JPS58217350A - アミノプラスト樹脂分散液で積層した基材ウエツブ、この基材ウエツブの製造方法、この基材ウエツブを積層材に加工するための装置およびこのためのプレスベルト - Google Patents

アミノプラスト樹脂分散液で積層した基材ウエツブ、この基材ウエツブの製造方法、この基材ウエツブを積層材に加工するための装置およびこのためのプレスベルト

Info

Publication number
JPS58217350A
JPS58217350A JP58038411A JP3841183A JPS58217350A JP S58217350 A JPS58217350 A JP S58217350A JP 58038411 A JP58038411 A JP 58038411A JP 3841183 A JP3841183 A JP 3841183A JP S58217350 A JPS58217350 A JP S58217350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
laminated
aminoplast
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038411A
Other languages
English (en)
Inventor
ペ−テル・デ−リ−ス
ヘルム−ト・ウア−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Original Assignee
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6157881&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58217350(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cassella Farbwerke Mainkur AG filed Critical Cassella Farbwerke Mainkur AG
Publication of JPS58217350A publication Critical patent/JPS58217350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/04Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band
    • B30B5/06Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band
    • B30B5/062Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band urged by directly-acting fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/02Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board the layer being formed of fibres, chips, or particles, e.g. MDF, HDF, OSB, chipboard, particle board, hardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1027Pressing using at least one press band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0469Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers comprising a decorative sheet and a core formed by one or more resin impregnated sheets of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/26Aminoplasts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H5/00Special paper or cardboard not otherwise provided for
    • D21H5/0005Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31949Next to cellulosic
    • Y10T428/31964Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基材ウェッブ、特に塗布可能なアミノブラス
ト樹脂分散液で積層された例えば紙或いは練成物或いは
編成物のようなフリース材更に本発明は、このように積
層された基地材料を表面資化された材料、特に木材材料
に1、或いは積層プレス材料に、即ち保躾作用をするお
よび/又は装飾となる表面で貴化されたこのような材料
を造るための新しい特に経済的な方法におよびこの基材
ウェッブを積層材に加工するための装置並びにそのため
のベルトプレスに関する。
保護作用をするおよび/又は装飾となる表面を備えた木
材材料を造るために並びに積層プレス材料を造るために
熱硬化性のアミノプラスト樹脂を使用することは公知で
おる。この種の材料は成る産業分野、特に家具製造工場
および内装工作において極めて幅広い多様な使用途があ
り、したがって極めて重要な意味を持っている。
木材材料の表面資化を行う際、木繊維板或いはチップボ
ード上に化粧層もしく7は保護層・が以下のようにして
加工される。即ち、装飾となる紙ウェッブもしくは織物
ウェッブを適当なアミノプラスト樹脂、特にメラミン樹
脂の水性溶液で含浸し、一定の残存湿分にまで乾燥し、
木材材料の板上に熱硬化によシ積層して行われる。
この場合、プレス圧力は約10〜100バール(1バー
/I/ 〜105Pa−1#/cm2)であり、温度は
約120〜180℃である。プレス工程の間アミノプラ
ストは硬化し1紙ウェッブもしくは織物ウェッブを木材
材料の板と結合する。
同様な方法で装飾となるもしくは保護作用する表面を備
えた積層材料を造ることができる。
この場合5アミノプラスト樹脂で含浸した化粧ウェッブ
L乾燥O後フェノール樹脂で含浸した数層のクラフト紙
上に熱硬化により圧締される。
この場合、プレス圧力は約50〜150の範囲であり、
プレス温度は一般に約120〜180℃である。引掻抵
抗と摩耗抵抗とを高めるため、プレスする以前に化粧ウ
ェッブ上にアミノプラスト樹脂で含浸した透明な、いわ
ゆるオーバーレイ−紙が載せられる。化粧ウェッブと心
材との間には時折更にもう−クのバリヤ紙が入れられ、
背面には裏打ち紙が使用される。オーツ(−レイ−ウェ
ッブおよび化粧ウェッブを含浸するには楯にメラミン−
ホルムアルデヒド−樹脂が使用される。木材材料の表面
資化の場合もオーバーレイ−紙およびバリヤ紙が使用で
きる。
引続き圧締は一般的な色々な方法で行われる。
即ち1例えば多段プレスで行われる。この場合。
プレスは120°〜160℃で約5〜10分の間に行わ
れ、板を取出す前に70〜100℃の温度に戻し冷却さ
れる。この方法により公知の樹脂を使用しただけで極め
て高輝度の表面を造ることができる。加熱にかかる時間
と戻し冷却にかかる時間が長くなり、これによりプレス
加工サイクルが長くなり、また方法も高くつく、いわゆ
る短サイクル加工方法にあっては、それぞれ一つの段の
みでプレスが行われる。この場合プレスは120〜16
0℃で僅か30〜120秒間で行われる。生−酸物は戻
し冷却されることなくプレスから取出される。この場合
プレス工程サイクル唸短く、費用も適当である。しかし
従来は戻し冷却が行われる多段プレスにおけると同様な
高い表面輝度を達することは不可能であった。
