JPS63167258A - 感湿素子 - Google Patents
感湿素子Info
- Publication number
- JPS63167258A JPS63167258A JP61313343A JP31334386A JPS63167258A JP S63167258 A JPS63167258 A JP S63167258A JP 61313343 A JP61313343 A JP 61313343A JP 31334386 A JP31334386 A JP 31334386A JP S63167258 A JPS63167258 A JP S63167258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moisture
- formula
- sensitive element
- acrylic acid
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 6
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 claims description 7
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 claims description 2
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 abstract description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N benzyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- -1 vinyl compound Chemical class 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940007550 benzyl acetate Drugs 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は感湿素子に関する。さらに詳しくは種々の雰囲
気中の結露状態を選択的に検知する感湿素子に関する。
気中の結露状態を選択的に検知する感湿素子に関する。
(ロ)従来の技術
高湿状態とくに結露状態を選択的に検出する感湿素子と
しては従来吸湿性樹脂に導電性微粉末を分散させたもの
が知られている。これらのうち吸湿性樹脂は、親木基を
有するビニル化合物と疎水性ビニル化合物との共重合体
からなるものが多く、親木基としては水酸基、アミノ基
等が、また一方線水性ビニル化合物としてはエポキシ基
、テトラヒドロフルフリル基等を有するビニル化合物が
選択され用いられている。また導電性微粉末としては、
黒鉛、金属、アセチレンブラック等が用いられていた(
特開昭54−31597号公報、特開昭54−1496
91号公報、特開昭58−99740号公報)。これら
はすべてmWの湿度変化による膨潤を分散導電性粒子間
の接触抵抗、つまり電気抵抗の変化としてとらえるもの
である。
しては従来吸湿性樹脂に導電性微粉末を分散させたもの
が知られている。これらのうち吸湿性樹脂は、親木基を
有するビニル化合物と疎水性ビニル化合物との共重合体
からなるものが多く、親木基としては水酸基、アミノ基
等が、また一方線水性ビニル化合物としてはエポキシ基
、テトラヒドロフルフリル基等を有するビニル化合物が
選択され用いられている。また導電性微粉末としては、
黒鉛、金属、アセチレンブラック等が用いられていた(
特開昭54−31597号公報、特開昭54−1496
91号公報、特開昭58−99740号公報)。これら
はすべてmWの湿度変化による膨潤を分散導電性粒子間
の接触抵抗、つまり電気抵抗の変化としてとらえるもの
である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
かかる感湿素子に要求きれる特性としては、(1)抵抗
値の湿度に対する変化率(湿度敏感性)が大きいこと、
(i)湿度変化に対して抵抗値変化(応答性)がすばや
いこと、(i)湿度、温度、電d〔に対して安定なこと
(安定性)、(iv>スクリーン印刷等で大量生産でき
かつ特性のバラツキが少ないこと(生産性)、(v)基
