JPS62247239A - 感湿素子 - Google Patents

感湿素子

Info

Publication number
JPS62247239A
JPS62247239A JP61091143A JP9114386A JPS62247239A JP S62247239 A JPS62247239 A JP S62247239A JP 61091143 A JP61091143 A JP 61091143A JP 9114386 A JP9114386 A JP 9114386A JP S62247239 A JPS62247239 A JP S62247239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
moisture
moisture sensing
organopolysiloxane
alkoxysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61091143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718832B2 (ja
Inventor
Yoshiro Sakai
酒井 義郎
Yoshihiko Sadaoka
芳彦 定岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinei KK
Original Assignee
Shinei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinei KK filed Critical Shinei KK
Priority to JP61091143A priority Critical patent/JPH0718832B2/ja
Publication of JPS62247239A publication Critical patent/JPS62247239A/ja
Publication of JPH0718832B2 publication Critical patent/JPH0718832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、各種電?−機器においてン冨度センサーとし
て使用される感湿素子に関するものである。
〈従来技術〉 従来の感湿素子は、塩化リチウム或はそのt黒磯電解質
を含む育成高分子物質か又は親水性基を有する高分子と
疎水性高分子との共重合物等からなるものや、又はシラ
ノール基を有するポリシロキサンを感湿材としたちのが
ある。
〈発「σ1が鍔イ決しようとする間に)、χ〉しかし、
上記従来例において、11?12名即ち有(成品分子物
質又は共電合物等は耐水性、耐熱性や有は)8削1こ対
する耐性が悪く、その結実用途に応じて選択しなければ
ならず、後者のシラノール基をITするポリシロキサン
では長期使用における安定が悪く、信頼性が低下する欠
点があった。
そこで、本発明は上記従来品の欠、−χに対処し、長期
間高信頼性を保ち、耐水性、耐熱性及び有様;aへ11
1こ対する耐性等の高い製品の提供を図るものである。
〈間211I点をnイ決する為の手段〉基盤」−に設け
た対向電極間に跨っ′C塗布形成した感湿膜が、アルコ
キシンランの架橋縮合によって得たオル〃/ポリンロキ
サンである感湿素子。
<(?ミ用〉 アルコキシシランが架橋重合することにより耐水性、耐
熱性が付すされ長期安定性が高められる。
〈実施例〉 以下、本発明につい−C実施例により詳細に説明する。
実施例1 アーグリシドブロピルトリメトキンンラン =C1l□
 −Cll  −C11,0C11,Cll2CII2
Si(OCIll)。
の水溶液を、アルミナ基盤上に焼付けて対設した金主極
間を覆って塗布し、該プロピルトリメトキシシランを、
該アルミナ基!Bと共に50℃乃至200℃の温度で加
熱することにより式■のように反応rる。
そして、アルミナ基盤上1こは式■に示すように重合反
応が進行して架橋手(η逍をもったオルガノポリシロキ
サン膜へが形成される。
次::、註オル〃7ポリンロキサン膜へにトリメチルア
ミン塩酸塩Cを作用させることにより該オル〃ノボリン
ロキサン膜Δ中のエポキシ基と該トリメチルアミン塩酸
塩Cとが反応して四級アンモニウム基を有rるオルl’
/ポリシロキサンvDが式■のようにアルミナ基盤B]
二に生成される。
このようにして得られた感湿膜を右する感湿素子の相対
湿度対インピーダンス1J性について第1図(こ示す。
これより明らかなように湿度変化に対し大きい変化率を
以て良く対応しており、又第2図には同上感湿素子の浸
漬時間対インピーダンス特性即ち耐水特性を示すもので
、素子な60分間水中に浸漬した後これを取り出して風
乾したものを、相対湿度0.20.40,60.80.
90%の夫/lにおけるインピーダンスを測定したもの
である。
そして、上記第2図の特性図からも分かるように感湿膜
が水分を充分に吸収した後においても、その水分が除去
された場合は機能が回復し、感湿特性が損なわれないこ
とを示している。
実施例2 次に四級アンモニウム基を有するトリメトキシy 7 
ン=Cb11iC+1.4J’1lzCPILNIIC
JIaSi(OCII*)z−C18−を水、メタ/−
ルの溶液にて溶解し、アルミナ基盤上1こ対設した金対
向電極を覆って塗布し、該基盤と共に120℃の温度で
10分間加熱することにより該)A盤上に感湿膜を形成
する。
そして、誼感湿膜を有する感湿素子の相対湿度対インピ
ーダンス特性について調べた結果を第3図に示し、これ
を見ることによっても明らかなように感湿特性が極めて
良好であると共に、耐水試験の結果についても(図示し
ない)、30分間浸漬した感湿素子の感湿特性が全く低
下しない二とが試みられている。
」−述したようにエポキシ基を有するγ−グリシドブa
ピルトリメトキンシラン或l土Vqf&7ンモニウム基
を有する1リメトキシンランによって感湿膜を形成する
ことにより感湿性能の高い素子が得られる。
〈発明の効果〉 本発明は、l!q級アンモニウム基或はエポキシ基、ピ
リジル基、アミン基等を有するアルコキシシランを加熱
反応させて得た架橋オル/f/ボリシaキサンを感湿膜
とした為に、特にそのt!A橋構遺により耐水性が2し
く向上することと、耐熱性、耐溶剤性に優れでいると共
に、感湿特性が良好であり、汚染に灯しても充分に耐え
られることから、適用分野が7しく広く、利用価値の高
い感湿素子を提fJlくすることができる優れた発明で
ある。
【図面の簡単な説明】
:51図は、本発明感湿素子の相対湿度対インピーダン
ス特性図、 第2図は、同」二感湿素子の耐水1、?付図、第3図は
、同上池の天施例の相、1(湿度対イ/ピーグンス1、
テ付図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少量のOH基を有する絶縁基盤上に一対の対向電極
    を設け、該対向電極間に跨って、塗布形成した感湿膜が
    四級アンモニウム基等の親水性基又はそれらに変換し得
    るエポキシ基、ピリジル基、アミン基等を有するアルコ
    キシシランの水溶液を加熱することにより架橋縮合して
    生成されたオルガノポリシロキサンであることを特徴と
    する感湿素子。
JP61091143A 1986-04-19 1986-04-19 感湿素子 Expired - Lifetime JPH0718832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091143A JPH0718832B2 (ja) 1986-04-19 1986-04-19 感湿素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091143A JPH0718832B2 (ja) 1986-04-19 1986-04-19 感湿素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247239A true JPS62247239A (ja) 1987-10-28