新しい製造方法はダブルベルトプレスでのいわゆるメラ
ミン−無端積層体の連続的な製造を意図するものである
。この場合、化粧ウェッブは二つのスチール板の間で(
10〜30バールで)加圧下にかつ(150〜170℃
の)温度作用の下で例えばパルカンフアイバーのような
適当な基材或いはいわゆる家具用パーチメント上に圧着
される。
ホットプレスによりアミノプラストを加工する際溶解性
で融解可能なアミノプラスト予備縮合物の不溶解性でか
つ非融解性の生成物への移行が行われる。この硬化の際
網状化が行われる。
しかし、この網状化反応の速度は加工温度が高い場合に
あっても実用のプロセスにとっては一般に極めて遅く、
シたがっていわゆる硬化剤の添加により加速しなければ
ならない。特に、ショートサイクルプロセスを実施する
には約0.5〜1%の量の有効な硬化剤の存在にあって
のみプロセスが可能となる。硬化剤としては酸性反応を
行う化合物および/又は酸を生じる化合物が使用される
。このような硬化剤は例えば塩化アンモニウム、ホダニ
ドアンモニウムのようなアンモニウム塩或いはアミン塩
、エタノールアミンヒドロクロリド或いは例えば1)−
)ルオールスルホン酸のような強有機酸が該当する。遊
離酸或いは強酸性反応の塩を使用した場合アミノプラス
ト樹脂のポットライフは比較的ポットライフが短くなり
、これにより加工が阻害される。
基材ウェッブを含浸するために使用されるアミノプラス
ト樹脂−しばしばアミノプラスト−予備線金物と称され
るーは樹脂状の生成物およびその溶液であり、“それら
はアミノ基或いはイミノ基を含有している化合物および
カルボ   1ニル化合物および場合によっては低級ア
ルカノールを縮合することによって得られる ( ” Kunststoff−Hanabuch ”
 (合成物質ハンドブック)第5巻 C,Hanser
出版社、ミュンヘン(196B ) ; Houben
−Weyl著″MethOden derOrgani
schen Chemie″(有機化合物の方法)。
第14巻2号、357頁以下、 G、Thieme出版
社、シュツットガルト参照)。
公知のアミノプラスト形成物の例としては。
メラミン、尿素、チオ尿素、ジシアンアミドおよびアセ
ドグアミン或いはペンジグアミンが掲げられる。公知の
ようにアミノプラスト形成物との反応に適して・いるカ
ルボニル化合物は例えばホルムアルデヒド、アセトアル
デヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イ
ソプ・  チルアルデヒド、ベンゾアルデヒド、アセト
ンおよびメチルケトンのような脂肪族或いは芳香族アル
デヒド類およびケトン類である。また色々なアミノプラ
スト形成物および色々なカルボニル化合物もアミノプラ
ストの製造に使用できる。
特に有利な、したがってしばしば使用されるアミノプラ
スト形成物は尿素とメラミンである。
優れたカルボニル化合物はホルムアルデヒドである・ アミノプラスト形成物とカルボニル化合物の反応に適し
ている低級アルコール類は1〜6個のC−原子を有する
低級アルコール類である。
例えば木材材料或いは積層プレス材の表面量イヒのため
のいわゆる含浸樹脂の製造にはこれらの群の低級の物質
、エタノールおよび特にメタノールが優れている。
アミノプラスト形成物、カルボニル化合物および場合に
よってはアルカノール間の反応は一般に主として水性の
媒体内で弱アルカリ性の条件下で行われ、この場合反応
は生成物が溶解性かつ融解性にとどまっている限り行わ
れる。この状態が達せられると直ちに、縮合は例えば反
応混合物の冷却および弱アルカリ性の陣−値への調節に
より中断され名。このようにして造られた縮合してない
アミノプラスト樹脂たdiってアミノプラスト予備縮合
物とも称される−はその水性溶液の形で、特に含浸樹脂
として。
積層プレス材−産業のために、七よび木材材料の表面資
化を行うのに利用される。
アミノプラストの本質的な特性はアミノプラスト形成物
および例えばフォルムアルデヒドのモル比と一樹脂の水
希釈性によって特徴ずけられる一縮合率である。上記の
使用目的のために使用される現在市販の樹脂は普通1:
1.5〜1 : 2.2のアミノプラスト/フォルムア
ルデヒド−モル比と1 : 0.5〜1 : 2.0の
水希釈性を有している。
工業用のアミノプラスト樹脂はしばしば本来のアミノプ
ラスト−予備縮合物以外に、樹脂の特別な性質或いはこ
れによって造られる材料の特性を左右するいわゆる変性
剤を含んでいる。
即ち、この樹脂は硬化剤添加後ポットライフを高める例
えば特種なアミンのような添加剤、或いは光沢および弾
性を増大させる添加剤、或いは耐天候性を更に増大させ
る添加剤を含んでいる。公知の他の添加剤は樹脂の網状
状態或いはその流れ特性および硬化特性に作用する。
公知の変性剤は例えば既に上に述べた低級アに−h)−
ル、更にグリコールおよびグリコールエーテル、ソルビ
ット、砂糖、カプロラクタム。
メチレンビスホルムア、ミド、アミドスルホン酸。
p−)ルオールスル7アミド等である。
アミノプラスト樹脂は約50〜60重量%の固体含有量
を持つ水性の浴液として、いわゆる1液状樹脂”として
、或いはスプレー乾燥後水を含まない、粉末の樹脂、い
わゆる1粉末樹脂”として市販搭れている。
粉末の樹脂は特に、これを使用場所への長い送のりを運
ぶ時に、或いは特別に高い耐貯蔵性が求められている場
合に優れた特性を示す。
アミノプラスト樹脂のすべての公知の加工方法にあって
必要とされる基材ウェッブの含浸け。
従来もっばら特別な極めて費用を要する含浸装置内でい
わゆる1浸漬”によって行われて来た。
したがって粉末の樹脂を使用する際は、先ずこの樹脂を
更に水に溶解しなければならない。こうして始めてこの
ようにして得られた溌んだ粘度の比較的低い溶液を含浸
に使用することができる。
従来の含浸処理によれば、基材ウェッブは樹脂以外に、
直接後処理が不可能なはど多量の水を含んでいる。この
理由から、含浸処理と圧締処理との間で常に含浸された
ウェッブの乾燥を行わなければならない。乾燥は一般に
後方に接続された浮遊乾燥機で行われる・。しかしこの
乾燥工程は乾燥して排除されるべき水の量の多さと、こ
の水から出る蒸発熱が高いので極めて多量のエネルギー
を消費する工程である。また。
必要とする乾燥時間も比較的費用を要する乾燥設備を条
件と、かつ生産速度も限られる。
更に、含浸された基材ウェッブの乾燥の際のエネルギー
消費は特に、粉末樹脂を使用しなければならない場合、
全製造プロセスにとって極めて大きな重荷となる。なぜ
なら、この場合蒸発熱を二度適用しなければならないか
らである・即ち、一度目は樹脂のスプレー乾燥にあって
もう一度目は含浸された基材ウェッブの乾燥の際に蒸発
熱を適用しなければならない。しかも。
製造を液状樹脂をペースとして、即ち製造の除虫じた樹
脂溶液或いは適度に濃縮された水性の樹脂溶液で行った
場合ですら、含浸された基材ウェッブの乾燥は不都合な
、事情によっては製造工程を抑制するような工程とすら
なる。この乾燥は総体的な経済性から見れば不利である
なぜなら、装置の構造の点からも、また運動力学上およ
び熱力学的な点かちも、樹脂製造者におけるスプレーに
よる樹脂の乾燥が加工者における樹脂化された基材ウェ
ッブの乾性より4要するエネルギーの点で有利であるか
らである。
ところで、アミノプラスト樹脂を積層された材料および
積層材に加工する際に、基材ウェッブを塗布可能なアミ
ノプラスト樹脂分散液で積層した時費用上不都合な含浸
と含浸された基材ウェッブのエネルギーと時間を食う乾
燥を回避することが可能であることが見出された。
表面が樹脂化された基材ウェッブのための特に好都合な
製造可能性は本発明により、粉末樹脂の塗布可能なアミ
ノプラ・スト樹脂分散液−この場合この分散液の液状の
相は附加的に耐着媒体物質として役立つアミノプラスト
予備縮合物も含んでいるか、或いは含んでいてもよい−
を基材上に塗装することによって達成される・基材ウェ
ッブ上に塗装される樹脂分散液の量は一定の領域内で積
層されない基材の表面重量。
いわゆる粗重量によって定まる。一般に、基材ウェッブ
