JPS58213785A - 3−セフエム−4−カルボン酸エステルの製造法 - Google Patents
3−セフエム−4−カルボン酸エステルの製造法Info
- Publication number
- JPS58213785A JPS58213785A JP9902382A JP9902382A JPS58213785A JP S58213785 A JPS58213785 A JP S58213785A JP 9902382 A JP9902382 A JP 9902382A JP 9902382 A JP9902382 A JP 9902382A JP S58213785 A JPS58213785 A JP S58213785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carboxylic acid
- ester
- group
- acid ester
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cephalosporin Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、新規反応による3−セフェム−4−カルボ
ン酸ニスデルの製造法に関する4のである。
ン酸ニスデルの製造法に関する4のである。
従来、3−セフェム−4−カルボン酸エステルの製造法
としては、 fi+ 3−ヒドロキシセファム−4−カルボン酸を
脱水し、次いで得られた3−セフェム−4−カルボン酸
を常法によりエステル化するか、またtま(2+ 3
−ヒドロキシセフ1ム−4−カルボン酸を常法に」、リ
エステル化17、次いで得られだ3−ヒドロキシセフ1
ムー4−カルボン酸エステルを脱水する方法が知られて
いる。[かLlこわらの方法はいずれも2工程を要する
ものであり、二[業的には適していなかった。
としては、 fi+ 3−ヒドロキシセファム−4−カルボン酸を
脱水し、次いで得られた3−セフェム−4−カルボン酸
を常法によりエステル化するか、またtま(2+ 3
−ヒドロキシセフ1ム−4−カルボン酸を常法に」、リ
エステル化17、次いで得られだ3−ヒドロキシセフ1
ムー4−カルボン酸エステルを脱水する方法が知られて
いる。[かLlこわらの方法はいずれも2工程を要する
ものであり、二[業的には適していなかった。
この発ti者sは、3−ヒドロキシセファム−4−カル
ボン酸の反応性について検討中、これにハロぎ酸エステ
ルを塩基の存在下に反応させると、3−セフェムへの脱
水不飽和化とエステル化が同時に起り、3−セフェム−
4−カルボン酸エステルが1工程で得られるという新規
反応を見出し、この発明を完成した。
ボン酸の反応性について検討中、これにハロぎ酸エステ
ルを塩基の存在下に反応させると、3−セフェムへの脱
水不飽和化とエステル化が同時に起り、3−セフェム−
4−カルボン酸エステルが1工程で得られるという新規
反応を見出し、この発明を完成した。
この発明の方法を、一般式で示すと次の通りである。
(式中、R1けアミノ基−または保護されたアミノ基、
RIII′!エステル化されたカルボキシ基をそれぞれ
意味する) 上式中の各定義に含まれる適当な例を詳細に説明すると
次のとおりである。
RIII′!エステル化されたカルボキシ基をそれぞれ
意味する) 上式中の各定義に含まれる適当な例を詳細に説明すると
次のとおりである。
「低級」なる語句は特にことわらないかぎり、1−6個
の炭素原子を有【7、また「高級」なる語句は7個以上
の炭素原子を有する基を意味する。
の炭素原子を有【7、また「高級」なる語句は7個以上
の炭素原子を有する基を意味する。
保護されだアミノ基と17ては、セファロスポリンおよ
びペニシリン化学において、それらの7位または6位の
アミ7基の保護基として慣用される基で置換されたアミ
ノ基が挙げられ、さらに詳細には、アシルアミ7基、お
よびアシル以外の基、例えばベンジル、フェネチル、ト
リチル等のアル(低級)γルキル等の基で置換されたア
ミノ基等が挙げられる。
びペニシリン化学において、それらの7位または6位の
アミ7基の保護基として慣用される基で置換されたアミ
ノ基が挙げられ、さらに詳細には、アシルアミ7基、お
よびアシル以外の基、例えばベンジル、フェネチル、ト
リチル等のアル(低級)γルキル等の基で置換されたア
ミノ基等が挙げられる。
そのうち、アシルアミノ基におけるアシル以外としてV
l、脂肪族アシル、芳香族アシルおよび複索環アシルが
包含される。ここで、芳香族アシルおよび複素環アシル
とは、それぞれ芳香環または複素環を含むアシルを意味
する。このようなアシ( ル部分の適当な例tJ次の通りである。
l、脂肪族アシル、芳香族アシルおよび複索環アシルが
包含される。ここで、芳香族アシルおよび複素環アシル
とは、それぞれ芳香環または複素環を含むアシルを意味
する。このようなアシ( ル部分の適当な例tJ次の通りである。
脂肪族アシルとしては、例えばホルミル、アセチル、ツ
ークシニル、ヘキサノイル、ヘキサノイル、ステアロイ
ル等の低級または高級アルカノイル基、メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、第3、l(り)キシカルボ
ニル、第3級ペンチルオキシカルボニル、ヘプチルオキ
シカルボニル等のtitたは高級アルコキシカルボニル
基、およびメタンスルホニル ニル等の低級または高級アルカンスルホニル基等が挙げ
られる。
ークシニル、ヘキサノイル、ヘキサノイル、ステアロイ
ル等の低級または高級アルカノイル基、メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、第3、l(り)キシカルボ