JPH0718832B2 JPH0718832B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=14018301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091143A Expired - Lifetime JPH0718832B2 (ja) 1986-04-19 1986-04-19 感湿素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718832B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277954A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Shinei Kk 感湿素子
EP1139092A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 TDK Corporation Humidity sensor and method for making
WO2005014700A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Haeun Chemtec Co., Ltd. The polyelectrolyte composition for humidity senser, polyelectrolyte ink and preparation method of polyelectrolyte membrane for sensor by inkjet printing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255579A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Asahi Glass Co Ltd Moisture sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255579A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Asahi Glass Co Ltd Moisture sensor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277954A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Shinei Kk 感湿素子
EP1139092A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 TDK Corporation Humidity sensor and method for making
EP1139092A3 (en) * 2000-03-31 2004-03-10 TDK Corporation Humidity sensor and method for making
WO2005014700A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Haeun Chemtec Co., Ltd. The polyelectrolyte composition for humidity senser, polyelectrolyte ink and preparation method of polyelectrolyte membrane for sensor by inkjet printing
US7771620B2 (en) 2003-08-12 2010-08-10 Haeun Chemtec Co., Ltd Polyelectrolyte composition for humidity senser, polyelectrolyte ink and preparation method of poly electrolyte membrane for sensor by inkjet printing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718832B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Humidity sensitive properties of crosslinked and quaternized poly (4-vinylpyridine-co-butyl methacrylate)
Lee et al. Humidity sensor using epoxy resin containing quaternary ammonium salts
Lee et al. Polymeric humidity sensor using organic/inorganic hybrid polyelectrolytes
US3703696A (en) Humidity sensor
Lee et al. Resistive humidity sensor using polyelectrolytes based on new-type mutually cross-linkable copolymers
Lee et al. Humidity sensitivity of hybrid polyelectrolytes prepared by the sol-gel process
JPS59200951A (ja) 感湿素子
JPS62247239A (ja) 感湿素子
JPS58176538A (ja) 感湿抵抗素子
Su et al. Flexibility and electrical and humidity-sensing properties of N-substituted pyrrole derivatives and composite films of Au nanoparticles/N-substituted pyrrole derivatives
US20070039385A1 (en) Resistive thin film humidity sensitive device based on silicone-containing copolymer and its preparation method
Lee et al. Humidity-sensitive properties of polyelectrolytes containing alkoxysilane crosslinkers
US4634756A (en) Electrical resistor
JP2000235012A (ja) 炭酸ガスセンサ
JPS59171844A (ja) 感湿素子
TW510965B (en) Humidity sensing material and method of preparing the humidity sensing material
JPS6347646A (ja) 感湿素子
JP2969547B2 (ja) 湿度センサおよびその製造方法
JPS62245149A (ja) 感湿素子
JPH0212048A (ja) 容量変化型感湿素子の製造方法
JPS61145808A (ja) 感温材料
JPS5822948A (ja) 感湿素子
JPS5990038A (ja) 感湿材料
JPS61185509A (ja) 感湿素子の製造方法
JPH04258750A (ja) 抵抗変化型感湿素子の製造方法