JPS58214447A - 車両の制動力制御方法および装置 - Google Patents

車両の制動力制御方法および装置

Info

Publication number
JPS58214447A
JPS58214447A JP9715482A JP9715482A JPS58214447A JP S58214447 A JPS58214447 A JP S58214447A JP 9715482 A JP9715482 A JP 9715482A JP 9715482 A JP9715482 A JP 9715482A JP S58214447 A JPS58214447 A JP S58214447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
hydraulic pressure
spring
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9715482A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kimura
俊彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP9715482A priority Critical patent/JPS58214447A/ja
Publication of JPS58214447A publication Critical patent/JPS58214447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輪制動力制御方法および装置に関し、詳しく
は車両後輪ブレーキ液圧を、車両積載荷重量に応じて理
想的な前後輪ブレーキ力配分に近似した状態となるよう
減圧制御する車両制動力制御方法およびその装置に関す
るもので娶る。
一般に、車両後輪ブレーキ力を前輪側に比べて低減させ
る必要のあることは、車両制動時の荷重移動の関係等か
ら広く認識され、従来よりグロデーショニングパルプ、
リミッタ−パルプといつ後輪ブレーキ液圧の上昇を折点
減圧制御する形式の液圧制御装置が提供されている。ま
た後輪ブレーキ力の低減必要程度が車両の荷重状n(積
載荷重量)により変化することに鑑み、後輪ブレーキ液
圧の減圧制御の一要素として、この荷重状態を取り入れ
た慣性弁利用型のもの、あるいは車軸と車体の相対変位
を所謂ロードセンシングパーを利用して荷重状態の変化
として検出するようにしたものなども提案されている。
ところで、前述した車両の荷重状態を制御要素として取
入れた形式のものは、制御性能上、固定的な液圧折点値
をもつ液圧制御型のものに比べて望ましいものではある
が、これを更に詳細に検討すると、次のような改善すべ
き課題のあることが認められる。
その第1は、前者慣性弁利用型のものでは、車両制動時
の減速度発生が車両の荷重状態によって変化し、一定減
速度を生ずるためのブレーキ液圧値も変化することを利
用した形式であるため、例えば乗員、積荷が車両の片側
に偏寄るために、左右後輪についての車輪ロックの発生
の危険性が異なっても、これに対しては格別の対処がで
きないという問題と、パルプ構造が複雑になシ易く、部
品点数も多いという問題である。
また第2に、後者ロードセンシングパーを利用した型の
ものでは、取付は状態が車両の外部に露出した状態とな
るため、錆、泥等の外部影響を受けやすい他、車体とサ
スぜンシ、ンの間の機械的な連結構造(スゲリングパー
)を持つため、可変制御が正比例的なものに限定される
傾向にあシ、また取付作業性上の煩雑さや、取付精度等
による性能バラツキなどの難点があるという問題である
本発明はこのような問題を解消するため、新規なる制動
力制御方法および装置を提供するものである。すなわち
ある特定の車両についての理想的な前・後輪ブレーキ力
の配分比は、その車両のホイールペース、車高、荷台位
置等から荷重状態に応じて理論的に求めることができる
から、そのときの荷重状態に応じた理論的な前後輪ブレ
ーキ力配分曲線を基準とすれば、この状態に最も適した
ゾロデージ、ニング型液圧制御弁における減圧制御折点
値も理論的ないし経験的に決定できることになる。
本発明は、まさにこのような車両制動力制御を実現する
ものであり、グロポーシ、ニング型液圧制御弁において
後輪側ブレーキ液圧を減圧段階に移行させる折点値は、
制御ピストンに与えられる軸一方向へのバネ力の値に依
存するから、このバネ力を可変させる手段を設け、この
バネ力可変手段による設定バネ力値を実際の車両荷重状
態に応じた理想!レーキ力配分比を基準として定めるよ
うにしたのである。
而して本発明の要旨は車両の後輪示達ブレーキ液圧を折
点減圧制御する液圧制御装置に、その折点液圧値を決定
する内蔵バネのバネ力可変手段を設け、車両のリヤサス
(ンション部に取着した荷重センサにより車両の荷重量
を検出し、この検出荷重量に応じて演算される前後輪理
想ブレーキ力配分比に基づき前記液圧制御装置の適正折
