JPS58211286A - 通帳類印字装置 - Google Patents

通帳類印字装置

Info

Publication number
JPS58211286A
JPS58211286A JP57092901A JP9290182A JPS58211286A JP S58211286 A JPS58211286 A JP S58211286A JP 57092901 A JP57092901 A JP 57092901A JP 9290182 A JP9290182 A JP 9290182A JP S58211286 A JPS58211286 A JP S58211286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
passbook
printing
black
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57092901A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomi Shiogoshi
塩越 基実
Mitsuru Onizuka
鬼塚 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57092901A priority Critical patent/JPS58211286A/ja
Publication of JPS58211286A publication Critical patent/JPS58211286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、情報読取機構ケ備えた通帳類印字装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
最近、銀行などの金融機関において自動預金装置あるい
は現金自動支払装置などの通貨取引装置が広く利用され
ている。この↓うな通、貨取引装置には、利用渚が挿入
する通帳ケ受入れて取引記録などに自動印字する通帳類
印字装置?備えているものがある。
このような通帳類印字装置において、受入れた通帳に対
し印字行?自動的にセットする場合、印字すべき行か否
か音検出するのは勿論のこと、印字すべきページか否か
も当然ながら検出しなければならない。従来の通帳では
、何ページ目か?示す光学的なバーマーク(ページマー
ク)が印刷表示されていて、このバーマークは通帳の搬
送方向に対し直角なバー(横線)が搬送方向に配列され
ている。したがって、この場合、光学的な検出器を搬送
路上に固定しておき、通帳勿搬送しながらパーマークゲ
読取ることができる。しかし最近、通帳の搬送方向に対
し平行にバーマークが配列されている通帳も扱われるL
うになった。このような通帳の場合、そのバーマークを
読取るためには、通帳の搬送方向に対して直角方向に検
出器ケ走査する必要がある。
そこで、従来は次の2つの手段が実用化されているo 
fAとえば密度の濃いセンサアレー?バーマーク列と直
角にかつバーマーク列の幅以上に配列することにより、
通帳上のパーマ−フケ搬送方向と直角方向に走査して読
取る。あるいは、ポイントセンサ勿それ専用の駆動機構
でバーマーク列に対し直角方向に移動させながら読取る
。しかしながら、これらいずれの手段も構成が複雑化し
、コスト高となる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、簡単な構成で安価に実施でき、しかも常
に安定し^読取りが可能な情報読取機構?備え^通帳類
印字装置?提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、印字ヘッドあるいは印字ヘッドケ担持するキ
ャリッジに弾性部材ケ介して検出器ケ取付け、この検出
器?印字ヘッドに連動して通帳類の印字面上?移動させ
、このとき弾性部材の作用により検出器の検出面ケ通帳
類の印字面上に圧接せしめることにエリ、通帳類の印字
面上におけるバーマークなどの情報5al−読取る工う
に構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面r参照して説明す
る0 第1図は本発明に係る通帳Pi所定の頁デ開いf’C状
態で示すもので、表紙1と裏表紙2との間には複数枚の
頁3が冊子状に綴込まれ“Cいて、これら各員3の印字
面には複数行の印字欄4が印刷されている。そして、裏
表紙2の表面所定部位には磁気ストライプ5が貼着され
ており、この磁気ストライプ5には銀行名コード、口座
