JPS58213245A - センサ用感湿材 - Google Patents

センサ用感湿材

Info

Publication number
JPS58213245A
JPS58213245A JP9635082A JP9635082A JPS58213245A JP S58213245 A JPS58213245 A JP S58213245A JP 9635082 A JP9635082 A JP 9635082A JP 9635082 A JP9635082 A JP 9635082A JP S58213245 A JPS58213245 A JP S58213245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive material
monomer
humidity
moisture
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9635082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158778B2 (ja
Inventor
Shuichi Ohara
大原 周一
Tokuyuki Kaneshiro
徳幸 金城
Toru Sugawara
徹 菅原
Shigeki Tsuchiya
茂樹 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9635082A priority Critical patent/JPS58213245A/ja
Publication of JPS58213245A publication Critical patent/JPS58213245A/ja
Publication of JPS6158778B2 publication Critical patent/JPS6158778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、周囲のi度に対して電気抵抗が変化するセン
サ用感湿材に係り、特に耐汚染性、耐水性、耐有機溶剤
性に擾れた湿度センサ用有機高分子化合物感湿材に関す
る。
従来、電気抵抗値などの電気特性の弯化により湿度を検
出する湿度センサ用感湿材として、塩化リチウム等の電
解質を用いたもの、金属酸化物を用いたもの、有機高分
子化合物を用いたものなどが知られている。しかし、電
解質系のものけ耐水性、耐汚染性が弱く、長期間の使用
Kilさない。金属酸化物系のものは耐水性、耐汚染性
には強いが電気抵抗値が高く、測定精度が劣る、測定回
路が複軸になるなどの欠点がある。また、耐汚染性を強
くするためにヒー)クリーニング装置を付加しているこ
とにより、センサ構造がvl、雑になる、運転コス)が
高いという欠点も有している0他方、通常の有機高分子
化合物系の感湿材は、電気抵抗は低いが、耐水性、耐有
機溶剤性が悪いという欠点があった。
この欠点を改良するために架橋処理した有機高分子化合
物系の感−材を使用すると、該感湿材 □は、架橋した
仁とによって、測定精度が落ちる、測定回路が複@ti
cなる、耐汚染性が低下するなどの欠点を生じている〔
日経エレクFロニクス、1980.8.18号、74〜
84頁、電子技術、第21巻31頁以下(19F9)、
特開昭54−80191号公報参照〕。
参照間の目的は、耐水性、耐汚染性、耐有機溶剤性に優
れ、長期間安定に作動する、湿度センサ用有機高分子化
合物感湿材を提供するにある。
すなわち本発明を概説すれば、本発明は、有機高分子化
合物を有効成分とするセンサ用@湿材において、該有機
高分子化合物が、H,C=C’ C基を2個持つ単量体
で架橋された高分子化合物であることを特徴とするセン
サ用感湿材に関する。
本発明のセンサ用感湿材は、感湿材である有機高分子化
合物が、特に、カチオン性単量体と、非イオン性単量体
と、H,C=CC基を2個持つ単量体(以下、DV架橋
分子という)との共重合体であって、該I)V架橋分子
で架橋された共重合体であることを特徴とする。
上記有機高分子化合物を@造するには、通常、カチオン
性単量体、非イオン性単量体、及びDV架橋分子を、水
媒体中、あるいけ有機溶媒(例えばメタノール又はテト
ラヒドロフラン)中で、重@r開始剤(例えば、過酸化
ベンゾイル及び渦硫醗カリウム等の過酸化物、又はアゾ
ビスイソブチロニトリル、及びアゾビスイソブチルアミ
ジン塩酸塩等の′アゾ化會物ンを用いて、共i合反応さ
せればよい。
本発明で使用するDV架橋分子には、エチレングリコー
ルジメタクリレートのように、H,C=CC基を2個持
つのみの単量体もあるが、その他好適な化合物として、
1個の第4級アンモニウム基と2個のH,C=CC基を
持つ単量体がある。
これらDV架簡分子は、常法によって製造することがで
きる。