点液圧値を算出し、前記白檀バネのバネ力値を該算出値
と相応するように可変させることを特徴とする車両の制
動力制御方法にあり、更に液圧制御装置における減圧制
御折点値を可変させるために、制御ピストンにバネ力を
与えるバネに係合するバネ支持部材を軸方向に調整移動
させる駆動機構として、正・逆回転モータ、あるいは入
力電圧値に比例して部材伸長を生ずる圧電素子を用いた
制動力制御装置にある。
なお、ここでリヤサス47787部の荷重センサからの
信号によって、車両前後輪の理想ブレーキ力配分比を演
算することによって、液圧制御装置における減圧制御折
点値を定めるとは、検出された車両の荷重状態に応じ、
車両制動時の減速度をパラメータとして所絹理想ブレー
キカ配分曲線を演算し、この配分曲線線に基づいて折点
値を定めること、例えば減圧制御前の前後輪実ブレーキ
力線との交点を折点値とする、あるいはこの交点の値に
所定の係数を掛け、又は一定値減算して折点値を定める
などの方式が考えられるが、更にまた検出する各荷重状
態における適正折点値を予め演算しておいてこれをマイ
クロプロセッサのROMに記憶させておき、実際の制御
は、荷重センサの検出値に応じてこれに対応する制御折
点値を読み出して液圧制御装置のバネ支持部材の駆動機
構を動作させるようにしてもよく、要するに荷重センサ
によって検出される車両の荷重状態に基づき、広義の意
味においてこれに合致する車両前後輪の理想ブレーキ力
配分比を基準とするよう減圧制御折点値を決定する方式
のものをいう。
以下本発明の実施態様を図面に基づいて説明するが、本
発明は図面に示すグロポーショニングバルプ型のものの
他、リヤッターパルプ型のものでも同様に適用できるし
、まだ電気制御回路についても特に図示のものに限定さ
れる趣旨ではない。
第1図は、本発明全適用した車両制動力制御装置の全体
構成を示したものであシ、図において1は!レーキペダ
ル、2は液系二重配管のために設けられたタンデム型の
マスクシリンダ、3.3’は第1系ブレーキ液圧云達系
の配管(以下A系管とする)、4,4′は第2系ブレー
キ液圧云達系の配管(以下B系管とする)、5,5は車
両の前輪ブレーキ装置、6ij後輪ゾレーキ液圧の伝達
系をなす各A系管3′、B、v、管4′に介設された減
圧制御パルプであり、(その詳細構造は第5図および第
6図において述べる)、本例では二重配管用の連動制御
型構造をなすプロポーショニングバルプをなし、A系に
ついて設けられた制御ピストンが作用液圧と作用バネ力
の均衡によってA系後輪ブレーキ液圧PIL2をA系前
輪ブレーキ液圧PIL1に対して折点減圧制御し、これ
に連動してB系もB系後輪ブレーキ液圧Pb2をB系前
輪ブレーキ液圧Pb1に対して折点減圧制御するように
なされている。
そして、このA系制御ピストンにバネ力を作用するバネ
の一端受は座をなすバネ支持部材をバネ軸方向に前後進
制御することによって減圧制御の折点値を可変潤整する
ように構成されているのであり、この点については後述
する。
7.7は後輪ブレーキ装置を示しており、後輪側には第
2図に示す如く、車体(図示せず)とリヤサスにフシ1
フ8.8間に圧力荷取センサ9゜9が取付けられている
。なお10.10は後輪である。
この圧力荷重センサ9,9は、外部からの圧縮力に比例
して抵抗値の変化する感圧素子などを用いることができ
る。
第3図は本発明の電気制御回路(第2図のE、C。
U)の構成図を示しており、11は正・逆回転モータを
示しており、これにより前記グロポーシ。
ニングパルプのバネ支持部材を前進・後進駆動させる。
そしてこの正・逆回転モータ11は、本例では車両のエ
ンジン始動時において初期状態にセットされ、次いで車
両荷重状態に応じてモータを回転させて所定のバネ力状
態を示すように・櫂ネ支持部拐を移動させるように構成
されているのである。
すなわち、電源EからイグニッションスイッチIGN、
SWを介して接続されたタイマー12は、エンジン始動
後、コンデンサC1抵抗Rの時定数で定まる一定時間か
ら所定時間出力をなしてアンドダート13に入力を印加
し、前進リミットスイッチ14(例えば車輪の非回転時
にoff 、前進回転時にOnとなるスイッチ)からの
反転信号(すなわち車両停車時にOnとなる信号)をも
う一方のアンドゲート13の入力信号として、このアン
ドゲート13の出力により増幅器16.17を介してリ
レー接点18をoff→Onに切換え、また切換リレー
接点19.20をモーター逆転側(図示とは反対側)接
続状態に切換えてモーター11を逆転させるようになっ
ている。このことによってモーター11は第2図に示し
たグロポーショニングパルプ6内のバネ支持部材を、例
えばバネ力最小とする一端側の限界位置に移動させる。
タイマー12の出力停止後はアンドヶ”−)13の出力
はoffとなるから、リーレー接点18はoff % 
   ・また切換リレー接点19.20は図示する状態
のモーター正転側接続状態に戻る。
また前記アンドダート13と増幅器16の間にはオアf
−ト15が介設されており、このオアダート15のもう
