JPS5821804Y2 - トラッククレ−ンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置 - Google Patents

トラッククレ−ンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置

Info

Publication number
JPS5821804Y2
JPS5821804Y2 JP11235976U JP11235976U JPS5821804Y2 JP S5821804 Y2 JPS5821804 Y2 JP S5821804Y2 JP 11235976 U JP11235976 U JP 11235976U JP 11235976 U JP11235976 U JP 11235976U JP S5821804 Y2 JPS5821804 Y2 JP S5821804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outrigger
vehicle
support leg
switch
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11235976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5329006U (ja
Inventor
川東正信
Original Assignee
株式会社多田野鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社多田野鉄工所 filed Critical 株式会社多田野鉄工所
Priority to JP11235976U priority Critical patent/JPS5821804Y2/ja
Publication of JPS5329006U publication Critical patent/JPS5329006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821804Y2 publication Critical patent/JPS5821804Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 前方に走行移動用のエンジン並びに運転席を有する車輌
の前記運転席後方へクレーンを搭載してなるトラックク
レーンにあっては、その吊上能力は当該トラッククレー
ンの作業時の安定性に依存するところが極めて犬である
したがって、トラッククレーンには、車輌の後輪後側並
びに車輌の前後輪間に車輌の両側方へ張り出して接地し
当該トラッククレーンの安定性を高めるアウトリガ装置
が設けられている。
このようなアウトリガ装置を有するトラッククレーンに
おける安定性は、次に述べる理由から車輌の前方向(以
下単に前方向という。
)の安定性が車輌の後方並びに側方向(以下単に後方並
びに側方向という。
)の安定性に比べて小さく、そのため、車輌の前方向へ
ブームを旋回してクレーン作業をする場合の吊上能力が
後方並びに側方向にブームを旋回してクレーン作業をす
る場合より小さくなる。
なぜならば、トラッククレーンの前方向への転倒支軸は
、車輌の前後輪間に設けた前記アウトリガ装置に存在し
、車輌の運転席並びにエンジンの重量がトラッククレー
ンを前方へ転倒させる方向のモーメントとして作用する
ためである。
したがって、最近のトラッククレーンでは、前方向の安
定性を増大する目的で車輌の前輪付近もしくは前輪より
も前方位に接地可能な支持脚(第2図に図示)を設ける
ことが行なわれており、クレーン作業時には、車輌をア
ウトリガ装置によりジヤツキアップすると共に支持脚を
接地してトラッククレーンの安定性をより高めている。
ところが、このような支持脚を有するトラッククレーン
にあっては、車輌をアウトリガ装置によりジヤツキアッ
プすると共に支持脚を接地したクレーン作業状態から、
アウトリガ装置並びに支持脚を格納して走行移動状態に
しようとする場合、支持脚の格納に先立ってアウトリガ
装置を格納すると、支持脚がトラッククレーンの前方位
の全重量を担持することになり、その結果強度的に弱い
車輌の前方部(前後輪間に設けたアウトリガ装置よりも
前方の車輌部)あるいは当該前方部に設けた支持脚に好
ましくない過大な応力を生せしめ最悪の場合にはこれら
前方部あるいは支持脚を破損するという事態を生起する
ことになる。
本考案は、上記事態の生起を未然に検出し警報を発する
トラッククレーンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報
装置に関するものである。
次に本考案の実施例を図面に従って説明する。
Aはトラッククレーンであり、このトラッククレーンA
の車輌10前後には前輪2、及び後輪2′を設けている
この車輌1の後輪グの後側方並びに前輪2′後輪f間に
は車輌1の側方へ張り出してジヤツキ3により車輌1を
ジヤツキアップするアウトリガ装置4,5を設けている
6は車輌1の前輪付近もしくは、前輪よりも前方位に設
けた支持脚であり前方向でのクレーン作業の安定性を高
めるためのものである。
該支持脚6は、第2図に図示するように、長さ調節自在
な伸縮筒γ、該伸縮筒7先端に軸支した支持脚板8、お
よび、該伸縮筒7を作業位置(実線で図示)と格納位置
(鎖線で図示)との間で回動させ、夫々の位置に固定し
うる係止具9より構成している。
10は、支持脚6の接地状態を検出する支持脚スイッチ
である。
支持脚スイッチ10は、支持脚60回動軌跡内に該スイ
ッチ10の作動子を設けており支持脚6が接地すればス
イッチ10がONとなるように構成している。
11は、アウトリガ装置の縮小操作を検出するアウトリ
ガ操作検出スイッチである。
アウトリガ操作検出スイッチ11は、アウトリガ装置4
,5(少なくとも車輌の前後輪間に設けたアウトリガ装
置4)の操作装置の縮小操作により、該スイッチ11が
ONL、伸長操作・中立位置では、スイッチ10がOF
Fとなるように構成している。
12は、警報装置であり、ブサー、あるいは車輌1に装
備しているホーン等により構成している。
13は、電源である。電源13は、支持脚スイッチ10
、およびアウトリガ操作検出スイッチ11を夫々直列に
