JPS58217250A - 縮みしろ補正機構付の三次元切削機 - Google Patents

縮みしろ補正機構付の三次元切削機

Info

Publication number
JPS58217250A
JPS58217250A JP9619082A JP9619082A JPS58217250A JP S58217250 A JPS58217250 A JP S58217250A JP 9619082 A JP9619082 A JP 9619082A JP 9619082 A JP9619082 A JP 9619082A JP S58217250 A JPS58217250 A JP S58217250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
cutting
base
amount
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9619082A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Nishimura
西村 智可賜
Shige Maemura
前村 樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO BOEKI KK
Original Assignee
TOKYO BOEKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO BOEKI KK filed Critical TOKYO BOEKI KK
Priority to JP9619082A priority Critical patent/JPS58217250A/ja
Publication of JPS58217250A publication Critical patent/JPS58217250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/20Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work with special means for varying the ratio of reproduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋳物製作法に於けるフルモールド法に使用さ
れる発泡ポリスチレン樹脂を用いた模型を製作する場合
に鋳物の縮みしろを補正する機構を有する三次元切削機
に関する。
従来(7) フルモールド法の模型を製作する三次元切
削機に於ては、鋳物の縮みしろを補正することができな
かったので、マスターモデルを予め縮みしろを付加した
寸法で形成しなければならず、その為に現寸モデルと2
種類を製作しなければならない欠点が存在した。
そこで本発明は、現寸のマスターモデルを接触子でトレ
ースすることによって、鋳物の縮みしろを補正した模型
を製作することができる三次元切削機を提供して、前述
の欠点の解消を計るものである。
この発明の実施例につき図面に基づいて説明する。まず
最初に第1図及び第2図は実施例に係る三次元切削機の
全体図番示すもので、固定ペース1の上面には長手方向
に固定レール2,3が隔設され、また固定ペース1の左
側部(第1図)にはラック4が固設されている。この固
定ベース1の上面には移動ベース10が配設され、この
移動ベース10の下面に配設されたレール受部11.1
2が固定レール2,3と摺動自在に嵌合され、移動ベー
ス10を固定ベース1に対して摺動可能に配設する。こ
の移動ベース10を移動させる方法についてのみ第3図
に基づいて述べると、移動ベース10の側部に駆動モー
タ13が配設され、この駆動モータ13の出力軸にギヤ
ー14が固設芒れ、このギヤー14に噛合って回転軸1
5の上部に固設されたギヤー16が配設され、この回転
fi15の下部にはギヤー11が固設され、このギヤー
11が固定ペース10ラツク4と噛合って、駆動モータ
13の回転力にて移動ベース10を移動させる。
この移#童を制御及び計量する為に回転軸15の上端に
は工/コーダ18が連結されて、移動ベース10の移!
#蓋を計測する。この実施例では移動イーX10elス
テツフ’IO咽、20咽%30霧〜40m++n、50
mmの単位及び連続移動に移動量を切換へることが可能
に構成されている。
次に移動ベース10の中央には@面四角形の中空のコラ
ム20が立設される。このコラム20の中空内部にはウ
ェイト21が配設され、このウェイト21にはチェー/
22が接続され、このチェー/22はコラム20の頂部
に配設されたスゲロケット23を介してコラム20の前
向に配設されたヘッド本体30を架設する。このコラム
20の前面には隔設して垂直にレール24.25が配設
され、このレール24.25にはヘッド本体30の裏面