ニル、第3級ペンチルオキシカルボニル、ヘプチルオキ
シカルボニル等のtitたは高級アルコキシカルボニル
基、およびメタンスルホニル ニル等の低級または高級アルカンスルホニル基等が挙げ
られる。
芳香族アシルと17てけ、例えばベンゾイル、トルオイ
ル、ナフトイル等のアロイル基、フェニルアセチル、フ
ェニルグロビオニル等のアル(低級)アルカノイル基、
フェノキシカルボニル、ナンドキシカルボニル等のアリ
ールオキシカルボニル基、フェノキシアセチル、フェノ
キシプロピオニル勢のアリールオキシ(低級)アルカノ
イル基、フェニルグリオギシロイル、ナフチルグリオキ
シロイル等のアリールグリオキシロイル基、ベンジルオ
キシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル等ノア
ル(低#&)アルコギシカルポニル基、ベン−ピンスル
ホニル、バラトルエンスルホニル等のアレーンスルホニ
ル基等が挙けられる。
ル、ナフトイル等のアロイル基、フェニルアセチル、フ
ェニルグロビオニル等のアル(低級)アルカノイル基、
フェノキシカルボニル、ナンドキシカルボニル等のアリ
ールオキシカルボニル基、フェノキシアセチル、フェノ
キシプロピオニル勢のアリールオキシ(低級)アルカノ
イル基、フェニルグリオギシロイル、ナフチルグリオキ
シロイル等のアリールグリオキシロイル基、ベンジルオ
キシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル等ノア
ル(低#&)アルコギシカルポニル基、ベン−ピンスル
ホニル、バラトルエンスルホニル等のアレーンスルホニ
ル基等が挙けられる。
複索環アシルとしては、例えば複素環カルボニル基、複
素環低級アルカノイル基等が挙げられる。
素環低級アルカノイル基等が挙げられる。
上が,複索環カルボニルおよび複素環低級アルカノイル
基における複素環部分としては、窒素原子、硫黄原子お
よび酸素原子等から選けれた少なくとも1つの検素原子
を含む、飽和もL < it不飽和の単環もL <は多
環複素禰式基が含゛まtllそのうち好−ま17いもの
と17てrl、例えばチアゾリル基、、イソチアゾリル
基、1,2.3−チアジアゾリル、1,2。
基における複素環部分としては、窒素原子、硫黄原子お
よび酸素原子等から選けれた少なくとも1つの検素原子
を含む、飽和もL < it不飽和の単環もL <は多
環複素禰式基が含゛まtllそのうち好−ま17いもの
と17てrl、例えばチアゾリル基、、イソチアゾリル
基、1,2.3−チアジアゾリル、1,2。
4−チアジアゾリル、l、3.4−チアジアゾリル、1
.2.5−チアジアゾリル等のチアジアゾリル基、ジヒ
ドロチアジアジニル基等の1〜2個の硫黄原子および1
〜3個の窒素原子を含有する3〜8貝不飽和単環複索環
式基、チェニル基、ジヒドロジチイニル基、ジヒドロジ
チオリル基等の1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員
不飽和単環複素環式基等が挙げられる。。
.2.5−チアジアゾリル等のチアジアゾリル基、ジヒ
ドロチアジアジニル基等の1〜2個の硫黄原子および1
〜3個の窒素原子を含有する3〜8貝不飽和単環複索環
式基、チェニル基、ジヒドロジチイニル基、ジヒドロジ
チオリル基等の1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員
不飽和単環複素環式基等が挙げられる。。
上記のアシル部分け、例えばメチル、エチル等の低級ア
ルギル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等の低級ア
ルコキシ基、メチルチオ、エチルチオ等の低級アルキル
チオ基、塩素、臭素等のハロゲン、アミノ基、前記の様
な保護されたアミノ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基
、オギソ基、式−N−OR3(式中、R3#″i水素原
子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシル等のfl(iアルキル基、ビニル
、アリル、2−ブテニル等の低級アルケニル基、エチニ
ル、カルボニルメチル、エトギシ力ルポニルメチル、プ
ロポキシカルボニルメナル、第3級シトキシカルボニル
エチル、1−第3級シトキシカルボニルエチル等の低級
アルコギシカルポニル(低級)アルギルのよう々保護さ
れたカルボキシ置換低級アルキル基等を慈味する1で示
される基等の如き適当な置換基を有していてもよい。
ルギル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等の低級ア
ルコキシ基、メチルチオ、エチルチオ等の低級アルキル
チオ基、塩素、臭素等のハロゲン、アミノ基、前記の様
な保護されたアミノ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基
、オギソ基、式−N−OR3(式中、R3#″i水素原
子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシル等のfl(iアルキル基、ビニル
、アリル、2−ブテニル等の低級アルケニル基、エチニ
ル、カルボニルメチル、エトギシ力ルポニルメチル、プ
ロポキシカルボニルメナル、第3級シトキシカルボニル
エチル、1−第3級シトキシカルボニルエチル等の低級
アルコギシカルポニル(低級)アルギルのよう々保護さ
れたカルボキシ置換低級アルキル基等を慈味する1で示
される基等の如き適当な置換基を有していてもよい。
上記のように定義される保護されたアミノ基のより好ま
しい例としては、フェニルアセトアミド、ンエニルゾロ
ピ詞ンア三ド等のフェニル(低級)アルカンアミドのよ
