JPS58216439A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58216439A
JPS58216439A JP57100252A JP10025282A JPS58216439A JP S58216439 A JPS58216439 A JP S58216439A JP 57100252 A JP57100252 A JP 57100252A JP 10025282 A JP10025282 A JP 10025282A JP S58216439 A JPS58216439 A JP S58216439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
oxide film
impurity
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57100252A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Tokuda
徳田 正治
Hirokazu Miyoshi
三好 寛和
Akira Nishimoto
西本 章
Akira Ando
安東 亮
Moriyoshi Nakajima
盛義 中島
Hiroshige Takahashi
高橋 広成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57100252A priority Critical patent/JPS58216439A/ja
Priority to DE19833320424 priority patent/DE3320424A1/de
Publication of JPS58216439A publication Critical patent/JPS58216439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置の改良に係り、特にダイシングラ
インを有する半導体装置に関するものである。
一般に、半導体クエハーに複数の半導体チップを形成し
、これら半導体チップを分割するダイシングラインに沿
って切断し個々の半導体チップを得るものである。
オ1図囚〜+C1は従来のダイシングラインを有する半
導体装置を得るための製造工程順に示した隣接する半導
体チップの要部を示した側面図である。
このオ1図囚〜iclに基づいて、その製造工程にりい
て説明する 、1ずオ1図(AIに示すようと にシリコン基板1菫1上に比較的厚いβ化シリコン膜1
2)(以下フィールド酸化膜と称す。)を生成知られて
いる写真製版及びエツチング技術によりフィルド酸化膜
(21を除去してダイシングライン明域(7)を形成す
る。
次に半導体チップとしての素子を構成するデー トtl
f化膜シリコン膜(図示せず)、ゲート電極C図示せず
)、及びシリコン基板(1)と反対導を型不線動拡赦頭
域等を形成するとともに、ダイシングラインm [(7
1にシリコン基板(11と反対導電型の不純物拡散領域
(3)を形成した後、@聞納縁膜としてリンを含んだ酸
化シリコン膜(4)(以下スムースコートIII(と称
す。)を全面に生成させ、一般に知られている写真製版
及びエツチング技術によりゲート電極等のコンタクトホ
ールを開孔するのと同時に、ダイシングライン領域(7
)上のスムースコート膜(41を不純物拡散明域(3)
上の一部を残して除去してダイシングライン(7a)を
形成し、 第1図+81に示す構造のものを形1iする
。その後第1図1cIに示すように、ダイシングライン
(7a)のフィールド酸化膜12)の不純物拡散領域(
31側端部に寄生チャネルを防止する目的で、アルミ層
(6)をスムースコー)19%+41の不純物拡散@域
(31側端部上にその一端が不純物拡散領域(31まで
覆うように形成するものである。そして、ダイシングラ
イン(7a〕に沿って半導体チップ相互間をψノ断した
後9個々の半導体装置として完成させるものである。
このようにして製造された半導体装置においては、特に
層間絶縁膜であるスムースコートIII;4)がリンを
含んでいるだめ1分極する性質をもっており、その分極
された電荷によりフィールド酸化膜(2)下のシリコン
基板(11表面に反転層ができ、ダイシングライン(7
a)部となるシリコン基板(1)と反対導電型不純物拡
散領域(31との間にリークが生じて、特性を悪化させ
るという欠点があった。
この発明は上記欠点に鑑みてなされたものであり、スム
ースコート膜の不純物明域側端部を酸化膜の端部より内
側に形成して、特にスムースコート膜のダイリングライ
ン側端部をフィールド膜化酸の縁端より内側に形成して
、特性の。i’ttg、b c 、= ’t” ghよ
オ、、。7あ、。     ”以下にこの発明の一実施
例を第2図(4)〜IcIに基づいて説明する。
牙2装置〜+CIはこの発明の一実施例である半導体装
置を得るための製造工程順に示した隣接する半導体チッ
プの要部のみを示した断面図であり、その製造は、まず
、第2回置に示すように、第1装置で示したと同様に、
シリコン基板+11上にフィールド酸化膜(2)を生成
したものにおいて、写真製造及びエツチング技術により
フィールド酸化膜(2)を除去してダイシングライン領
域(7)全形成する。次に半導体チップとしての素子を
構成するためのゲート酸化シリコン膜(図示せず)、及
びシリコン基板(1)と反対導電型不純物拡散領域等を
形成するとともに、ダイシングライン領域(71にシリ
コン基板1!1と反対導電型の不純物拡散@域(3)を
形成した後、スムースコート膜(4)を生成する。この
時不純物拡散層(31は拡散によりフィールド酸化膜(
3)下にも若干存在することになる。しかる後、写真製
版及びエツチング技術によりゲート電極等のコンタクト
ホールを開孔するのと同時に、ダイシングライン頭[t
e+上のスムースコート膜(4)を不純物拡散領域(3
)側の縁端(4a)がフィールド酸化膜12)の不純物
拡散領域(:I)側の縁端(2a)よりも約8μm以上
内側に位置するように、つまりフィールド酸化膜(21
の不純物拡散領域(3)側の端部上面が露出するように