に配設されたレール受部31.32が摺動自在に嵌合さ
れて、ヘッド本体30をコラム20に対して垂直方向に
摺動可能に配設している。そしてコラム20の垂直度を
維持する為にコラム20の左右に側部テンショ/ロッド
26,2T及びコラム20の後部に背部テンションロッ
ド28が配設され、これらのロッド26,2γ、28の
長さを微副整することによって、コラム20の垂直度t
−調整する。ヘッド本体30の垂直方向の移動は、ヘッ
ド本体30の嵐さとウェイト21の貞さでノくランスを
取っているので、ヘッド本体30の前面に配設されたノ
ブ33にて操作者が垂直方向の移動をさせるものである
。しかし、操作者の操作では、接触子42によるマスタ
ーモデル表面の接触圧を一定に保持するのは困難である
ので、チェー/22全巻装しだスプロケット23にはモ
ータ29を連結し、接触子42がマスターモデル表面を
上方より押圧して接触してトレースする場合には、ヘッ
ド本体30?I:下方に押下げる一定トルク全印加し、
接触子42がマスターモデル表面を下方より押圧して接
触してトレースする場合には、ヘッド本体30を上方に
持上げる一定トルりを印ノノロし。
て接触子42の接触圧全−延にする。
次に第1図及び第4図に基づいて接触アーム40と切削
アーム50について述べると、ヘッド本体30には接触
アーム40と切削アーム50が水平で平行に摺動可能に
配設されている。この接触アーム40の左端下部には接
触ヘッド41が配設され、この接触ヘッド41には接触
子42が配設されている。この接触ヘッド41は垂直軸
心金中心として等分割角度にて回転させることかでき、
また接触子42は等分割傾斜角度にて傾斜させることが
できる。この接触子42を必要に応じて回転及び/また
は傾斜させることによってマスターモデル表面の複雑な
凹凸形状をも円滑にトレースすることかできる。
また切削アーム50の右端下部には切削ヘッド51が配
設され、この切削ヘッド51にはエアーモータにて駆動
される切削カッター52が配設されている。この切削カ
ッター52は垂直軸心を中心として等分割角度に回転さ
せることかでき、また切削カッター52は等分割傾斜角
度に傾斜させることができる。この切削カッター52の
回転及び/または傾斜は接触子42の回転及び/または
傾斜に対応して変化させる。
次に接触アーム40と切削アーム50との関係について
第4図及び第5図に基づいて述べると、接触アーム40
の両端前面にはストツノ<−43゜44が配設され、ま
た切削アーム500両端晟面にもストッパー53.54
が配設されて、接触アーム40と切削アーム50の最大
移動蓋を規制する。そして接触アーム40と切削アーム
50を同一方向に移動させるときは、ヘッド本体3o内
の切換機構で切換えて駆動する。接触アーム40と切削
アーム50との連結位置はモデルの大きさに対応して変
化させる。反対にマスターモデルと模型を逆形状で製作
する場合には、ヘッド本体30内に配設された切換機構
を切換えて、接触アーム40と切削アーム50を逆方向
に移動させる。
次に第6図及び第7図に基づいてヘッド本体30内に配
設された切換機構60について述べると、ヘッド本体3
0内に回転自在にシャフト61が配設され、このシャフ
ト61は接触アーム40及び切削アーム50の下部に直
角に配設され、このシャフト61の先端はヘッド本体3
0の外部に突設され、この部分には駆動ハンドル62が
配設され、またヘッド本体30内の左部には接触アーム
40を駆動するギヤー63が固設され、このギヤー63
は接触アーム40の下面に固設されたラック45と噛合
っている。またシャフト61の右部にはシャフト61に
固設されたキー64で摺動可能で回転不能に切削アーム
50を駆動ギヤー65が配設され、この駆動ギヤー65
の左部には7ラック部66が連設され、この7272部
66には切換レバー61の端部が回転自在に配設され、
この切換レバー61の中間位置にはビ/68が突設され
、このピ/68には幅広のアイドラーギヤー69が回転
自在に配設され、このアイドラーギヤー69は駆動ギヤ
ー65に噛合っている。この切換レバー61の下部には
切換レバー6Tの位置決め機構が配設されている。この
位置決め機構はヘッド本体30内に切換レバー61に隔
設して、平行に位置決めバー70が摺動自在に配設され
、この位置決めバー10はヘッド本体30に螺着された
止めネジ11で回転不能に配設され、さらに位置決めバ
ー10の右端はヘッド本体30の外部に突設されて雌ネ
ジT2が配設され、この雌ネジ12にはナラ)73が螺
着され、このナラ)73を回転することによって切換レ
バー61の停止位置分調整する。そして切換レバー6T
の下部にはストッパー14が立設され、このストッパー
14は位置決めバーTOに相対向して配設されている。
この位11i決めバー70の左方には同方向溝部15が
配設サレ、この同方向溝部γ5に切換レバー67のスト
