JPS5820943B2 - 不飽和アルデヒドの製法 - Google Patents

不飽和アルデヒドの製法

Info

Publication number
JPS5820943B2
JPS5820943B2 JP53135881A JP13588178A JPS5820943B2 JP S5820943 B2 JPS5820943 B2 JP S5820943B2 JP 53135881 A JP53135881 A JP 53135881A JP 13588178 A JP13588178 A JP 13588178A JP S5820943 B2 JPS5820943 B2 JP S5820943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrolein
value
reaction
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53135881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562035A (en
Inventor
三井良一
山口辰男
青島淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP53135881A priority Critical patent/JPS5820943B2/ja
Priority to GB7935215A priority patent/GB2033775B/en
Priority to US06/083,878 priority patent/US4258217A/en
Priority to DE2941341A priority patent/DE2941341C2/de
Publication of JPS5562035A publication Critical patent/JPS5562035A/ja
Publication of JPS5820943B2 publication Critical patent/JPS5820943B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プロピレン、インブチレンまたはターシャリ
−ブタノールを分子状酸素により酸化し、アクロレイン
またはメタクロレインを製造するに際し、特定の触媒を
使用することを特徴とするアクロレインまたはメタクロ
レインを製造する方法に関するものである。
これまでプロピレン、インブチレンまたはターシャリ−
ブタノールの気相接触酸化反応用触媒として多くの触媒
が提唱されている。
しかし、工業的見地からするとまだまだ改良されるべき
問題点が残されている。
たとえば、(1)アクロレインまたはメタクロレインの
選択率が低いこと、(2)インブチルアルデヒドが副生
じ、イソブチルアルデヒドの沸点(72,2°C)はメ
タクロレインの沸点(73,5℃)に近接しているため
両者の分離が困難であり、精製されたメタクロレインが
必要とされるポリマーの素原料として供することができ
ないこと、(3)装置設計上の面からみるとオレフィン
に対する酸素の比が低い方が安全面、経済面で望ましい
が、これまでの触媒系では比較的高酸素比の条件下で反
応を行なわなければ触媒の劣化がさげられないこと、(
4)プロピオンアルデヒド、酢酸、アセトアルデヒド、
メチルエチルケトン等の副生物が多く廃水処理が難しく
なること等の問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解消するものである。
すなわち、本発明は、プロピレン、イソブチレンまたは
ターシャリ−ブタノールを分子状酸素により酸化し、ア
クロレインあるいはメタクロレインを製造するに際し、
一般組成 Pba 1Smb、 Fec 、 Bid 、Nie
、Xf 、Qg、Mo12、h (たgし、XはRb、Cs、QはB、Si、Coの中か
らそれぞれ選ばれた少なくとも1種の元素、fはXが2
種以上の元素を表わす場合にはそれらの元素の和、gは
Qが2種以上の元素を表わす場合にはそれら元素の相を
表わし、aは0.05から5までの値、bは0.05か
ら3までの値、Cは0.05から10までの値、dはo
、iから10までの値、eは0.05から5までの値、
fは0.01から3までの値、gは0から8までの値、
hは存在する他の原子の原子価を満足する酸素の原子数
である。
)を有する触媒組成物を用いることを特徴とするアクロ
レインまたはメタクロレインの製造方法である。
本発明で使用される触媒組成中、鉛およびサマリウムは
、アクロレインおよびメタクロレインの選択率を著しく
向上させ、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、
アセトン、酢酸等の副生を著しく抑制する効果がある。