は粗重量の50〜150重量%、特に粗重量の70〜1
40重量%に当る分散液量で積層される。したがって、
塗装された分散液は1o o 97m2の基材ウェッブ
の面重量の場合50〜150g/m2、特K 70〜1
40 i/m’。
このようにして得られたウェッブは直接、即ち中間乾燥
することなく1通常の方法でホットプレスで更に加工可
能である・ 更に本発明は1本発明により樹脂化されたフリース状の
或いは織物状の・基材ウェッブを使用し、高い温度を作
用させてこの基材ウェッブを積層されるべき材料上に特
に木材材料上に圧締するか或いは多数の樹脂化された基
材ウェッブ。
特に化粧ウェッブおよび心ウェッブをまとめて圧締して
積層された材料、特に木材材料および積層プレス材料を
造るだめの方法にも関する。
本発明による表面が塗布可能なアミノプラスト樹脂分散
液で積層された基材ウェッブの直接的な後加工以外に、
この基材ウェッブを造って貯蔵しておき、必要に応じて
色々な場所で1色々な時間に加工することが可能である
。この場合1分離シートから成る中間層が必要である。
表面が塗布可能なアミノプラスト樹脂分散液で樹脂化さ
れたウェッブは湿分、特に水を極めて僅かしか含んでい
ない。したがって空気に短時間さらして乾燥するだけで
附加的な熱を供給せずとも精妙のない表面と貯蔵可能な
生成物が得られる。もちろん、エネルギーを供給するこ
とにより僅かな量で存在している水の蒸発を更に促進す
ることも・可能である。しかし、この場合エネルギーの
消費は最少にとどまる・しかし。
特に基材ウェッブの表面の樹脂化と通常の方法による圧
縮による直接引続いて行われる後加工との組合せは疑い
なく経済的である。なぜなら。
この場合中間乾燥を全く行われないからである。
表面がアミノプラスト樹脂で積層され九基材ウェッブの
製造は、塗布可能なアミノプラスト樹脂−分散液を基材
ウェッブの表面へ塗布することによって行われる。樹脂
の塗布は根本的に基材ウェッブの両側で行われる。しか
し、樹脂塗布を基材ウェッブの片側で、特に上側でのみ
行った場合、有利であシ、他の加工にあってどんな不利
な点も伴わない。樹脂分散液の塗布は根本的に、塗布可
能な分散液を面形成体へ一様に塗布するのに公知になっ
ているどの方法によっても行うことができる。即ち、樹
脂分散液を手によシはけで塗〕付けて行うことも、或い
は特に有利なのは歯科用へらを使用してへらで塗って行
うことも可能である。製造工程にあって有利な機械的な
塗装は例えばワイヤドクタ配量部を備え九ローラ塗布方
法で行うこと、ができる。
本発明によシ使用される塗布可能なアミノプラスト樹脂
−分散液は70〜90重量%のアミノプラスト樹脂と6
0〜10重量%の液相、特に水から成る・ 特に、塗布可能な分散液は75〜85重量%の樹脂と2
5〜15重量%の水から成る。従ってこの分散液の10
0重量部を造るには粉末状のアミノプラスト樹脂70〜
90重量部、特に75〜85重量部が50〜10重量部
、特に25〜15重量部の液相、特に水と均質化される
液相として液状のアミノプラスト樹脂溶液(いわゆる液
状樹脂)を使用した場合は、均質化されるべき粉末樹脂
と液状樹脂の量は液状樹脂の樹脂含有量に応じて1本発
明により使用される樹脂分散液の上記の組成が達せられ
るように計算される。こうして例えば本発明による塗布
可能なアミノプラスト樹脂分散液は、100重量部の分
散液を得るのに、35〜65重量部、特に50〜42重
量部のアミノプラスト樹脂粉末を65〜35重量部、I
¥#に50〜58重量部のかつ50〜65重量%の樹脂
含有分を有する水性アミノプラスト−液状樹脂と均質化
するととによって造られる。アミノプラスト樹脂含有量
はその際粉末樹脂と液状樹脂に含まれている樹脂割合の
量との和から得られる。
優れた塗布可能なアミノプラスト樹脂−分散液は、樹脂
粉末をアミノプラスト樹脂溶液(液状樹脂)中に分散状
態で含有しているものである。このアミノプラスト樹脂
分散液は高粘度でペースト状の均質化されたアミノプラ
スト樹脂−分散液である。分散液のための液相としては
水或いは水性のアミノプラスト樹脂溶液の外に粉末樹脂
を溶解したり或いは溶解しゃすいような状態にする他の
液体1例えば水と低沸点の水溶性の有機溶剤も使用でき
る。
分散液の最も目的に適った物理的に肉眼で見られる性質
は成る程度まで塗装方法に依存している。分散液のふら
しによる塗装もしくはへらによる塗装は極めて僅かな液
体を含んでいるペースト状の分散液を使用して行われる
が、一方p−2および場合によりてはドクタでの機械的
な塗布にあっては液体含有割合いが幾分大きい粘稠な分
散液を使用するのが有利である。分散液が16.5〜1
.5秒−1の剪断範囲で10,000〜14.000 
mボイズの見せかけ粘度を有しているのが有利である。
本発明によるアミノプラスト樹脂−分散液の製造のため
の粉末樹脂としては殆んどすべての、可塑化された、粉
末状の、まだ硬化されていない、即ちまだ融解可能なア
ミツブ2スト−予備縮合物、およびこれに伴い集際に従
来の方法によ多積層された材料および積層プレス材を造
るのに適当な市販の7ミノプラストータイプの大部分が
適している。したがって本発明による樹脂分散液の製造
の際の液状樹脂としては市販の含浸樹脂が使用できる。
このような市販の粉末樹脂および液状樹脂は一般罠1:
1.5〜1:2.2、特に1 : 1.d〜1:1.8
の7ミノプラスト形成物のホルムアルデヒドに対するモ
ル比を有し、1:0゜8〜1:1.5の範囲の水稀釈性
を有している。
本発明によシ使用される塗布可能な樹脂分散液の製造の
際、アミツブ2スト樹脂としてはアミノプラスト形成物
としてメラミン或いは尿素をペースとしたアミノプラス
ト樹脂が使用される。アミツブ2スト形成物としてメラ
ミンおよび尿素を含んでいる混合樹脂も適当である。純
粋のメラミン−ホルムアルデヒド−予備縮合物−場合に
よりて拡更に公知の変性剤を含んでいてもよい□をベー
スとした樹脂は%に貴重であシ、かつ高価な最終生成物
を造るのに特別適している。
粉末樹脂の所望の液状相との均質化は一般的な方法で、
例えば撹拌機ユニット或いは捏和機ユニット中で行われ
る。
本発明による表面が樹脂化された基材ウェッブを造るた
めの基材としては、すべての通常の7リース状の或いは
織られた或いは編まれた偏平な成形物が該当する。%K
、実地にあってすべての粗重量40〜200 、F/m
2の一般に使用されている一色のかつ捺染された化粧紙
並びK例えばソーダク:77ト紙のような市販の心膚紙
、および限゛られはするがオーバーレイ紙(20〜40
 !Vm2)が加工される。
大量に行われる紙製造の段階で既に耐引裂き性に加工さ
れた・紙も良く適している。
本発明による、塗布可能なアミンプラスト−分散液で積
層された基材ウェッブの加工は中間乾燥することなく直
接に或iは貯蔵後において公知の一般的な方法で行うこ
とが可能である。
こうして、例えば加圧および温度作用下に2〜6個の基
材ウェッブから成るノーケラトはダブルベルトプレスで
化粧用の或いは工業用の目的の使用のための積層プレス
材!に連続圧締加工される。
次の加工、例えば木材材料の表面積層のための1〜!1
層構造仕組み(化粧フィルムおよび下地フィルム)とし
て多段プレス。および特にいわゆる短時サイクルプレス
で行われる。積層工程の間アミノプラスト分散液の樹脂
液唸保膜作用を行う表面の形成並びに最適な結合体の心
材或いは基材への形成のために働く。
この場合、樹脂液が未だ融解可能なアミノプラスト−予
備縮合物が融解不可能な硬化した熱硬化性樹脂への短い
移行相にあって完全に均質な引裂きを起さないプレス生
成物を得るのに十分であることは意想外なことてあった
本発明の表面が塗布可能なアミツブ2スト樹脂で積層さ
れた基材の使用の1の予期しなかった利点は、得られた
プレス生成物、特にこれで造られた積層プレス材φよ、
熱硬化性の化粧板で知られていない可撓性を有している
ことである。
本発明の、塗布可能なアミノプラスト樹脂分散液自体、
被覆塗工としても公知方法で、例えばメラミン樹脂で予
備含浸し、中間乾燥した籾重量50〜150 l/Hの
化粧紙上にもしくは籾重量150〜550 l/ m2
