JPS5821318A - ウエハ搬送方式 - Google Patents

ウエハ搬送方式

Info

Publication number
JPS5821318A
JPS5821318A JP11820181A JP11820181A JPS5821318A JP S5821318 A JPS5821318 A JP S5821318A JP 11820181 A JP11820181 A JP 11820181A JP 11820181 A JP11820181 A JP 11820181A JP S5821318 A JPS5821318 A JP S5821318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
wafer
self
carrier
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11820181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Saito
斉藤 嵩能
「あ」野 重喜
Shigeki Hazamano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11820181A priority Critical patent/JPS5821318A/ja
Publication of JPS5821318A publication Critical patent/JPS5821318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体装置の製造工程において、各処理工
程間のウニr搬送方式に関する。
半導体装置の製造において、半導体装置の製造工程を構
成する各処理工程は、通常部屋毎に区分され、半導体基
板(以下ウェハと称する)はこの部屋に所定の順序で搬
送されることKよって、所定の順序に応じた処理工程を
経て島理される、このようなウェハの移動は、従来複数
個のクエへを収納できるケース(以下キャリヤと称する
)にそのウェハを収納し、さらにヒのキャリ(を搬送専
用の箱に収納して人間が直接持ち運ぶかまたは簡単な直
線コンベヤに塔載して搬送することによって行なわれて
いる。しかしながら、このようなウェハ搬送方式では、
人間が介在して移動させることによ如汚れが発生し九〉
、各処理工程毎の必要な清浄度はそれぞれ異なる九め、
各部屋毎に清浄度を変える場合にはウニへtQ移動によ
りて各部屋の清浄度保持に悪影響を与える不都合がある
。を九上記簡単な直線コンベヤによる搬送では、各部屋
毎に必IlK応じたウェハ、すなわちキャリヤの供給お
よび排出するための搬送管理を有効に行うことがで亀な
いため、搬送効率が低下する欠点がある。上記の清浄度
保持のために製造工程全体を高清浄度に保持する方法も
考えられるが、設備費、動力費等が嵩み得策ではない。
この発明は上記の事情を鑑みてなされたもので、半導体
装置の製造ラインにおいて、各処理工程毎に区分された
各部屋の清浄度を保持でき、しかも必要に応じて各部屋
に対してウェハを収納し九キャリヤの供給および排出を
高効率に行うことができるウェハ搬送方式を提供するこ
とを目的とする。
以下図面を参照してヒの発明の一実施例について説明す
る。ワン7■アの半導体装置の製造2インにおいて各処
理工程毎に区分され、その処理工程に応じた複数の処理
装置を備え丸缶部屋間を接続する如く搬送路である搬送
ツインが設けられる。この搬送ツインは、通常クリーン
′なトンネル構造で複数のウェハを収納するキャリヤを
塔載する密封タイfOケースを有する、例えば電動式の
自走軍勢が移動できるラインである。そして上記各部屋
毎の出入口であるr−トに図に示すような搬送用ストレ
ージエニ、ト11(以下単にエニットと称する)が設け
られる。このエニy ) 11は、上記搬送ツイン11
に接続され、上記自走車11がこの搬送ツイン11を介
して供給また紘排出される。この自走車IJはエエ、ト
11に供給される場合、まず搬送ツイン12用レール等
から二二、FIl内のレール等に切換えられて開閉シャ
、り等によって区画された位置14に移動される。この
位置14で娘、光電スイッチ等のセンナによりて自走車
11が検知され、このセンナからの信号に応じて清浄度
の高い空気ムをフィルタ等を介して流出するクリーンシ
ャワーIIIが動作して所定の時間に自走車11は清浄
されゐ、なおエニyト11には、Δスが、クスである吸
引装置1−が設けられ、クリーンシャワー15と同時に
動作する。さらに開閉シャ、り郷によって区画された位
置1rが隣接して設けられ、この位置11に自走車IJ
が移動される。この位置11では、自走車11内のウェ
ハを収納しているキャリヤの移行先、すなわち部屋毎の
処理工程が例えばフード化したマークを自走車JJK#
I示させ、この!−りをバーコードリーグ等のセンナに
ょゐ検知によりて確認する。そして再度、クリーンシャ
ワーIJが動作して、この位置11は高い清浄度に保持
される。所定0時間後この位置11から自走車13は、
工具ット11のメイン室であるウェハ収納i11#に移
動される。このウェハ収納室11は、ノリーンシャワー
19によって常に高い清浄度すなわち少なくとも上記各
部屋および搬送ツインのうち最も高い清浄度ることにな
る。自走車IJは壜ずウェハ収納室1#の所定の位置2
0において、例えばa−ット等の自動機緘(図示せず)
Kよって密封用の蓋が開けられ、ウェハ21を収納し九
キャリヤ22が取り出される。このキャリヤj2は、ウ
ェハ収納室1mに設けられ九Δ、7ア用ストレージ懺置
JJK収納される。ζO装置J1は制御信号に応じてキ
ャリヤ22を所定の位置の塔載台74に収納または所定
の位置の塔載台24から取ル出すことのできゐ例えば峰
−タグール方式の装置として構成される。このとき、例
えばウェハ11と一対でキャリヤ22に収納されている
ウェハの履歴を識別できるカードがカードリーグ等によ