一つの入力として次の構成の車両荷重状態検出回路が接
続されている。
すなわち、図の21.22は第2図に示した圧力荷重セ
ンサー9.9に相当するセンサであり、RHは車両の右
後輪、LHは車両の左後輪のものを示している。
23はセレクターであり、センサ21,22から入力さ
れる信号値の大小を比較し、本例ではこのセレクターに
よって大なる値(すなわち荷重の大なる側)の信号を比
較器24に入力させるようにしている。
比較器24は、この入力された値(例えば電圧値)を予
め定めた例えば空車時の荷重状態を示す設定値と比較し
、検出値が大なるときに第2のアンドff−ト26に入
力を印加するようになっており、この第2のアンドダー
ト26には、前記第1のアンドダート13と同様に前進
リミ、トスイ。
チ14からの反転信号が入力されるようになっている。
したがって、本例の場合、車両停車時において荷重セン
サ21又は22からの信号により、車両の積載荷重が空
車時よりも大なる状態であれば、オアダート15には第
2アンドe−ト26から入力が印加されてリレー接点1
8がoff−+onとされ、このときモーター11は正
転接続状態にあるから、モーター11は正転して第2図
に示したグロI−シ、ニングパルプ6のバネ支持部材を
バネ圧縮方向に駆動させることになる。
この動作は、圧力荷重センサ21又は22による荷重状
態の検出値V、と、設定値V、の差分Δv = vx−
Voの量に相応してモーター11の駆動が行なわれるよ
うにしておけばよく、このことにより、グロポーショニ
ングパルゾ6の制御ピストンに作用するバネ力を所望の
値にセットできることになる。
なお、モーターめ駆動時間、すなわちバネ力の圧縮必要
量は、車両の荷重増加分と必ずしも正側的に一律に定ま
るものでもないし、また車種によって種々異なるもので
あるから、所望するバネ力圧縮の量は個々の車両の荷重
積載によって変化する理想的な前後輪ブレーキ力配分曲
線を求めて、これに近似する実ブレーキ線の折点値を定
めるよう演算制御することが望まれる。
第7図はこのような車両の前後輪理想ブレーキ力配分曲
線を荷重状態に応じて求め、この理想曲線を基準として
実ブレーキ力線の折点値を決定する場合のフロチャート
の一例を示しており、ある状態の車両荷重を検出した荷
重センサからの検出信号をアナログ−ディジタル変換し
た後、減速度を・母うメータとして当該荷重状態での理
想前後輪ブレーキ力配分曲線を演算して求め、この理想
曲線を基準として、実ブレーキ力線の折点値を決定値し
、このときに液圧制御装置において設定すべき制御ぎス
トンへの付勢バネカ値(バネ支持部材の位置として把握
できる)となるように正・逆回転モータを正転、又は逆
転させ、所定位置になったときにバネ支持部材を停止さ
せるようにしている。
第4図は、以上の構成をなす車両制動力制御装置によっ
て得られる前・後輪ブレーキ力配分の状態を、理想ブレ
ーキ力配分曲線ハ、二と、従来のロードセンシンダレパ
ーを用いた形式の場合の制御特性線ホ、へと比較して示
したものであυ、本例の制御特性線42口は理想曲線に
極めて近似してブレーキ力制御の得られないことが理解
されよう・ 第5図および第6図は、以上説明した車両制動力制御装
置におけるグロボーショニング型の液圧制御装置として
用いられる実施例をそれぞれ示しており、前述の如くこ
れらはA、B2系統の後輪ブレーキ液圧系統を備えた車
両に適用される場合のものである。
ここで制御ピストン101、A系のバルブシー)102
および第1の制御スプリング103を含trA系のデロ
ポーショニングパルプ部分の構成、並らびにA−8両系
の出力液室間に渡りこれらの液圧を均衡させるように動
作するバランスピストy104、B系のパルプシー)1
05を含むB系のグロポーショニングバルプ部分の構成
は、第5図および第6図のものにおいて共通し、またこ
れらの構成による基本的な出力液圧を折点減圧させる機
能についても、既に提案されている例えば実開昭57−
467号のものと同様であるから、その詳細な説明は省
略するが、要するにA系ゾロデージいニングパルブ機構
は、制御ピストン101に作用する軸一方向(本例では
図の左方向)へのバネ力に抗して、絞制御ピストン10
1が液圧力により図の右方向に移動し、弁体部がバルブ
シート102に当接して入・出力液室”i+6!間の連
通を閉じ、この後は出力液圧Pa2を入力液圧P111
に対してtinθなる緩かな上昇率で上昇させるように
動作するものであシ、B系はバランスピストン104が
A糸の制御ピストン101に追随して入・出力液室bl
lblO間を開閉して出力液圧Pb2の折点減圧制御を
なすのである・このようにA、B両系の液圧折点は、制
御ピストン101に作用するバネ力の値によって決定さ
れることになるのでちゃ、本例においては、この制御ピ
ストン101へのバネ力を次の構成によりて可変できる
ようにしている。
すなわち、第5図の例では制御ピストン101のパルプ
室外に臨む開放端(図の右側端)に第2の制御スプリン
グ106の一端を係合させ、この第2の制御スゲリング