形成する。この時、フィールド酸化膜(zlの端部も若
干エツチングされ、股部(2b)が形成されること罠々
る。この時の構造を第2図(Blに示す。その後、第2
図1c) IC示すように。
アルミ層(5)を不純物拡散領域131の一部、フィー
ル)’ 酸化Ill+21の股部(2b) 、およびス
ムースコート膜(41の不純物拡散領域(3)側端部ま
でΦうように形成する。そして、ダイシングライン(7
a)に沿って半導体チップ相互間を切断した後1個々の
半導体装置として完成させるものである。
このようにして製造された半導体装置においては、フィ
ールド酸化膜(2)の不純物拡散領域(3)側端部上に
廿スムースコート膜(4)が存在しないだめ仮にスムー
スコート膜(4)が分極されたとしても、フィールド酸
化膜+21の不純物拡散明域(3)側端部直下のシリコ
ン基板(1)の明域(6)表面に反転層ができなくなる
ので、不純物拡散領域(3)へのリーク、つまりダイシ
ングラインへのリークを完全に除去することができるも
のである。しだがって、特性のよい半導体装置が得られ
るため信頌性の向上にきわめて有効なものとなるもので
ある。
なお、上記実施例ではダイシングライン領域に形成され
る不純物拡散層域(3)において、フィールド酸化膜(
2)上に形成されるり−・を含んだ層14絶R膜(5)
の分極により、不純物拡散領域131へのリークを防止
するものとして説明したが、不純物拡散領域(3)とし
てダイシングライン領域に形成され9ないものであって
も1.不純物拡散・5口域(3)の一部及びリンを含入
だ軸間絶縁膜(9)上を覆うアルミ層の導体層が形成さ
れるものであって1層間絶縁膜(5)の分極により不純
物拡散層(31へのリークの可能性があるものにおいて
は、上記実施例と同様の構成にすれば、不純物拡散層(
3)へのリークが防止できるものである。
この発明は以上述べたように、オ14電型の半導体基板
の一生面上に形成された第2導電形の不純物領域上に少
なくとも縁端が延在している酸化膜が形成されるととも
にこの酸化膜上に不純物領域側の端部が酸化膜の縁端よ
りも内側に位置されるようにリンを含んだ層間絶縁膜が
形成され、導体層が不純物領域の一部、ならびに酸化膜
および層間絶縁膜の不純物領域側端部上に形成されたも
のとしたので1層間絶縁膜が分極されたとしても、酸化
膜の不純物領域側端部直下のシリコン基板表面に反転層
ができなくなるため不純物領域へのリークが防止でき、
良好な特性が得られるとhう効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイシングラインを有する半導体装置を
得るための製造工程順に示した隣接する半導体チップの
要部を示した断面構成図。 第2図はこの発明の一実施−1である半導体装置   
□1を説明するための製造工程順に示゛した隣接する半
導体チップの要部を示した断面構成図である。 図においてm tdシリコン基板、(2)は酸化シリコ
−・膜、(3)は不純物拡散領域、(4)は層間絶縁膜
。 (5)はアルミ配線である。 代理人  葛 野  信 − 第1図 3 3 第2図 73 Z2b63   2b 手続補正書(山気j) 昭和 5%、4月26日 持許庁長宮殿 1、事件、の表示    特願昭 57−100252
  Q−2、発明の名称 半導体装置 3、補正をする者 代表者片由仁へ部 5、補正の対象 明紐亨の特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の欄及
び図面 6− 補正の円容 (1)明細會の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)明細筈中痕じ頁傭L6行に「フィールド酸化膜(
3)」とあるのを「フィールド酸化膜(21Jと訂正す
る。 (3)同第6頁第1行か6第2行に「フィールド酸化、
膜(2)の不純物拡散領域(3)側」とあるのを「不純
物拡散領域(3) 」と訂正する。 (4)同第τ頁第9行から第10行及び第、15行から
匹16行にそれぞれ「層間絶縁膜(5)」とあるのを「
層間絶縁[(4)uと訂正する。 (5)同簗8頁算1行に「−主面上」とあるのを「一生
面」と訂正する。 (6)同釘8・頁第を行に「酸化#1とあるのを「不純
物領候」と訂正する。。 ″1ゝ? −iz!(BJ、<“?’CC) を墾°゛
G)f7f:*h・ よ □特許請求の範囲 (1)第1導電型の半導体基板、この半導体基板の一生
面に形成された第2.導、電形の不純物領域、と記半導
体基板とに形成され、少な、くとも縁端がL配子線動領
域とに延在している酸化膜、この酸化膜りに形成され、
ト記不線動領域側の端部がL配子線動領域の縁端よりも
内側に位置されるリンを含んだ層間絶縁膜、北記不純物
領域、の一部、ならびに酸化膜および層間絶縁膜の不純
物領域伺端部北に形成された導体層を端えた半導体装置
。 (2)不純物領域1よ半導体基板の一主面外局五に設け
られたダイシングライン領域の一部をな−し、酸化膜は
、比較的厚いフィールド酸化膜としたことを一特徴とす
る%J’lF請求の範囲第り項記載の本導体装置O

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11ン  オl導電型の半導体基板、この半導体基板の
    一生面上に形成された牙2導電形の不純物領域、上記半
    導体基板上に形成され、少なくとも縁端が上記不純物領
    域上に延在している酸化膜、この酸化膜上に形成され、
    上記不純物領域側の端部が上記酸化膜の縁端よりも内側
    に位置されるリンを含入だ層間絶縁膜、上記不侘物頭域
    の一部、ならびに酸化膜および層間絶縁膜の不純物領域
    側端部上に形成された導体層を備えた半導体装置。 (2)  不鈍物領域は半導体基板の一生面外周上に1
    9けられたダイシングライン領域の一部をなし、酸化膜
    は比較的厚いフィールド酸化膜としたことを特徴とする
    特許請求の範囲オ1項記載の半導体装置。