板との密着性が良好なこと等が挙げられる。」二足諸条
件をすべて満足しうる感湿素子は発明者の知る限り存在
していない。例えば、架橋処理を行なった樹脂では(1
i)の安定性の条件は満足するものの、(i)の条件す
なわち応答性に関しては改善が必要であった。また(V
)の条件は結露状態を親水性樹脂の膨潤、収縮により検
出するため長時間安定した5 前件を必要とするがこれ
も従来のものでは満足しうるものではなかった。また、
さらにこれまでの感湿剤は印刷用インクとして使用でさ
るものではなく従ってスクリーン印刷等により大量生産
できるものではなかった。
値の湿度に対する変化率(湿度敏感性)が大きいこと、
(i)湿度変化に対して抵抗値変化(応答性)がすばや
いこと、(i)湿度、温度、電d〔に対して安定なこと
(安定性)、(iv>スクリーン印刷等で大量生産でき
かつ特性のバラツキが少ないこと(生産性)、(v)基
板との密着性が良好なこと等が挙げられる。」二足諸条
件をすべて満足しうる感湿素子は発明者の知る限り存在
していない。例えば、架橋処理を行なった樹脂では(1
i)の安定性の条件は満足するものの、(i)の条件す
なわち応答性に関しては改善が必要であった。また(V
)の条件は結露状態を親水性樹脂の膨潤、収縮により検
出するため長時間安定した5 前件を必要とするがこれ
も従来のものでは満足しうるものではなかった。また、
さらにこれまでの感湿剤は印刷用インクとして使用でさ
るものではなく従ってスクリーン印刷等により大量生産
できるものではなかった。
本発明はかかる状況に鑑みてなされたものであり、特に
架橋等の特殊な処理なしに応答性と長時間安定した密着
性とを発現して上記(1)〜(v)の諸条件を満足しう
る感湿素子を提供しようとするものである。
架橋等の特殊な処理なしに応答性と長時間安定した密着
性とを発現して上記(1)〜(v)の諸条件を満足しう
る感湿素子を提供しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段
本発明によれば、絶縁基板上の一対の電極間に、導電性
微粉末を分散した樹脂からなる感湿膜を形成してなり、
この樹脂が下式(I);(式中x、x’およびRはそれ
ぞれ独立して水素原子またはメチル基を示す)で表され
るアクリル酸アミド誘導体および下式(■〉; (式中R゛はメチル基または水素原子、R″は低級アル
キル基を示す)で表されるアクリル酸誘導体とを構成単
量体成分としてなる感湿素子が提供される。
微粉末を分散した樹脂からなる感湿膜を形成してなり、
この樹脂が下式(I);(式中x、x’およびRはそれ
ぞれ独立して水素原子またはメチル基を示す)で表され
るアクリル酸アミド誘導体および下式(■〉; (式中R゛はメチル基または水素原子、R″は低級アル
キル基を示す)で表されるアクリル酸誘導体とを構成単
量体成分としてなる感湿素子が提供される。
本発明の一つの特徴とするところは、疎水性ビニルモノ
マに特定のアクリル酸誘導体を用い、基板との密着性及
び応答性を向上したことにある。
マに特定のアクリル酸誘導体を用い、基板との密着性及
び応答性を向上したことにある。
本発明に用いるアクリル酸アミド誘導体(I)として、
N、N−ジメチルアクリルアミド、又はN−メチルアク
リルアミドを使用すると良いが、特に吸湿性が優れたN
、N−ジメチルアクリルアミドが好ましい。このような
化合物はアクリル酸誘導体と、相当するアミンとを無水
の有機溶媒中で反応させることにより得られるが、一般
に試薬(興人株式会社製)として入手可能である。
N、N−ジメチルアクリルアミド、又はN−メチルアク
リルアミドを使用すると良いが、特に吸湿性が優れたN
、N−ジメチルアクリルアミドが好ましい。このような
化合物はアクリル酸誘導体と、相当するアミンとを無水
の有機溶媒中で反応させることにより得られるが、一般
に試薬(興人株式会社製)として入手可能である。
また一方、本発明に用いるアクリル酸誘導体(II)と
は、アクリル酸メチル等のアクリル酸低級アルキルエス
テルおよびメタクリル酸メチル等のメタクリル酸低級ア
ルキルニスデルを意味する。
は、アクリル酸メチル等のアクリル酸低級アルキルエス
テルおよびメタクリル酸メチル等のメタクリル酸低級ア
ルキルニスデルを意味する。
また、ここでいう低級とは炭素数が1〜5のものをいう
。本発明に用いるアクリル酸誘導体としては、特に疎水
