JPH02210253A - 感湿素子 - Google Patents

感湿素子

Info

Publication number
JPH02210253A
JPH02210253A JP12364788A JP12364788A JPH02210253A JP H02210253 A JPH02210253 A JP H02210253A JP 12364788 A JP12364788 A JP 12364788A JP 12364788 A JP12364788 A JP 12364788A JP H02210253 A JPH02210253 A JP H02210253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
formula
humidity
hydrogen atom
sensitive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12364788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takahashi
一夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12364788A priority Critical patent/JPH02210253A/ja
Publication of JPH02210253A publication Critical patent/JPH02210253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は雰囲気中の湿度を検知する感湿素子に関するも
のである。
〈従来の技術〉 従来用いられている高温状態を検出する感湿素子として
は、吸湿性樹脂に導電性微粉末を分散させたものが知ら
れている(例えば、特開昭54−31597号公報参照
)。
これらは全て樹脂の湿度による膨潤を分散導電性微粒子
間の接触抵抗、つまり電気抵抗の変化としてとらえるも
のであった。しかし、このような系では分散状態による
特性バラツキが大きく、しかも分散系の安定性による信
頼性が不十分であった。
〈発明が解決しようとする課題〉 感湿素子に要求される特性としては。
■湿度による出力変化(容量変化)が大きいこと(湿度
敏感性)。
■湿度に対して出力変化がすばやいこと(応答性)。
■湿度、温度1電流に対して安定なこと(安定性)。
■大量生産でき、且つ特性のバラツキが少ないこと(生
産性)。
■基板との密着性が良好なこと。
この点、従来の容量変化型センサーでは、特に前述■お
よび■の条件が満足されていない。
本発明は上記実情に鑑み、容量変化型で湿度敏感性がす
ぐれ、特性バラツキ或いは信頼性を向上する感湿素子を
提供することを目的としたしのである。
く課題を解決するための手段〉 本発明では、絶縁基板上の一対の電極間に感湿膜を形成
してなり、この感湿膜が式 %式%) を構成単量体としてなる感湿素子としたものである。
この場合、フッ素系疎水性ビニルモノマに特定のアクリ
ルアミド誘導体を用い、基板との密着性および湿度敏感
性を向上したことにある。
また、アクリルアミド誘導体(I)として、N。
N−ジメチルアクリルアミド、又はN−メチルアクリル
アミドを用いるが、特に吸湿性に優れたN、N−ジメチ
ルアクリルアミドが好ましい。
このような化合物はアクリル酸誘導体と相当するアミン
とを無水有機溶媒中で反応させることにより得られるが
、一般に試薬として入手可能である。
一方、フルオロアルキルアクリル酸誘導体(n)として
は、特に疎水性および反応性に優れる2、2.2−トリ
フルオロエチルメタクレートが好ましい。
更に、共重合体は、アクリルアミド誘導体(I)成分と
フルオロアルキルアクリル酸誘導体(n)成分を構成成
分とするものである。このような共重合体は通常ラジカ
ル発生剤を用いるラジカル重合等の公知の重合方法によ
り得られる。このとき、共重合比は1:5〜5:1に調
整されるのが好ましく、また平均重合度は通常100〜
10000に調整される。但し、この範囲以外でも感湿
性を発揮する範囲であれば用いることができる。にた、
この共重合体には上記以外のビニル系単量体、例えばメ
タクリル酸メチル、スチレン等を含有してらよい。
即ち、本発明の感湿素子は上記共重合体をブチルセロソ
ルブトルエン等の有機溶媒に溶解し、予め用意しておい
た基板に塗布し、感湿膜を形成することにより得られる
。この場合、浸漬或いはスピンコードにより均一な被膜
が簡単に形成できる。また、感湿膜の厚さは特に限定さ
れないが、5〜10μmが好ましい。
く作 用〉 上記のような構成のため、感湿膜を構成しているアクリ
ルアミド成分の親木部分に、周囲雰囲気から水分子が吸
着することにより容量が増加する。逆に、湿度が下がる
と親水部分に吸着していた水分が放出され容量が減少す
るものである。
〈実施例〉 以下、本発明を一実施例に基づいて説明すれば、次の通
りである。
N、N−ジメチルアクリルアミド20gおよび2,2.
2−トリフルオロエチルメタクリレート8.4gに重合
開始剤として過酸化ベンゾイル150■を加え、トルエ
ン30gに溶解する。
これを重合管に入れ凍結脱気を繰返し封管とする。この
封管を60℃の温水浴中に24時間靜装して重合反応を
行った0反応終了後、溶液をエーテル中に注いでポリマ
を沈澱させた。精製はアセトン/エーテル系を用いて粉
末状ポリマを得た。
上記ポリマ10irをブチルセロソルブで溶解し、10
0m1とする0次に、この溶液に第1図に示す如く電極
1を設けたセラミック基板2を浸漬した後、150°C
で30分間焼付けを行った。
その後、形成された感湿11!3上に櫛型電極4゜4を
形成し感湿素子5を完成させた。このときの膜厚は約5
〜10μmであった。第2図は第1図の要部断面図を示
したものである。
以上の如き処理を行って得な感湿素子4にリード線6.
6を接続し、25℃下でIKHzの交流にて素子の各相
対温度[RH(%)〕における容量CC(PF))を測
定しな。
その結果を第3図に示す、a度に対する容量変化が大き
く、再現性も良好であった。
〈発明の効果〉 上述のように本発明の感湿素子は、絶縁基板上の一対の
電極間に感湿膜を、該感湿膜が前記式(I)と(II)
を構成単量体とした構成としたことにより、湿度による
出力変化がなく敏感で、応答性もよく、且つ湿度、温度
、を流に対する安定性もよい、また、基板との密着性が
よく、特性バラツキが少なく量産に適するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の感湿素子の実施例を示す平面図、第2図
は同要部縦断面図、第3図は同相対湿度と容量の関係を
示すグラフである。 1・・・電極、2・・・セラミック基板、3・・・感湿
膜、4・・・櫛型電極。 第1図 笥3図 剪2図 スロ 月 混 /L(%〕 手続補正書動式) 1.事件の表示 昭和63年特許願第123647号 2、発明の名称 感湿素子 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地氏名 (i
gg)三洋電機株式会社 4、代理人 住所 東京都中央区銀座8丁目12番15号7、補正の
内容 (1)明細書第8頁第14・〜15行目の「実施例を示
す平面図」とあるのを、r実施例を示すもので、第1図
は平面図Jと補正します。 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.絶縁基板上の一対の電極間に感湿膜を形成してなり
    、該感湿膜が下式( I ); ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X,X′およびRは夫々独立して水素原子又は
    メチル基を示す)で表されるアクリルアミド誘導体およ
    び下式(II); ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R′はメチル基又は水素原子、R″はトリフル
    オロメチル基,ジフルオロメチル基,モノフルオロメチ
    ル基を示す)で表されるフルオロアルキルアクリル酸誘
    導体を構成単量体成分とした共重合体からなることを特
    徴とする感湿素子。
  2. 2.アクリルアミド誘導体が、N,N−ジメチルアクリ
    ルアミド,又はN−メチルアクリルアミドである請求項
    1記載の感湿素子。
  3. 3.フルオロアルキルアクリル酸誘導体が、2,2,2
    −トリフルオロエチルアクリレート、又は2,2,2−
    トリフルオロエチルメタクリートである請求項1記載の
    感湿素子。
  4. 4.式( I )および式(II)の共重合比が、5:1〜
    1:5の割合である請求項1記載の感湿素子。
JP12364788A 1988-05-20 1988-05-20 感湿素子 Pending JPH02210253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12364788A JPH02210253A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 感湿素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12364788A JPH02210253A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 感湿素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210253A true JPH02210253A (ja) 1990-08-21