第4級アンモニウム基を持つOV架憫分子の製造例とし
ては、メタクリル酸グリシジルのようなグリシジル基を
持つビニル型単量体と、メタクリル酸ジメチルアミノエ
チルのような第5級アミ7基を持つビニル型単量体とを
、酸存在下で反応させる方法(特開昭56−6 B 6
.47丹参[) 、ビニルベンジルクロライド(ビニル
基は該置換基)のようなハロアルキル基を持つビニル型
単量体と、アクリル駿ジメチルアミノエチルのような第
5級アミ7基を持つビニル型単量体とを反応させる方法
、あるいけ、4−ビニルピリジンのようなピリジン環を
持つビニル型単量体と、塩化メタリルのようなハロアル
キル基を持つビニル型単量体とを反応させる方法(第4
級アンモニウム基がピリジニウム基の場合)等が挙けら
れる。
これらDV架橋分子のうち、第4級アンモニウム基を持
つDV架橋分子の例としては、下記式 %式% (式中R1R”1 け水素又はメチル基を示し、R’、
R”けアルキル基を示し、Xoけアニオンを示す)で表
される化合物よりなる詳から選択したものが挙けられる
。その具体例としては、(2−ヒドロキシ−3−メタク
リルオキシプロピル)(2−メタクリルオキシエチル)
ジメチルアンモニウムの水酸化物又はその塩、(2−ヒ
ドロヤシ−5−メタクリルオキシプロピル)(2−メタ
クリルオキシエチル)ジエチルアンモニウムの水酸化物
又はその塩、(2−ヒドロキシ−5−アクリルオキシプ
ロピル)(2−メタクリルオキシエチル)ジメチルアン
モニウムの水酸化物又はその塩、(2−ヒドロキシ−5
−メタクリルオキシプロピル]゛(2−アクリルオキシ
エチル)ジメチルアンモニウムの水酸化物又はその塩、
(2−ヒドロキシ−5−アクリルオキシプロピル)(2
−メタクリルオキシエチル)ジメチルアンモニウムの水
酸化物又はその塩、(2−ヒドロキシ−5−アクリルオ
キシプロピル)(2−メタクリルオキシエチル]ジエチ
ルアンモニウムの水酸化物又はその塩、(2−ヒドロキ
シ−5−アクリルオキシプロピル)(2−アクリルオキ
シエチル)ジメチルアンモニウムの水酸化物又はその塩
、メタリル(2−メタクリルオキシエチルiジメチルア
ンモニウムの水酸化物又はその塩、メタリル(2−メタ
クリルオキシエチル)ジエチルアンモニウムの水酸化物
又はその塩、メタリル(2−アクリルオキシエチル)ジ
メチルアンモニウムの水酸化物又はその塩、(ビニルベ
ンジル)(メタクリルオキシエチル)ジメチルアンモニ
ウムの水酸化物又はその塩、(ビニルベンジル)(メタ
クリルオキシエチル)ジエチルアンモニウムの水酸化物
又はその塩、(ビニルベンジル)(アクリルオキシエチ
ルクジメチルアンモニウムの水酸化物又はその塩、(2
−ヒドロキシ−5−メタクリルオキシプロピル)(ビニ
ルベンジル)ジメチルアンモニウムの水酸化物又はその
塩、(2−ヒトaキシ−5−メタクリルオキシプロピル
)(ビニルベンジルトリメチルアンモニウムの水酸化物
又はその塩、(2−ヒドロキシ−3−アクリルオキシプ
ロピル)(ビニルベンジルミジメチルアンモニウムの水
酸化物又はその塩、(2−ヒドロキシ−3−アリルオキ
シプロピル)(ビニルベンジル)ジメチルアンモニウム
の水酸化物又はその塩、(2−ヒドロキシ−5−アリル
オキシプロピル)(ビニルベンジル)ジエチルアンモニ
ウムの水酸化物又はその塩、(メタリル)(ビニルベン
ジル)ジメチルアンモニウムの水酸化物又はその塩、(
メタリル)(ビニルベンジル)ジエチルアンモニウムの
水酸化物又はその塩、ジ(ビニルベンジル1ジメチ、ア
ンモニウムの水酸化物又はその塩、ジ(ビニルベンジル
)ジエチルアンモニウムの水ff 化物又はその塩など
がある。更忙、これらのアンモニウム基と塩を形成する
アニオンとしては、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イ
オン、フッ素イオン、酢酸イオン、硝酸イオン、硫酸イ
オン、ラム基としてピリジウム基を有するDV架橋分子
の例としては、N−(メタリル)−4−ビニルピリジニ
ウムの水酸化物又はそのfi、N−(メタリル)−2−
ビニルピリ玖つムの水酸化物又はその塩、N−(ビニル
ベンジル)−4−ビニルビリヘウムの水酸化物又はその
塩、N−(ビニルベンジル)−2−ビニルピリジニウム
の水酸化物又はその塩などがあるσこれらのピリジニウ
ム基と塩を形成するアニオンとしては、塩素イオン、臭
素イオン、ヨウ素イオン、フッ素イオン、酢酸イオン、
硝酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン等がある。これ
らの分子内に第4級アンモニウム基を有するDVtJ儒
分子も、カチオン性単量体、及び非イオン性単量体と共
重合することにより架橋結合を形成し、耐汚染性、耐水
性、耐有機溶剤性の優れた感湿材となる。また、通常の
DV架橋分子を共重合したり、重りOA醗塩溶液で処理