性が優れたメタクリル酸メチルが好ましい。
。本発明に用いるアクリル酸誘導体としては、特に疎水
性が優れたメタクリル酸メチルが好ましい。
本発明に用いる導電性微粉末は、化学的かつ電気的に安
定なこと、さらに熱的に安定であって高温になってもガ
スの発生量が極めて少なく、かつその体積固有抵抗が安
定であること等の諸特性が要求される。これらを満足す
る導電性微粉末としては、アセチレンブラック、カーボ
ンブラック、黒鉛、金属粉末等が挙げられるが、粒径が
極めて小さく感湿膜の膜厚を薄くでき応答性およびヒス
テリシスがより良好になる点から、アセチレンブラック
(平均粒径42mμ)が好ましい。
定なこと、さらに熱的に安定であって高温になってもガ
スの発生量が極めて少なく、かつその体積固有抵抗が安
定であること等の諸特性が要求される。これらを満足す
る導電性微粉末としては、アセチレンブラック、カーボ
ンブラック、黒鉛、金属粉末等が挙げられるが、粒径が
極めて小さく感湿膜の膜厚を薄くでき応答性およびヒス
テリシスがより良好になる点から、アセチレンブラック
(平均粒径42mμ)が好ましい。
本発明に用いる共重合体は、アクリル酸アミド誘導体(
I>成分およびアクリル酸誘導体(I[)成分を構成成
分とするものである。かような共重合体は通常ラジカル
発生剤を用いるラジカル重合等の公知の重合方法により
得られる。この場合、上記誘導体(I)と(IF)の共
重合比は式(I)100重量部に対して式(II)が1
00〜300重量部に調整されるのが好ましく、また平
均重合度は通常100〜to、oo。
I>成分およびアクリル酸誘導体(I[)成分を構成成
分とするものである。かような共重合体は通常ラジカル
発生剤を用いるラジカル重合等の公知の重合方法により
得られる。この場合、上記誘導体(I)と(IF)の共
重合比は式(I)100重量部に対して式(II)が1
00〜300重量部に調整されるのが好ましく、また平
均重合度は通常100〜to、oo。
に調整される。ただし、この範囲外でも感湿性を発揮す
る範囲であれば用いることができる。またこの共重合体
には上記以外のビニル系単量体、例えばスチレン等を含
有していてもよい。
る範囲であれば用いることができる。またこの共重合体
には上記以外のビニル系単量体、例えばスチレン等を含
有していてもよい。
上記共重合体に添加される導電性微粉末の添加量は、導
電性微粉末の種類により多少異なるが、例えばアセチレ
ンブラックの場合、上記共重合体100重量部に対して
10〜30重量部添加するのが好ましい。アセチレンブ
ラックを10重量部以下にすると素子の抵抗値が高くな
りしかもヒステリシスが大になることから好ましくなく
、30重量部以上になるとスイッチング的な検知が困難
となる点で好ましくない。
電性微粉末の種類により多少異なるが、例えばアセチレ
ンブラックの場合、上記共重合体100重量部に対して
10〜30重量部添加するのが好ましい。アセチレンブ
ラックを10重量部以下にすると素子の抵抗値が高くな
りしかもヒステリシスが大になることから好ましくなく
、30重量部以上になるとスイッチング的な検知が困難
となる点で好ましくない。
本発明の感湿素子は、上記のごとく得られた共重合体に
所望の割合で導電性微粉末を加え、これをブチルセロソ
ルブ、酢酸ベンジル等の有機溶媒中に加えて良く分散さ
せて得られるペースト状のものを、予め用意しておいた
感湿素子の基板、特に電極間に塗布または被覆して感湿
膜を形成することにより得られる。この場合ペースト状
ものはインクとして使用しうるものが得られ、スクリー
ン印刷等の手法により極めて簡便に膜を形成できる。ま
た形成される感湿膜の膜厚は特に限定きれないが、5〜
20μが好ましい。
所望の割合で導電性微粉末を加え、これをブチルセロソ
ルブ、酢酸ベンジル等の有機溶媒中に加えて良く分散さ
せて得られるペースト状のものを、予め用意しておいた
感湿素子の基板、特に電極間に塗布または被覆して感湿
膜を形成することにより得られる。この場合ペースト状
ものはインクとして使用しうるものが得られ、スクリー
ン印刷等の手法により極めて簡便に膜を形成できる。ま
た形成される感湿膜の膜厚は特に限定きれないが、5〜
20μが好ましい。
(ネ)作用
本発明の感湿素子は、高湿または結露雰囲気においては
感湿膜を構成している樹脂中のアクリル酸アミド成分の
親水性部分に、まわりの雰囲気からの水分子が吸着して