うなアル(低級)アルカンアミド基i2−第3級ブトキ
シカルボニルメトキシイミノ−2−(チアゾール−4−
イル)アセトアミド等の低級アルコキシカルボニル(低
級)アルコキシイミノで置換されたチアゾール(低級)
アルカンアミドのよう々エステル化されたカルボキシ(
底縁)アルコキシイミノで置換された、1個の硫黄原子
および1〜2個の窒素原子を含有する5もしくVi6貝
不飽和単環複素環式(低級)アルカンアミF基;2−メ
トキシイミノ−2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)アセトアミド等の低級アルコキシイミノで置換
された低級アルカンアミドチアゾール(低級)アルカン
アミドのような低級アルコキシイミノおよびアシルアミ
ノで置換された1個の硫黄原子および1〜2個の窒素原
子を含有する5もしくは6員不飽和単慄複素環式(低級
)アルカンアミド基が挙けられる。
しい例としては、フェニルアセトアミド、ンエニルゾロ
ピ詞ンア三ド等のフェニル(低級)アルカンアミドのよ
うなアル(低級)アルカンアミド基i2−第3級ブトキ
シカルボニルメトキシイミノ−2−(チアゾール−4−
イル)アセトアミド等の低級アルコキシカルボニル(低
級)アルコキシイミノで置換されたチアゾール(低級)
アルカンアミドのよう々エステル化されたカルボキシ(
底縁)アルコキシイミノで置換された、1個の硫黄原子
および1〜2個の窒素原子を含有する5もしくVi6貝
不飽和単環複素環式(低級)アルカンアミF基;2−メ
トキシイミノ−2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)アセトアミド等の低級アルコキシイミノで置換
された低級アルカンアミドチアゾール(低級)アルカン
アミドのような低級アルコキシイミノおよびアシルアミ
ノで置換された1個の硫黄原子および1〜2個の窒素原
子を含有する5もしくは6員不飽和単慄複素環式(低級
)アルカンアミド基が挙けられる。
エステル化されたカルボギシ基お上ひノ・ロキ酸エステ
ルにおけるエステルの例としては、メチルエステル、エ
チルエステル、プロピルエステル、イソプロピルニスデ
ル、ブチルエステル、イソブチルエステル、第31ブチ
ルエステル、ペンチルエステル、第3mペンチルエステ
ル、ヘキシルエステル、l−シクiJプロピルエチルエ
ステル等ノ低級アルギルエステル、ビニルエステル、ア
リルエステル等の低級アルキルエステル、エチニルエス
テル、プロピニルエステル等の低級アルキニルエステル
、アセトキシメチルエステル、1−アセトキシメチルエ
ステル、プロピオニルオキシメチルニスデル、l−ゾロ
ビ副ニルオキシエチルエステル、プチリルオギシメチル
エステル、バレリルオキシメチルエステル、ピパロイル
オキシメチルエステル、ヘキサノイルオキシメチルエス
テル、2−7セトキシエチルエステル、2−プロビオニ
ルオキシエチルエステル等の低級アルカノイルAギシ(
低級)アルキルエステル、メトキシカルボニルオキシメ
チルエステル、1−(エトギシ力ルポニルオキシ)エチ
ルエステル、1〜(インプロポキシカルボニルオキシ)
エチルニスデル等の低級アルコAジカルボニルオキシ(
低級)アルキルエステル、ベンジルニスデル、4−/’
)ギシベンジルエスデル、4−二トロベンジルエステル
、フェネチルエステル、トリチルエステル、ジフェニル
メチルエスデル、ビス(メトキシフェニル)メチルエス
テル、3I4−ジメトキシベンジルエステル、4−ヒド
ロキシ−3,5−ジ第3級ブチルベンジルエステル等の
置換もしくは非置換フェニル(低級)アルギルエステル
のような置換されていてモヨイア# (t、1& )ア
ルギルエステル、フェニルエステル、トリルエステル、
M−3Mブチルフェニルエステル、キシリルエステル、
メシチルエステル、クメニルエスデル等のアリールエス
テル等が挙げらjする。
ルにおけるエステルの例としては、メチルエステル、エ
チルエステル、プロピルエステル、イソプロピルニスデ
ル、ブチルエステル、イソブチルエステル、第31ブチ
ルエステル、ペンチルエステル、第3mペンチルエステ
ル、ヘキシルエステル、l−シクiJプロピルエチルエ
ステル等ノ低級アルギルエステル、ビニルエステル、ア
リルエステル等の低級アルキルエステル、エチニルエス
テル、プロピニルエステル等の低級アルキニルエステル
、アセトキシメチルエステル、1−アセトキシメチルエ
ステル、プロピオニルオキシメチルニスデル、l−ゾロ
ビ副ニルオキシエチルエステル、プチリルオギシメチル
エステル、バレリルオキシメチルエステル、ピパロイル
オキシメチルエステル、ヘキサノイルオキシメチルエス
テル、2−7セトキシエチルエステル、2−プロビオニ
ルオキシエチルエステル等の低級アルカノイルAギシ(
低級)アルキルエステル、メトキシカルボニルオキシメ
チルエステル、1−(エトギシ力ルポニルオキシ)エチ
ルエステル、1〜(インプロポキシカルボニルオキシ)
エチルニスデル等の低級アルコAジカルボニルオキシ(
低級)アルキルエステル、ベンジルニスデル、4−/’
)ギシベンジルエスデル、4−二トロベンジルエステル
、フェネチルエステル、トリチルエステル、ジフェニル
メチルエスデル、ビス(メトキシフェニル)メチルエス
テル、3I4−ジメトキシベンジルエステル、4−ヒド
ロキシ−3,5−ジ第3級ブチルベンジルエステル等の
置換もしくは非置換フェニル(低級)アルギルエステル
のような置換されていてモヨイア# (t、1& )ア
ルギルエステル、フェニルエステル、トリルエステル、
M−3Mブチルフェニルエステル、キシリルエステル、
メシチルエステル、クメニルエスデル等のアリールエス
テル等が挙げらjする。
このようなエステル化されたカルボキシ基のよす好まし