した後、紫外線照射を行う架橋方法に比べて、架橋鎖中
に第4級アンモニウム基及びその対アニオンが含まれる
ため、一般に電気抵抗値の低いre、湿材となる。
本発明に用いられるカチオン性単量体としては、2−メ
タクリルオキシエチルトリメチルアンモニウム、2−メ
タクリルオキシエチルジメチルエチルアンモニウム、2
−メタクリルオキシエチルジメチルブチルアンモニウム
、2−メタクリルオキシエチルジメチルオクチルアンモ
ニウム、2−メタクリルオキシエチルトリエチルアンモ
ニウム、2−メタクリルオキシエチルジエチルブチルア
ンモニウム、2−メタクリルオキシエチルジエチルオク
チルアンモニウム、2−アクリルオキシエチルトリメチ
ルアンモニウム、2−アクリルオキシエチルジメチルオ
クチルアンモニウム、2−アクリルオキシエチルトリエ
チルアンモニウム、2−アクリルオキシエチルジエチル
オクチルアンモニウム、2−ヒドロキシ−5−メタクリ
ルオキシプロピルトリメチルアンモニウム、2−ヒドロ
キシ−3−メタクリルオキシプロピルトリエチルアンモ
ニウム、2−ヒドロキシ−5−アリルオキシプロピルト
リメチルアンモニウム、2−ヒドロキシ−3−アリルオ
キシプロピルトリエチルアンモニウム、2−ヒドロキシ
−3−アリルオキシプロピルトリメチルアンモニウム、
2−ヒドロキシ−3−アリルオキシプロピルトリエチル
アンモニウム、ビニルベンジルトリメチルアンモニウム
、ビニルベンジルトリメチルアンモニウム等の第4級ア
ンモニウム類の水酸化物又はその塩、N−メチル−4−
ビニルピリジニウム、N−エチル−4−ビニルピリジニ
ウム、N−ブチル−4−ビニルピリジニウム、N−オク
チル−4−ビニルピリジニウム、N−メチル−2−ビニ
ルピリジニウム、N−エチル−2−ビ4ルビリジニラ五
等のピリジニウム類の水酸化物又はその塩、ビニルトリ
フェニルホスホニウムのようなホスホニウム類の水酸化
物又はその塩がある。
これらのカチオンと塩を形成するアニオンとしては塩素
イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオン、酢
酸イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン等が
ある。これらのカチオン性単量体のカチオン基と前記D
V架需分子含まれることにより、外界の湿度変化に対応
してそれらのカチオン基の対アニオンが解離し、その対
アニオンが荷電担体になることにより感湿材の電気抵抗
が変化する。
本発明の感湿性有機高分子化合物全構成する非イオン性
単量体にも種種のものがある。例えば、メタクリル酸メ
チル、ヒドロキシエチルメタクリレート等のメタクリル
酸エステル類、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル等
のアクリル酸エステル類、スチレン、酢酸ビニルl化ビ
ニル及びアクリミニトリルなどのビニル単量体、エチレ
ン、プロピレン、ブタジェン、イソプレンな、どの炭化
水素系単量体があるが、これらに限定されるものではな
く、イオン基を分子内に有していない単量体であればよ
い。これらの非イオン性単量体が本発明の有機高分子化
合物感温材を構成することにより、/!a湿材に疎水性
を与え、耐湿性の向上に寄与している。また、e温存機
高分子鎖中の非イオン性単量体の構成比を変えることに
より感湿材の電気抵抗値をコントロールする仁とができ
る。
本発明によれば、DV架橋分子とカチオン性単量体と非
イオン性単量体とを共重合し、同時に架橋した有機高分
子化合物の溶液又は該有機高分子化合物の粒子の分散し
た液をt極の付いた絶縁基板に塗布、乾燥することによ
って本発明の感湿材の皮膜を形成することができる。
以下、本発明を、、実施例及び試験例によって更に具体
的に説明する。し力為し本発明け、これら実施例に限定
されるものではない。
なお、添付図面について概説すると、91図は本発明の
感湿材の特性評価に用いた湿度センサ素子の正面図、第
2図は第1図の八−AI線断面図である。第1図及び第
2図において、符号1は絶縁基板、2け接続端子、5け
金電極、4け感湿材皮膜を意味する。
第3図は、本発明の実楕例と比較例の感湿材の相対湿度
(%)と電気抵抗(Ω)との関係を示すグラフである。
第4図は、本発明の実施例の感湿材の相対湿度(%)と
電気抵抗(Ω)との関係を示すグラフであるO 実施例1 カチオン性単量体として2−メタクリルオキシエチルジ
メチルオクチルアンモニラクロライド0.1モルとDV
架橋分子として(2−ヒドロキシ−5−メタクリルオキ
シプロピル)(2−メタクリルオキシエチル)ジメチル
アンモニウムクロライド0.02モルをtooom乙の
類11f溶解したものに、非イオン性単量体としてメタ
クリル酸メチルa2モルを加え、次いで重合開始剤とし
てアゾビスイソブチルアミジン塩酸壌0005モルを添
加し、窒素雰囲気下、6ocで10時間高速b〈けんし
