JPS58209847A - ガス放電パネルの製造方法 - Google Patents

ガス放電パネルの製造方法

Info

Publication number
JPS58209847A
JPS58209847A JP57092533A JP9253382A JPS58209847A JP S58209847 A JPS58209847 A JP S58209847A JP 57092533 A JP57092533 A JP 57092533A JP 9253382 A JP9253382 A JP 9253382A JP S58209847 A JPS58209847 A JP S58209847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
discharge
electrode
display
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57092533A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Otsuka
晃 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57092533A priority Critical patent/JPS58209847A/ja
Publication of JPS58209847A publication Critical patent/JPS58209847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は交流面放電型のガス放電パネルの製造方法に関
するものである。
技術の背景 ガラス基板上に、該ガラス基板表面に重ねて形成された
電極、絶縁層、および保護層を覆う密封(1) 空間を形成してカバーガラスを封着し、該密封空間内に
放電ガスを封入してなる交流面放電型ガス放電パネルが
近時広く用いられている。
この種のガス放電パネルでは、電極エツジ部分に放電が
集中するために、放電集中部分での保護層が劣化し、短
寿命となり、しかも動作マージンが小さく表示品質も低
下する。
従来技術と問題 この問題を解決するため、従来は電極エツジ部分の絶縁
層にフロート電極を形成する方式、あるいは電極エツジ
上の絶縁層が厚くなるように印刷またはエツチングによ
りパターニングする方式が採用されているが、いずれの
方式も工程が複雑となり、かつ放電集中の軽減が不充分
である。
発明の目的 本発明は上述の問題を解決するためのもので、放電集中
の軽減を図ることができしがも製造が容易なガス放電パ
ネルの製造方法を提供することを目的としている。
発明の構成 (2) 本発明では、上述の目的を達成するため、ガラス基板上
に電極を形成した後に1表示電極間に交流電圧を印加し
、陽極酸化法により、電界の集中する部分に他の部分よ
り厚く酸化絶縁膜を形成するものである。
発明の実施例 以下、図面に関連して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用したガス放電パネルの構造を示す
横断面図で、図中、1はガラス基板、2はシールガラス
、3はガラスカバーである。
ガラス基板1の表面には、電極4,5.絶縁層6、保護
j−7が順次形成されており、ガラスカバー3は、ガラ
ス基板1の周辺部上に固定されたシールガラス2を介し
ガラス基板1の上方に取り付けられて保護層7を覆って
いる。シールガラス2、ガラスカバー3により形成され
た密封空間8内には放電ガスが封入されている。
このような構成のガス放電パネルの表示電極4.5間C
=交流電圧を印加すると、両電極間直二第1(3) 図に魚群で示すようにガス放電9が起り、放電ガスが例
えばHe −Xe混合ガスの場合、ネオンオレンジに発
光する。従って、ガラスカバー3を通して情報表示が行
われる。この場合の放電強度分布は、電極形成後C二表
示電極間に交流電圧を印加したときの電界強度分布(二
はぼ比例する。
本発明は、この原理を利用し、電極パターン形成後に表
示電極4,5間(二交流電圧を印加し陽極酸化を行って
電界が集中する電極エツジ部分に他の部分より厚く酸化
絶縁膜を形成し、これにより放電の集中を補償するもの
である。この陽極酸化により形成される陽極酸化絶縁膜
10の断面形状詳細を第2図に示す。図示のように、表
示電極4.5の内側エツジ部分に他の部分より厚く酸化
絶縁膜が形成される。従って、この上≦二次≦:形成す
る絶縁層6を均一厚さとしても、陽極酸化絶縁ν、保護
層7も含めて考えた場合、これらが誘電体層として働き
電極の内側はど誘電体層が厚くなるため、電極の内側エ
ツジ近傍の放電集中が軽減され、電極面上で均一に放電
する。その結果、バネ(4) ルの寿命が長くなるとともに、ガラスカバーを通して見
る表示が均一になって表示品質が向上し、動作マージン
も増大する。
上述の陽極酸化法による陽極酸化絶縁膜10の形成は1
例えば次の手段(=より行われる。
すなわち、電極4.5がAt合金で形成される場合、蓚
酸(1〜5%)溶液中で電極4.5の間C二交流電圧を
印加すると、陽極酸化により陽極酸化絶縁膜10が形成
される。
第6図は本発明を適用した他の形式のガス放電パネルの
要部を示すものである。本例の場合は、ガラス基板21
の表面にX方向6=伸びる複数本の電極22がすだれ状
に形成され、その上に絶縁層26が形成され、さらにそ
の上に図の紙面と垂直方向に伸びるAt合金の電極24
がすだれ状に形成される。この場合も蓚酸溶液中で電極
22 、24に交流電圧を印加することにより、電極2
4の電界集中部分(両エツジ部)に陽極酸化絶縁膜25
が形成される。これらの各層の上にさらに絶縁層。
保護層を形成し、ガラスカバーを封着してガス族(5) 電パネルが構成される。
本例の場合は、上述のよう(1上側の電極24のエツジ
部分に陽極酸化絶縁膜25を形成して該エツジ部分の誘
電体層を厚くすることにより、前例と同様に放電集中を
防止し、長寿命化1表示品質の向上、動作マージンの増
大を図ることができる。
なお、下側電極22の電極24でカバーされていない部
分は電極が露出していても良い。
発明の効果 以上述べたように、本発明C二よれば、次のような各種
の優れた効果を奏することが可能である。
(1)  表示電極間に交流電圧を印加し、陽極酸化法
により、電界の集中する電極表面部分叫他の部分より厚
く絶縁膜を形成するようになっているため、該部分の誘
電体層が厚くなり、該部分における放電集中を軽減して
電極面上での均一放電が実現できる。
(2)  これに伴って、パネルの長寿命化1表示品質
の向上、および動作マージンの増大を図ることが可能で
ある。
(AI (3)従来に比し工程が簡申で製造を容易化できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るガス放電パネルの製造方法の実施例
を示すもので、第1図はガス放電パネルの構造を示す横
断面図、第2図は表示電極に形成された陽極酸化絶縁膜
の詳細を示す横断面図、第6図は他の形式のガス放電パ
ネルの表示電極に形成された陽極酸化絶縁膜の詳細を示
す横断面図である。 図中%1.21はガラス基板、2はシールガラス、3は
ガラスカバー、4 、5 、22 、24は電極、6.
23は絶縁層、7は保護層、8は密封空間、9はガス放
電、10.25は陽極酸化絶縁膜である。 特許出願人  富士通株式会社 代理人 弁理士 玉蟲久五部(外3名)(7) 第1図 第2図 第3図 295