って読み込まれ、読み込まれたカードは再度ウェハ21
と一対でキャリヤ22にセ、トされゐ、とζろで、バッ
ファ用ストレージ装置11の塔載台24には、例えば「
A1」〜rANJtでの専用番号が与えられ、二ay)
11全体を制御する演算処理装置等の制御装置は、この
搭載台14の専用番号と上記カードリーグから供給され
るコードを有するウェハ21を収納するキャリヤ21を
記憶する。従りて、パ、フ1用ストレージ装置17の空
席の搭載台14の照会と次のキャリヤ22を収納する搭
載台24の移動等を行うことができる。そして部屋内の
処理工1iK必要なウェハ21を呼び出す信号が上記制
御装置へ供給され、この信号に応じてバッファ用ストレ
ージ装置2Jから制御装置に制御されて必要なり工へ2
1を収納しているキャリヤ22が例えば口がット等によ
って取p出され部屋内の処理工程専用の密封式自走車2
Jに収納される。この自走車15は、開閉シャ、り悴で
区画された位置2−へ移動され、センナ等によって検知
されるとクリーンシャワー21が動作して、この位置1
6の清浄度はウェハ収納室IJと同等に保持される。さ
らに所定の時間後、自走車j5は次の位置21へ移動さ
れ、この位置2rで例えばユニット11用搬送レールか
ら部屋内用搬送レールに切換えられる。そして自走車2
5は部屋内の所定の#l&理工程を行う処理装置に移動
されゐものである。なお、上記搬送ツイン12から供給
される自走車13はユニットJ1から再一度搬送ライン
11へ排出され、他の部屋のユニットへ移動される。こ
のときクリーンシャワー1jは動作しない、壇九部屋内
の処理工程からキャリヤ21を収納するため自走車2I
が工=y ) 11へ供給される場合には、位置j8の
クリーンシャワー21は動作する。なお、部屋内で処理
終了後のウェハは上記と全く同様の構成で、この場合は
まずユニット11に自走車IIによりてウェハを収納し
たキャリヤが供給され、必要に応じてウェハは自走車1
3によって他の部屋へ搬送ライン12を介して転送され
る・従りて上記の場合と、ユニット11の出入口が逆に
なるだけで、他の動作は同じである。
なお、上記実施例においてストレーp 5− = 。
)11および各部屋間の搬送ラインを移動する自走車J
J等の制御は集中制御方式でもよいし、または各エニッ
ト別の分散制御方式でもよい。
また、5−ニット11内のバッファ用ストレージ装置2
3はモータゾール方式に限ることなく、ロータリーテー
ブル方式あるいはコンベヤ一方式でもよい。
以上詳述したようにこの発明によれば、半導体装置の製
造ツインにおいて、各処理工程毎に区分され、清浄度の
異なる各部屋にストレージユニットを設け、このユニッ
トを介して各部屋間を搬送ラインによる接続をすること
によりて、各部屋の清浄度を保持でき、シかも必狭に応
じて各部屋に対してウェハの供給および排出を自動化し
て効率よく行うことができるウェハ搬送方式を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例に係る搬送用ストレージユニ、
トの概略的構成図である。 11・・・ストレージユニ、)、JJ・・・搬送ライン
、13.28・・・自走車、Ii、19,17r−・・
クリーンシャワー、1#・−吸引装置、21・・・ウェ
ハ、JJ”・キャリヤ、jJ−・バッファ用ストレージ
装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数のウェハが所定の順序に応じた処理工程
    を経て処理される半導体装置の製造ラインにおいて、上
    記各処理工程毎に区分し、その処理工程に応じた複数の
    処理装置および異なる清浄度を保持する手段を備えた部
    屋と、この部屋内の上記処理装置間を接続する第1の搬
    送ラインと、上記部屋間を接続する第2の搬送ツインと
    、この第1および第2の搬送ラインを介して上記ウェハ
    を搬送する搬送手段と、上記部屋に設けたAとも1つの
    r−)に配置し、上記搬送手段によって搬送されるウェ
    ハを収納する手段および内部の清浄度を保持する手段を
    備え九搬送用ストレージエ具、トと、上記ウェハの搬送
    を制御する演算処理装置とを具備し、上記複数のウェハ
    の中で必要なウェハを指示する制御信号に応じて、その
    ウェハを上記部屋内の処理工程まえは上記第2の搬送ツ
    インを介して所定の部屋に供給する如く構成されること
    を特徴とするウェハ搬送方式。
  2. (2)上記搬送用ストレージ&二、F内の清浄度を保持
    する手段としてクリーンシャワーとI臂ス一、クスを具
    備したことを特徴とする特許−求の範囲1111項記載
    のウェハ搬送方式。
  3. (3)  上記搬送用ストレージエエ、ト内にカード読
    み取p装置が具備され、それによりてウェハ搬送手段に
    付属したカードの符号を読み取る如く構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のウェハ搬送
    方式。
JP11820181A 1981-07-28 1981-07-28 ウエハ搬送方式 Pending JPS5821318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11820181A JPS5821318A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 ウエハ搬送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11820181A JPS5821318A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 ウエハ搬送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821318A true JPS5821318A (ja) 1983-02-08