番号および印字指定行数情報などが磁気的に書込まれて
いる□また、各員3の余白部、たとえば上側余白部の左
端部には、そのページ数ケ示す太いバーと細いバーとの
組合せによるバーマーク6が黒色で印刷表示されている
第2図(a) 、 (b)は本発明に係る印字装置の要
部を示すものである。すなわち、11はプラテン、12
はこのプラテン1ノと相対向する上方部位に設けられた
ワイヤドツト式印字ヘッド、13はこの印字ヘッド12
ケ担持するキャリッジ、14はこのキャリッジ13の移
動?案内するがイドレール、15は図示しない通帳挿入
口から挿入された通帳P?印字部(つまりプラテン11
と印字ヘッド12との間)へ搬送する搬送ローラで、図
示しないパルスモータで駆動される0しかして、通帳P
が所定の頁r開いて挿入されると、搬送ロー215はプ
ラテン1ノと印字ヘッド12との間へ搬送し、印字すべ
き行がセットされる。印字行がセットされると、キャリ
ッジ13が図示しないヘッド移動機構によって駆動され
ることにぶり、印字ヘッド12がプラテン11の軸方向
に沿って通帳Pの行方向へ往復移動し、印字が行われる
ようになっている0上記ヘッド移動機構は、たとえばパ
ルスモータと駆動ワイヤなどによって構成される。また
、キャリッジ13にはヘッドガイド16が固定されてお
り、このヘッドガイド13はプラテン11上における通
帳Pのふくらみ?押え、印字および通帳Pの搬送が円滑
に行われるように作用する。上記ヘッドガイド16の第
2図(b)における右端部には、プラテン11の軸方向
に延長する弾性部材、たとえば板状ばね17の一端が固
定されていて、この板状ばね17の他端(先端)には光
学的な検出器18が取着されているO上記検出器18は
、通帳Pの印字面上におけるバーマーク6ケ光学的に読
取るためのものであり、たとえば通帳Pの印字面上に光
?照射する光源とその反射光?受光する受光素子とから
なるポイントセンサである。
ここで、上記板状ばね17の作用について述べておく。
第3図に示すように、ヘッドガイド16は高さ方向には
固定で、プラテン11とは取扱う印字媒体の最大厚さよ
りも少し大きい間隔ケ保持している。一方、ヘッドガイ
ド16に取着されている板状ばね17は、印字媒体が薄
いときは破線で示すように少し下向きになり、中間の厚
さのときは実線で示すようにプラテン1ノと略平行にな
り、厚いときは一点鎖線で示す↓うに少し上向きになる
。すなわち、板状ばね17は、印字媒体の厚さに応じて
上下方向に変位し、検出器18の検出面?常に印字媒体
上に圧接せしめる↓うに作用するものである。これによ
り、印字媒体の厚さの変化に対して常に印字媒体の表面
と検出器18との焦点距離の変化を最小に抑え、常に安
定し次検出レベルが得られるエラになっている。
第4図は読取回路紮示すもので、前記検出器1Bの出力
は増幅器19’Ji介して白黒判定部20に供給される
。この白黒判定部20は、検出器18の出力信号を白、
黒レベルに2値化するものである。上記白黒判定部20
の出力は白黒変化点検出部21に供給され、この白黒変
化点検出部21には印字ヘッド駆動部22から出力され
る駆動パルスも供給される。上記白黒変化点検出部21
は、白黒判定部20から出力される2値化信号ケ、印字
ヘッド駆動部22からの駆動パルスによってサンプリン
グすることによす、白から黒レベルおよび黒から白レベ
ルへの変化点?検出し、その変化点信号を順次発生する
ものである。なお、上記印字ヘッド駆動部22は、前記
印字ヘッド12紮移動せしめるヘッド移動機構のパルス
モータ?駆動する回路であるoしかして、白黒変化点検
出部2ノの出力および印字ヘッド駆動部22からの駆動
/(ルスは白黒幅カウンタ23にそれぞれ供給される0
このカウンタ23は、検出器18による読取走査が開始
されると上記駆動パルスtカウントし、白黒変化点検出
部2)から変化点信号が出力されるごとにクリアされて
再びカウント紮開始する動作?繰り返すことにエリ、変
化点から変化点までの幅tカウントするものである。上
記カウンタ23の変化点ごとのカウントデータは、白黒
変化点検出部21の出力とともにゲート回路24に供給
され、このゲート回路24の出力は白黒幅メモリ25に
供給される。この白黒幅メモリ25は、上記変化点ごと
のカウントデータ、つまり白レベルの幅および黒レベル
の119iik順次記憶するものである。上記白黒メモ
リ25にはコード判定部26が接続される。このコード
判定部26は、検出器18による読取走査終了後、白黒
幅メモリ25の内容ケ順次読出し、その内容にエリバー
マークのコード判定?行うものである。