これら副生物を抑制することにより、プロセス上大きな
問題である廃水処理等が極めて容易になる。
上記効果は、鉛およびサマリウムを併用することによっ
て、著しく発現する。
また、鉛を含有させることによって、オレフィンに対す
る酸素の比が比較的低い範囲で反応を行なっても触媒性
能が長時間低下しない特徴が発現される。
この理由は、鉛と酸素に非常に親和性があり、酸素濃度
が低くても触媒内にうまく酸素を取り込むことができる
ためと考えられる。
このため、鉛を含有させた系では鉛を含有させない系に
較べてより還元性の雰囲気に強く、低酸素比で反応が可
能になる。
また、本触媒組成中、微量のニッケルは、活性を著しく
向上させる効果がある。
もつとも、さらに含有量を増すとそれに伴って活性の増
大が認められるが、反面多量のニッケルを含有させるこ
とは、アクロレインあるいはメタクロレインの選択率を
低下させるだけでなく、イソブチルアルデヒドの副生量
が増大するという大きな欠陥を招くことが判明した。
前述したように、イソブチルアルデヒドはメタクロレイ
ンとの分離が困難であり、インブチルアルデヒドを多量
に含むメタクロレインを原料としてメチルメタアクリレ
ートを製造した場合には、メチルイソブチレートも同時
に生成され、重合原料として十分な規格とはならない。
したがって、イノブチルアルデヒドの副生を可及的に低
く抑えることは、工業触媒として極めて重要である。
本発明者らは、触媒組成中、ニッケルを5より多く含有
させると、イソブチルアルデヒドがメタクロレインに対
し500〜3000 ppm生成してしまい、メチルメ
タアクリレート製造用のメタクロレイン純度としては不
十分となるため、ニッケル含有量は5以下にする必要が
あることを見出した。
特に、ニッケル含有量を2より少なくすると、イソブチ
ルアルデヒドの生成量が1100pp以下となり、メチ
ルメタアクリレート製造用の原料としても充分満足でき
るメタクロレインが製造できることを見出した。
以上の理由から、本触媒組成においては、ニッケル含有
量を0.05から5までとし、より好ましくは0.05
から2未満とする。
本触媒組成中、X成分はルビジウムまたは/およびセシ
ウムである。
X成分は本触媒組成物において必須成分である。
X成分を含有しない系および他のアルカ’)(Na、L
i ) を代わりに含有する系では、アクロレインま
たはメタクロレインの選択率が著しく低下する。
本触媒組成物の担体としては、たとえばシリカゾル、シ
リカゲル、シリコンカーバイド、アルミナ等公知のもの
が用いられるが、特にシリカゾル、シリカゲルがすぐれ
ている。
本触媒組成物は、たとえば次のようにして調製すること
ができる。
モリブデン酸アンモニウムの水溶液に水溶性のビスマス
、鉄、ニッケル、ルビジウム(または/およびセシウム
)の化合物および水溶性の鉛およびサマリウムを添加し
、湯浴上で蒸発乾固し、空気または酸素の存在下で予備
焼成および本焼成を行なう。
通常、予備焼成温度は100〜500℃、好ましくは2
00〜400℃である。
本焼成温度は通常、400〜1000℃、好ましくは5
00〜700℃、さらに好ましくは500〜600℃で
ある。
本発明の調製に用いられる各元素の原料物質としては、
酸化物のみでなく焼成により本発明の触媒を構成するも
のであればいかなるものでも使用できる。
たとえば各元素のアンモニウム塩、硝酸塩、炭酸塩、有
機酸塩、遊離酸、縮合酸等を挙げることができる。
触媒は粒状、錠剤あるいは粒状として用いることができ
る。
反応器は固定床、流動層のどちらを使用してもよい。
該反応は250〜550℃、好ましくは350〜500
℃の温度範囲で、圧力は0.5〜10気圧、好ましくは
常圧〜2気圧で行なわれる。
プロピレン、インブチレンまたはターシャ1ツーブタノ
ール、空気(または酸素)、水蒸気、不活性ガスの混合
原料ガスと該触媒の接触時間は、常圧の場合0,1〜1
5秒、好ましくは0.2〜10秒である。
また、ガス混合物の組成は、プロピレン、インブチレン
またはターシャリ−ブタノール1モル当り酸素0.5〜
4モル、好ましくは1.4〜2.5モル、水蒸気は1〜
30モル、好ましくは2〜15モルである。
その他年活性ガス(たとえばN2、He、Ar、Co2
等)の添加は、他の組成の変化に応じて自由に変えるこ
とができる。
本発明で使用される触媒は、アクロレインまたはメタク
ロレインの選択率がすぐれていること、インブチルアル
デヒドの副生が微量であること、アセトアルデヒド、プ
ロピオンアルデヒド、アセトン、メチルエチルケトン、
酢酸等の副生が抑制されること、比較的オレフィンと酸
素の比が低い条件で反応が可能であること等の利点があ
る。
さらに本触媒組成物は毒性の強いヒ素、テルル等を含有
しておらず、安全面、経済性の面から見ても非常に優れ
た工業触媒である。
以下、実施例を示すが、本発明は、これら実施例の範囲
に限定されるものではない。