Family

ID=14865774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12364788A Pending JPH02210253A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 感湿素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736768A3 (en) * 1995-04-05 1998-03-04 Hoechst Aktiengesellschaft Polymer films for detecting organic gases
US6247349B1 (en) * 1997-02-18 2001-06-19 Industrial Technology Research Institute Polymer-based humidity sensing elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736768A3 (en) * 1995-04-05 1998-03-04 Hoechst Aktiengesellschaft Polymer films for detecting organic gases
US6247349B1 (en) * 1997-02-18 2001-06-19 Industrial Technology Research Institute Polymer-based humidity sensing elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sheppard Jr et al. Microfabricated conductimetric pH sensor
US5804049A (en) Material for establishing solid state contact for ion selective electrodes
Gerlach et al. Application of sensitive hydrogels in chemical and pH sensors
Lee et al. Humidity‐sensitive properties of new polyelectrolytes based on the copolymers containing phosphonium salt and phosphine function
Guenther et al. Non-linear effects in hydrogel-based chemical sensors: experiment and modeling
JPH02210253A (ja) 感湿素子
JPS5899743A (ja) 感湿素子及びその製造方法
JPS59200951A (ja) 感湿素子
JPS6132613B2 (ja)
JPS5967445A (ja) 湿度センサ−
JP2004301766A (ja) 感湿材用組成物、感湿材料および湿度センサ素子
JPS62294951A (ja) 感湿素子
JPS63167258A (ja) 感湿素子
JPS6236549A (ja) 感湿素子
JPS58213245A (ja) センサ用感湿材
JPS6235253A (ja) ガスセンサ−
JPS6236550A (ja) 感湿素子
JPH0640084B2 (ja) 感湿素子の製造方法
JPS6291847A (ja) 感湿素子
JPS62247239A (ja) 感湿素子
JPS6252446A (ja) 感湿素子
JPS61241643A (ja) 感湿素子
JPS6288951A (ja) 感湿素子とその製造方法
JP2969547B2 (ja) 湿度センサおよびその製造方法
JPH04215051A (ja) 感湿素子