JPS5821112B2 - スパ−クプラグ点火装置 - Google Patents
スパ−クプラグ点火装置Info
- Publication number
- JPS5821112B2 JPS5821112B2 JP51088276A JP8827676A JPS5821112B2 JP S5821112 B2 JPS5821112 B2 JP S5821112B2 JP 51088276 A JP51088276 A JP 51088276A JP 8827676 A JP8827676 A JP 8827676A JP S5821112 B2 JPS5821112 B2 JP S5821112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- voltage
- discharge
- spark
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P15/00—Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
- F02P15/12—Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having means for strengthening spark during starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P9/00—Electric spark ignition control, not otherwise provided for
- F02P9/002—Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
- F02P9/007—Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車等の内燃機関に用いられるスパークプ
ラグの点火装置に関するものであり、特にイグニッショ
ンコイルの二次側巻線に直列に補助直流電源を接続する
ことにより、プラグ点火時の有効エネルギを増強して失
火率を低減させたスパークプラグ点火装置に関するもの
である。
ラグの点火装置に関するものであり、特にイグニッショ
ンコイルの二次側巻線に直列に補助直流電源を接続する
ことにより、プラグ点火時の有効エネルギを増強して失
火率を低減させたスパークプラグ点火装置に関するもの
である。
内燃機関における電気点火のメカニズムが容量放電とこ
れに続く誘導放電からなることは当業者に周知である。
れに続く誘導放電からなることは当業者に周知である。
容量放電はイグニッションコイルに蓄積された電磁エネ
ルギが極く短時間にスパークギャップへ放出されるとき
に生ずる短持続時間、大電流の放電であり、一方、誘導
放電は容量放電に引続いて生じ、イグニッションコイル
の自己および/又は相互インダクタンスに起因する長持
続時間、小電流の放電である。
ルギが極く短時間にスパークギャップへ放出されるとき
に生ずる短持続時間、大電流の放電であり、一方、誘導
放電は容量放電に引続いて生じ、イグニッションコイル
の自己および/又は相互インダクタンスに起因する長持
続時間、小電流の放電である。
したがって、容量放電はプラグの点火確率を左右し、ま
た誘導放電は点火能力を左右する。
た誘導放電は点火能力を左右する。
従来のスパークプラグ点火装置においては、イグニッシ
ョンコイルの二次側に誘起される高電圧のみによって前
記2種の放電を起させているので、2種の放電をそれぞ
れ別個に制御することができず、また別岡に増強するこ
とも不可能であった。
ョンコイルの二次側に誘起される高電圧のみによって前
記2種の放電を起させているので、2種の放電をそれぞ
れ別個に制御することができず、また別岡に増強するこ
とも不可能であった。
このため、イグニッションコイルニ次側に誘起される高
電圧に直列に補助電源(直流または交流)を重畳するこ
とにより、誘導放電を増強してイグニッション・エネル
ギの増大と点火装置の失火率低減をはかり、燃料のより
完全な燃焼を達成して有害排気ガスの減少および燃料消
費効率の向上を実現することが提案されている。
電圧に直列に補助電源(直流または交流)を重畳するこ
とにより、誘導放電を増強してイグニッション・エネル
ギの増大と点火装置の失火率低減をはかり、燃料のより
完全な燃焼を達成して有害排気ガスの減少および燃料消
費効率の向上を実現することが提案されている。
しかしながら、この場合の補助電源としては電源インピ
ーダンスの低い定電圧電源が用いられるのが普通であり
、このような補助電源を備えた点火装置にあっては、補
助電源の電圧を増加させて行くとプラグの誘導放電の持
続時間は増加するが、次の如き不都合を生ずる。
ーダンスの低い定電圧電源が用いられるのが普通であり
、このような補助電源を備えた点火装置にあっては、補
助電源の電圧を増加させて行くとプラグの誘導放電の持
続時間は増加するが、次の如き不都合を生ずる。
■ 補助電源電圧を同一とした時、エンジンの回転数を
変えるとこれによって火花の増強効果が異る。
変えるとこれによって火花の増強効果が異る。
即ち回転数の増加に従って火花増強効果が減少するから
、高回転領域で充分な火花増強を行うような電圧を設定
すると、この電圧は低回転領域では過電圧となり、(イ
)火花の不安定、(0)火花の消弧不良、(/→火花の
連続化、などをひき起す。
、高回転領域で充分な火花増強を行うような電圧を設定
すると、この電圧は低回転領域では過電圧となり、(イ
)火花の不安定、(0)火花の消弧不良、(/→火花の
連続化、などをひき起す。
このことから主として低回転時を対象として前記補助電
源電圧を設定せねばならず、従って高回転時に充分な火
花増強効果を期待することはできない。
源電圧を設定せねばならず、従って高回転時に充分な火
花増強効果を期待することはできない。
■ 補助電源電圧を同一とした時、プラグ間隔によって
火花の増強効果が異る。
火花の増強効果が異る。
即ちエンジン回転数を一定に保った場合、プラグ間隔を
大きくするに従って火花の増強効果が減少するから、大
きなプラグ間隔に対し充分な火花増強効果を行うような
電圧を設定すると、この電圧は小さなプラグ間隔に対し