次に、上記のような構成において動作?説明する。まず
、挿入された通帳P?そのパーマ−り6が検出器18の
下部に位置する工うにセットする。すなわち、通常、通
帳Pに印字する場合、図示しない駆動系お工び搬送基準
センサと搬送ロー215とにより、通帳Pt行単位で搬
送することによって印字すべき行ケ印字ヘッド12の下
部にセットするが、バーマーク読取位置セットもこれと
全く同様に、通帳P?行単位で搬送することによってバ
ーマーク6の部分?検出器18の下部にセットするもの
であり、このようにセットし得る位置に検出器18が配
設されている。
このようにして、通帳Pがセットされると、印字ヘッド
駆動部22が動作してヘッド移!1Tl1機構が動作す
ることにより、印字ヘッド12が通帳Pの行方向へ移動
するOこれに伴ない、印字ヘッド12と一体的に取着さ
れたヘッドガイド16、それ−取着された板状ばね17
、更にはそれに取着された検出器18も移動する。すな
わち、印字ヘッド12に連動して検出器18が行方向に
移動することにエリ、バーマーク6の部分ケ光学的に読
取走査し、バーマーク6の読取りケ開始する。この読取
走査に伴なう検出器18の出力信号は、増幅器19で増
幅されたのち白黒判定部20に供給され、ここC白、黒
レベルの2(点化信号に変換される。この2値化信号が
白黒変化点検出部21に供給されることにより、白黒変
化点検出部21は前述し友動作により白から黒レベルお
よび黒から白レベル・\の変化点信号?順次発生する。
この変化点信号が白黒幅カウンタ23に供給されること
にエリ、カウンタ23は前述した動作にエリ変化点から
変化点までの幅2カウントし、その変化点ごとのカウン
トデータは、ゲート回路24で変化点信号と同期がとら
れ、白熱幅メモリ25に順次記憶される。そして、検出
器18による読取走査が終了すると、コード判定部26
は白黒幅メモリ25の内容ヶ順次読出すことにエリ、読
取つ化バーマーク6のコード判定4行うものである0 上述1.た工うな通帳類印字装置によれば、印字ヘッド
12ケ担持するキャリッジ13にヘッドガイド16お工
び板状ばね17ケ介して検出器18ケ取付け、この検出
器18ケ印字ヘッド12に連動して通1隈Pの印字面上
におけるバーマーク6の部分上ケ移動させることにエリ
、上記バーマーク6ケ光学的に読取る工うにし之ので、
従来に比してきわめて簡単な構成で安価なバーマーク読
取機構?備えた通帳類印字装置が得られる。しかも、検
出器18の移動時、板状ばね17の作用により検出器1
8の検出面?通帳Pの印字面上に圧接せしめるので、通
帳Pの厚さにかかわらず常に安定し几確実な読取りが可
能となる。さらに、既存のキャリッジ13に検出器18
ケ取着した板状ばね17ケ追加取付けするだけでよいの
で、エリ一層簡単か−)安価に実施できる。
なお、前記実施例では、検出器による読取対称はバーマ
ークであったが、これに限らず、^とえば通帳の印字面
における他の印刷情報などの読取り、あるいは有無の検
出にも適用できるOまた、検出器としてポイントセンツ
ー?用いたが、他のセンサであってもよい。さらに、通
貨取引装置に用いられる通帳の場合について説明したが
、これに限らず、他の情報処理装置などに用いられる通
帳でもよく、さらには通帳に限らず伝票などの印字媒体
であっても同様に実施できる。ま^、キャリッジにヘッ
ドガイドおよび板状ばねケ介して検出器ケ取着したが、
これに限らず、九とえばキャリッジに直接板状ばね?介
して検出器ケ取着してもよく、さらにはキャリッジに限
らず、印字ヘッドに直接板状ばねゲ介して検出器ケ取着
してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述し几ように本発明によれば、簡単な構成で安価
に実施でき、しかも常に安定し之読取りが可能な情報読
取機構ケ備えた通帳類印字装置?提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例ケ示すもので、第1図は通帳忙開
いた状態で示す図、第2図(a) 、 (b)は印字装
置の要部ケ示す正面図および側面図、第3図は板状ばね
の作用k 43?、明するための概略図、M4図は読取
回路の構成ケ示すブロック図である○

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通帳類ヶ印字部へ搬送する搬送手段と、印字部に
    搬送されてきた通帳類に対しその搬送方向と直交方向に
    往復移動することにエリ印字7行う印字ヘッドと、この
    印字ヘッドの近傍に設けられる検出器と、この検出器?