い例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロポキシカルボニル、インブトキシカルボニル、
ブトキシカルボニル、インブトキシカルボニル、第3級
ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、4J
1;3級ペンチルオキシカルボニル、ヘギシルオキシ力
ルボニル、1−シタロプロボキシ力ルボニル繕の低級ア
ルコ今ジカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル、7
エネチルオキシカルボニル、トリチルオキシカルボニル
、ジフェニルメトキシカルボニル等のフェニル(低級)
アルコキシカルボニルのよりなアル(低級)アルコキシ
カルボニルが挙ケらt1ル。
い例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロポキシカルボニル、インブトキシカルボニル、
ブトキシカルボニル、インブトキシカルボニル、第3級
ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、4J
1;3級ペンチルオキシカルボニル、ヘギシルオキシ力
ルボニル、1−シタロプロボキシ力ルボニル繕の低級ア
ルコ今ジカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル、7
エネチルオキシカルボニル、トリチルオキシカルボニル
、ジフェニルメトキシカルボニル等のフェニル(低級)
アルコキシカルボニルのよりなアル(低級)アルコキシ
カルボニルが挙ケらt1ル。
塩類と[7てけ、恒用さハる非毒tl塩が含−まれ、無
Jrp−または有機塩基との塩類、例えばナトリウム塩
、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグ
ネシウム塩等のアルカリ土類金線ル、アンモニウム塩、
トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノ
ールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキ
シルアミン塩、N、14’−ジベンジルエチレンジアミ
ン塩等、および無機または有機酸付加塩、例えば塩酸塩
、臭化水素酸塩、硫酸塩、IIA酸塩、ぎ酸塩、酢酸塩
、トリフル副IJ酢酸塩、マレイン![12111u1
1浩ろ酸塩、フランスルボン酸塩、ベンゼンスルホンK
k 玖t、パラトルエンスルホン酸塩等、並びに塩基性
または酸性アミノ酸との塩類、例えばアルギニン、アス
パラギン酸、グルタミン酸等との塩類が含まれる。
Jrp−または有機塩基との塩類、例えばナトリウム塩
、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグ
ネシウム塩等のアルカリ土類金線ル、アンモニウム塩、
トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノ
ールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキ
シルアミン塩、N、14’−ジベンジルエチレンジアミ
ン塩等、および無機または有機酸付加塩、例えば塩酸塩
、臭化水素酸塩、硫酸塩、IIA酸塩、ぎ酸塩、酢酸塩
、トリフル副IJ酢酸塩、マレイン![12111u1
1浩ろ酸塩、フランスルボン酸塩、ベンゼンスルホンK
k 玖t、パラトルエンスルホン酸塩等、並びに塩基性
または酸性アミノ酸との塩類、例えばアルギニン、アス
パラギン酸、グルタミン酸等との塩類が含まれる。
この発明の反F5は、化合物(I)またはその塩類にハ
ロぎ酸エステルを塩基の存在下に反シトトさせることに
より行なわれる。
ロぎ酸エステルを塩基の存在下に反シトトさせることに
より行なわれる。
ハロぎ酸エステルとしては、クロロぎ酸エステルまたは
プロそぎ酸エステルが繁用される。
プロそぎ酸エステルが繁用される。
塩基として1ま、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
の水酸化アルカリ金属、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
等の炭酸アルカリ金属、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム等の炭酸水素アルカリ金属、トリエチルアミン
、トリメチルアニリン等の第3級アミン、ピリジン、ピ
コリン、ルチジン等のピリジン化合物、1.5−ジアザ
ビシクロ[4,3,0)−5−ノネン、1,5−ジアザ
ビシクロ〔5,4,0l−5−−クンデセン等のジアザ
ビシクロ化合物、トリトン15等の第4級アンモニクム
化合物、陰イオン交換樹脂等が用いられる。
の水酸化アルカリ金属、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
等の炭酸アルカリ金属、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム等の炭酸水素アルカリ金属、トリエチルアミン
、トリメチルアニリン等の第3級アミン、ピリジン、ピ
コリン、ルチジン等のピリジン化合物、1.5−ジアザ
ビシクロ[4,3,0)−5−ノネン、1,5−ジアザ
ビシクロ〔5,4,0l−5−−クンデセン等のジアザ
ビシクロ化合物、トリトン15等の第4級アンモニクム
化合物、陰イオン交換樹脂等が用いられる。
ハロぎ酸エステルおよび塩基r1、化合物(1)に対し
て2倍モル以上用いるのが適当であり、3倍ないし4倍
モル用いるのが好せしい。なお、ハロぎ酸エステルと塩