ては当然過電圧となり、前記■で述べたような好ましく
ない状態を引起す。
大きくするに従って火花の増強効果が減少するから、大
きなプラグ間隔に対し充分な火花増強効果を行うような
電圧を設定すると、この電圧は小さなプラグ間隔に対し
ては当然過電圧となり、前記■で述べたような好ましく
ない状態を引起す。
一般にプラグ間隔には「ばらつき」があり、更に経時損
耗により増大して行くから、小さなプラグ間隔を対象と
して前記電圧を設定せねばならず、従ってプラグ間隔が
増大した場合には充分な火花増強効果を期待することは
できない。
耗により増大して行くから、小さなプラグ間隔を対象と
して前記電圧を設定せねばならず、従ってプラグ間隔が
増大した場合には充分な火花増強効果を期待することは
できない。
本発明は、補助電源として帰還巻線、これに接続された
整流器、および前記帰還巻線と整流器との間に直列接続
されたりアクタンス素子とを有するDc−DCコンバー
タを用いることにより適当に高い電源インピーダンスと
出力電圧垂下特性をもたせ、これによって前記従来の欠
点を除去するものである。
整流器、および前記帰還巻線と整流器との間に直列接続
されたりアクタンス素子とを有するDc−DCコンバー
タを用いることにより適当に高い電源インピーダンスと
出力電圧垂下特性をもたせ、これによって前記従来の欠
点を除去するものである。
第1図は本発明実施例の回路図であり、1,2はイグニ
ッションコイル3の一次および二次巻線、4は一次巻線
1に電流を供給する直流電源、5は二次巻線2に誘起さ
れる高電圧をディストリビュータ21を介して印加され
るスパークギャップ、6は一次巻線1と直列に接続され
たコンデンサ、7は前記コンデンサと並列接続されたブ
レーカポイント、8,8aはDC−DCコンバータの一
次巻線、9,9aはその二次巻線、10はその出力巻線
、11はその帰還巻線、12.12aはそれぞれコレク
タを前記−次巻線8,8aに、又そのベースを二次巻線
9,9aに接続され、かつそのエミッタをコンバータ電
源14に接続されるトランジスタ、15は前記両トラン
ジスタのエミッタを共通接続された二次巻線9,9aの
他端に接続する抵抗、16は前記二次巻線の他端を一次
巻線8.8aの共通接続点に接続する抵抗、17は帰還
巻線11に接続され、その直流出力端が一次巻線8,8
aの共通接続点と前記電源14との間に直列・同極性に
接続される整流器、18は帰還巻線11と整流器17と
の間に直列接続されたりアクタンス素子(図示の場合は
コンデンサ)、19は出力巻線10に接続され、その直
流出力端がイグニッションコイルの二次巻線と直列に接
続される出力整流器、20は前記出力整流器19の平滑
コンデンサ、13は安全スイッチである。
ッションコイル3の一次および二次巻線、4は一次巻線
1に電流を供給する直流電源、5は二次巻線2に誘起さ
れる高電圧をディストリビュータ21を介して印加され
るスパークギャップ、6は一次巻線1と直列に接続され
たコンデンサ、7は前記コンデンサと並列接続されたブ
レーカポイント、8,8aはDC−DCコンバータの一
次巻線、9,9aはその二次巻線、10はその出力巻線
、11はその帰還巻線、12.12aはそれぞれコレク
タを前記−次巻線8,8aに、又そのベースを二次巻線
9,9aに接続され、かつそのエミッタをコンバータ電
源14に接続されるトランジスタ、15は前記両トラン
ジスタのエミッタを共通接続された二次巻線9,9aの
他端に接続する抵抗、16は前記二次巻線の他端を一次
巻線8.8aの共通接続点に接続する抵抗、17は帰還
巻線11に接続され、その直流出力端が一次巻線8,8
aの共通接続点と前記電源14との間に直列・同極性に
接続される整流器、18は帰還巻線11と整流器17と
の間に直列接続されたりアクタンス素子(図示の場合は
コンデンサ)、19は出力巻線10に接続され、その直
流出力端がイグニッションコイルの二次巻線と直列に接
続される出力整流器、20は前記出力整流器19の平滑
コンデンサ、13は安全スイッチである。
以上の説明から明らかなように、本実施例におけるDC
−DCコンバータは、帰還巻線およびその関連する回路
部分を除けば従来公知のものと同じである。
−DCコンバータは、帰還巻線およびその関連する回路
部分を除けば従来公知のものと同じである。
内燃機関が始動されてエンジン負圧が生ずると安全スイ
ッチ13がオンとなり、トランジスタ12または12a
のいずれか一方が導通する。
ッチ13がオンとなり、トランジスタ12または12a
のいずれか一方が導通する。
トランジスタ12が導通したと仮定すると一次電流が電
源14−一次巻線8−トランジスタ12−電源14の回
路に流れ、これによって二次巻線9,9aに電圧が誘起
される。
源14−一次巻線8−トランジスタ12−電源14の回
路に流れ、これによって二次巻線9,9aに電圧が誘起
される。
二次巻線9の電圧はトランジスタ12に順バイアスを与
え、二次巻線9aの電圧はトランジスタ12aに逆バイ
アスを与える。
え、二次巻線9aの電圧はトランジスタ12aに逆バイ
アスを与える。
これによっていわゆる正帰還作用を生じ、トランジスタ
12は急速に飽和する。
12は急速に飽和する。
かくして鉄芯は一次巻線を流れる電流によって励磁され
、やがて鉄芯の磁束が飽和すると二次巻線9の電圧が消
滅してトランジスタ12のベース電流が0に低下し、ト
ランジスタ12が遮断される。
、やがて鉄芯の磁束が飽和すると二次巻線9の電圧が消
滅してトランジスタ12のベース電流が0に低下し、ト
ランジスタ12が遮断される。
鉄芯の磁束は減少しはじめるから、これによって二次巻
線9,9aには今までとは逆極性の電圧が誘起されてト
ランジスタ12aが順バイアスとなり、電源14−一次
巻線8a−トランジスタ12a−電源14の回路に一次
電流が流れる。
線9,9aには今までとは逆極性の電圧が誘起されてト
ランジスタ12aが順バイアスとなり、電源14−一次
巻線8a−トランジスタ12a−電源14の回路に一次
電流が流れる。
前に説明したと同様の正帰還作用によって、こんどはト
ランジスタ12aが飽和状態になり、鉄芯の磁束を逆方
向に飽和する迄励磁が行なわれる。
ランジスタ12aが飽和状態になり、鉄芯の磁束を逆方
向に飽和する迄励磁が行なわれる。
以上のようにして、2つのトランジスタ12,123が