    前記印字ヘッドあるいはその印字ヘッド?担持するキャ
    リッジに取付けかつその検出器の検出面全通帳類の印字
    面上に圧接せしめる弾性部材と?具備し、前記印字ヘッ
    ドに連動して前記検出器全通帳類の印字面上に接して移
    動させることにより、前記検出器で通帳類の印字面上に
    おける情報などケ読取るように構成してなる通帳類印字
    装置。
  2. (2)前記検出器は光学的な検出器である特許請求の範
    囲第1項記載の通帳類印字装置。
  3. (3)前記弾性部材は板状はねである特許請求の範囲第
    1項記載の通帳類印字装置。
  4. (4)前記通帳類の印字面上における情報は頁数などを
    示すバーマークである特許請求の範囲第1項記載の通帳
    類印字装置。
JP57092901A 1982-05-31 1982-05-31 通帳類印字装置 Pending JPS58211286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092901A JPS58211286A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 通帳類印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092901A JPS58211286A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 通帳類印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211286A true JPS58211286A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14067367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092901A Pending JPS58211286A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 通帳類印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233864A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Fujitsu Ltd プリンタの自動紙厚検知機構
JPH02235780A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Hitachi Ltd 通帳類取扱い装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233864A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Fujitsu Ltd プリンタの自動紙厚検知機構
JPH02235780A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Hitachi Ltd 通帳類取扱い装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101807405B (zh) 记录装置及记录装置的控制方法
US8382102B2 (en) Transportation alignment device, control method for a transportation alignment device, and recording device
JP2014023031A (ja) 冊子状印刷媒体の光学式読取方法およびその装置
JPS58211286A (ja) 通帳類印字装置
JPS58211287A (ja) 通帳類印字装置
JP2912395B2 (ja) 媒体処理装置
US8141779B1 (en) Sensor and markers for speed feedback in a hand-operated document reader/imager
JPS6158869B2 (ja)
JP2815019B2 (ja) 文字・マークの検出装置
JPH0589618A (ja) 通帳取り扱い装置
JPS6260278B2 (ja)
JP2007066250A (ja) 媒体取扱装置
JP2019175304A (ja) 冊子プリンタ
JPS598856B2 (ja) 通帳取引処理装置
JPH0225646Y2 (ja)
JPS60714B2 (ja) 帳票類印字装置
JPS5943319B2 (ja) 通帳類印字装置
JP2849781B2 (ja) 媒体処理装置の最終印字済行判定方法
JPS6112595B2 (ja)
JPH0155116B2 (ja)
JPS6036631B2 (ja) 通帳類印字装置
JP2011034625A (ja) 磁気情報読取装置、磁気情報読取装置の制御方法、及び、プログラム
JPH0655529B2 (ja) 通帳記帳機
JPH04189577A (ja) 通帳類取扱い装置
JPS5943318B2 (ja) 通帳類印字装置