実施例 1 パラモリブデン酸アンモニウム21.2Pを200m1
の蒸留水に溶解し、硝酸ルビジウム0.311を加え溶
解する。
これをA溶液とする。硝酸ニッケル2.92を200m
1の蒸留水に溶解し、硝酸第二鉄4.04P、硝酸サマ
リウム2.22グ、硝酸鉛3.3Hi’を溶解する。
これを先に調製したA溶液と混合し、シリカゾル(Ca
taloidS20H)32.772を添加する。
この溶液に硝酸ビスマス4.48P含有した硝酸水溶液
を攪拌しながら添加する。
次にこの溶液を湯浴上で蒸発乾固し、その後300℃に
て空気中で2時間仮焼成を行ない、その焼成物を10〜
28メツシユに粉砕し、600℃で4時間空気中で焼成
を行なった。
この触媒組成は Mo12Bi、Fe、Ni ISm□、5Rb□、2P
b IOxである。
実施例 2 実施例1で調製した触媒5?を内径5朋φのパイレック
ス反応管に充填し、反応温度380〜480℃で反応さ
せた。
原料ガス組成は、インブチレン10□/H20/N2の
モル比が2−]/4.2/20/72.7であり、接触
時間は2.5秒であった。
結果を表1に示す。
実施例 3 実施例1と同様な調製条件で硝酸サマリウムおよび硝酸
鉛を添加すると同時にホウ酸を添加した触媒について、
実施例2と同様な反応条件で反応を行なった。
結果を表1に示す。比較例 1 実施例1と同様な調製条件で硝酸サマリウム、硝酸鉛を
添加しない触媒について、実施例2と同様な反応条件で
反応を行なった。
結果を表1に示す。
比較例 2 実施例1と同様な調製条件で硝酸サマリウムを添加しな
い触媒について、実施例2と同様な条件で反応を行なっ
た。
結果を表1に示す。比較例 3 実施例1と同様な調製条件で硝酸鉛を添加しない触媒に
ついて、実施例2と同様な条件で反応を行なった。
結果を表1に示す。実施例4〜11、比較例4〜1゜ 実施例1と同様な調製条件で触媒組成を変えて調製した
各触媒について、実施例2と同様な条件で反応を行なっ
た。
触媒組成および反応成績は表2に示す。
実施例12〜21、比較例11〜17 実施例1と同様な調製条件で触媒組成を変えて調製した
各触媒51を内径5mmφのパイレックス反応管に充填
し、反応温度380〜480℃で反・応させた。
原料ガス組成は、t −BuOHlo、、/H20/N
2のモル比が2.1/4.2/20/72.7であり、
接触時間は2.5秒であった。
結果を表3に示す。
実施例 22 実施例1で調製した触媒を内径5mmφのパイレックス
反応管に充填し、イソブチレン102/H20/N2の
モル比が577/20/68の混合ガスを反応温度45
0°C1接触時間2.5秒で反応させた。
結果は図面に示すとおりである。比較例 18 比較例1で調製した触媒を反応温度400℃とする他は
、実施例28と同じ条件で反応させた。
結果は図面に示すとおりである。
実施例23〜25、比較例19〜21 実施例1と同様な調製法で調製した触媒を実施例2と同
様な反応条件で反応させ、イソブチルアルデヒドおよび
酢酸の生成を調べた。
結果を表4に示す。
実施例 26 実施例1で調製した触媒5グを反応管に充填し、反応温
度420℃、原料ガスの02とプロピレンのモル比が1
,5であり、接触時間2,5秒で反応させたところ、プ
ロピレンの転化率は95.0%、アクロレインの選択率
は85.5%、アクリル酸の選択率は7.2%であった
【図面の簡単な説明】
図面は実施例22と比較例18との比較結果を示す図表
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プロピレン、イソブチレンまたはターシャリ−ブタ
    ノールを分子状酸素により酸化し、アクロレインあるい
    はメタクロレインを製造するに際し、一般組成 Pba、Smb、Fec、Bid、Nie 、Xf 、
    Qg、Mo12、h (たyし、XはRb、Cs、QはB、 Si、 Coの
    中からそれぞれ選ばれた少なくとも1種の元素、fはX
    が2種以上の元素を表わす場合にはそれら元素の和、g
    はQが2種以上の元素を表わす場合にはそれら元素の和
    を表わし、aは0.05から5までの値、bは0.05
    から3までの値、Cは0.05から10までの値、dは
    0.1から10までの値、eは0,05から5までの値
    、fは0.01から3までの値、gはOから8までの値
    、hは存在する他の原子の原子価を満足する酸素の原子
    数である。 )を有する触媒組成物を用いることを特徴とするアクロ
    レインまたはメタクロレインの製造方法。 2 eが0.05から2より少ない値である特許請求の
    範囲第1項記載のアクロレインまたはメタクロレインの
    製造方法。