基のモル数は、同一でも異なってもよい。例えば、塩基
をハロぎ酸エステルに対1−2て過剰に用いてもよい。
て2倍モル以上用いるのが適当であり、3倍ないし4倍
モル用いるのが好せしい。なお、ハロぎ酸エステルと塩
基のモル数は、同一でも異なってもよい。例えば、塩基
をハロぎ酸エステルに対1−2て過剰に用いてもよい。
との1ij5tま、通常アセトン、ジオキサン、アセト
ニトリル、りVロホルム、メチレンクロライド、エチレ
ンクロラ、fド、テトラヒドロフラン、酢酸:1−チル
、N、N−ジメチルホルムアミF等の慣用溶媒、゛まf
CLlこわらの混す物のよう々との反応に悪影響÷・及
t−まさ々い溶媒中で行々われる。N、応温度V[特1
7(、、l仮定さねないが、通常室温々い17加温下t
(行なわiする。。
ニトリル、りVロホルム、メチレンクロライド、エチレ
ンクロラ、fド、テトラヒドロフラン、酢酸:1−チル
、N、N−ジメチルホルムアミF等の慣用溶媒、゛まf
CLlこわらの混す物のよう々との反応に悪影響÷・及
t−まさ々い溶媒中で行々われる。N、応温度V[特1
7(、、l仮定さねないが、通常室温々い17加温下t
(行なわiする。。
と−の反応において、化合物(I)におけるE(’がア
三)基の場合またLIT(’の保護されたアミノ基中に
さら(′(アミノ基゛または保、iijされたアミノ基
が含゛まれる場合には、それらがハロぎ酸エステルに白
米する置換オキシカルボニル基で置換された化合物(I
llが得られる場合があり、またその際保護基の脱離を
伴なう場合もあるが、これらの場合もこの発明に含まれ
るものとする。
三)基の場合またLIT(’の保護されたアミノ基中に
さら(′(アミノ基゛または保、iijされたアミノ基
が含゛まれる場合には、それらがハロぎ酸エステルに白
米する置換オキシカルボニル基で置換された化合物(I
llが得られる場合があり、またその際保護基の脱離を
伴なう場合もあるが、これらの場合もこの発明に含まれ
るものとする。
この発明によって得られる化合物(II)は、抗菌作用
を有し、抗生物質、特に経口投与用の抗生物質として有
用である。
を有し、抗生物質、特に経口投与用の抗生物質として有
用である。
次に、この発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1
(−;α′X〕20゜
7−(2−7エニルアセトアミド)−3−ヒドロキシセ
ファム−4−カルボン酸1.0y(2,97ミリモル)
を乾燥テトラヒドロフラン10 rueおよび乾燥アセ
トン10dにけんだくシ、乾燥トリエチルアミン1.2
0y(11,88ミリモル、4倍当量)を20−25℃
で加える。続いてクロロぎ酸エチル0.97 y(8,
91ミリモル、3倍当し)を内温20−30℃で10−
15分間に滴下する。
ファム−4−カルボン酸1.0y(2,97ミリモル)
を乾燥テトラヒドロフラン10 rueおよび乾燥アセ
トン10dにけんだくシ、乾燥トリエチルアミン1.2
0y(11,88ミリモル、4倍当量)を20−25℃
で加える。続いてクロロぎ酸エチル0.97 y(8,
91ミリモル、3倍当し)を内温20−30℃で10−
15分間に滴下する。
同温度で30分間撹拌を続けた後、反応液を減圧濃縮す
る。残渣をメチレンクロライド30 areに溶解し、
飽和炭酸水素ナトリクム水離液、1規定塩酸、飽和塩化
す) IJクム水麹液各10 tneで順次洗浄する。
る。残渣をメチレンクロライド30 areに溶解し、
飽和炭酸水素ナトリクム水離液、1規定塩酸、飽和塩化
す) IJクム水麹液各10 tneで順次洗浄する。
メチレンクロライド層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、濃縮すると、黄白色結晶1.29を得る。、これをイ
ソプロピルエーテル50 me K k[んだ<1−1
洗浄後b5取、乾燥すると、1np193−203℃(
分解)、淡黄白色結晶り)7−(2−フェニルアセトア
ミド)−3−セファム−4−カルボン酸エチルエステル
0.92y(It!V率89.3tL)を得る。
、濃縮すると、黄白色結晶1.29を得る。、これをイ
ソプロピルエーテル50 me K k[んだ<1−1
洗浄後b5取、乾燥すると、1np193−203℃(
分解)、淡黄白色結晶り)7−(2−フェニルアセトア
ミド)−3−セファム−4−カルボン酸エチルエステル
0.92y(It!V率89.3tL)を得る。
IRスペクトル(ヌジョール)
177(1,1?20. 1660. 1630側NM
Rスペクトル(T)Mso−a6)1.25(3H,i
、、 J=8TIz)、 3.55(2,H,a)、
3.65(211,a+)、 4.25(2H,
q、J=811z)、 5.07(lH,d。
Rスペクトル(T)Mso−a6)1.25(3H,i
、、 J=8TIz)、 3.55(2,H,a)、
3.65(211,a+)、 4.25(2H,
q、J=811z)、 5.07(lH,d。
、’r =5Hz)、 5.77(IH,dd、、J
’=5Hz、911z)、 6.55(IH,t、
+’r =411z)、 7.32(5H,s)、
9.(19(IH,d。
’=5Hz、911z)、 6.55(IH,t、
+’r =411z)、 7.32(5H,s)、
9.(19(IH,d。
J=9Hz)ppm
元素分析(C17J604N2S)
計算値C58,9、H5,2、N 8.1実瞼値C58
,67、H5,22,N8.02実施例2 7−フェニルアセトアミド−3−ヒドロキシセファム−
4−カルボン酸1.0y(2,97ミリモル)を乾燥テ
トラヒドロフランlOmeおよびIII:燥アセトンI
O#Ieにけんだ<シ、乾燥トリエチルアミン1.2
0111.88ミリモル、4倍当量)を20−25℃で