この樹脂が急激に膨潤することにより導電性微粉末が互
いに離れ、抵抗値が急激に増加する。また、一方、湿度
が下がりだすと感湿膜全体に分散きれた疎水性部分が樹
脂全体の収縮を促し膨潤状態から直ちに復帰して導電性
微粉末間が接触しだし抵抗値が急激に下がる。
感湿膜を構成している樹脂中のアクリル酸アミド成分の
親水性部分に、まわりの雰囲気からの水分子が吸着して
この樹脂が急激に膨潤することにより導電性微粉末が互
いに離れ、抵抗値が急激に増加する。また、一方、湿度
が下がりだすと感湿膜全体に分散きれた疎水性部分が樹
脂全体の収縮を促し膨潤状態から直ちに復帰して導電性
微粉末間が接触しだし抵抗値が急激に下がる。
以下実施例により本発明の詳細な説明するが、これによ
り、本発明は限定されるものではない。
り、本発明は限定されるものではない。
くべ)実施例
N、N−ジメチルアクリルアミド10gおよびメタクリ
ル酸メチル17.5 gに重合開始剤として過酸化ベン
ゾイル150mgを加え、トルエン30gに溶解する。
ル酸メチル17.5 gに重合開始剤として過酸化ベン
ゾイル150mgを加え、トルエン30gに溶解する。
これを重合管に入れ凍結脱気を繰返し封管とした。この
封管を60゛Cの温水浴中に24時間静置して重合反応
を行なった。反応終了後、溶液をエーテル中に注いでポ
リマを沈殿許せた。その後アルコール/エーテル系を用
いて精製し、粉末状ポリマを得た。
封管を60゛Cの温水浴中に24時間静置して重合反応
を行なった。反応終了後、溶液をエーテル中に注いでポ
リマを沈殿許せた。その後アルコール/エーテル系を用
いて精製し、粉末状ポリマを得た。
上記ボリア10gに酢酸ベンジル25g1アセチレンブ
ラツク1.62gを加えてよく分散許せてペースト状と
した。
ラツク1.62gを加えてよく分散許せてペースト状と
した。
次にこのペーストを第1図に示すごとく、一対の櫛型電
極(1)(1)を設けたセラミック基板(2)上にスク
リーン印刷した後、160°Cで1時間焼付けを行ない
、両電極(1)(1)を被覆するように感湿膜(3)を
形成しこの発明の感湿素子(4)を完成させた。このと
きの膜厚は5〜10μであった。第2図に第1図におけ
るm−m’断面図を示す。
極(1)(1)を設けたセラミック基板(2)上にスク
リーン印刷した後、160°Cで1時間焼付けを行ない
、両電極(1)(1)を被覆するように感湿膜(3)を
形成しこの発明の感湿素子(4)を完成させた。このと
きの膜厚は5〜10μであった。第2図に第1図におけ
るm−m’断面図を示す。
以上のごとく行なって得た感湿素子(4)にIJ−ド線
(5)(5)を接続しテ、25°C下、0.8v以下の
直流電圧を加えてこの素子の各相対湿度CRH(%)〕
における抵抗値(R(KΩ)〕(初期特性)を測定した
。その結果を第3図に示す。
(5)(5)を接続しテ、25°C下、0.8v以下の
直流電圧を加えてこの素子の各相対湿度CRH(%)〕
における抵抗値(R(KΩ)〕(初期特性)を測定した
。その結果を第3図に示す。
また、本発明の感湿素子(4)の耐熱性試験(100°
Cの雰囲気下にt、ooo時間この感湿素子を放置する
)後の相対湿度−抵抗特性を上記と同様にして測定し、
この結果をこの感湿素子の初期特性とともに第4図に示
す。
Cの雰囲気下にt、ooo時間この感湿素子を放置する
)後の相対湿度−抵抗特性を上記と同様にして測定し、
この結果をこの感湿素子の初期特性とともに第4図に示
す。
また、本発明の感湿素子(4)の高温高湿試験(60°
C180%RHの雰囲気下に1,000時間この感湿素
子を放置する)後の相対湿度−抵抗特性を上記と同様に
して測定し、この結果をこの感湿素子の初期特性ととも
に第5図に示す。
C180%RHの雰囲気下に1,000時間この感湿素
子を放置する)後の相対湿度−抵抗特性を上記と同様に
して測定し、この結果をこの感湿素子の初期特性ととも
に第5図に示す。
以上の結果、第3図かられかるように本発明の感湿素子
り4)はその特性の再現性が良好であり、且つ第4図及
び第5図かられかるように過酷な雰囲気下においた後で
も本発明の感湿素子(4)はその特性が充分保持されて
おり、感湿膜(3)とセラミック基板(2)との密着性
が良好であることが確認できた。
り4)はその特性の再現性が良好であり、且つ第4図及
び第5図かられかるように過酷な雰囲気下においた後で
も本発明の感湿素子(4)はその特性が充分保持されて