交互に導通し、出力巻線10には交流(矩形波)が発生
される。
交互に導通し、出力巻線10には交流(矩形波)が発生
される。
これを整流器19によって整流し、得られた直流をイグ
ニッションコイル3の二次側高電圧と直列に接続する。
ニッションコイル3の二次側高電圧と直列に接続する。
その際、帰還巻線11に発生する同種の交流(矩形波)
をコンデンサ18を介して整流器17に供給し、得られ
た直流を電源14と直列同極性に性続する。
をコンデンサ18を介して整流器17に供給し、得られ
た直流を電源14と直列同極性に性続する。
第2図の曲線Aは第1図のDC−DCコンバー夕部分の
電圧電流特性であり、出力直流電圧は負荷電流の増大と
ともに減少し、一定値Eoに漸近する0前記一定値Eo
はDC−DCコンバーク部分の帰還巻線11がない場合
の出力直流電圧にほぼ相当する。
電圧電流特性であり、出力直流電圧は負荷電流の増大と
ともに減少し、一定値Eoに漸近する0前記一定値Eo
はDC−DCコンバーク部分の帰還巻線11がない場合
の出力直流電圧にほぼ相当する。
また曲線Bは帰還巻線11に接続するコンデンサ18を
省略して直流帰還を行なう場合、およびさらに整流器1
7を省略して交流帰還を行なう場合の出力直流電圧対負
荷電流特性を比較のために示したものである。
省略して直流帰還を行なう場合、およびさらに整流器1
7を省略して交流帰還を行なう場合の出力直流電圧対負
荷電流特性を比較のために示したものである。
このように本発明に用いるDC−DCコンバータは電圧
が負荷電流の増大にともなって急激に減少する、いわゆ
る垂下特性を有するので、スパークギャップ5の放電開
始時にはイグニッションコイルの二次巻線に誘起される
高電圧と相加わって充分に高い電圧がギャップ5に加わ
ることになり、放電開始が確実となる一換言すればスパ
ークプラグの点火確率が向上する。
が負荷電流の増大にともなって急激に減少する、いわゆ
る垂下特性を有するので、スパークギャップ5の放電開
始時にはイグニッションコイルの二次巻線に誘起される
高電圧と相加わって充分に高い電圧がギャップ5に加わ
ることになり、放電開始が確実となる一換言すればスパ
ークプラグの点火確率が向上する。
一旦放電が開始すると、放電電流の増大にともない電圧
が急激に降下するので、スパークギャップにおける放電
が安定化する。
が急激に降下するので、スパークギャップにおける放電
が安定化する。
また、放電の中期においては、補助電源からの出力電流
はほぼ最大に達しており、その電源インピーダンスは低
下し、はぼ定電圧特性を呈するようになっているので、
火花放電の増強効果が持続する。
はほぼ最大に達しており、その電源インピーダンスは低
下し、はぼ定電圧特性を呈するようになっているので、
火花放電の増強効果が持続する。
つぎに、放電の終期においては、補助電源の出力電流は
減少過程にある。
減少過程にある。
このときは、電源インピーダンスが高くなっている(す
なわち、垂下特性領域にはいっている)から、ブレーカ
ポイント7が閉成されるときの消弧特性が良好となり、
消弧(電流遮断)が確実に行なわれる。
なわち、垂下特性領域にはいっている)から、ブレーカ
ポイント7が閉成されるときの消弧特性が良好となり、
消弧(電流遮断)が確実に行なわれる。
なお、補助電源のインピーダンスが低いと、消弧作用が
不完全となり、−たん消滅した放電が再形成され、プラ
グ等の電装部品が損傷されることもある。
不完全となり、−たん消滅した放電が再形成され、プラ
グ等の電装部品が損傷されることもある。
そしてさらに、放電電流遮断後の、コンデンサ20の充
電期間(これはまた、イグニッションコイル3に電磁エ
ネルギが蓄積される期間でもある)においては、負荷電
流が零であるため、補助電源電圧が十分に高くなってお
り、したがってコンデンサ20の充電時間も短かくなり
、充電エネルギも大きくなるので、次回の放電開始時に
おける火花増強効果が大きくなる。
電期間(これはまた、イグニッションコイル3に電磁エ
ネルギが蓄積される期間でもある)においては、負荷電
流が零であるため、補助電源電圧が十分に高くなってお
り、したがってコンデンサ20の充電時間も短かくなり
、充電エネルギも大きくなるので、次回の放電開始時に
おける火花増強効果が大きくなる。
また、構成上も、DC−DCコンバータ部の出力とイグ
ニッションコイル2次巻線とを直列に接続するだけでよ
く、火花消去のための特別の手段も必要としないので、
既存の点火装置に容易に付加することができる利点があ
る。
ニッションコイル2次巻線とを直列に接続するだけでよ
く、火花消去のための特別の手段も必要としないので、
既存の点火装置に容易に付加することができる利点があ
る。
第3図および第4図は、第1図の補助電源として商用交
流を整流した電源インピーダンスの低いものを用いた場
合と本発明による場合との比較を示すもので、第1図の
回路において、コンデンサ18.20の容量をそれぞれ
220μF、0.047μF工ンジン回転数を200O
RPMとし、大気中においてスパークギャップ5に火花
放電を起させた際の、放電電流■の時間tによる変化を
測定したものである。
流を整流した電源インピーダンスの低いものを用いた場
合と本発明による場合との比較を示すもので、第1図の
回路において、コンデンサ18.20の容量をそれぞれ
220μF、0.047μF工ンジン回転数を200O
RPMとし、大気中においてスパークギャップ5に火花
放電を起させた際の、放電電流■の時間tによる変化を
測定したものである。
両図においてAは商用交流整流電源、Bは本発明による
帰還形DC−DCC一式−タを用いた場合であり、第3
図Aでは補助電源電圧をOV(曲線1)から1500V
(曲線6)まで変化させ、同図BではDC−DCコンバ
ータの出力電圧をOV(曲線1)から2800V(曲線
6)まで変化させている。
帰還形DC−DCC一式−タを用いた場合であり、第3
図Aでは補助電源電圧をOV(曲線1)から1500V
(曲線6)まで変化させ、同図BではDC−DCコンバ
ータの出力電圧をOV(曲線1)から2800V(曲線
6)まで変化させている。
第3図Aでは補助電源電圧の増大に伴なって火花放電持
続時間が大幅に増大し、1500V(曲線6)では火花
放電は時間と共に成長して不安定であり、ブレーカポイ