加える。続いてクロロぎ酸ベンジル2.03y(11,
88ミリモル、4倍当′にりを内温20−30℃で10
−15分間に滴下する。同温ル゛で30分間撹拌を続け
た後、反応液を減圧濃縮−する。残渣をメチレンクロラ
イド301R1に溶解し、飽和炭酸水素ナトリツム水溶
液、l規定塩酸、飽和塩化ナトリウム水溶液各10−で
順次洗浄する。。
,67、H5,22,N8.02実施例2 7−フェニルアセトアミド−3−ヒドロキシセファム−
4−カルボン酸1.0y(2,97ミリモル)を乾燥テ
トラヒドロフランlOmeおよびIII:燥アセトンI
O#Ieにけんだ<シ、乾燥トリエチルアミン1.2
0111.88ミリモル、4倍当量)を20−25℃で
加える。続いてクロロぎ酸ベンジル2.03y(11,
88ミリモル、4倍当′にりを内温20−30℃で10
−15分間に滴下する。同温ル゛で30分間撹拌を続け
た後、反応液を減圧濃縮−する。残渣をメチレンクロラ
イド301R1に溶解し、飽和炭酸水素ナトリツム水溶
液、l規定塩酸、飽和塩化ナトリウム水溶液各10−で
順次洗浄する。。
メチレンクロライド層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、濃縮すると、褐色結晶1.2yを得る。これをイソプ
ロピルエーテル50 ud! t(klんだくし、洗浄
後p取、乾燥すると、mp 15’7−161 ”C(
分解)、t<褐色結晶の7−(1−フェニルアセトアミ
F)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンジルエステル
0.879(収率68.5%)を得る。
、濃縮すると、褐色結晶1.2yを得る。これをイソプ
ロピルエーテル50 ud! t(klんだくし、洗浄
後p取、乾燥すると、mp 15’7−161 ”C(
分解)、t<褐色結晶の7−(1−フェニルアセトアミ
F)−3−セフェム−4−カルボン酸ベンジルエステル
0.879(収率68.5%)を得る。
IRスペクトル(メジ1−ル)
1770、 1?20. 1655. 1630c/1
111−1Nスペクトル(nMso−a6) 3.60(2H,a)、 3.65(2H,m)、
5.08(IH,d。
111−1Nスペクトル(nMso−a6) 3.60(2H,a)、 3.65(2H,m)、
5.08(IH,d。
J=5Hz)、 5.28(2H,s)、 5.7
9(IH,dd、J=5Hz。
9(IH,dd、J=5Hz。
8.5](z)、 6.61(IH,t、 J=41
1z)、 ?、:H1(5j(、s)。
1z)、 ?、:H1(5j(、s)。
7.41(5H,E+)、 9.1(1(IH,d、
J=8.5Hz) pp11+元素分析(C2zH
2oOaNzS) 計算値C64,7,H4,9,H6,9実除値C63,
98,115,02,H6,79実施例3 7−(チオ7エンアミド)−3−ヒドロキシセファム−
4−カルボン酸lyを用い、実m例1:同様に操作1.
て、1up73−92℃(分解)の7=(チオフェンア
ミド)−3−セフェム−4−カルボン酸エチルエステル
の結晶0.88y(111nc85゜4%)を得る。
J=8.5Hz) pp11+元素分析(C2zH
2oOaNzS) 計算値C64,7,H4,9,H6,9実除値C63,
98,115,02,H6,79実施例3 7−(チオ7エンアミド)−3−ヒドロキシセファム−
4−カルボン酸lyを用い、実m例1:同様に操作1.
て、1up73−92℃(分解)の7=(チオフェンア
ミド)−3−セフェム−4−カルボン酸エチルエステル
の結晶0.88y(111nc85゜4%)を得る。
IRスペクトル(ヌジョール)
1765、 1725. 1655tm ’IJM R
スペタF ル(1) H60dt+ )1.23(3
L t、J−7Hz)、 3.62(2H,iu)、
4.27(2H,q、J=7Hz)、5.15(IH,
d、J=4.5Hz)。
スペタF ル(1) H60dt+ )1.23(3
L t、J−7Hz)、 3.62(2H,iu)、
4.27(2H,q、J=7Hz)、5.15(IH,
d、J=4.5Hz)。
5、90(IH,dd、 j’=4.5Hz、 8.5
82 )、 6.52(In、 t。
82 )、 6.52(In、 t。
、1−5H2)、7.17(11(、dd、J’=3.
5Hz、5Hz)。
5Hz、5Hz)。
7.81(IH,d、J=5Hz)、 8.00(I
H,d、、1’=3.5Hz)。
H,d、、1’=3.5Hz)。
9.40(IH,d、 J□、5Hz) ppm実
施例4 7−[2−第3級ブトキシカルボニルメトキシイミノ− ミ)’]ー3ーヒドロキシセフ1ムー4−カルボン酸(
シン異性体)1yを用い、実施例1と同様に操作して、
mp75−90℃(分解)の7−12=第3級ブトキシ
カルボニルメトキシイミノ−2=(チアゾール−4−イ
ル)アセトアミF]−3−セフェム−4−カルボン酸エ
チルエステル(シン異性体)0.65y(63.7チ)
を得る。
施例4 7−[2−第3級ブトキシカルボニルメトキシイミノ− ミ)’]ー3ーヒドロキシセフ1ムー4−カルボン酸(
シン異性体)1yを用い、実施例1と同様に操作して、
mp75−90℃(分解)の7−12=第3級ブトキシ
カルボニルメトキシイミノ−2=(チアゾール−4−イ
ル)アセトアミF]−3−セフェム−4−カルボン酸エ
チルエステル(シン異性体)0.65y(63.7チ)
を得る。
IRスペクトル(ヌジョール)
1785、 1725. 1685. 1635
(1)−1HMRスペクトル(DMSO−d6) 1、27(3H,t,J=7)1z)、 1.47(
9H,s)、 3.62(2Llll)1 4.2
5(2)11Q1.T=7Hz)1 4.65(2H
,8)15、17(IH,d,J=5Hz)、 5.