て共重合反応を行った。この共重合でけ2−メタクリル
オキシエチルジメチルオクチルアンモニウムクロライド
と(2−ヒドロキシ−5−メタクリルオキシプロピル)
(2−メタクリルオキシエチル)ジメチルアンモニウム
クロライドは乳化重合における乳化剤の働きをし、その
結果、架橋した共重合体の粒子が水中に均一に分散した
ラテックス状の液が得られた。この液を透析精製した後
、第1図、第2図に示したようなくし型。電極の付いた
絶縁基板上に塗布、乾燥して、分子内に第4級アンモニ
ウム基を有するDV架憫分子で架橋された湿度センサ用
有機高分子化合物感湿材の皮膜を得た。なお、この時形
成された感湿材皮膜の重量は約1■であつ念。
比較例1 カチオン性単量体として2 +、メタクリルオキシエチ
ルジメチルオクチルアンモニウムクロライド0.1モル
を、50口IIItの蒸留水に溶解したものに、非イオ
ン性単量体としてメタクリル酸メ7チル[12モルを加
え、次いで重合開始剤としてアゾビスイソブチルアミジ
ン塩酸塩(1005モルを添加し、実施例1と同様の方
法で共重合反応を行った。その結果、共重合体の粒子が
水中に均一に分散したラテックス状の液が得られ友。こ
の液を透析精製した後、第1図、第2図に示したような
くし形電極の付いた絶縁基板上に塗布、乾燥して感湿材
皮膜を得た。なお、この感湿材皮膜の重量は約IWiで
あった。
実施例2 カチオン性単量体として2−メタクリルオキシエチルジ
メチルオクチルアンモニウムクロライド[11モルを5
00 mlの蒸留水に溶解したものに、非イオン性単量
体としてメタクリル酸メチルn2モルとDV架橋分子と
してエチレングリコール°ジメタクリレート102モル
を加え、次いで重合開始剤としてアゾビスイソブチルア
ミジン塩酸塩0.005モルを添加し、実施例1と同様
の方法で共重合反応を行った。その結愁エチレングルコ
ールジメタクリレー)で架橋された共重合体の粒子が水
中に均一に分散したラテックス状の液が得られた。この
液を透析精製した後、第1図、第2図に示したようなく
し形電極の付いた絶縁基板上に塗布、乾燥してIO湿材
皮膜を得た。なお、この感湿材皮膜の重量は約1111
9であった。
試験例1 前記吉例の有機高分子化合物感湿材皮膜と電極と絶縁基
板から成る湿度センサ素子の相対湿度(創と電気抵抗(
Ω)との関係を測定し、その結果を第5図にグラフで示
した。感湿特性は変らないことがわかる。
次に、前記各素子に、サラダオイル中に1秒間浸漬する
試験(試験A)、11tのデシケータ中にショートピー
ス2本分の煙を吸引させた雰囲気中に24時間放置する
試験(試験B)などの耐汚染性試験を行った〇 更に、前記各素子に、蒸留水中に24時間浸漬する耐水
性試験(試験C)Sエタノールの飽和蒸気中に500時
間放置する耐有機溶剤性試験(試験D)を行った。
そしてそれら素子の相対湿度50tsと80%における
各電気抵抗(単位Ω]を測定した。。
それらの各結果を、第1表に示す。
第  1i% 第1表に示したように、比較例の素子は、本発明の実施
例の素子よりも、試験B −D後の電気抵抗値が著しく
増大しており、安定性の点で劣っていることが明らかで
ある。
実施例3 カチオン性単量体として2−アクリルオキシエチルシリ
メチルアンモニウムブロマイド0.1モルと分子内に第
4シンモニウム基を有するDV△ 架橋分子として(5−ヒドロキシ−2−アクリルオキシ
プロピル)(2−アクリルオキシエチル)ジメチルアン
モニウムブロマイド0.1モルを20018tの蒸留水
に溶解したものと、非イオン性単量体としてエチルアク
リレートQ、5モルを400111tのテトラヒドロフ
ランに溶解したものとを混合する。次いで、重合開始剤
としてアゾビスイソブチロニトリルo、 o o sモ
ルを添加し、窒素雰囲気下、60℃で10時間高速必〈
けんして共重合反応を行った。その結果、やや白濁した
、架橋共重合体の溶液が得られた。この溶液を透析して
精製した後、第1図、第2図に示したようなくし形電極
の付いた絶縁基板上に塗布、乾燥して、分子内に第4級
アンモニウム基を有するDvtJ情分子で架橋された湿
度センサ用有機高分子化合物感湿材の皮膜を得た。
この皮膜の重量は約11119である。
実施例4 カチオン性単量体として2−メタクリルオキシエチルト
リエチルアンモニウムクロライド11モルと分子内に第
4級アンモニウム基を有するDv架架橋子として(メタ
リル1(2−メタクリルオキシエチル)ジエチルアンモ
ニウムクロー  ライドα1モルとを200雷乙の蒸留
水に溶解したものと、2−とドロキシエチルメタクリレ
ート1.0モルを80011tのエタノールに溶解した
ものとを混合する。次いで、重@r開始剤として過酸化
ベンゾイル[LO1モルをその混合物に添加し、窒素雰
囲気下、60Cで10時間高速かくけんして共重合反応
を行った。その結果、架橋した共重合体の溶液が得られ