106の他端部を螺子108に螺合したバネ支持部材1
07に係合させている。
そして螺子108は正・逆回転モータ109によシ回転
できるように設けられ、この正・逆回転モータ109は
前述した電気制御回路によって駆動制御される。
このような構成により、第2の制御スゲリング106の
圧縮量は、所定のバネ力を制御ピストン101に与える
状態に設定され、結局理想プレーキカ配分曲線に近似し
た実ブレーキカ線を得るための折点値を随時法めること
ができるのである。
また第6図に示した例では、第2の制御スゲリング10
6の他端部に係合するバネ支持部材107′を封止液室
110に小さな面積で臨ませ、他方こ    □の封止
液室110に大きな面積で臨む調整ピストン111を、
入力電圧値によってその寸法を伸長する圧電素子112
に係合させ、前記電気制御回路からの信号により圧電素
子112を介して調整ピストン111を移動させること
で、第2の制御スゲリング106のバネ圧縮を得るよう
にしている。なお113は固定プラグである。
以上のように構成された本発明よシなる車両の制動力制
御装置は、車両の荷重状態を電気的に検出することによ
って、極めて正確で、かつ理想ブレーキ力配分曲線に合
致した減圧制御を行なわせることが可能となり、特に減
圧制御装置、荷重センサ等を外部から封止した形で車両
に装着できるため、外部からの影響を受けにくくするこ
とができる他、左右のりャサスベンシ、ンにおいてそれ
ぞれ荷重状態を検出することによって荷重の積載偏寄シ
についても適確に対応できるなどその有用性は極めて大
なるものである。
なお、本発明は前記説明した実施態に限定されることな
く、バネ力調整の時点をエンジン始動直後のみでなく、
車両の停車(例えば一定時間以上の停止時には荷の積み
降し、乗員の増減も考えられるから)毎に、バネ力調整
動作を行なわせるようにしたシ、バネ力調整は、従前の
荷重状態を配憶回路で保持して、その後の荷重変動をf
:7ス。
マイナスの検出値として検出して、これに応じてモータ
ーを正転又は逆転させて調整を行なうようにしてもよく
、更に左右後輪について各別に独立して制御を行なうよ
うにしてもよいものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を説明するためのものであシ、
第1図は車両ブレーキ系の全体概要図、第2図は圧力荷
重センサの取付部を示す図、第3図は電気制御回路の構
成例を示す図、第4図はブレーキ力制御特性を説明する
図、第5図および第6図はそれぞれ本発明に用いる液圧
制御装置の断面図、第7図は本発明方法の制御を説明す
るフローチャート図である。 1:fレーキdfル 2;マスタシリンダ3 、3’ 
: A糸管   414’ : B系管5:前輪ブレー
キ装置 5 : 減圧制御パルプ(グロ?−シ、ニングパルゾ)
7 :後輪ブレーキ装置    8 : リアサス4ン
ション9:圧力荷重センサー  10:後輪 11 :正・逆回転モーター  12:タイマー13.
26  : アンドダート    14 : 前進リミ
ットスイッチ15ニオアゾ−)     16.17 
:増幅器18 : リレー接点     19,20 
:切換リレー接点21.22:荷重センサー  23:
セレクター24:比較器     25:設定値 101:制御&ストン    102:バルブシート1
03 :第1の制御スゲリング 104:バランスピス
トン105:バルブシート    106:第2の制御
スゲリング107.107’:バネ支持部材 108 :螺子        109:正・逆回転モ
ータ110:封止液室    111:調整ピストン1
12:圧電素子    113ニゲラグ第1図 づ 第2図 θ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  車両の後輪伝達ブレーキ液圧を折点減圧制御
    する液圧制御装置に、その折点液圧値を決定する内蔵バ
    ネのバネ力可変手段を設け、車両のリヤサスインジョン
    部に取着した荷重センサにより車両の荷重量を検出し、
    この検出荷重量に応じて演算される前後輪理想ブレーキ
    力配分比に基づき前記液圧制御装置の適正折点液圧値を
    算出し、前記内蔵バネのパネカ値を該算出値と相応する
    ように可変させることを特徴とする車両の制動力制御方
    法0
  2. (2)後輪グレー午液圧の伝達系に介設され、制御ピス
    トンに作用する液圧力と内蔵バネのバネ力との均衡によ
    シ後輪ブレーキ液圧を減圧伝達制御する等液圧制御装置
    と、リヤサスベンジ、ン部に取付けられて車両積載荷重
    at電気信号として検出する荷重センサと、前記液圧制
    御装置における内蔵バネのバネ力を可変させるバネ力可
    変機構と、前記荷重センサの検出信号により前後輪理想
    ブレーキ力配分比を演算して適正液圧折点値を算出する
    電気制御回路とを備え、この算出値に応じて前記バネ力
    可変機構を駆動させることを特徴とする車両の制御力制
    御装置。