91(lli,dd,J=5Hz。
(1)−1HMRスペクトル(DMSO−d6) 1、27(3H,t,J=7)1z)、 1.47(
9H,s)、 3.62(2Llll)1 4.2
5(2)11Q1.T=7Hz)1 4.65(2H
,8)15、17(IH,d,J=5Hz)、 5.
91(lli,dd,J=5Hz。
9Hz)、 6.53(IH,t,J=4Hz)、
7.95(1B,d,J=2Hz)。
7.95(1B,d,J=2Hz)。
9、17(IH,d,コー211z)、 9.55(
IH.d,J=9Hz ) pH−+m実施例5 ?ー12ー第3級ブトキシカルボニルメトキシイミノ−
2−(チアゾール−4−イル)アセトアミ)’1−3−
ヒドロキシセファムー4−力lレボン酸(シン異性体)
1yを用い、実施例2と同様に操作して、mp75−8
8℃(分解)の7−12−第3級グトキシ力ルポニルメ
トキシイミ/−2−(チアゾール−4−イル)アセトア
ミド]−3−セフェム−4−カルボン酸ベンジルエステ
ル(シン異性体)0.789(67,9%)を得る。
IH.d,J=9Hz ) pH−+m実施例5 ?ー12ー第3級ブトキシカルボニルメトキシイミノ−
2−(チアゾール−4−イル)アセトアミ)’1−3−
ヒドロキシセファムー4−力lレボン酸(シン異性体)
1yを用い、実施例2と同様に操作して、mp75−8
8℃(分解)の7−12−第3級グトキシ力ルポニルメ
トキシイミ/−2−(チアゾール−4−イル)アセトア
ミド]−3−セフェム−4−カルボン酸ベンジルエステ
ル(シン異性体)0.789(67,9%)を得る。
IRスペクトル(ヌジ町−ル)
1795、 1735. 1695. 1640(Jl
l −’NMRスペクトル(DMSO−d、) 1.45(9■+ s ) + 3.62 (2H+
m ) + 4.65 (2fl+ s )+5.
18(114,d、J=5.5Hz )、 5.28(
20,θ)。
l −’NMRスペクトル(DMSO−d、) 1.45(9■+ s ) + 3.62 (2H+
m ) + 4.65 (2fl+ s )+5.
18(114,d、J=5.5Hz )、 5.28(
20,θ)。
5.97(IH,dd、 J=5.5Hz、 91(z
)、 6.61(II(、+++)。
)、 6.61(II(、+++)。
7.43 (5H9s )、?−95(L H9d+
J=2L(z )、9.18(IH,d、 J’=21
(z)、 9.60(IH,d、 J=9Hz )
pp+n実施例6 7−[2−メトキシイミノ−2−(2−ホルムアミドチ
アゾール−4−イル)γセトγミド]−3−ヒドロキシ
セフγム−4−カルボン酸(シン異性体)1yを用い、
実施例1と同様に操作して得られ/L油油状約lyを、
20倍midのシリカゲルを用いてカラムクロマトグラ
フィー←展開溶媒クロロホルム)に付し、最初の7ラク
シヨンとして、mploB−120℃(分解)の7−[
2−メトキシイミノ−2−(2−エトキシカルボニルア
ミノチアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボン酸エチルニスデル(シン異性体)の
粉末0.2p(収率16%)を得る。
J=2L(z )、9.18(IH,d、 J’=21
(z)、 9.60(IH,d、 J=9Hz )
pp+n実施例6 7−[2−メトキシイミノ−2−(2−ホルムアミドチ
アゾール−4−イル)γセトγミド]−3−ヒドロキシ
セフγム−4−カルボン酸(シン異性体)1yを用い、
実施例1と同様に操作して得られ/L油油状約lyを、
20倍midのシリカゲルを用いてカラムクロマトグラ
フィー←展開溶媒クロロホルム)に付し、最初の7ラク
シヨンとして、mploB−120℃(分解)の7−[
2−メトキシイミノ−2−(2−エトキシカルボニルア
ミノチアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボン酸エチルニスデル(シン異性体)の
粉末0.2p(収率16%)を得る。
IRスペクトル(ヌジ、1−ル)
178(1,1730,1680,1640c+II’
NMRスペクトル(nMso−a6) 1.26(6H,t、J=7Hz)、 3.65(2
H,m)、 3.90(3Ll、s)、 4.27
(4Lq+J−711z)、5.17(111゜d、J
=5.5)1z)、 5.90(IH,dd、J=5
.5Hz、9mz)。
NMRスペクトル(nMso−a6) 1.26(6H,t、J=7Hz)、 3.65(2
H,m)、 3.90(3Ll、s)、 4.27
(4Lq+J−711z)、5.17(111゜d、J
=5.5)1z)、 5.90(IH,dd、J=5
.5Hz、9mz)。
6.55(IH,n+)、 7.33(In、s)、
9.68(IH,d。
9.68(IH,d。
J =91fz)、 12.0(R11(、br
s) ppm元素分析((二□、H2,(1,N58
□)計算値 C44,7,H4,4,N14.5実lI
A値 C43,84,lJ4.45. N13.73
次の7ラクシヨンとして、mp232− 235℃(分
解)の7−12−メトキシイミノ−2−(2−ホルムア
ミドチアゾール−4−イル)アセトアミド〕−3−十フ
エム−4−カルボン酸エチルエステル(シン異性体)の
結晶0.33 f (収率32.2%)を得る。
s) ppm元素分析((二□、H2,(1,N58
□)計算値 C44,7,H4,4,N14.5実lI
A値 C43,84,lJ4.45. N13.73
次の7ラクシヨンとして、mp232− 235℃(分
解)の7−12−メトキシイミノ−2−(2−ホルムア
ミドチアゾール−4−イル)アセトアミド〕−3−十フ
エム−4−カルボン酸エチルエステル(シン異性体)の
結晶0.33 f (収率32.2%)を得る。
IRスペクトル(ヌジョール)
1770、 1?20. 1685. 1655c++
t−”NMRスペクトル(T)MSO−d、)1.25
(3H,t、J=7Hz)、 3.62(’2H,
m)、 3.93(3H,s); 4.28(
2H,q、J=7Hz)、 5.19(] 夏II
d、J=5Hz)、 5.93(In、dd、J=5
Hz、8.51iz)。
t−”NMRスペクトル(T)MSO−d、)1.25
(3H,t、J=7Hz)、 3.62(’2H,
m)、 3.93(3H,s); 4.28(
2H,q、J=7Hz)、 5.19(] 夏II
d、J=5Hz)、 5.93(In、dd、J=5
Hz、8.51iz)。
6.57(IH,t、J=3Hz)、 7.45(l
H,s)、 8.53(IL s)、 9.71)
(11(、d、 J=8.5Hz)’、 12.57
(1■、 br l1l) ppru元素分析(e、
、n、、o、ti、B2)計嘗餉 (:43.7.