の予備含浸したカートン上に塗布できる。
以下に実施例につき本発明を詳説する。もちろんこれら
の実施例は上記の開示の枠内でかつ一般的な専門知識に
より変更可能である。
例  1 (a)  粉末形の市販されている変性されたメ2ミシ
ホルムアルデヒドー速効樹脂(モル比メラミンホルム:
アルデヒド=1:1.8)80部および脱塩した水20
部から高速撹拌機で塊のない樹脂分散液を造った。
23℃で粘度 約12,000〜14.000 mボイスこの分散液に
更にパラ−ドルオールスルホン酸の0.7%モルホリン
塩を硬化剤として、および市販の網状化剤0.5%を添
加した。分散液のポットライフは20〜25℃で、約8
〜   ”10時である。針金ドクタ配量部(100も
しくけ150μ)のロール塗装方法で、上記の添加物を
以下に述べる市場で手に入る化粧紙の上側に載置する。
即ち (a)化粧紙−木理紙−サペリ 籾重量     :65シm2 分散液を含んだ最終重量: 14097m2(切化粧紙
−白 籾重量     二 80ルt2 分散液を含んだ最終重量: 170 Vm”(0)化粧
紙−捺染したー灰色の一亜麻一意匠紙粗重量     
:12Q17/m” 分散液を含んだ最終重量:250□m2((L)木綿織
物 □  籾重量     : 2 o 077部m”分散
液を含んだ最終重量:440□!n2(e)紙製造の際
既に耐引裂き処理した;アレーヤー紙 籾重量     : 190 Jiil/m2(f)再
生紙 籾重量      : 140 Vm2(下地フィルム
として使用) (1))  個々の紙層の圧締は中間乾燥することなく
分散液塗布後直ちに行われる。
(り積層材製造のための構造仕組み プレス鉄板、絹糸光沢加酸いはアルミニウムシート或い
は構造紙、化粧紙もしくは織物(品質a −d ) 、
樹脂化し九側を上に向けて 再生紙(品質f) コアレーイ紙(品質e) プレス条件:25〜35秒、155〜150t、化粧紙
で測地して25〜30バー ルのプレス圧力て 所見 均質なまとまった表面を持つ気泡のない耐割れ性の積層
体が得られた。キトン着色テスト(Kitonanfa
rbeteat ) K ヨる硬化の試験は段階2で通
常の範囲にあった。水蒸気に対する挙動の試験および引
裂き強度の試験−両者はD工N55799およびD工N
68765で行ったーの結果は要件に沿うものであった
構造紙或いはアルミニウムシート 化粧紙もしくは織物(品質a % dL )、樹脂化し
た側を構造紙の方に向けて パルカンファイバ或いは家具ノく一チメント再生紙(品
質f)−樹脂化した側を/くルカン7アイパの方に向け
て 秒 6■勢の走過速度に相当 ブレスベルトのiI度:160〜165℃プレス圧カニ
12〜15パール 均質な一体化した表面を備えた気泡のない割れに対して
強い化粧板が得られた。
キトン着色試験による硬化の試験は段階2で通常の範囲
内Vこありた。
水蒸気に対する挙動の試験および引裂き強度の試験の結
果−両試験はDIN53799に沿って行ったーは要件
に沿うものであった。
例1−b1)項によシ造られた積層材も例1−b2)項
によシ造られた本発明による積層材も熱硬化性の化粧板
にあっては未だ知られてい訃高い可撓性を持つ点で優え
ていることは注目に値する。
(3)チップボードの積層のための構造仕組みレリーズ
紙(構造フィルム) 化粧紙(a−c)、樹脂化された側を構造フィルムの方
に向けて ・  再生紙(f)、樹脂化された側をチップボードの
方に向けて チップボード 化粧紙(a−c)、樹脂化された側を構造フィルムの方
に向けて レリーズ−紙(構造フィルム) プレス条件:48秒、160℃、化粧紙で測定してプレ
ス圧カニ25ノ(−ル リ 均一なまとまった表面を持ったチップボードに一体結合
された積層されたチップボードが得られた。キトンーテ
ストによる硬化試験は段階2で通常の領域であった。水
蒸気に対する挙動の試験並びに引裂き強度試験の結果−
両試験社D11153799および弘lN687651
fC従って行われた二祉要件に沿うものであった。
比較 積層材を上記の構造仕組みに従って造った。しかし仁の
場合側々の紙は公知の方法で硬化促進剤と網状化剤を添
加しながら55%の水性メラミン含浸樹脂溶液と網状化
剤とに浸漬し、引続き乾燥(5分間160℃で後転%)
して残余湿分6.5%とした。
圧締は同様に上記の条件の下で行った。
愚見 適用した技術的な性質(キトンーテスト、蒸気試験、引
裂き強度)に関して、塗布可能な樹脂分散液で逃場され
た基材ウェッブから造られ九本発明の積層材と従来の方
法で含浸され乾燥された基材ウェッブで造られ九化粧板
との間に相違は確認てき表かつえ。
例  2 15%の尿素を含んでいる変性された粉末l状のメラミ
ンホルムアルデヒ;’樹脂85部Cモル比アミノプラス
ト形成物:ホルムアルデヒド=1:18)と脱塩した水
15重量部とから高速撹拌機で塊のない樹脂分散液を造
った。23℃における粘度に約12,000〜14.0
00センチポイズ、この分散液に更に硬化剤としてパラ
−ドルオールスルホン酸の0.7%モルホリン塩と市販
の網状化剤の0.5%を加えた。
分散液のボット2イアは20〜25℃で約8〜1−0時
間である。針金ドクタ配量部(100もしくは150μ
)でのロール塗布方法で上記の添加愉を以下に記載の市
販の化粧紙の上表面に載せた。即ち、 Kl)既に紙製造の工程圧あって耐引裂き性に処理され
たコアレイ紙 粒重量      : 190 /i/m2(f)再生
紙 粒重量      : 140 N/m(基地フィルム
として使用) 樹脂化された紙の圧締は中間で乾燥することな〈実施例
1により樹脂化された乾燥されていない化粧紙(品質a
 % Q )と共に以下の構造在線みでプレス鉄板、絹
糸光沢或いはアルミニウムシート或いは構造紙、化粧紙
もしくは織物(品質a % d )、樹脂化した側を上
にして再生紙(品質で) コアレイ紙(品質e) プレス鉄板 の仕組で行った。
プレス条件=155〜250℃で25〜35秒、化粧紙
で測定して25〜30バールのプレス圧力 所見 均質な一体化した気泡のない耐引裂き性の表面をもつ化
粧板が得られた。キトン着色テストによる硬化の試験は
段階2て通常の範囲にあった。水蒸気に対する挙動の試
験と引裂き強度の試験結果−両試験はDIN 5379
9およびD工N68765tlC沿って行ったーは要件
に沿7うものであった。
例  3 市販の変性された粉末形のメラミンホルムアルデヒド−
速効樹脂55重量部(モル比メラミン:ホルムアルデヒ
ド≠1 : 2.0 )と市販の75%の水性溶液とし
て存在する変性されたメラミンホルムアルデヒド−液状
樹脂の45重量部(モル比メラミン:ホルムアルデヒ)
” = 1 : 1.75)から高速撹拌機で塊のない
樹脂分散液を造った。
この分散液に更に硬化剤としてパラ−ドルオールスルホ
ン酸の0.8%モルホリン塩と市販の網状化剤の0.5
%を添加した。
基材ウェッブ上へのこの分散液の塗布、この基材ウェッ
ブの積層材へのもしくは積層されたチップボードへの後
処理は例1.1)2)項およびb3)項に従って行った
得られた生成物は気泡がなく、かり耐引裂き性であシ、
均質なまとまった表面を現わしている。キトンーテスト
による硬化試験は段階2にあり、したがって通常の範囲
にあった。水蒸気に対する挙動並びに引裂き強度はDX
N55799およびD工N68765の要件に沿りてい
た。
例  4 市販の変性されたメラミンホルムアルデヒド−速効樹脂
の粉末形の55重量部(モル比メラミン:ホルムアルデ
ヒド1:1,8)と57%の水性溶液として存在してい
る変性された市販のメラミンホルムアルデヒド−液状樹
脂の゛45重量部(モル比メラミン:ホルムアルデヒド
=1: 1.7 )から高速撹拌機で塊のない樹脂分散
液を造った。
この分散液に更に硬化剤としてパラ−ドルオールスルホ
ン酸の0.8%モルホリン塩および市販の網状化剤の0
.5%を添加した。
との分散液を市販の変性されたメラミン含浸樹脂(モル
比メラミン:ホルムアルデヒド=1: 1.7 ) K
公知方法によシ予備含浸しかつ中間乾燥した白色の化粧
紙?粒重量: # 80 Vm2)上に塗布した。予備