た。この溶液を透析して精製した後、第1図、第2図に
示したようなくし形電極の付いた絶縁基板上に塗布、乾
燥して、(メタリル)(2−メタクリルオキシエチル)
ジエチルアンモニウムクロライドで架橋された湿度セン
サ用有機高分子イし合物感湿材の皮膜を得た。この皮膜
の重量は約1〜であった。
実施例5 カチオン性単量体としてビニルベンジルトリメチルアン
モニウムクロライド0.2モルと、分子内に第4級アン
モニウム基を有するDV[1分子としてジ−ビニルベン
ジルジメチルアンモニウムクロライド(101モルを5
00mtの蒸留水に溶解し、その水溶液に非イオン性単
量体としてスチレン0.2モルを添加する。次いで、重
合開始剤としてアゾビスイソブチルアミジン[1%塩[
LOO4モルを加え、窒素雰囲気下、60℃で10時間
高速かくけんして共重合反応を行った。仁の共重合では
ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライドとジ
−ビニルベンジルジメチルアンモニウムクロライドが乳
化重合における乳化剤の働きをし、その結果、架橋した
共重合体の粒子が水中に均一に分散したラテックス状の
液が得られた。この液を透析して精製した後、第1図、
第2図に示したようなくし型電極のけいた絶縁基板上に
塗布、乾燥して、ジ−ビニルベンジルジメチルアンモニ
ウムクロライドで架橋された湿度センサ用有機高分子化
合物感湿材皮膜を得た。この皮膜の重量は約IW9であ
った。
実棒例6 カチオン性単量体としてN−メチルビニルピリジニウム
ブロマイド0.01モルと分子内にピリジニウム基を有
するDV架檎分子としてN−ビニルベンジルビニルビリ
ジニウムブロマイド0.1モルを500m1の蒸留水に
溶解し、その溶液に非イオン性単量体としてアクリロニ
トリル04モルを添加する。次いで重合開始剤としてア
ゾビスイソブチルアミジン塩酸塩o、oo5モルを加え
、窒素雰囲気下、6ocで10時間高速かくけんして共
重合反応を行った。この共重合でけN−メチルビニルピ
リジニウムブロマイドとN−ビニルベンジルビニルビリ
ジニウムブロマイドが乳化重合における乳化剤の働きを
し、その結果、架橋した共重合体の粒子が水中に均一に
分散したラテックス状の液が得られた。この液を透析し
て精製した後、第1図、第2図に示したようなくし形!
極の付いた絶縁基板上に塗布、乾燥して、N−ビニルベ
ンジルビニルビリジニウムブロマイドで架橋された湿度
センサ用有機高分子化合物感湿材の皮膜を得た。この皮
膜の重量は約1119であった。
試験例2 前記実施例3〜6の有機高分子化合物感湿材皮膜とWI
L極と絶縁基板から成る湿度センサ素子の相対湿度(%
)と電気抵抗(Ω)との関係を測定し、その結果を第4
図にグラフで示した。このダラ7から、感湿特性は変ら
ないことがわかる。
次忙、これら素子に、試験例1と同様に、試験A −D
を行つな。その各結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明による素子は、いず
れの試験においても、その試験の前後における電気抵抗
値は罐とんど変らず、安定な特性を示した。
以上詳細に説明したように、本発明の有機高分子化合物
感湿材は、DV架橋分子で架橋された高分子化合物であ
ることにより、感湿特性は劣ることなく、他面において
、耐汚染性、耐水性及び耐有機溶剤性が涛れ、未架橋の
素子よりも長期間安定に作動するという顕著な効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感湿材の特性評価に用いた湿度センサ
素子の正面図、第2図は第1図の八−AI線断面図であ
る。第3図は、本発明の実j布例と比軸例の感湿材の相
対湿度と電気抵抗との関係を示すグラフ、また第4図は
、本発明の実施例の感湿材の相対湿度と電気抵抗との関
係を示すグラフである。 1;絶縁基板、2:接続端子、5:金電極、4:感湿材
皮膜 特許出願人  株式会社 日立製作所 式  理  人     中  本     宏第1図 3 第3図 第 〃 図 第11 文才 し塁L 、弓芝、  (−一)手続補正
書(方式) %式% を事件の表示  昭和57年即時願第96350号λ発
明の名称  七ンサ用感湿材 五補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所   東京都千代田区丸の内−丁目5番1号名 
称  (510)株式会社日立製作所代表者 三 1)
勝 茂 &補正命令の日付 昭和57年9月9日(発送日 昭和57年9月28日)
 ゛6補正の対象  明細書の全文

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 有機高分子化合物を有効成分とするセンサ用感湿
    材において、該有機高分子化合物が、I(、C=CC基