ッパー74が嵌合されると、アイドラーギヤー69は第
71図の(A)に位置し、また同方向溝部T5は深いの
で切削アーム50の駆動ギヤー65がスプリングT9に
押圧されて右方に移動し、この駆動ギヤー65が直接に
切削アーム50の下面に配設されたラック5Tと・Iδ
合う。その為に接続アーム40と切削アーム50は同一
方向に移動する。
この場合に切削アーム50の駆動ギヤー65と、接触ア
ーム40の駆動のギヤー63との歯数比は101:10
0に構成され、すなわち接触アーム40の100mmの
移動に際し、切削アーム50は101mmの移動をさせ
、それによって模型に縮みしろを付加するものである。
次に位置決めバー10の中央には中間溝部76が配設さ
れ、この中間溝部γGに切換レバー6γのストッパー1
4が嵌合されると、アイドラーギヤー69は第7図のC
B)に位置し、また中間溝部γ6は浅いので切削アーム
50の駆動ギヤー65はスプリング79の押圧力に抗し
て左方に移動され、この駆動ギヤー65は切削アーム5
0の下面に配設されたラック5Tと噛合わなくなる。そ
の為に切削アーム50は接触アーム40に対して自由状
態となるので、切削アーム50と接触アーム40との相
対位置を変化させることができ、また接触アーム40に
切削アーム50を連設するときは、ロックボルト55.
56?締付けることによってできる。
次に位置決めバーTOの右方には逆方向溝部78が配設
され、この逆方向溝部18に切換レバー6Tのストッパ
ー14が嵌合されると、駆動ギヤー65は第6図に示さ
れる位置で、アイドラーギヤー69は第7図の(0)に
位置し、このアイドラーギヤー69の右部が切削アーム
50の下面に配設されたラック5Tと噛合う。この場合
には駆動ギヤー65の回転方向と逆方向に切削アーム5
0が移動され、接触アーム40と切削アーム50は逆方
向に移動される。
次に第8図に基づいて切削カッターの固定ベース方向の
補正機構160について述べると、この補正機構160
の補正ベース100は切削アーム50と切削ヘッド51
との間に配設され、立設された左側板103の下端が切
削アーム50の先端に固設され、この左側板103には
背板101、右側板104及び前板102にて四角形状
の補正ベース100が形成される。この補正ベース10
0の背板101には隔設してパルスモータ110が配設
され、このパルスモータ110の出力m111はカップ
リング112を介して、回転軸113の端部に接続され
、この回転軸113は補正ベース100の背板101と
前板102とに支持さノを回転自在に配設され、この回
転軸113には雄ネジ114が配設されている。また背
板101と前板102との間には回転軸1130両側に
平行にロッド115,116が自己膜され、このロッド
115゜116に摺動自在に補正移動ベース120が配
設され、前記回転軸113の雄ネジ114は移動ベース
120の前後壁122,123に配設されたブツシュ1
30,131の雌ネジ132,133に螺着され、その
為に回転軸113が回転されると補正移動ベース120
は前後に移動される。補正移動ベース120の右壁には
インジケータ140が配設され、このインジケータ14
0は補正ベース100の右側板104の切欠部105よ
り突設され、補正ベース100に固設されたスケール1
41との間で補正it目視できるようにしている。また
補正移動ベース120の左端には水平板150が突設さ
れ、この水平板150の先端下面 。
には突起153,154が配設され、また補正ベース1
00の左側板103の内壁にはリミットスイッチ151
,152が配設されている。このリミットスイッチ15
1.’I52は補正移動ベース120が補正によって移
動する際に移動量の限界を規制するものである。そして
補正移動ベース120の下面に切削ヘッド51が固設さ
、れている。
この切削カッターの固定ベース方向の補正は移動ベース
10に配設されている移動ベース10の移動量を計測す
るエンコーダ18よりのパルスによって、パルスモータ
110を駆動し、このパルスモータ110の回転によっ
て移動ベース120を移動ベース10の移動量の1/1
00だけ移動させ、それによって切削ヘッドstv&み
しろ分だけ移動量を付加して補正を行う。
この発明は以上に述べた実施例に基づいて特許請求の範
囲のように構成したので、三次元切削機に於て接触子で
マスターモデルをトレースすると、切削カッターは発泡
ポリエチレン樹脂勿切削して模型を成形する。その際に
固定ベース方向及び切削アーム方向には縮みしろを補正
した寸法で模型を成形することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は三次元切削機の正面図、第2図は三次元切削機
の側面図、第3図は移動ベースの移動機構の側面図、第
4図は接触アームと切削アームの平面図、第5図は接触
アームと切削アームの正面図、第6図はヘッド本体内の
断面図、第7図は切換機構の断面図、第8図は補正機構