含浸および中間乾燥後の重量:約1509/m2、予備
含浸、中間乾燥および分散液塗布後の重量:約2007
7/m2、積層材もしくは積層されたチップボードへの
後加工は例1、bl)項、1)2)項およびb5)項に
従って行った。             4 所見 この時得られた積層材もしくは積層されたチップボード
は例1によって得られた製品゛に相当し、硬化段WI2
を持つ気泡のない゛、均質なまとまった表面を備えてい
た。水蒸気に対する挙動、引裂き強度および材料内のま
とま#)(耐引裂き性)は要件に沿うものであった。
例  5 粉末形の市販の変性されたメラミンホルムアルデヒド−
速効樹脂の80重量部(モル比メラミン:ホルムアルデ
ヒド−1:1.8)と脱塩した水20部とから高速撹拌
機で塊のない樹脂分散液を造った。23℃での粘度は約
12.000〜14,000mボイスであった。この分
散液に更に硬化剤としてパラ−ドルオールスルホン酸の
0.7%モルホリン塩と市販の網状化剤O,S%を加え
た。
この分散液のボット2イフは20〜25℃で約8〜10
時間である。針金ドクタ配量部(100もしくは150
μ)でのロール塗布方法で上記の添加物を白色のコーナ
ーカートンの上側に載せた。このコーナーカートンは予
め自体公知の方法で同じ部の7クリレ一ト□分散液と尿
素含浸樹脂から成る混合物で基礎含浸されかつ予備乾燥
されている。
カートンの籾重量: 210 Jil/m’予備含浸と
中間乾燥後の重量: 5009/m2分散液−表面塗料
を含む全重量: 580 Vm2一層のカートンの硬化
は、例1−b2項)に記載した条件下で2重ベルトプレ
スで行った。
所見 均質な一体化した表面を持つ耐引裂き性の可撓性の材料
が得られた。キトンー染着テストによる硬化の試験は段
階2で市販の範囲にあった。このような生成物はなかん
ずくコーナー面の積層のために更に処理できる。
塗布可能な(比較的湿度の少い)アミノプラスト樹脂分
散液を本発明によシ使用することによシ、実地において
化粧板等を造るために、場所を占めることが比較的僅か
な装置を使翔でき、この装置にあっては最終圧締の前に
長い乾燥路のような費用のかかる乾燥装置によるエネル
ギーおよび時間を消費する乾燥が回避できる。本発明を
実施するための、即ち本発明によるアミノプラスト樹脂
により積層された基材ウェッブを使用してプレス製品を
造るための装置は、こう云った理由から樹脂化された基
材ウェッブを乾燥するための装置を必要としない。この
ような本発明による装置は本質的に三つの要素、即(a
)  基材ウェッブ、化粧シートおよび基地材を取出す
ための装置、 (b)  積層ステーション および (C)  プレス から成る。
これら三つの全装置ユニットは根本的に自体公知の様式
で構成することができる。
以下に添付図面に図示した実施例につき本発明を詳説す
る。しかし、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
符号10で二りの積層していない基材ウェッブ11.1
2のための巻戻しステーションを示した。
このステーションはリザーブ筒−214を備えた上部貯
蔵ローラ13とリザーブロ−216を備えた下部貯蔵ロ
ー215を備えている。巻戻される基材クエップ11.
12は上下に並んで平行に上下位置で回転可能に支承さ
れている圧締覧−2(引込みローラ) 17.18を走
過する。これらの圧締ロー2のうち特に一つの圧締ロー
ラが駆動され、したがって基材ウェッブに引張りカが加
わル、この引張り力はこの基材ウェッブをその貯蔵ロー
ラから引出す。
仁の巻戻しステーションの後方には、トランスファ目−
ル20と21を備えた積層装置19が接続されている。
これらのトランス7アロールは基材ウェッブの相反する
面に4発BAKよる塗布可能なアミノプラスト樹脂分散
液を塗布する。このアミノプラスト樹脂分散液は短時間
に貯蔵容器23と24内に貯蔵される。
この積層装置に続いて、成る程度の間隔をもって一方の
側(上側)に貯蔵およびリザーブローラ26 、27を
備えた巻戻し装置25示続いている。これらの貯蔵およ
びリザーブロー226,27から本発明による構造フィ
ルム28が引出される。他方の側(下側)には相当する
貯蔵およびリザーブ0−yso、stを備えた同じ様式
の巻戻し装置29が続いている。これらの貯蔵およびリ
ザーブローラi、31によ、シパルカン7アイパシ一ト
28aのようなシートが引出される。上記の構造フィル
ム28とシート28aは他の圧締ロー、7(引込みロー
ル)により本発明によるまた液状のアミノプラスト樹脂
分散液が塗布される。
このようにして積層された基材ウェッブを高い温度で圧
締するため無端で回動する相対している二つのプレスペ
ル) 57.58を備えたプレス装置(2重ベルトプレ
ス)36が直ぐ後方に設けられておシ、これらのプレス
ベルトは転向ローラ37!1.381を中心にしてこれ
をめぐって案内されて特別な比較的高い面圧力で走過す
る多重に積層された基材ウェッブ11.12Gに並びに
構造シート28と基地シー)281LK作用させ、これ
らを互いに圧締して−りの積層体く形成する。
特別一様な面圧力を保証し、かつ空気損失を□ 回避するため、各プレスペル) 37,58の背面側で
共通の加圧板41にそれぞれ一つの外側ケース39と内
側ケース40を備えた多数の圧力室外側のケース39と
内側のケース40は互いに同心的に設けられている(第
3図および第4’[[)。プレスペル) 57.58の
各々の上には環状のパツキン42が載っている。このパ
ツキンは内側ソケツ)40によって保持されている。
第3図に示すように、パツキン42は内側ケース40の
切欠き内に挿入されている。弾性的なパツキンリング4
3は内側ケース40とこの内側ケースを取囲む外側ケー
ス39との間の間隙を覆う。したがって環状のパツキン
42を備えた内側ケース40は摩擦なく外側ケース39
に対して僅かに運動可能である。
第3図から見られるように角をそがれた頭部441Lを
備えた保持部材44と内側ケース40との間に環状の空
間45が形成されておシ、この空間が内側圧力室46と
外側圧力室47とを相互に結合している。加圧媒体は管
路48と49    ”を経て加圧板41のねじ出孔5
0に達し、そこから保持部材44の中央の孔51を通っ
て保持部材44の半径方向の孔52を経て内側加圧室4
6内に流入する。そこから加圧媒体は環状室45を経て
外側°加圧室47内に達し、これによりそこでプレスベ
ルト37は材料片に押付けられる。
内側加圧室46内の圧力は内側のケース40を環状のパ
ツキン42と共にプレスベルト37に押付ける。圧締力
は圧力と内側加圧室46の内部の内側ケース40の上記
の圧力によって負荷されるプレスベルト57に対して平
行な面に依存している。この力には外側圧力室47内の
圧力とこの圧力によって負荷される内側ケース40の面
に依存する力が拮抗作用を行う、外側の圧力室47内の
圧力はプレスベルト57を材料に押付ける。
作業の間外側の圧力室47から加圧媒体がパツキン42
とプレスベルト37との間の間隔から逃げる場合、加圧
媒体社内側圧力室46から環状室45を通って成る程度
の絞シ作用で伴流する。その際、外側圧力室47内の空
気圧線内側圧力室46内の圧力よシも幾分小さい。即ち
、作業に当って外側圧力室47からの加圧媒体の不都合
な逃げが生じた際、環状の室45の絞ル作用によシ内側
圧力室46と外側圧力室47間の圧力差が大きくなル、
したがって内側圧力室46と外側圧力室47との圧力か
ら得られるパツキン42を備えた内側ケース40をプレ
スベルト37に対して垂直方向で押付ける力が大きくな
る。
内側ケース40をプレスベルト37方向く押付ける力が
如何なる場合にあっても、このケース40をプレスベル
ト37から押し離そうとする力よりも大きくあるように
する丸め、内側圧力室46内にら旋加圧ばね53が挿入
されておシ、このら旋加圧ばね紘一端で外側ケース39
に1他端で内側ケース40に支持されている。
第3図から認められるようにこのら旋加圧ばね53は円
錐形に形成されている。このばねは円筒形であってもよ
い。
がしかし、しばしば環状室45による絞ル作用が十分で