  3. (3)  バネ力可変機構が正・逆回転モータを含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載した車
    両の制動力制御装置。
  4. (4)バネ力可変機構が、入力電圧値に応じて部材伸長
    する圧電素子を含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    (2)項に記載した車両の制動力制御装置0
JP9715482A 1982-06-07 1982-06-07 車両の制動力制御方法および装置 Pending JPS58214447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9715482A JPS58214447A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 車両の制動力制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9715482A JPS58214447A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 車両の制動力制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58214447A true JPS58214447A (ja) 1983-12-13

Family

ID=14184645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9715482A Pending JPS58214447A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 車両の制動力制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214447A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154946A (ja) * 1983-12-20 1985-08-14 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 制動力制御方法
JPS60191858A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Rizumu Jidosha Buhin Seizo Kk 制動液圧制御装置
JPS61166757A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気式荷重応答圧力制御弁
JPS61184153A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ液圧制御装置
JPS61148746U (ja) * 1985-03-07 1986-09-13
JPS6418756A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Nippon Air Brake Co Brake pressure controller
WO1993011008A1 (en) * 1991-12-02 1993-06-10 Nissinbo Industries Inc. Brake hydraulic valve, control device and controlling method
JP2008222214A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Ap Racing Ltd 差動液圧マスターシリンダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143392A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Wabco Westinghouse Gmbh Apparatus for regulating vehicle brake force
JPS54151232A (en) * 1978-05-17 1979-11-28 Kelsey Hayes Co Brake distributing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143392A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Wabco Westinghouse Gmbh Apparatus for regulating vehicle brake force