介装して、前記警報装置12へ接続している。
次に作用を説明する。
クレーン作業が終了した状態では、支持脚6、およびア
ウトリガ装置4,5は共に接地されている。
この状態よりアウトリガ装置4,5の操作装置を縮小操
作すれば、アウトリガ操作検出スイッチ11は、ONの
状態へ切り換わるものである。
又このとき支持脚スイッチ10は、支持脚6が接地した
状態にあるために、ONされた状態である。
これにより支持脚スイッチ10、およびアウトリガ操作
検出スイッチ11は、共にONとなり、警報装置12は
、オペレータに警報を発するものである。
この警報により、アウトリガ装置4,5の縮小動を中止
すれば、支持脚6が車輌1前部重量を支承し過応力の危
険にさらされるのが回避できるものである。
警報を受けたオペレータは、支持脚6を格納した後に、
アウトリガ装置4,5を縮小操作(正常な格納時の操作
)すれば良い。
なお、支持脚を格納した状態では、支持脚スイッチ10
がOFFとなっており誤って警報されることはない。
以上の如く構成し作用する本考案装置+’4軽負荷のみ
を許容するよう作られている車輌前部、および車輌前部
に設けた支持脚に、オペレータの誤操作により過大な応
力が発生するのを未然に防止テキるほか、必要以上な補
強によるコスト高、重量増加を、効果的に減少させるこ
とができ、実用上方れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、トラッククレーンの側面図、第2図は、支持
脚の構成図、第3図は、本考案装置の構成説明図である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌の後輪後側並びに前後輪間に車輌の側方へ張り出し
    て車輌をジヤツキアップするアウトリガ装置を設けると
    共に車輌の前輪付近もしくは前輪よりも前方位に支持脚
    を設けてなるトラッククレーンにおいて、前記支持脚の
    非格納状態を検出する支持脚スイッチ、前記前後輪間に
    位置するアウトリガ装置の縮小操作を検出するアウトリ
    ガ操作検出スイッチおよび警報装置を夫々配設すると共
    に、前記警報装置は、前記支持脚スイッチが支持脚の非
    格納状態を検出しさらに前記アウトリガ操作検出スイッ
    チがアウトリガ装置の縮小操作を検出したときに警報を
    発するよう前記支持脚スイッチおよびアウトリガ操作検
    出スイッチに関連接続しであることを特徴とするトラッ
    ククレーンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置。
JP11235976U 1976-08-19 1976-08-19 トラッククレ−ンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置 Expired JPS5821804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235976U JPS5821804Y2 (ja) 1976-08-19 1976-08-19 トラッククレ−ンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235976U JPS5821804Y2 (ja) 1976-08-19 1976-08-19 トラッククレ−ンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5329006U JPS5329006U (ja) 1978-03-13
JPS5821804Y2 true JPS5821804Y2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=28722105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11235976U Expired JPS5821804Y2 (ja) 1976-08-19 1976-08-19 トラッククレ−ンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821804Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5329006U (ja) 1978-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821804Y2 (ja) トラッククレ−ンにおけるアウトリガ装置の誤操作警報装置
JPS585337B2 (ja) グラブバケツト装置を備えた移動式堀削機
JPH0891795A (ja) ブーム作業車の安全装置
JP3808682B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JPS638708Y2 (ja)
JP2596906Y2 (ja) 作業車両の安全装置
JPH0625513Y2 (ja) 高所作業車に於けるブームの格納制御装置
JPS6363480B2 (ja)
JPS5950599B2 (ja) トラツククレ−ンの安全装置
JP2518360Y2 (ja) 作業車の安全装置
JP2001139282A (ja) ブーム未格納警報装置
JP2528907Y2 (ja) 作業機に使用される検出器の異常判別装置
JP2002234699A (ja) 作業用車両
JP3836288B2 (ja) 高所作業車の制御装置
CN106043091A (zh) 平板式清障车的后托举装置
JP2016141567A (ja) 歯止め安全装置
JP6231368B2 (ja) アウトリガを有する作業機の転倒防止装置
JP2549228Y2 (ja) 移動式クレーンの転倒警報装置
JP2562470Y2 (ja) クレーン車の警報装置
JP3068419B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP2014151991A (ja) 高所作業車
JP2005022787A (ja) 架装作業車の安全装置
JP2604638Y2 (ja) 作業車の安全装置
JPH0891796A (ja) 高所作業車
JP3066977U (ja) 作業車のアウトリガ装置