ントの閉成による消弧作用が不完全となるので、この状
態ではもはや点火装置としては不適当である。
続時間が大幅に増大し、1500V(曲線6)では火花
放電は時間と共に成長して不安定であり、ブレーカポイ
ントの閉成による消弧作用が不完全となるので、この状
態ではもはや点火装置としては不適当である。
それ故に、この場合は補助電源電圧の選定がクリティカ
ルになる。
ルになる。
これに対して、第3図Bでは補助電源電圧が大幅に変化
しても火花放電の状態はほぼ同じ傾向で安定に推移し、
安定な火花放電が得られ、ブレーカポイント閉成による
消弧作用も完全に行なわれる。
しても火花放電の状態はほぼ同じ傾向で安定に推移し、
安定な火花放電が得られ、ブレーカポイント閉成による
消弧作用も完全に行なわれる。
第4図A、Bはスパークギャップの間隙を11朋(曲線
1)から5mm(曲線7)まで変化させた例(Aでは補
助電源電圧1250■、Bではコンバータ電源電圧12
v)であり、Aではギャップの変化に伴なって放電持続
時間も大幅に変化しているが、本発明のBでは放電持続
時間の変化は小である。
1)から5mm(曲線7)まで変化させた例(Aでは補
助電源電圧1250■、Bではコンバータ電源電圧12
v)であり、Aではギャップの変化に伴なって放電持続
時間も大幅に変化しているが、本発明のBでは放電持続
時間の変化は小である。
なお、この場合BにおいてDC−DCコンバータ出力電
圧はギャップの変化に伴ない放電開始時において約30
00■から約2600Vまで変化した。
圧はギャップの変化に伴ない放電開始時において約30
00■から約2600Vまで変化した。
つぎに第5図は、本発明のDC−DCコンバータにおけ
る帰還回路による作用効果を説明するための測定例であ
って、エンジン回転数75ORPMに対し、スパークギ
ャップの間隙を10朋(曲線1)および6朋(曲線2)
に設定した場合の放電電流波形図である。
る帰還回路による作用効果を説明するための測定例であ
って、エンジン回転数75ORPMに対し、スパークギ
ャップの間隙を10朋(曲線1)および6朋(曲線2)
に設定した場合の放電電流波形図である。
同図Aは帰還回路をオフにした場合で、間隙の変化に伴
なって放電電流および持続時間が大幅に変化することを
示している。
なって放電電流および持続時間が大幅に変化することを
示している。
これに対して、同図Bは帰還回路を作動させた本発明実
施例によるもので、間隙の変化に伴なう放電電流と持続
時間の変化は僅かである。
施例によるもので、間隙の変化に伴なう放電電流と持続
時間の変化は僅かである。
以上の説明から明らかなように、本発明による補助電源
は軽負荷時においては高出力電圧・高電源インピーダン
スの定電流源として働らき、重負荷時においては低出力
電圧・低電源インピーダンスの定電圧電源として作動す
るので、複雑な示性インピーダンスを呈する火花放電ギ
ャップを負荷とする電源の補助電源として最適である。
は軽負荷時においては高出力電圧・高電源インピーダン
スの定電流源として働らき、重負荷時においては低出力
電圧・低電源インピーダンスの定電圧電源として作動す
るので、複雑な示性インピーダンスを呈する火花放電ギ
ャップを負荷とする電源の補助電源として最適である。
また、本発明では出力電圧の垂下特性をリアクタンス素
子と帰還作用によって得ているから、通常の直列高抵抗
による場合に比較して電力損失が少なく、高効率が得ら
れる。
子と帰還作用によって得ているから、通常の直列高抵抗
による場合に比較して電力損失が少なく、高効率が得ら
れる。
リアクタンス素子としては、コンデンサの外の他の適当
なものが利用できることはいうまでもなく、また、本発
明は、第1図に点線で示したように、並列ダイオードを
有するブレーカポイントを使用するスパークプラグ点火
装置にも適用できる。
なものが利用できることはいうまでもなく、また、本発
明は、第1図に点線で示したように、並列ダイオードを
有するブレーカポイントを使用するスパークプラグ点火
装置にも適用できる。
なお、第1図のDC−DCコンバータ部分の電流電圧特
性が、第2図の曲線Aのようになることを、理論的解析
のみによって証明することは極めて困難であるが、本発
明者は、実際に、第1図のDC−DCコンバータ部分の
装置を作成し、その出力電流電圧を測定して、前記第2
図のような特性が得られることを実証した。
性が、第2図の曲線Aのようになることを、理論的解析
のみによって証明することは極めて困難であるが、本発
明者は、実際に、第1図のDC−DCコンバータ部分の
装置を作成し、その出力電流電圧を測定して、前記第2
図のような特性が得られることを実証した。
本発明者が作成した装置は、第1図に示された各回路素
子の定数を次のように選定したものである。
子の定数を次のように選定したものである。
第1図の符号
8.8a・・・1.3m11Lφの線を17回巻いたも
の9.9a・・・0.2m1rLφの線を10回巻いた
もの10・・・0.141117Wφの線を3000回
巻いたもの12 、12a−トランジスタ2N5038
と2SC2334とをダーリントン接続したもの 。
の9.9a・・・0.2m1rLφの線を10回巻いた
もの10・・・0.141117Wφの線を3000回
巻いたもの12 、12a−トランジスタ2N5038
と2SC2334とをダーリントン接続したもの 。
14・・・DC14ボルト安定化電源
15・・・ダイオードl51830(ダイオードで抵抗
を代用したもの) 16・・・470Ω 19・・・ダイオードl51830の4×4個接続ブリ
ッジ 20・・・0.047μF、5KV 11・・・1.3朋φの線、巻数は10.11および1
2回と切換え可能とした。
を代用したもの) 16・・・470Ω 19・・・ダイオードl51830の4×4個接続ブリ
ッジ 20・・・0.047μF、5KV 11・・・1.3朋φの線、巻数は10.11および1
2回と切換え可能とした。
18・・・2rn7ILφの線を20回巻いて、71μ
Hのインダクタンスをもたせた。
Hのインダクタンスをもたせた。
17・・・ブリッジ接続ダイオードRKBPC25−C
2なお、第1図においては直列リアクタンスとしてコン
デンサ18を用いた例を示したが、実際の装置作成に当
っては、十分な電流容量をもったコンデンサが入手でき