JP53135881A 1978-10-13 1978-11-06 不飽和アルデヒドの製法 Expired JPS5820943B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135881A JPS5820943B2 (ja) 1978-11-06 1978-11-06 不飽和アルデヒドの製法
GB7935215A GB2033775B (en) 1978-10-13 1979-10-10 Catalysts and process for the production of methacrolein catalysts
US06/083,878 US4258217A (en) 1978-10-13 1979-10-11 Process for producing methacrolein
DE2941341A DE2941341C2 (de) 1978-10-13 1979-10-12 Verfahren zur Herstellung von Methacrolein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135881A JPS5820943B2 (ja) 1978-11-06 1978-11-06 不飽和アルデヒドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562035A JPS5562035A (en) 1980-05-10
JPS5820943B2 true JPS5820943B2 (ja) 1983-04-26

Family

ID=15161948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135881A Expired JPS5820943B2 (ja) 1978-10-13 1978-11-06 不飽和アルデヒドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820943B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562035A (en) 1980-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4155938A (en) Oxidation of olefins
US6458742B1 (en) Catalyst for the manufacture of acrylonitrile
US4341900A (en) Catalytic process for the preparation of unsaturated carboxylic acid
US4118419A (en) Catalytic process for the preparation of an unsaturated carboxylic acid
US4250339A (en) Process for producing methacrolein
JPH0420419B2 (ja)
JPS6241585B2 (ja)
US4258217A (en) Process for producing methacrolein
US4101448A (en) Catalyst compositions especially useful for preparation of unsaturated acids
JPS5827255B2 (ja) 不飽和脂肪酸の製造方法
JPS5824417B2 (ja) プロピレン マタハ イソブチレンカラ アクリルサント メタクリルサンノ セイゾウホウ
JPS6230177B2 (ja)
US4224193A (en) Olefin oxidation catalyst and process for its preparation
JP3278246B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JPH029014B2 (ja)
JPS5823853B2 (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
JPS5820943B2 (ja) 不飽和アルデヒドの製法
US3894091A (en) Process for production of acrolein
JPS632946B2 (ja)
JPS5823854B2 (ja) メタクロレインの製造方法
US3456002A (en) Oxidation of acrolein and methacrolein with oxygen and a vanadium oxide-antimony oxide catalyst
JPS6154013B2 (ja)
JPS5823371B2 (ja) メタクロレインの製造方法
JPS5820942B2 (ja) アクロレインまたはメタクロレインの製造方法
JPH0244293B2 (ja)