るようにした車両用空気調和装置において、第1フアン
    または第2フアンの少なくとも一方の作動状部を検知し
    て信号を発生する検知手段と、この検知手段からの信号
    により第1フアンまたは第2フアンの単位時間当りの回
    転数を制御する回転数制御手段と、を有することを特徴
    とする車両用調和装置のファン制御器。
JP57100283A 1982-06-11 1982-06-11 車両用空気調和装置のフアン制御器 Granted JPS58218417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100283A JPS58218417A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用空気調和装置のフアン制御器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100283A JPS58218417A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用空気調和装置のフアン制御器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218417A true JPS58218417A (ja) 1983-12-19
JPH032083B2 JPH032083B2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=14269861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57100283A Granted JPS58218417A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用空気調和装置のフアン制御器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218417A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139518A (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 Mazda Motor Corp 自動車の空調装置
JPS6141613A (ja) * 1984-08-01 1986-02-28 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
US4800951A (en) * 1984-07-25 1989-01-31 Diesel Kiki Co., Ltd. Air conditioner system for automobiles with rear seat occupant sensor
US4844150A (en) * 1985-10-11 1989-07-04 Sanden Corporation Air distributing mechanism for an automotive air conditioning system
US4930567A (en) * 1987-07-20 1990-06-05 Sanden Corporation Damper motor control circuit for an automotive air conditioning system
US5816066A (en) * 1996-07-03 1998-10-06 Sanden Corporation Air conditioner with heating, cooling and reheat
JPH11235914A (ja) * 1997-04-07 1999-08-31 Denso Corp 車両用空調装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139518A (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 Mazda Motor Corp 自動車の空調装置
US4800951A (en) * 1984-07-25 1989-01-31 Diesel Kiki Co., Ltd. Air conditioner system for automobiles with rear seat occupant sensor
JPS6141613A (ja) * 1984-08-01 1986-02-28 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
US4844150A (en) * 1985-10-11 1989-07-04 Sanden Corporation Air distributing mechanism for an automotive air conditioning system
US4930567A (en) * 1987-07-20 1990-06-05 Sanden Corporation Damper motor control circuit for an automotive air conditioning system
US5816066A (en) * 1996-07-03 1998-10-06 Sanden Corporation Air conditioner with heating, cooling and reheat
JPH11235914A (ja) * 1997-04-07 1999-08-31 Denso Corp 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032083B2 (ja) 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007186152A (ja) 車両用シート空調装置
JP2780471B2 (ja) 車両用空調装置
JPS58218417A (ja) 車両用空気調和装置のフアン制御器
JP3794132B2 (ja) 車両用空調装置
JPH04974Y2 (ja)
JPH11263116A (ja) 車両用シート空調装置
JP3314692B2 (ja) 車両用空調装置
JP4571296B2 (ja) 車両用空調装置の制御方法
JPH07117452A (ja) 車両用空気調和装置の風量制御装置
JP2919056B2 (ja) 車両用空調装置
JP2019098770A (ja) 空調システム
JPS63484Y2 (ja)
JP2904902B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP5098940B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0248214A (ja) 車両用空調装置
JP3282288B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2002089494A (ja) 遠心式ファン、及び、空調装置
JPH07237432A (ja) 電気自動車用空調装置の制御方法
JP3596108B2 (ja) 車両用空調装置
JPH1178476A (ja) 車両用空調装置
JPH05240497A (ja) 車両用空調装置
JP2658290B2 (ja) 車両用空気調和制御装置
JP2734697B2 (ja) 車両用空調装置
JP3891019B2 (ja) 車両用空調装置
JP2822605B2 (ja) 車両用暖房装置