なかったので、コイルを直列挿入した。
2なお、第1図においては直列リアクタンスとしてコン
デンサ18を用いた例を示したが、実際の装置作成に当
っては、十分な電流容量をもったコンデンサが入手でき
なかったので、コイルを直列挿入した。
以上の構成のDC−DCコンバータで得られた電流電圧
特性の実測例を第6図に示す。
特性の実測例を第6図に示す。
図において、曲線1.II、I[[は、それぞれ帰還巻
線11の巻回数が12.11.10回の場合を示してい
る。
線11の巻回数が12.11.10回の場合を示してい
る。
また曲線■は、帰還回路なしの場合の、特性を比較のた
めに示したものである。
めに示したものである。
この図から明らかなように、本発明のDC−DCコンバ
ータ部の構成によれば、出力電流が約20mA以下の低
負荷領域では、負荷電流の増加に伴 ゛なって出力電
圧が急激に低下する著しい垂斗特性を呈し、それ以上の
重負荷領域ではほぼ定電圧特性を呈するようになる。
ータ部の構成によれば、出力電流が約20mA以下の低
負荷領域では、負荷電流の増加に伴 ゛なって出力電
圧が急激に低下する著しい垂斗特性を呈し、それ以上の
重負荷領域ではほぼ定電圧特性を呈するようになる。
第1図は本発明一実施例の回路図、第2図は第1図のD
C−DCコンバーク部分の電圧電流特性図、第3図ない
し第5図は本発明および従来技術によってスパークギャ
ップに生ずる放電電流の波形図、第6図は第1図のDC
−DCコンバーク部分の電圧電流特性の実測例を示す図
である。 3・・・・・・イグニッションコイル、5・・・・・・
スパークギャップ、7・・・・・・ブレーカポイント、
8,8a・・・・・・一次巻線、9,9a・・・・・・
二次巻線、10・・・・・・出力巻線、11・・・・・
・帰還巻線、12,12a・・・・・・トランジスタ。
C−DCコンバーク部分の電圧電流特性図、第3図ない
し第5図は本発明および従来技術によってスパークギャ
ップに生ずる放電電流の波形図、第6図は第1図のDC
−DCコンバーク部分の電圧電流特性の実測例を示す図
である。 3・・・・・・イグニッションコイル、5・・・・・・
スパークギャップ、7・・・・・・ブレーカポイント、
8,8a・・・・・・一次巻線、9,9a・・・・・・
二次巻線、10・・・・・・出力巻線、11・・・・・
・帰還巻線、12,12a・・・・・・トランジスタ。
Claims (1)
- 1 一次巻線および二次巻線を有するイグニッションコ
イルト、前記イグニッションコイルの一次巻線に電流を
供給する直流電源と、内燃機関の回転に同期して前記−
次巻線の回路を断続するブレーカポイントと、前記ブレ
ーカポイントの遮断時に前記イグニッションコイルの二
次巻線に誘起される高電圧を印加されるスパークギャッ
プと、前記二次巻線と直列に接続され、前記高電圧の印
加時に前記スパークギャップに流れる放電電流を増強し
、前記放電電流の持続時間を延長するための補助電源と
を具備したスパークプラグ点火装置において、前記補助
電源がDC−DCコンバータであり、前記DC−DCコ
ンバータは帰還巻線と、前記帰還巻線に誘起される電圧
を整流する整流器と、帰還巻線と整流器との間に直列に
接続されたりアクタンス素子と、前記整流器の直流出力
を前記コンバータの電源と直列・同極性に接続する手段
とを具備することを特徴とするスパークプラグ点火装置
。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51088276A JPS5821112B2 (ja) | 1976-07-26 | 1976-07-26 | スパ−クプラグ点火装置 |
GB398/77A GB1567952A (en) | 1976-07-26 | 1977-01-06 | Spark ignition circuit |
US05/757,516 US4136301A (en) | 1976-07-26 | 1977-01-07 | Spark plug igniter comprising a dc-dc converter |
DE2701070A DE2701070C2 (de) | 1976-07-26 | 1977-01-12 | Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen |
IT47745/77A IT1081911B (it) | 1976-07-26 | 1977-01-21 | Accenditore di candela a scintilla per motori a combustione interna |
FR7707079A FR2360198A1 (fr) | 1976-07-26 | 1977-03-10 | Dispositif d'allumage electronique |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51088276A JPS5821112B2 (ja) | 1976-07-26 | 1976-07-26 | スパ−クプラグ点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5314242A JPS5314242A (en) | 1978-02-08 |
JPS5821112B2 true JPS5821112B2 (ja) | 1983-04-27 |
Family
ID=13938371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51088276A Expired JPS5821112B2 (ja) | 1976-07-26 | 1976-07-26 | スパ−クプラグ点火装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4136301A (ja) |
JP (1) | JPS5821112B2 (ja) |
DE (1) | DE2701070C2 (ja) |
FR (1) | FR2360198A1 (ja) |
GB (1) | GB1567952A (ja) |