の断面図詔9図は補正機構の付いた切削カッターの一部
正面図を表す。 1・・・固定ベース、  10・・・移動ベース、20
・・・コラム、  30・・・ヘッド本体、  40・
・・接触アーム、  42・・・接触子、  50・・
・切削アーム、52・・・切削カッター、  60・・
・切換機購、160・・・補正機構 特許出願人  東京貿易株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固定ベースと、この固定ベース上Ifiを摺動可能
    に配設式れた移動ベースと、この移動ベース上に立設さ
    れたコラムと、このコラム前面に垂直に摺動可能に配設
    されたヘッド本体と、このヘッド本体に水平方向に摺動
    可能に配設された接触アームと、この接触アームの先端
    に配設された接触子と、前記ヘッド本体に水平方向に摺
    動可能に配設された切削アームと、この切削アームの先
    端に配設した切削カッターと、前記切削アームのアーム
    方向移動量を接触アームの移動量に縮みしろ分だけ増加
    させるアーム方向補正機構と、前記切削カッターの固定
    ベース方向移動tを′4!6動ペースの移動量に縮みし
    ろ分だけ増加させる固定ベース方向補正機構と、から成
    る三次元切削機。
JP9619082A 1982-06-07 1982-06-07 縮みしろ補正機構付の三次元切削機 Pending JPS58217250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9619082A JPS58217250A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 縮みしろ補正機構付の三次元切削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9619082A JPS58217250A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 縮みしろ補正機構付の三次元切削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58217250A true JPS58217250A (ja) 1983-12-17

Family

ID=14158380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9619082A Pending JPS58217250A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 縮みしろ補正機構付の三次元切削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58217250A (ja) 縮みしろ補正機構付の三次元切削機
CN213224764U (zh) 一种精准度高的流水线激光切割装置
US3443478A (en) Gear shaving machine
US1960757A (en) Right and left attachment for duplicating machines
US2485716A (en) Automatic template controlled machine tool
JPS58217249A (ja) 三次元切削機
CN211278403U (zh) 一种具有柔性齿轮结构的五轴机械手
GB1281427A (en) Combined gear shaving and rolling machine
US3958491A (en) Machine tool
CN210603137U (zh) 一种角度测量机器人
CN219015261U (zh) 一种用于模具生产的三坐标测量机
CN113351832B (zh) 一种砂坯调整装置的施力调节机构
CN213645863U (zh) 一种粉末冶金用斜齿轮专用生产模具
JPS6117804Y2 (ja)
CN220218591U (zh) 一种可调整裁切刀位置的商标切断装置
US4906A (en) Improvement in machines for carving
CN220973445U (zh) 一种组合模具设备
CN219028520U (zh) 三点自动调平台
CN218017057U (zh) 一种高寿命铣床立柱
CN218194712U (zh) 一种中空玻璃生产用定位装置
US837660A (en) Universal machine for working materials.
CN219338335U (zh) 方向可调式发泡机枪头
JPS6117806Y2 (ja)
JPS59127935A (ja) 金型位置決め装置
JPS5835399Y2 (ja) 微量切込み装置