なく、また加圧媒体が不都合に逃げることがあるので1
本発明により角をそがれた頭部44aと内側ケース40
のプレスベルト側の面40aとの間に〇−形、特に弾性
のパツキンリング54の様式の附加的な遮断機構が設け
られ。
この遮断機構はプレスベルト側の面40aが角をそがれ
た頭部44aに近すいた時環状室45を閉じる。したが
って、内側圧力室46の内側ケース40に対する圧力作
用が高まる(第3図参照)。
このような簡単な遮断機構は、加圧媒体の内側圧力室4
6から外側圧力室47への供給を走過する材料により、
しかもこの材料の外側輪郭μで直接制御することを許容
する。
材料が入込むと、材料はその縁部でプレスベルト37を
押付け、走過する材料の表面に相当する面上にプレスベ
ルトを押上げる。これによって走過する材料の縁部と表
面の領域内にある小型の圧締装置(圧力室)のすべての
内側ケース40が持上げられる。したがってプレスベル
ト側の面40aと角をそがれた固定されている頭部44
aとの間隔が大きくなり、これに伴い内側圧力室と外側
圧力室46 、47間の環状室45が開く(第4図)パ
。これにより、ここで外側の圧力室47内に流入する加
圧媒体がプレスベルト37を走過する材料に対して押付
ける。走過後、材料の背側の縁部は内側のケース40を
解放する。
したがって内側ケースは降下し、環状室45は再び弾性
的なパツキンリング54で閉じられる。
外側の圧力室47は無圧状態となり、したがって(材料
が存在しない)自由空間では抑圧作用を受けることのな
いプレスベルト57も無圧状態となる。その際、加圧媒
体も不利に逃れることがない・ 第5図による変形した実施形にあっては保持部材44は
加圧媒体を内側圧力室46に供給するための孔52以外
に他の孔55を備えている。
この孔は、その位置が走過する材料によって直接制御さ
れる内側ケース40の高さ位置に応じて開閉する。
材料が走入すると、材料縁部によって内側ケース40が
持上り、下方の孔55が解放される。
したがって加圧媒体は同様に外側圧力室47内に流入し
、そこで第4図による実施形の場合と同様にプレスベル
ト57を走過する材料に対して押付ける。材料の後方縁
部が走過すると共に内側ケース40が降下し、これに伴
い孔55が閉じる。この目的のため内側ケース40が保
持部分44を押ばめにより取囲んでいる。保持部材44
の外壁と内側ケース40との間の僅かな間隙は実際には
排除することができないので。
パツキンリング56をこの間隙内に挿入し、これによっ
て加圧媒体の内側圧力室46から外側圧力室47への不
意の流入を回避するのが有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は全装置の概略側面図 第2図はプレスベルト装置の圧力室の垂直断面図。 第3図は第2図による遮断装置を備えた圧力室の無負荷
状態での垂直断面図。 第4図は第2図による等しい圧力室の負荷状態での垂直
断面図。 第5図は変形した速断装置を有する同じ圧力室の無圧状
態での垂直断面図。 図中符号は。 15.15 ・・・貯蔵ローラ 17.18 ・・・圧締ローラ 19・・・積層装置 56・・・2重ベルトプレス 第」頁の続き ■出願  人 チオドール・ヒムメン・コマンデイトゲ
ゼルシャフト ドイツ連邦共和国ビーレフエル ト1テオドールーヒムメンース トラーセ(番地無し) 手続補1.正書 一一一、=、=  =−、−一−−−−−−=−,−に
/J  式)昭和63年 7月/ヲ日 特許庁長官  若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和紹年特許願第387.t //  号3、補正をす
る者 事件との関係  出願人 4、代理人 住 所 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号(虎の閂心気
ビル)5、補正命令のSm 昭和98年 6月 8日 6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 表面が、70〜90重量%のアミツブ2スト樹脂と
    30〜10重量%の液状相から成る塗布可能なアミノプ
    ラスト樹脂分散液で樹脂化されていることを特徴とする
    、アミツブ2スト樹脂で積層された基材ウェッブ。 2 表面が70〜90重量ぞの相応する粉末樹脂と30
    〜10重量%の本質的に水性の相から成る塗布可能なメ
    ラミン−および/又は尿素−ホルムアルデヒド−樹脂分
    散液で樹脂化されている、前記特許請求の範囲第1項に
    記載のアミノプラスト樹脂で積層された基材ウェッブ。 五 表面が35〜65重量%の相当する粉末樹脂と65
    〜55重量%の相応する水性の液状樹脂から成る塗布可
    能なメラミン−および/又唸尿素−ホルムアルデヒドー
    樹脂分散液で樹脂化されている。前記特許請求の範囲第
    1項記載のアミノプラスト樹脂で積層された基材ウェッ
    ブ・ 4、70〜90重量%のアミノプラスト樹脂と50〜1
    0重量%の液相から成る。前記特許請求の範囲第1項に
    記載のアミノプラスト樹脂に使用するための塗布可能な
    アミノプラスト樹脂分散液。 5、70〜90重量%の粉末樹脂と50〜10重量%の
    本質的に水性の相から成る。前記特許請求の範囲第2項
    に記載のアミノプラスト樹脂に使用する塗布可能なメラ
    ミン−および/又は尿素−ホルムアルデヒド−脂分散液
    。 6、35〜65重量%の粉末樹脂と65〜35重量%の
    水性の液状樹脂から成る。前記特許請求の範囲第3項に
    記載のアミノプラスト樹脂に使用する塗布可能なメラミ
    ンおよび/又は尿素−ホルムアルデヒド樹脂分散液。 Z 塗布可能なアミノプラスト樹脂分散液を自体公知の
    手段で基材上に表面で塗布する。前記特許請求の範囲第
    1項に記載のアミノプラスト樹脂で積層した基材ウェッ
    ブの製造方法。 8 分散液の100重量部を造るために70〜90重量
    部のアルミノプラスト−粉末樹脂を30〜10重量部の
    本質的に水性の液体と。 或いは35〜65重量部のアミノプラスト−粉末樹脂を
    65〜35重量部のアミノプラスト−液状樹脂と自体公
    知の方法で均質化する。 前記特許請求の範囲第7項に記載の方法。 9 フリース状の或いは織物状の基材ウェッブをアミノ
    プラスト樹脂で樹脂化し、引続きこの樹脂化されたウェ
    ッブを積層される材料。 特に木材材料上に圧締するか、或いは多数の樹脂化され
    た基材ウェッブ、特に化粧ウェッブおよびコアウェッブ
    を積層プレス材或いは仕上げ一シートに高い温度の作用
    下に一緒に圧締するととKより化粧板、特に積層された
    木材材料と積層プレス材を造る方法において。 樹脂化された基材ウェッブとして特許請求の範囲第1項
    から第3項に記載の基材ウェッブを使用することを特徴
    とする上記方法。 10、化粧板を造るための特許請求の範囲第1項から第
    3項に記載のアミノプラストの使用。 11、回転可能な貯蔵ロー、7(1!1.15)を備え
    た積層されていない基材ウェッブのための巻戻しステー
    ション、後方に設けられて互いに平行に上下で回転可能
    に支承されている圧締ローラ(引込みローラ) (17
    ,18)およびこれらのEff−9の後方に設けられ丸
    状層剤のための積層装置(19)並びに化粧板等に圧締
    するための2重ベルトプレス(66)とから成ることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第9項までの方法
    を実施するだめのアミノプラスト樹脂で積層された基材
    ウェッブを連続的に造る■ ための装置。 1z  積層装置(19)と2重ベルトプレス(36)
    との′間に構造シート等のための巻戻し装置(2つが設
    けられている。前記特許請求の範囲第11項に記載の装
    置。 1& 積層装置(19)と2重ベルトプレス(66)と