    を2個持つ単量体で架橋された高分子化合物であること
    を特徴とするセンサ用感湿材。 2、 該H,C=CC基を2個持つ単量体が、1個の第
    4級アンモニウム基と、2個のH,C’=Cて基を持つ
    単量体である特許請求の範囲第1項記載のセンサ用感湿
    材。 OHR” Xθ (式中R,R’″ は水素又はメチル基を示し、R’ 
    、R”はアルキル基を示LsX”はアニオンを示す)で
    表される化合物よりなる群から選択したものである特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のセンサ用感湿材。 4、 該有機高分子化合物が、カチオン性単量体と、非
    イオン性単量体と、1個の第4級アンモニウム基及び2
    個のH,C=CC基を持つ単量体との共重合体である特
    許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載のセンサ
    用感湿材。
JP9635082A 1982-06-07 1982-06-07 センサ用感湿材 Granted JPS58213245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9635082A JPS58213245A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 センサ用感湿材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9635082A JPS58213245A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 センサ用感湿材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213245A true JPS58213245A (ja) 1983-12-12
JPS6158778B2 JPS6158778B2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=14162549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9635082A Granted JPS58213245A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 センサ用感湿材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213245A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156952A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sharp Corp 感湿抵抗素子
JPS61165651A (ja) * 1984-08-28 1986-07-26 Sharp Corp 感湿抵抗素子の製造方法
JP2018525495A (ja) * 2015-08-14 2018-09-06 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー アミン含有ポリアケニルカップリング剤及びそれから調製されたポリマー
JP2020158726A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 三菱ケミカル株式会社 高分子ゲル製造用溶液、高分子ゲルの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075479A (ja) * 1973-11-06 1975-06-20
JPS5480191A (en) * 1977-12-08 1979-06-26 Shinei Kk Humidityysensitive element
JPS5899743A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Sharp Corp 感湿素子及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075479A (ja) * 1973-11-06 1975-06-20
JPS5480191A (en) * 1977-12-08 1979-06-26 Shinei Kk Humidityysensitive element
JPS5899743A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Sharp Corp 感湿素子及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156952A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sharp Corp 感湿抵抗素子