おり、感湿膜(3)とセラミック基板(2)との密着性
が良好であることが確認できた。
しかも、特定のアクリル酸誘導体を含む樹脂から感湿膜
(3)を形成した本発明の感湿素子(4)を、この特定
のアクリル酸誘導体を含まない樹脂から感湿膜を形成し
た特開昭54−149691号公報に記載の感湿素子と
同様に、25℃、47%RHの状態から、1°Cの氷水
中に浸して100にΩの抵抗値に達するまでの時間を測
定した結果、本発明の感湿素子(4〉では5秒であり、
上記公報に記載の感湿素子の応答時間50〜70秒に対
し応答性が極めて優れていることが確認できた。
(3)を形成した本発明の感湿素子(4)を、この特定
のアクリル酸誘導体を含まない樹脂から感湿膜を形成し
た特開昭54−149691号公報に記載の感湿素子と
同様に、25℃、47%RHの状態から、1°Cの氷水
中に浸して100にΩの抵抗値に達するまでの時間を測
定した結果、本発明の感湿素子(4〉では5秒であり、
上記公報に記載の感湿素子の応答時間50〜70秒に対
し応答性が極めて優れていることが確認できた。
(ト)発明の効果
本発明の感湿素子によれば、高湿度雰囲気中で前記諸条
件(i)〜(v)を満足していると共に、特に密着性と
応答性とが優れているので、結露検知素子としての利用
度が高く、例えばビデオテープレコーダの回転磁気ヘッ
ドシリンダにおける結露検知、自動車の窓ガラスのくも
り検知等広範囲な利用ができる。また、本発明の感湿素
子はスクリーン印刷等により大量生産が可能であり、近
年の高度なリソグラフィー技術を使用することで小型化
も可能である利点を有している。
件(i)〜(v)を満足していると共に、特に密着性と
応答性とが優れているので、結露検知素子としての利用
度が高く、例えばビデオテープレコーダの回転磁気ヘッ
ドシリンダにおける結露検知、自動車の窓ガラスのくも
り検知等広範囲な利用ができる。また、本発明の感湿素
子はスクリーン印刷等により大量生産が可能であり、近
年の高度なリソグラフィー技術を使用することで小型化
も可能である利点を有している。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は感湿素子
の平面図、第2図は第1図のn−m’断面図、第3図は
感湿素子の相対湿度−抵抗特性を示す特性図、第4図は
感湿素子の初期および耐熱性試験(100°C)後の相
対湿度−抵抗特性を示す特性図、第5図は感湿素子の初
期および高温高湿試験(60°C180%RH)後の相
対湿度−抵抗特性を示す特性図である。 (1)・・・櫛型電極、 (2)・・・セラミック基板
、(3)・・・感湿膜、 り4)・・・感湿素子、 り
5)・・・リード線。
の平面図、第2図は第1図のn−m’断面図、第3図は
感湿素子の相対湿度−抵抗特性を示す特性図、第4図は
感湿素子の初期および耐熱性試験(100°C)後の相
対湿度−抵抗特性を示す特性図、第5図は感湿素子の初
期および高温高湿試験(60°C180%RH)後の相
対湿度−抵抗特性を示す特性図である。 (1)・・・櫛型電極、 (2)・・・セラミック基板
、(3)・・・感湿膜、 り4)・・・感湿素子、 り
5)・・・リード線。
Claims (6)
- (1)絶縁基板上の一対の電極間に、導電性微粉末を分
散した樹脂からなる感湿膜を形成してなり、この樹脂が
下式( I ); ▲数式、化学式、表等があります▼……………( I ) (式中X、X′およびRはそれぞれ独立して水素原子ま
たはメチル基を示す)で表されるアクリル酸アミド誘導
体および下式(II); ▲数式、化学式、表等があります▼……………(II) (式中R′はメチル基または水素原子、R″は低級アル
キル基を示す)で表されるアクリル酸誘導体とを構成単
量体成分とした共重合体からなる感湿素子。 - (2)アクリル酸アミド誘導体として、N、N−ジメチ
ルアクリルアミド、またはN−メチルアクリルアミドを
使用した特許請求の範囲第1項記載の感湿素子。 - (3)アクリル酸誘導体として、アクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチルを使用した特許請求の範囲第1項記載
の感湿素子。 - (4)式( I )および式(II)の共重合比が、式( I
)100重量部に対して式(II)が100〜300重