JP57100252A 1982-06-09 1982-06-09 半導体装置 Pending JPS58216439A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100252A JPS58216439A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 半導体装置
DE19833320424 DE3320424A1 (de) 1982-06-09 1983-06-06 Halbleiterelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100252A JPS58216439A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216439A true JPS58216439A (ja) 1983-12-16

Family

ID=14269027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57100252A Pending JPS58216439A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58216439A (ja)
DE (1) DE3320424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009088081A1 (ja) * 2008-01-09 2011-05-26 ローム株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817918A1 (de) * 1987-05-27 1988-12-08 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterspeichereinrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247428A (en) * 1961-09-29 1966-04-19 Ibm Coated objects and methods of providing the protective coverings therefor
US3967310A (en) * 1968-10-09 1976-06-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having controlled surface charges by passivation films formed thereon
JPS5321989B2 (ja) * 1973-10-12 1978-07-06
NL176415C (nl) * 1976-07-05 1985-04-01 Hitachi Ltd Halfgeleidergeheugeninrichting omvattende een matrix van halfgeleidergeheugencellen, die bestaan uit een veldeffekttransistor en een opslagcapaciteit.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009088081A1 (ja) * 2008-01-09 2011-05-26 ローム株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5543786B2 (ja) * 2008-01-09 2014-07-09 ローム株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3320424A1 (de) 1983-12-15
DE3320424C2 (ja) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070690A (en) VMOS transistor
KR850007719A (ko) 콘덴서 내장형 메모리셀을 갖춘 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JPS6145396B2 (ja)
JPH1070281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61248555A (ja) ガ−ドリング構造を有するプレ−ナ形の半導体デバイスおよびその製造方法
US3942241A (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing same
JPS58216439A (ja) 半導体装置
JPH01194439A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3340177B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS6237539B2 (ja)
GB2152283A (en) Gate protection arrangement for a semiconductor device
JPS5951143B2 (ja) Mis形半導体装置
JP2000077678A (ja) 半導体素子とその製造方法
JPS6013313B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197882A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0618251B2 (ja) 半導体装置
JP2928953B2 (ja) 薄膜装置
JP2993041B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JPS5931216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6258152B2 (ja)
JPH0465167A (ja) 半導体装置
JPH0566026B2 (ja)
JPS6118350B2 (ja)
JPH0239468A (ja) 半導体装置
JPS6141138B2 (ja)