    の間にパルカンファイバのような他の積層シートのため
    の巻戻し装置(29)が設けられている、前記特許請求
    の範囲第11項に記載の装置。 14、プレスベルトの有効な加圧面上に配分して設けら
    れている多数の小さな圧力室を通って来る加圧媒体によ
    り材料に圧着可能な少くとも一つの回転するプレスベル
    トを備え、この場合上記の圧力室が共通の圧力板に固定
    されているそれぞれ一つのケースによシパッキンを介し
    て内側圧力室形成下に、およびプレスベルトに境を接し
    ている外側圧力室形成下に上記内側圧力室に対して同心
    的にかつプレスベルトに対して垂直に運動可能な内側ケ
    ースとによって形成されており、この場合外側ケースが
    これに対して同心的な保持轡材i介して加圧板と結合さ
    れており、かつこの保持部材が加圧媒体を内側圧力室内
    に供給する孔を備えている。走過する基材ウェッブ上で
    面プレスを行うための特許請求の範囲第1項から第1,
    3項に記載の方法を実施するためのベルトプレスにおい
    て、内側圧力室(46)から外側′圧力室(47)への
    加圧媒体供給を断続的に中断するそれぞれ−りの速断装
    置(54,56)が両圧力室(46,47)の間に設け
    られていることを特徴とする。上記丙ルトプレス。 15、遮断装置として0−リング(5’4)が内側ケー
    ス(4のの面(40a)と保持部材(44)の角をそが
    れた頭部(44a)との間に設けられている、前記特許
    請求の範囲第14項に記載のベルトプレス。 16、保持部材(44)内で孔(52)と保持部材(4
    4)の角をそがれた頭部(44a)との間に一つ或いは
    多数の横孔(5つが設iられている。前記特許鯖え。範
    囲第14項或いi第、5項よ記、。 ベルトプレス。 17− 横孔(55)の孔(52)からの間隔が内側ケ
    ース(4のの中間壁部の厚さより幾分大きい、特許請求
    の範囲第14項から第16項までのうちのいずれか一つ
    に記載のベルトプレス。 18  環状室(45)内で保持部材(44)と内側ケ
    ース(40)との間に0−リング(56)が挿入されて
    いる、特許請求の範囲第14項から第17項までのうち
    のいずれか一つに記載のベルトプレス。 19.0−IJソング54.56)が弾性的に形成され
    ている、特許請求の範囲第14項から第18項までのう
    ちのいずれか一つに記載のベルトプレス。 2C1,保持部材(44)が頭部(44a)が外側圧力
    室(47)内に突出しているら旋体として形成されてい
    る。特許請求の範囲第14項から第19項までのうちの
    いずれか一つに記載のべA/)プレス。
JP58038411A 1982-03-11 1983-03-10 アミノプラスト樹脂分散液で積層した基材ウエツブ、この基材ウエツブの製造方法、この基材ウエツブを積層材に加工するための装置およびこのためのプレスベルト Pending JPS58217350A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823208728 DE3208728A1 (de) 1982-03-11 1982-03-11 Mit aminoplastharzdispersionen beschichtete traegermaterialien und deren weiterverarbeitung zu schichtstoffen
DE32087284 1982-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58217350A true JPS58217350A (ja) 1983-12-17

Family

ID=6157881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038411A Pending JPS58217350A (ja) 1982-03-11 1983-03-10 アミノプラスト樹脂分散液で積層した基材ウエツブ、この基材ウエツブの製造方法、この基材ウエツブを積層材に加工するための装置およびこのためのプレスベルト

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4533590A (ja)
EP (1) EP0088978B2 (ja)
JP (1) JPS58217350A (ja)
AT (1) ATE21111T1 (ja)
DE (2) DE3208728A1 (ja)
ES (1) ES520478A0 (ja)
FI (1) FI830682L (ja)
ZA (1) ZA831652B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2723780C2 (ru) * 2018-04-16 2020-06-17 Общество с ограниченной ответственностью "Перспектива Алтая" (ООО "Перспектива Алтая") Способ получения изделий с модифицированными оболочками овса

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3208728A1 (de) * 1982-03-11 1983-09-22 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Mit aminoplastharzdispersionen beschichtete traegermaterialien und deren weiterverarbeitung zu schichtstoffen
AT383814B (de) * 1984-06-22 1987-08-25 Isovolta Verfahren zum herstellen von mit kunstharz impraegnierten flaechigen traegermaterialien
DE3700344A1 (de) * 1986-10-24 1988-04-28 Cassella Ag Verfahren zur herstellung von melaminharzfolien
CA1331324C (en) * 1986-12-23 1994-08-09 Jack Henry Witman Stain and scratch resistant resilient surface coverings
DE3711807A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Bausch & Co Viktor Verfahren zum impraegnieren von flaechigen faserstoffen
DE3834993A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Held Kurt Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von laminaten
DE3902705C2 (de) * 1989-01-30 1994-12-01 Bison Span Gmbh Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen und gleichzeitigen ein- oder beidseitigen Beschichten einer Plattenbahn
ES2037612B1 (es) * 1991-12-05 1994-02-01 Ind Losan S A Metodo de recubrimiento ornamental multicapa para tableros de madera y similares.
