JPS58216033A - 血圧計 - Google Patents

血圧計

Info

Publication number
JPS58216033A
JPS58216033A JP57098891A JP9889182A JPS58216033A JP S58216033 A JPS58216033 A JP S58216033A JP 57098891 A JP57098891 A JP 57098891A JP 9889182 A JP9889182 A JP 9889182A JP S58216033 A JPS58216033 A JP S58216033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
display
value
pressure monitor
systolic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57098891A
Other languages
English (en)
Inventor
裕章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57098891A priority Critical patent/JPS58216033A/ja
Publication of JPS58216033A publication Critical patent/JPS58216033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血圧計に関するものである。
血圧計は臨床上広く用いられているが、その中でも非観
血的血圧計(Sphygmomanometer)が頻
煩に利用されている。非観血的血圧計゛の測定方法は腕
を加圧用腕帯によって巻き、その腕を加圧することによ
って、加圧又は減圧過程中に生じる血管と血液の摩擦音
(コロトコフ音)の発生と消滅時の圧力によって最低血
圧値と最高血圧値を読みとるようになっている。
ところが、従来の血圧計はいずれも最高血圧及び最低血
圧がいくらであったかを表示することが主であったため
、一般使用者にとっては自分の測定された血圧値が高血
圧なのか若しくは低血圧なのかは明瞭に把握できなく、
そのため実質的に血圧による健康管理ができないという
短所があった。
本発明は上記の事項に鑑み、一般に容認されている世界
保健機構(WHO)等に定められている血圧値を基準に
し、測定した血圧値が上記WHO基準のいずれの血圧レ
ベルにあるかを利用者に認識させる血圧計を提供するも
のである。
WHO基準による規定では最高血圧及び最低血圧による
血圧判断は下記第1表の通りになっている。
(注) 血圧単位は順1b+ 第  1  表 本発明に係る実施例のブロック図を第1図に示す。
図において、lは摩擦音(コロトコフ音)を感知するマ
イクロホンで、通常腕帯内に内設されている。該マイク
ロホン1は摩擦音(コロトコフ音)及び雑音を電気的信
号に変換して次段の増幅器2に送る。一方加圧器3は圧
力部4より加圧制御回路5を経て加圧制御されその圧力
値(+u+l1g)は圧電変換装置6によって圧電変換
される。加圧は任意の一定周期で昇降制御する必要があ
り、始め圧力をゝ徐々に高め例えば250 +++m1
1gまで加圧して、その;−一一ノゝ。
後急激に0酊識まで減圧して、これを電磁弁によって制
御する。先述した摩擦音(コロト”r)音)及び雑音の
電気的信号はフィルタ7によって波形整形され、圧力上
昇中摩擦音(コロトコフ音)が発生したときの圧力値(
最低血圧値)及び摩擦音(コロトコフ音)が消滅したと
きの圧力値(最高血圧値)がA/D変換器8に入力され
る。
上記した最低血圧値及び最高血圧値のデジタル量のイン
プットにより、マイクロコンピュータ9は被測定者の血
圧レベルが正常であるか異常であるか判断し、その判断
により指令コードCをディスプレイ駆動部IOへ送る。
該指令コードCによりディスプレイ駆動部10はディス
プレイ11において所定の表示を行なわしめる。
ここでマイクロコンピュータ9の機能についてフローチ
ャート(第2図)を用いて説明する。
このマイクロコンピュータ9はA/D変換器8より最低
血圧値及び最高血圧値を入力し、判断結果を出力するわ
けであるが、まず最初のステップA において最低血圧
値変数り、最高血圧値変数H、変数X、Yを初期化する
。即ち、4変数り。
H,X、Yを0にする。
続いてステップA1でWHO基準(上掲第1表)に従い
、最高血圧値、最低血圧値を4つの領域に分けそれら2
値に対応する変数Zを定義する。変数Zは二次元変数Z
(I、J)としIには変数X(+。
2.3.4のいずれかの整数を取り得る。)、Jには変
数Y(+、2,3.4のいずれかの整数を取り得る。)
の値が入る。X、Yによって決まる二次元変数Zの値(
この値はコードCに相当し、例えば4ビツトのデジタル
信号としてディスプレイ駆動部10へ送られる。)は下
記第2表の通りである。
第  2  表 次のステップA2では最低血圧値が入力されLが決定さ
れる。その定数り値が0以上゛60未満。
60以上90未満、90以上95未満、95以上か判定
し、夫々の判定に基いて変数Xの値を1,2゜3.4の
いずれかに決定する。
続いてステップA3で最高血圧値が入力されHが決定さ
れる。その定数H値が0以上100未満。
100以上140未満、140以上160未満。
160以上か判定し、夫々の判定に基いて変数Yの値を
1.2,3.4のいずれかに決定する。
こうして二次元変数Z(I、、1)は定数X、Yにより
定数z (x、y)となる。例えば、最低血圧値L=7
1.最高血圧値H=128ならば、X=2 、 Y=2
となりZ (2,2)が決まり、前掲第2表よりコード
C−2となる。ステップA4にてコードCがアウトプッ
トされる。
さて、ディスプレイ11の表示パターンについて述べる
第3図はディスプレイ面の平面図であり、「高血圧、」
1.「境界高血圧」、「正常」、「低血圧」と記載され