JPS54151232A (en) * 1978-05-17 1979-11-28 Kelsey Hayes Co Brake distributing device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154946A (ja) * 1983-12-20 1985-08-14 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 制動力制御方法
JPH0523981B2 (ja) * 1983-12-20 1993-04-06 Bosch Gmbh Robert
JPS60191858A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Rizumu Jidosha Buhin Seizo Kk 制動液圧制御装置
JPS61166757A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気式荷重応答圧力制御弁
JPH0472745B2 (ja) * 1985-01-18 1992-11-19 Sumitomo Electric Industries
JPS61184153A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ液圧制御装置
JPH0359859B2 (ja) * 1985-02-08 1991-09-11 Nissan Motor
JPS61148746U (ja) * 1985-03-07 1986-09-13
JPS6418756A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Nippon Air Brake Co Brake pressure controller
WO1993011008A1 (en) * 1991-12-02 1993-06-10 Nissinbo Industries Inc. Brake hydraulic valve, control device and controlling method
JP2008222214A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Ap Racing Ltd 差動液圧マスターシリンダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613588B2 (ja) 電子ブレーキ動作システム
EP0548985B1 (en) Antilock mechanims for motorcycle brakes
US5431602A (en) Electronically controlled continuously variable transmission
CN100493968C (zh) 车辆转弯运动的控制装置和方法
US4795219A (en) Vehicle braking system
US4714299A (en) Brake pressure control system
US6036285A (en) Brake system using torque feedback control with torque level transitioning
US5013067A (en) Method and apparatus for controlling vehicle height
US6048038A (en) Breaking pressure regulator
JPH0624305A (ja) ロツク防止圧力媒体制動機を持つ自動車の車軸への制動圧力分布方法
EP0136689A2 (en) Vehicle brake system
JPS58214447A (ja) 車両の制動力制御方法および装置
JP4562860B2 (ja) 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法及び制御装置
EP0193803B1 (en) Rear height controller
US4289358A (en) Vehicle braking systems
US6802211B2 (en) Method and device for determining a basic value of at least one measured quantity of a brake system
US20020019717A1 (en) Method for correcting wheel speed
JP2588310B2 (ja) 車両の後輪ロック防止装置
EP0192178A1 (en) Rear height controller for a vehicle body
JPH06341883A (ja) 車両重量測定方法及びそれを利用した制動装置
JPS61238554A (ja) ブレ−キ液圧制御装置
JPH0645336B2 (ja) ブレ−キ液圧制御装置
JPH0737930Y2 (ja) アクティブサスペンション
JP2623847B2 (ja) 加速度検出装置及びこれを使用した能動型サスペンション
JPH0712085Y2 (ja) 車両の姿勢制御装置