DE4415415C2 (de) * 1994-05-02 1996-12-19 Brandwijk Systems Programming Kontinuierliche Bandpresse
US5555799A (en) * 1994-08-24 1996-09-17 Teledyne Industries, Inc. Non-stick laminating endless belt press
JPH1173896A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp カラー受像管
DE10238807B4 (de) * 2002-08-23 2007-05-24 Dakor Melamin Imprägnierungen Gmbh Verfahren zur Herstellung von phenolfreien Dekorlaminaten
US8327738B2 (en) * 2003-11-07 2012-12-11 Sikorsky Aircraft Corporation Composite transmission housing with discontinuous fiber preforms
US7244504B2 (en) 2005-02-17 2007-07-17 Fritz Ackner Phenol-free decorative laminates and method of producing the same
US7235303B2 (en) 2005-02-17 2007-06-26 Dakor Melamin Impragnierungen Gmbh Phenol-free decorative laminates and method of producing the same
WO2010134137A1 (ja) 2009-05-18 2010-11-25 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素性多層体
ES2388768T3 (es) * 2009-12-23 2012-10-18 Flooring Technologies Ltd. Procedimiento y equipo para realizar el acabado de una placa de compuesto de madera
DE102012018852B4 (de) * 2012-09-25 2016-01-07 Carl Freudenberg Kg Verwendung von Mikrofaser-Vliesstoffen zur Herstellung dekorativer Schichtpressstoffe
ES2802423T3 (es) 2015-12-18 2021-01-19 SWISS KRONO Tec AG Tablero laminado
JP6720597B2 (ja) * 2016-03-11 2020-07-08 住友ベークライト株式会社 メラミン樹脂化粧板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB371481A (en) * 1931-01-29 1932-04-28 Chem Ind Basel Improvements in the manufacture of materials capable of being moulded and of bodies made therefrom
NL34973C (ja) * 1932-05-03
US2744047A (en) * 1952-06-02 1956-05-01 Masonite Corp Process of preparing decorative laminates
NL238309A (ja) * 1958-04-22 1900-01-01
FR1280365A (fr) * 1961-02-14 1961-12-29 American Cyanamid Co Papier couché brillant et procédé pour le fabriquer
GB1285551A (en) * 1969-05-28 1972-08-16 British Industrial Plastics Production of foils
BE789700A (fr) * 1971-10-06 1973-02-01 Grow Chemical Corp Procede de peinture
US3959201A (en) * 1972-10-26 1976-05-25 Ppg Industries, Inc. High solids, water thinnable compositions
US4064089A (en) * 1973-05-24 1977-12-20 Westinghouse Electric Corporation Accelerated melamine-aldehyde resin and method of making a fast-curing laminate therewith
DE2454296A1 (de) * 1974-11-15 1976-05-20 Sued West Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von faserverstaerkten, flaechigen materialien
US4076896A (en) * 1976-06-16 1978-02-28 Formica Corporation Paper containing rapid curing melamine-formaldehyde resin composition
US4123579A (en) * 1977-03-30 1978-10-31 Westinghouse Electric Corp. Resin coated substrate using a short-set, high-flow melamine-formaldehyde impregnating resin
GB1603088A (en) * 1977-06-11 1981-11-18 British Industrial Plastics Resin manufacture
US4195116A (en) * 1978-05-15 1980-03-25 Monsanto Company High solids thermosettable coating compositions containing 1,4-dimethylolcyclohexane
FI75116C (fi) * 1980-03-14 1988-05-09 Hymmen Gmbh Anordning foer applicering av yttryck pao framskridande arbetsstycken.
DE3044151A1 (de) * 1980-11-24 1982-06-24 Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München Modifizierte aminoplaste
DE3208728A1 (de) * 1982-03-11 1983-09-22 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Mit aminoplastharzdispersionen beschichtete traegermaterialien und deren weiterverarbeitung zu schichtstoffen
US4424261A (en) * 1982-09-23 1984-01-03 American Cyanamid Company Hydroxyisopropylmelamine modified melamine-formaldehyde resin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2723780C2 (ru) * 2018-04-16 2020-06-17 Общество с ограниченной ответственностью "Перспектива Алтая" (ООО "Перспектива Алтая") Способ получения изделий с модифицированными оболочками овса

Also Published As

Publication number Publication date
ZA831652B (en) 1983-11-30
EP0088978B2 (de) 1990-08-08
FI830682A0 (fi) 1983-03-01
DE3364836D1 (en) 1986-09-04
ATE21111T1 (de) 1986-08-15
EP0088978A2 (de) 1983-09-21
US4533590A (en) 1985-08-06
ES8401376A1 (es) 1983-12-16
EP0088978B1 (de) 1986-07-30
DE3208728A1 (de) 1983-09-22
EP0088978A3 (en) 1984-01-04
US4532292A (en) 1985-07-30
ES520478A0 (es) 1983-12-16
FI830682L (fi) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58217350A (ja) アミノプラスト樹脂分散液で積層した基材ウエツブ、この基材ウエツブの製造方法、この基材ウエツブを積層材に加工するための装置およびこのためのプレスベルト
RU2595712C2 (ru) Порошковая смесь и способ изготовления строительной панели
RU2612647C9 (ru) Способ производства древесной плиты, снабженной декоративным слоем
CN103991113B (zh) 利用速生木材制备高强度工程结构用胶合板的方法
US3636199A (en) Synthetic board inlaid with moisture-cure urethane and method therefor
KR101319166B1 (ko) 바닥재용 또는 가구나 벽의 표면처리용 장식지 또는 장식 패널 등을 제조하기 위한 방법 및 장치
US2442422A (en) Method of making building material
US3049458A (en) Decorative laminates
CN109577094A (zh) 一种浸渍耐磨胶膜纸及配置方法
RU2691045C2 (ru) Способ изготовления ламината
US20130089748A1 (en) The substantially formaldehyde-free laminates and methods for manufacturing substantially formaldehyde-free laminates
US4244990A (en) Process for the production of a melamine resin coated paper
US2448357A (en) Panel facing
WO2007088245A1 (en) A method for coating a wooden plate and a wooden plate
US1880930A (en) Method of lacquering and impregnating with artificial resins
JPH04336202A (ja) 高強度高耐水性リグノセルロース成形板
US3392049A (en) Method for the production of synthetic plastic veneer
CN109968781A (zh) 一种耐腐蚀抗静电装饰台面板及其制备方法
US3563788A (en) Wood structures and their manufacture
EP3034320A1 (en) Method for producing scented decorative laminates and scented faced panels
DE1256056B (de) Verfahren zur Herstellung einer Grundierfolie fuer Polyester-Lackierung
SU58174A1 (ru) Способ получени гранитол на бумажной основе
RU2008133385A (ru) Способ сокращения выделения формальдегида в древесных материалах
EP3966038A2 (en) Composition used in coating inorganic compounds used in the production of laminate flooring
SU937589A1 (ru) Состав дл покрыти материалов