H3,9,N15.9実験値 t: 43.53.
H3,84,N 15.89特許出願人 藤沢薬品工
業株式会社
H,s)、 8.53(IL s)、 9.71)
(11(、d、 J=8.5Hz)’、 12.57
(1■、 br l1l) ppru元素分析(e、
、n、、o、ti、B2)計嘗餉 (:43.7.
H3,9,N15.9実験値 t: 43.53.
H3,84,N 15.89特許出願人 藤沢薬品工
業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R’)jアミ7基またけ保護さ#1.fcアミ
ノ基を意味する) で示すしる3−ヒドロキシセファム−4−カルボン酸ま
たはその塩類に、ハロぎ酸ニスデルを塩基の存在下に反
応させて、一般式 (式中、R2#Jエステル化されたカルボギシ基を意魅
し、Hlは前と同じ意味) で示される3−セフェム−4−カルボン酸エステルまた
はその塩類を得ることを特徴とする、3−セフェム−4
−カルボン酸エステルの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9902382A JPS58213785A (ja) | 1982-06-08 | 1982-06-08 | 3−セフエム−4−カルボン酸エステルの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9902382A JPS58213785A (ja) | 1982-06-08 | 1982-06-08 | 3−セフエム−4−カルボン酸エステルの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58213785A true JPS58213785A (ja) | 1983-12-12 |
JPH026357B2 JPH026357B2 (ja) | 1990-02-08 |
Family
ID=14235627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9902382A Granted JPS58213785A (ja) | 1982-06-08 | 1982-06-08 | 3−セフエム−4−カルボン酸エステルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58213785A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997047627A1 (fr) * | 1996-06-13 | 1997-12-18 | Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha | Procede de production de composes 3-norcephem |
-
1982
- 1982-06-08 JP JP9902382A patent/JPS58213785A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997047627A1 (fr) * | 1996-06-13 | 1997-12-18 | Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha | Procede de production de composes 3-norcephem |
US5977352A (en) * | 1996-06-13 | 1999-11-02 | Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha | Process for preparing 3-norcephem compounds |
CN1098268C (zh) * | 1996-06-13 | 2003-01-08 | 大塚化学株式会社 | 3-头孢烯化合物的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH026357B2 (ja) | 1990-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0149271B2 (ja) | ||
SE444811B (sv) | Azetidinylforening for framstellning av 3-hydroxi-cefemforeningar och forfarande for dess framstellning | |
JP2006501305A (ja) | セフジニル中間体塩 | |
JPH027315B2 (ja) | ||
JP3713282B2 (ja) | 3−(2−置換−ビニル)−セファロスポリンのz異性体の選択的製造方法 | |
JPS6360992A (ja) | 3−置換7−アミノチアゾリルアセトアミドセフアロスポラン酸の新規なオキシム誘導体 | |
HU176446B (en) | Process for the reduction of cepham or cephem sulphoxides | |
EP0392796A3 (en) | Cephalosporin derivatives | |
JP3143829B2 (ja) | 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物及びその製法 | |
JPH0834744B2 (ja) | 新規なセファロスポリン中間体 | |
JPS58213785A (ja) | 3−セフエム−4−カルボン酸エステルの製造法 | |
JPH0134227B2 (ja) | ||
KR890002107B1 (ko) | 세팔로스포린 유도체의 제조방법 | |
EP0760820A1 (en) | Cephalosporin compounds and processes for the preparation thereof | |
JPH02117680A (ja) | 3―クロロセファロスポリン骨格を有する化合物 | |
JPS60202891A (ja) | デスアセチル‐7‐アミノセフアロスポラニツクアシツドから3‐エステルメチルセフアロスポリン類を製造する解媒方法 | |
JPS6123198B2 (ja) | ||
JPS60197693A (ja) | 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体 | |
JPS62148489A (ja) | セフアロスポリン化合物 | |
JP2904810B2 (ja) | 7―チアゾリルアセトアミド―3―プロペニルセフェム誘導体 | |
US4091214A (en) | De-esterification process for cephalosporins | |
KR840001988B1 (ko) | 7-아실아미노-3-비닐세팔로스포란산 유도체의 제조방법 | |
KR810000636B1 (ko) | 세팔로스포린 화합물의 제조법 | |
JPS60228486A (ja) | セフアロスポリン類の新規製造法 | |
JPH02138282A (ja) | セファロスポリン化合物の製造法 |