JPS58210882A - 水中塗装方法 - Google Patents

水中塗装方法

Info

Publication number
JPS58210882A
JPS58210882A JP9220982A JP9220982A JPS58210882A JP S58210882 A JPS58210882 A JP S58210882A JP 9220982 A JP9220982 A JP 9220982A JP 9220982 A JP9220982 A JP 9220982A JP S58210882 A JPS58210882 A JP S58210882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
painting
water
jig
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9220982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuaki Urabe
卜部 哲明
Hideto Mitsutake
光武 秀人
Kenji Iwasaki
岩崎 謙二
Megumi Shida
志田 恵
Yoshihiro Yuzaki
湯崎 芳啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9220982A priority Critical patent/JPS58210882A/ja
Publication of JPS58210882A publication Critical patent/JPS58210882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水中塗装方法に関するものでちる。
従来の水中塗装方法としては、パテ状の水中硬化型塗料
を被塗装面にヘラで押し付けて伸ばし時効硬化させる方
法と、圧縮空気で被塗装面付近の水を排除して部分的な
水中塗装用空間を形成せしめ、この空間内において塗料
をエアレススプレして被塗装面に塗布された塗料を時効
硬化せしめる局部乾式法が知られている。
しかし、ヘラ塗り法では、水中でヘラや被塗装面に塗料
が密着し難く相当な熟練全装する上、手作業であるため
能率が悪く、一定の膜厚が得られない。
一方、局部乾1式法の場合には、塗装用空間内が一時的
に減圧状態となることがあり、該空間内に水が入り易く
その排除が容易でなA0又、水の排除に使用する空気に
よシ塗膜が部分的に剥離、飛散するため所定の膜厚を維
持せしめることが困難である。なお、このような欠点を
解消するために塗装空間の拡大を図ろうとすれば飛躍的
な動力の増加を必要とする問題があり、この水中塗装法
では、作業が煩雑で塗装効率の低いことは免かれなかっ
た。
本発明は、従来法における以上のような欠点、問題点を
解決することを目的としてなされたもので、水中塗装を
行うに当り、圧送されて来た光硬化型塗料全水中の被塗
装面に向けて所定の幅と厚みをもって連続的に押し出し
ながら擦り付け、前記塗料の吐出位置を一方に移動させ
ることによって被塗装面に接する水を排除しながら所定
の厚みの塗膜を形成せしめ、直ちに該塗膜に紫外線全照
射させて前記塗料を硬化させることを特徴とする水中塗
装方法に関するものである。
次に、本発明力1去全添付図面を参照して詳細(で説明
する。
第1図は本発明方法の一実施聾様を示す図である。
第1図において、先ず、塩化ビニル樹脂製のモデル水槽
1円に海水を入れ、海水中に被塗物2全支持治具3で固
定する。次いで、塗装タンク4内V!−調合式れた光硬
化型塗料を入れ、エア駆動式塗料圧送ポンプ5を稼動し
て調合塗料をホース6を介して塗装冶具7に送り、塗装
治具7を手で操作し、塗料吐出量ヲバルブ11でコント
ロールしながら圧送されて来る塗料を被塗装面2−1て
塗布する。
塗装後(は電源ボックス10からのコード8に接続した
紫外線照射ランプ(防水型)9金手で操作し、塗装面に
近づけて照射し、硬化させる。
照射時間は照射強度により異るが、例えば2KWのラン
プを便用の場合、膜厚0.5〜4゜Q mtnに対し、
10〜55秒間照射すればよい。
以下、本発明方法の実施例をあげる。
実施例1 アクリル変性エポキシ樹脂(プレポリマー970重量部
、重合性単量体(2−ヒドロキシアクリレート)30重
量部および着色顔料(黄鉛930重量部から成る主剤と
、光増感剤(ペンゾイルイソグロビルエーテル)1重量
部、硬化触媒(デカノイルパーオキサイ)” ) 0.
05〜0.07重量部および硬化促進剤(ナフテン酸コ
バルトおよび/又はジメチルアミド)0.01〜0.0
7重量部から成る硬化剤成分で調合された紫外線硬化性
を有する塗料組成物(粘度3000〜5゜oocps)
2ホース(フッ素ゴム系74B、 10 ???、 )
を介して圧送し、水中にて塗装冶具(スリット幅10C
m)k使用して被塗物(鋼板、i o o。
X50’0X2t、  下地程度Sa = 2.5 (
Sweaish、S−、apdard工n5titut
s  による下地処理程度を示し、Sa = 2.5 
 とはサンドブラスト、グリッドブラスト又はンヨット
ブラストにより、黒皮その他あらゆる付着物を約95多
除去する下地処理程度全意味する))に、吐出量全治具
部に取付ンすたバルブでコントロールしながら塗布した
(膜厚0.5朋〕、。
次いで、塗布面を水中にて防水型紫外線照射ランプで用
いて照射(照射ランプ2KW、  照射間隔15Qmu
、照射時間12秒〕した。
この結果、塗膜は完全に硬化してお9、強靭で良好な付
着性(所要強度20 kg/cm”に対し、3 Q I
Cg、/(m2以上)を示した。
実施例2 実施例1と同じ紫外線硬化性全盲する塗料組成物を用い
、実施例1と同じ被塗物に、実施例1と同じ方法で塗布
膜厚2・鵜の塗装を行った。
次いで、水中にて実施例1と同じ紫外線照射ランプを用
いて照射(照射ラング2KW、照射間隔150簡、照射
時間25秒)した。
塗膜は完全に硬化しており、強靭で良好な付着性(3Q
 kg/cm2以上)を示シタ。
実施例6 実施例1と同じ紫外線硬化性を有する塗料組成物を用い
、実施例1と同じ被塗物に、実施例1と同じ方法で塗布
膜厚6騙の塗装を行った。
次いで、水中にて実施例1と同じ紫外線照射ランプを用
いて照射(照射ランプ21.照射間隔150間、照射時
間50秒りした。