IT (1) | IT1081911B (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4216412A (en) * | 1977-07-05 | 1980-08-05 | Gerry Martin E | Transient modulated AC ignition system |
US4258296A (en) * | 1979-05-31 | 1981-03-24 | Gerry Martin E | Inductive-capacitive charge-discharge ignition system |
US4301782A (en) * | 1977-09-21 | 1981-11-24 | Wainwright Basil E | Ignition system |
US4365186A (en) * | 1978-07-12 | 1982-12-21 | Gerry Martin E | High energy modulation ignition system |
US4293797A (en) * | 1979-05-01 | 1981-10-06 | Gerry Martin E | Inductive-capacitive cyclic charge-discharge ignition system |
US4349008A (en) * | 1979-11-09 | 1982-09-14 | Wainwright Basil E | Apparatus for producing spark ignition of an internal combustion engine |
JPS5732069A (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-20 | Nissan Motor Co Ltd | Igniter for internal combustion engine |
JPS6055711B2 (ja) * | 1981-01-08 | 1985-12-06 | 日産自動車株式会社 | プラズマ点火装置 |
US4345575A (en) * | 1981-05-20 | 1982-08-24 | Jorgensen Adam A | Ignition system with power boosting arrangement |
EP0069889B1 (en) * | 1981-07-03 | 1988-05-11 | Nissan Motor Co., Ltd. | Ignition system for an internal combustion engine |
JPS5823279A (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-10 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の点火装置 |
FR2516719A1 (fr) * | 1981-11-13 | 1983-05-20 | Mere Malleray Et Cie Snc | Generateur d'arc electrique a decharge commandee |
JPS5893965A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-03 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の点火装置 |
JPS58131367A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関用点火装置 |
JPS597781A (ja) * | 1982-07-05 | 1984-01-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の点火装置 |
JPS5985484A (ja) * | 1982-11-08 | 1984-05-17 | Hitachi Ltd | 内燃機関の点火装置 |
JPS59101582A (ja) * | 1982-12-02 | 1984-06-12 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関用点火装置 |
JPS59103967A (ja) * | 1982-12-06 | 1984-06-15 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の点火装置 |
JPS59103968A (ja) * | 1982-12-06 | 1984-06-15 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関用点火装置 |
US4478201A (en) * | 1982-12-20 | 1984-10-23 | Ford Motor Company | Enhanced spark energy distributorless ignition system (A) |
US4493306A (en) * | 1982-12-20 | 1985-01-15 | Ford Motor Company | Enhanced spark energy distributorless ignition system (B) |
US4462380A (en) * | 1982-12-20 | 1984-07-31 | Ford Motor Company | Enhanced spark energy distributorless ignition system |
JPS5999176U (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-04 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の点火装置 |
JPS59138293A (ja) * | 1983-01-21 | 1984-08-08 | ル−ルコ−レ・アクチエンゲゼルシヤフト | 水平コ−クス炉の炉蓋 |
JPS6034887U (ja) * | 1983-08-18 | 1985-03-09 | 株式会社 シバ | 液体を吸飲し他の一部を可動する人形 |