JPS61165651A (ja) * 1984-08-28 1986-07-26 Sharp Corp 感湿抵抗素子の製造方法
JPH051903B2 (ja) * 1984-08-28 1993-01-11 Sharp Kk
JPH0515982B2 (ja) * 1984-08-28 1993-03-03 Sharp Kk
JP2018525495A (ja) * 2015-08-14 2018-09-06 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー アミン含有ポリアケニルカップリング剤及びそれから調製されたポリマー
JP2020158726A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 三菱ケミカル株式会社 高分子ゲル製造用溶液、高分子ゲルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158778B2 (ja) 1986-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2972536A (en) Anti-static quaternary salts of c-vinylpyridine polymers with haloacetone cyanohydrins
Brett et al. Novel polymer-modified electrodes for batch injection sensors and application to environmental analysis
Su et al. Thermodynamic interactions and the properties of PVC–plasticizer systems
JPH07501563A (ja) 界面動電法およびクロマトグラフィー法におけるポリアクリルアミドマトリックスのための新規な配合物
Fisher et al. Effect of Cross-linking on the Properties of Carboxylic Polymers. I. Apparent Dissociation Constants of Acrylic and Methacrylic Acid Polymers
JPS58213245A (ja) センサ用感湿材
Chowdhury et al. Acid behavior of carboxylic derivatives of cellulose. Part I. Carboxymethylcellulose
Rocheleau et al. The application of quaternary ammonium ionic polymers to electroanalysis: Part 2. Voltammetric studies with quaternary ammonium functionalized polymer film‐coated electrodes
JPS6155065B2 (ja)
GB2105043A (en) Halide ion selective electrode
Packter Association of organic quaternary ammonium cations with polyacrylates. Conductivity and viscosity measurements
KR100308775B1 (ko) 전기저항식 유기 고분자 습도센서
KR100300675B1 (ko) 고분자막습도센서
JPS6128700B2 (ja)
KR950001483B1 (ko) 유기고분자 습도센서
JPS58171657A (ja) 感湿抵抗体
JPH09195168A (ja) 糊料組成物
JPH02210253A (ja) 感湿素子
JPH0640084B2 (ja) 感湿素子の製造方法
KR100308774B1 (ko) 전기저항식 유기 고분자 습도센서
Shah et al. Conductance studies of salt solutions in the presence of poly (vinylbenzo crown ethers)
JPH0765042B2 (ja) 液晶性組成物
JPS6250777B2 (ja)
Roy‐Chowdhury et al. Adiabatic compressibility of some amphoteric polyelectrolytes
JPS6236549A (ja) 感湿素子