塗膜は完全に硬化してお9、強靭で良好な付着性(5Q
 kg、7cm2以上)と示シタ。
実施例4 実施例1と同じ紫外線硬化性を何する塗料組成物を用い
、実施例1と同じ被塗物に予め膜ワ25 、tmのター
ルエポキシ塗装を施しておいたものの上に、実施例1と
同じ方法で重ね塗9(重ね塗り部分の膜厚2mtrL)
シた。
次いで、水中にて実施例1と同じ紫外線照射ランプを用
いて照射(照射ランプ2KW、照射間隔15Qms、照
射時間25秒りした。
この結果、重ね塗り膜は完全に硬化(−でおり、硬化塗
膜1°は強靭で、かつエボキ7塗膜との付着在は良好(
付着強度30 kg7Cm2以上)であった。
以上の実7廂例1〜4の結果に基いて、紫外線硬化型塗
料を破塗物に塗布する際の塗装膜厚と塗布面を完全硬出
式せるのに必要な紫外線照射時間との関係を第2刃に図
表1ヒして示す。
第2図から明らかなように、膜厚が増f程、照射時間を
長くする必要があり、膜厚に応じて照射時間を適宜選定
すればよハことが判る。
また、本発明方法は、以上説明した水中より圧送させだ
た硬出型塗料を塗布する場合に限らず、塗料全工人した
ポータブ・レタンクと水中に持ち込んで塗装や補修塗装
を行ったり、地上での雨中塗装を行う場合等にも好まし
く適用することができる。
以上詳述したように、本発明方法fま、従来法のような
塗装空間全必要とせず、水中において被塗装面に直接塗
装し、塗装後向布面に水中で紫外線を照射して塗膜士硬
イヒさせることを可能にしたもので、没水部、スプラソ
ンユゾーンにおける補修全はじめ、雨天においても塗装
か可能である′など、その適用範囲(叶広ぐ、塗装効率
も良好であり、工業上極めて呵益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施悸様例を示す図、第2図は
本発明の実施例で得られた結果を画表′ヒし、で示した
ものである。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧送されて来た光硬化型塗料を水中の被塗装面に向けて
    所定の幅と厚みをもって連続的に押し出しながら擦り付
    け、前記塗料の吐出位置を一方に移動式せることによっ
    て被塗装面に接する水を排除しながら所定の厚みの塗膜
    面を形成せしめ、直ちに該塗膜面に紫外線を照射させて
    前記塗料を迅速に硬化させることを特徴とする水中塗装
    方法。
JP9220982A 1982-06-01 1982-06-01 水中塗装方法 Pending JPS58210882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9220982A JPS58210882A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 水中塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9220982A JPS58210882A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 水中塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58210882A true JPS58210882A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14048049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9220982A Pending JPS58210882A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 水中塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210882A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2755990C2 (ru) Способ нанесения содержащего серу герметизирующего состава, устройство для него, соответственно обработанный аэрокосмический летательный аппарат и его применение
GB2073610A (en) Self-locking threaded articles
KR101501952B1 (ko) 경화 공정을 단순화한 판재에의 uv 도료 도장 방법 및 장치
CN106862041B (zh) 实色板材及其涂装工艺
CN108031627A (zh) 一种钢琴外壳uv辊面-辊边一体化方法
JP2000070845A (ja) 車輌塗装面の修理方法
JPS58210882A (ja) 水中塗装方法
CN105017954A (zh) 汽车漆底补差剂及汽车漆面修复方法
CN207238415U (zh) 木质平面板材表面聚合物涂装辐射固化系统
JPS58210875A (ja) 水中塗装装置
JP3696694B2 (ja) 補修塗装方法
CN106433435A (zh) Led‑uv固化阳离子型丙烯酸阴极电泳漆及其应用
CN109365236A (zh) 一种led-uv涂装方法
CN207805933U (zh) 一种油漆封边结构
JP5188016B2 (ja) 車体パネルの補修方法
WO2017009593A1 (en) Improvements in or relating to a coating for an artificial climbing wall
CN106700891A (zh) 一种led固化修补底漆
JPS6223472A (ja) 紫外線硬化型塗料の硬化方法およびそれに用いる硬化装置
JP2014058802A (ja) 紫外線硬化膜形成装置及び紫外線硬化膜形成方法
JPH0433504B2 (ja)
JPH1034081A (ja) 塗装方法
JPH08126861A (ja) 塗装補修方法及び塗装補修機
JPS5665664A (en) Preparation of building panel
JP2001046962A (ja) 車輌塗装面の修理方法
CN110015516A (zh) 一种新型玻璃钢浮盘施工方法