JPS6060270A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-06 | Hitachi Ltd | 高エネルギ点火装置 |
IT1204274B (it) * | 1986-04-24 | 1989-03-01 | Claudio Filippone | Dispositivo di accensione a controllo elettronico di plasma,per motori a combustione interna |
US4733646A (en) * | 1986-04-30 | 1988-03-29 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Automotive ignition systems |
US4915087A (en) * | 1988-09-29 | 1990-04-10 | Ford Motor Company | Ignition system with enhanced combustion and fault tolerance |
US5245252A (en) * | 1988-11-15 | 1993-09-14 | Frus John R | Apparatus and method for providing ignition to a turbine engine |
US5148084A (en) * | 1988-11-15 | 1992-09-15 | Unison Industries, Inc. | Apparatus and method for providing ignition to a turbine engine |
US5065073A (en) * | 1988-11-15 | 1991-11-12 | Frus John R | Apparatus and method for providing ignition to a turbine engine |
US5228425A (en) * | 1991-01-04 | 1993-07-20 | Sylvan Simons | Ignition system for internal combustion engine |
US5197448A (en) * | 1991-08-23 | 1993-03-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Dual energy ignition system |
US5473502A (en) * | 1992-09-22 | 1995-12-05 | Simmonds Precision Engine Systems | Exciter with an output current multiplier |
US5548471A (en) * | 1994-07-25 | 1996-08-20 | Webster Heating And Specialty Products, Inc. | Circuit and method for spark-igniting fuel |
US5754011A (en) * | 1995-07-14 | 1998-05-19 | Unison Industries Limited Partnership | Method and apparatus for controllably generating sparks in an ignition system or the like |
SE527259C2 (sv) | 2004-06-22 | 2006-01-31 | Mecel Ab | Metod och anordning för att styra strömmen i ett tändstift |
DE102005043972A1 (de) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Multitorch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Entzünden eines brennbaren Gasgemisches in einem Verbrennungsmotor |
CN101420157B (zh) * | 2008-12-01 | 2012-06-20 | 中国人民解放军海军工程大学 | 非正弦供电多相感应电机的磁路设计方法 |
DE112014001896B4 (de) * | 2013-04-11 | 2022-12-08 | Denso Corporation | Zündvorrichtung |
DE102014216024A1 (de) * | 2013-11-14 | 2015-05-21 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Zündsystems und entsprechendes Zündsystem |
CN116085162B (zh) * | 2023-04-10 | 2023-06-13 | 无锡全裕电子科技有限公司 | 一种锂电池作为电源的高压清洗车点火管理系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4917976A (ja) * | 1972-06-07 | 1974-02-16 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3206694A (en) * | 1961-05-23 | 1965-09-14 | Gulton Ind Inc | Synchronized inverter circuit |
GB1397565A (en) * | 1971-08-17 | 1975-06-11 | Plessey Co Ltd | Spark ignition systems |
US3788293A (en) * | 1972-11-10 | 1974-01-29 | Mcculloch Corp | Low impedance capacitor discharge system and method |