た文字の夫々の右隣にLEDランプ12a、+2b、+
2c、+2dが付設されている。そして上記LEDラン
プ+2a、12b、12c、+2dはディスプレイ駆動
部10の回路と電気的に接続されている。
ディスプレイ駆動部IOはマイクロコンピュータ9によ
りコードCを受は取ると、該コードCによりLEDラン
プ+2a、+2b、+2c、12dのいずれか1つを点
滅させる。本ディスプレイにおいてはコードC=1なら
ば+2dを、コードC=2ならば+2cを、コードC=
3ならば+2bを、コードC=4ならば12aを点滅さ
せるわけである。
引き続き他のディスプレイパターンについて述べる。
本例はWHO基準による表示で、第4図乃至第7図のデ
ィスプレイ面に示す様に、日の字を形成する7つのセグ
メントランプl 3 a r I 3 bs I 3 
c ++3d、13e、Iff、13gの−っ若しくは
複数を点灯させて、高血圧(第4図)、境界高血圧(第
5図)、正常(第6図)、低血圧(第7図)を示す。
もちろん、セグメント表示の場合はWHO基準に全て従
う必要はなく、例えば第6図に′おいて正常な場合は2
つのセグメントランプ+3f、13gのみを点灯させる
様にしても差しつがえない。
さらに他にディスプレイパターンを述べる。
本例はWHO基準をベースにした血圧レベルに対応させ
て区分表示する。これは、第8図に示す如く、・横軸に
最高血圧値(++mH++)、縦軸に最低血圧値(闘1
1g )をとり、各血圧における基準により座標を低血
圧領域、正常領域、境界高血圧領域及び高血圧領域に分
断し、各領試にランプ+4a、14b。
14c、14dを配設し、判断結果を該当する領域のラ
ンプ14a、+4b、14c、14dで示すわけである
この際各領域をもっと細分化しても良い。例えば低血圧
領域を最高血圧値0以上50未満(咽−)且つ最低血圧
値0以上30未満(mHg)、最高血圧値50以上10
0未満(Bllg)且つ最低血圧値30以上60未満(
wmllg )に2分割し、2つの領域に各々表示ラン
プを配設するわけである。こうすると同じ低血圧でも重
症か軽症かがわかり病気対策に細い配慮を施こすことが
可能になる。
もちろん血圧測定と同時に脈拍数を測定し、該測定血圧
値及び脈拍数を同時に表示することもできる。これらの
ことでわかるように、表示パターンは特に限定をしない
が、少なくとも低血圧、正常、高血圧等に区分表示され
る以上本発明の権利範囲が及ぶ。
なお、ティスプレィ駆動部10及びディスプレイ11を
夫々音声発声回路部及びスピーカにして聴覚による認識
ができるようにすることも可能である。発声する音声と
しては、女性の声で1あなたは高血圧です。」等の他、
高血圧なら電子音が4回、境界高血圧なら3回、正常な
ら2回、低血圧なら1回鳴るようにすることもできる。
これらも特に限定することはできない。
以上本実施例においては、高血圧や低血圧の基準をWH
O基準に従い設定したが、他の基準に換えても何ら発明
の内容に変更がないことは言うまでもない。
以上の様に本発明によれば、単に被検者の血圧のみを知
るだけではなく、該被検者の血圧がWHO基準等のいず
れに該当するか同時に把握できるため、簡便に健康状態
を知ることができ高血圧、動脈硬化等の成人病対策に最
適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の血圧計のブロックダイヤグラム、第2
図は同血圧計の判断処理部を説明するためのフローチャ
ート、第3図乃至第8図は同血圧計のディスプレイ面の
平面図である。 1・・・マイクロホン、2・・・増幅器、3・・・加圧
器、4・・・圧力部、5・・・加圧制御回路、6・・・
圧電変換装置、7・・・フィルタ、8・・・A/D変換
器、9・・・マイクロコンピュータ、IO・・・ディス
プレイ駆動部、11 ・・・ディスプレイ、12a、1
2b、12c、12cl・・LEDランプ、+3a、1
3b、13c、13d、+3e。 13f、18g−=セグメントランプ、14a、14b
。 14c、14d・・・ランプ。 代理人 弁理士 福 士 愛 岸(他2名)第3図 第4〆1       第5図 第6図      第7図 第θ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非観血圧型血圧計において、 測定した最低血圧値と最高血圧値によりそれらの値が所
    定の基準レベル区分のいずれに該当するか判別する判別
    手段と、その判別結果を出力する出力手段を具備してな
    ることを特徴とする血圧計。 2 上記出力手段は判別結果を区分表示する表示手段で
    ある特許請求の範囲第1項記載の血圧計03 上記出力
    手段は判別結果を音声で伝達する伝達手段である特許請
    求の範囲第1項記載の血圧計。 4 上記基準は世界保健機構WHO基準である特許請求
    の範囲第1項記載の血圧計。
JP57098891A 1982-06-08 1982-06-08 血圧計 Pending JPS58216033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098891A JPS58216033A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098891A JPS58216033A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 血圧計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216033A true JPS58216033A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14231753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098891A Pending JPS58216033A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216033A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132538A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 松下電工株式会社 血圧計