量部である特許請求の範囲第1項記載の感湿素子。 - (5)導電性微粉末がアセチレンブラックである特許請
求の範囲第1項記載の感湿素子。 - (6)導電性微粉末が式( I )と(II)とからなる共
重合体100重量部に対して10〜30重量部添加され
てなる特許請求の範囲第1項記載の感湿素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61313343A JPH0658336B2 (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | 感湿素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61313343A JPH0658336B2 (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | 感湿素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63167258A true JPS63167258A (ja) | 1988-07-11 |
JPH0658336B2 JPH0658336B2 (ja) | 1994-08-03 |
Family
ID=18040106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61313343A Expired - Lifetime JPH0658336B2 (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | 感湿素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0658336B2 (ja) |
-
1986
- 1986-12-27 JP JP61313343A patent/JPH0658336B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0658336B2 (ja) | 1994-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3983527A (en) | Humidity-sensitive sensor | |
GB2119099A (en) | Humidity sensitive resistor | |
KR100255787B1 (ko) | 결로센서 및 그것을 사용한 전자기기 | |
JPS58176538A (ja) | 感湿抵抗素子 | |
JPS63167258A (ja) | 感湿素子 | |
Iwata et al. | Novel gas and contamination sensor materials from polyamide-block-poly (ethylene oxide)-grafted carbon black | |
JPS62294951A (ja) | 感湿素子 | |
JPS6252446A (ja) | 感湿素子 | |
JPS6236550A (ja) | 感湿素子 | |
JPH1194784A (ja) | ガスセンサ | |
JPS6291847A (ja) | 感湿素子 | |
JPS6132613B2 (ja) | ||
JPS6253064B2 (ja) | ||
JPH116809A (ja) | 湿度センサおよびそれを用いた電子機器 | |
Morohashi et al. | Novel contamination and gas sensor materials from amphiphilic polymer-grafted carbon black | |
JP2904949B2 (ja) | 結露センサー | |
JPS62247239A (ja) | 感湿素子 | |
JPH06118045A (ja) | 湿度センサ | |
JPS6237339B2 (ja) | ||
JPH04215051A (ja) | 感湿素子 | |
JPS61145808A (ja) | 感温材料 | |
JPH06160327A (ja) | 湿度センサ素子およびその製造方法 | |
JP2581310B2 (ja) | 記録シート用支持体 | |
JP2874022B2 (ja) | 湿度センサ | |
JPH0514864B2 (ja) |