Family

ID=14730681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11820181A Pending JPS5821318A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 ウエハ搬送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189643A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Fujitsu Ltd インライン型処理装置
JPH0725500U (ja) * 1993-10-07 1995-05-12 株式会社栄晃製作所 駐車設備

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117564A (en) * 1976-03-26 1977-10-03 Ibm Device for treating computerrcontrolled semiconductor wafer
JPS5548120A (en) * 1978-09-30 1980-04-05 Toshiba Corp Conveying system
JPS5619635A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Manufacturing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117564A (en) * 1976-03-26 1977-10-03 Ibm Device for treating computerrcontrolled semiconductor wafer
JPS5548120A (en) * 1978-09-30 1980-04-05 Toshiba Corp Conveying system
JPS5619635A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Manufacturing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189643A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Fujitsu Ltd インライン型処理装置
JPS6317333B2 (ja) * 1983-04-13 1988-04-13 Fujitsu Ltd
JPH0725500U (ja) * 1993-10-07 1995-05-12 株式会社栄晃製作所 駐車設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101291630B1 (ko) 클린 스토커와 물품의 보관방법
US6009890A (en) Substrate transporting and processing system
US5399531A (en) Single semiconductor wafer transfer method and plural processing station manufacturing system
JP3654612B2 (ja) クリーンルーム
US20070258796A1 (en) Methods and apparatus for transporting substrate carriers
CN102874534B (zh) 自动化物料输送系统及其方法
JP2007036284A (ja) 半導体装置素子の製造方法
US6398476B1 (en) Automatic storage unit and automatic storing method
KR20060048360A (ko) 청정실, 국소 청정화시스템, 그 사용방법 및 청정실감시시스템
TW200817256A (en) Container for substrates
CN101399180A (zh) 基板处理装置
US5842917A (en) Automated manufacturing plant for semiconductor devices
US6623231B2 (en) Plant for producing semiconductor products
JPS5821318A (ja) ウエハ搬送方式
KR100764939B1 (ko) 컨베이어 요소의 저장 및 버퍼 시스템
JP2015076473A (ja) 基板処理装置
JP3393858B2 (ja) 搬送システム
US20040265107A1 (en) Stocker and transfer system including the same
JP2004303835A (ja) 基板保管装置
JP4116641B2 (ja) 自動保管システム
JP2000353735A (ja) 半導体製品の製造設備
JPH1074815A (ja) 搬送方法及びその装置
JPS6328046A (ja) カセツト搬送ボツクス
JPH042147A (ja) 半導体基板の保管装置
JPH08139156A (ja) クリーンルームおよびその運用方法