JPS6211429A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 テルモ株式会社 電子血圧計
JPH01104246A (ja) * 1987-07-24 1989-04-21 Matsushita Electric Works Ltd 電子血圧計
JPH01160530A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子血圧計
JPH0236840A (ja) * 1988-07-28 1990-02-06 Omron Tateisi Electron Co 電子血圧計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294685A (en) * 1976-02-03 1977-08-09 Omron Tateisi Electronics Co Digital hemadynamometer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294685A (en) * 1976-02-03 1977-08-09 Omron Tateisi Electronics Co Digital hemadynamometer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132538A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 松下電工株式会社 血圧計
JPS6211429A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 テルモ株式会社 電子血圧計
JPH01104246A (ja) * 1987-07-24 1989-04-21 Matsushita Electric Works Ltd 電子血圧計
JPH01160530A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子血圧計
JPH0236840A (ja) * 1988-07-28 1990-02-06 Omron Tateisi Electron Co 電子血圧計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1319363A1 (en) Arteriosclerosis diagnosing apparatus
US6845263B2 (en) Heart-sound detecting apparatus and pulse-wave-propagation-velocity-relating-information obtaining system using the heart-sound detecting apparatus
EP0378683A4 (en) Automatic sphygmomanometer
US6969355B2 (en) Arteriostenosis diagnosing apparatus
JPH0628656B2 (ja) 非対称半球間脳機能監視方法及び装置
JP2008544585A (ja) 聴診器付き携帯電話機
JP2002272688A (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置
US6976966B2 (en) Arteriosclerosis evaluating apparatus
US6607492B2 (en) Pressure-pulse-wave detecting apparatus
JPS58216033A (ja) 血圧計
US6669646B1 (en) Arteriosclerosis evaluating apparatus
JPH0349571B2 (ja)
JPH06105828A (ja) 聴覚検査・訓練装置およびそれに用いるヘッドホン
Zalter et al. Phonocardiography: II. Appraisal and critical analysis of existing systems∗
CA2088353A1 (en) Method and apparatus for measuring intracranial pressure
US20220061762A1 (en) Home-style and multi-functional testing hearing-aid device and method thereof
JPS6145730A (ja) 血圧計
JPS5913676Y2 (ja) ボコ−ダ−
JP4625807B2 (ja) ビデオプログラム創成システム及び方法
Wasserman THE ACOUSTIC DETECTION OF CEREBRAL ANEURYSMS.
JPH05161Y2 (ja)
RU28964U1 (ru) Устройство для определения психофизического состояния человека, говорящего по телефону
Brown Jr et al. Further observations of intraoral pressures during sentence production
SU1468497A1 (ru) Устройство дл измерени артериального давлени крови
Bell et al. Closed-set effects in consonant confusion patterns