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス基板上に、該ガラス基板表面C二重ねて形成され
    た電極、絶縁層、保護層を覆う密封空間を形成してカバ
    ーガラスを封着し、該密封空間内に放電ガスを封入して
    なる交流面放電型ガス放電パネルの製造工程において、
    電極形成後に表示電極間(二交流電圧を印加し、陽極酸
    化法により、電界の集中する電極表面部分に他の部分よ
    り厚く陽極酸化絶縁膜を形成することを特徴とするガス
    放電パネルの製造方法。
JP57092533A 1982-05-31 1982-05-31 ガス放電パネルの製造方法 Pending JPS58209847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092533A JPS58209847A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ガス放電パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092533A JPS58209847A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ガス放電パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58209847A true JPS58209847A (ja) 1983-12-06

Family

ID=14056994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092533A Pending JPS58209847A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ガス放電パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818799A2 (en) * 1996-07-12 1998-01-14 Tektronix, Inc. Cathode structure for a plasma addressed liquid crystal display panel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818799A2 (en) * 1996-07-12 1998-01-14 Tektronix, Inc. Cathode structure for a plasma addressed liquid crystal display panel
EP0818799A3 (en) * 1996-07-12 1998-09-23 Tektronix, Inc. Cathode structure for a plasma addressed liquid crystal display panel
US5897415A (en) * 1996-07-12 1999-04-27 Tektronix, Inc. Cathode structure for a plasma addressed liquid crystal display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0955166A (ja) カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH08329843A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6479934B2 (en) AC-driven surface discharge plasma display panel having transparent electrodes with minute openings
JPH0512991A (ja) プラズマデイスプレイパネルの製造方法
JPH07262930A (ja) 面放電型ガス放電パネル
JPH11306994A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3574809B2 (ja) フラットパネルディスプレイ
US4132920A (en) Luminescent display panel having a transparent and conductive film mainly on a window inside surface of a glass cover and a method of manufacturing the same
JPS58209847A (ja) ガス放電パネルの製造方法
JP3120329B2 (ja) プラズマ・アドレス液晶表示パネルの電極形成方法及びチャンネル基板
US20070029908A1 (en) Plasma display panel
JP3427676B2 (ja) 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネルおよびその放電維持電極の形成方法
JPH0935642A (ja) カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
US7378793B2 (en) Plasma display panel having multiple shielding layers
JP2901208B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2783011B2 (ja) 面放電表示板
US6355402B1 (en) Electrodes in plasma display panel and manufacturing method thereof
JP2689068B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2967668B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0922655A (ja) プラズマディスプレイパネルの電極
JPH06223725A (ja) 気体放電表示装置
JPH10116556A (ja) プラズマディスプレイの隔壁構造及びその形成方法
KR100333690B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널형성방법
JP3159825B2 (ja) ガス放電パネルの製造方法
JPH0458436A (ja) プラズマディスプレイパネル