JPS5048922U (ja) * | 1973-08-31 | 1975-05-14 | ||
US3906919A (en) * | 1974-04-24 | 1975-09-23 | Ford Motor Co | Capacitor discharge ignition system with controlled spark duration |
US3919993A (en) * | 1974-07-10 | 1975-11-18 | Gen Motors Corp | Internal combustion engine coordinated dual action inductive discharge spark ignition system |
US3972315A (en) * | 1974-10-21 | 1976-08-03 | General Motors Corporation | Dual action internal combustion engine ignition system |
US4033316A (en) * | 1975-06-03 | 1977-07-05 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Sustained arc ignition system |
-
1976
- 1976-07-26 JP JP51088276A patent/JPS5821112B2/ja not_active Expired
-
1977
- 1977-01-06 GB GB398/77A patent/GB1567952A/en not_active Expired
- 1977-01-07 US US05/757,516 patent/US4136301A/en not_active Expired - Lifetime
- 1977-01-12 DE DE2701070A patent/DE2701070C2/de not_active Expired
- 1977-01-21 IT IT47745/77A patent/IT1081911B/it active
- 1977-03-10 FR FR7707079A patent/FR2360198A1/fr active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4917976A (ja) * | 1972-06-07 | 1974-02-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5314242A (en) | 1978-02-08 |
DE2701070C2 (de) | 1982-04-15 |
IT1081911B (it) | 1985-05-21 |
US4136301A (en) | 1979-01-23 |
DE2701070A1 (de) | 1978-02-02 |
GB1567952A (en) | 1980-05-21 |
FR2360198A1 (fr) | 1978-02-24 |
FR2360198B1 (ja) | 1981-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5821112B2 (ja) | スパ−クプラグ点火装置 | |
JP2597126B2 (ja) | 内燃機関の点火火花を発生する方法および装置 | |
US3980922A (en) | Capacitance discharge type breakerless ignition system for an internal combustion engine | |
US3331034A (en) | Converter stabilizing circuit | |
US4506650A (en) | Ignition device for internal combustion engines | |
JP2749746B2 (ja) | 内燃機関点火装置 | |
US3452731A (en) | Ignition control circuit and power supply therefor | |
US4258296A (en) | Inductive-capacitive charge-discharge ignition system | |
JPS61294167A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
US4173961A (en) | Inductive solid state magneto ignition system | |
US6684866B2 (en) | Ignition system for an internal combustion engine | |
JPS6248967A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS5814706Y2 (ja) | Dc−dcコンバ−タ | |
JPH0360887U (ja) | ||
JP3026990B2 (ja) | パルス始動式放電灯点灯装置 | |
JPH0631594B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS6036796Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH03186115A (ja) | 点火装置 | |
SU960460A2 (ru) | Транзисторна конденсаторна система зажигани | |
JPS6323581Y2 (ja) | ||
CA1107345A (en) | Inductive solid state magneto ignition system | |
JPH0346227Y2 (ja) | ||
JPS6039642Y2 (ja) | 時限式点火装置 | |
JPS59101582A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS594545B2 (ja) | ナイネンキカンテンカソウチ |