JPS58208227A - 抗腫瘍剤 - Google Patents

抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS58208227A
JPS58208227A JP9059582A JP9059582A JPS58208227A JP S58208227 A JPS58208227 A JP S58208227A JP 9059582 A JP9059582 A JP 9059582A JP 9059582 A JP9059582 A JP 9059582A JP S58208227 A JPS58208227 A JP S58208227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxocholecalciferol
dihydroxy
oxo
cells
vitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9059582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Maeda
裕司 前田
Takami Fujii
藤井 孝美
Yasuhiko Kobayashi
靖彦 小林
Kenichi Saito
健一 斉藤
Tadaaki Kato
加藤 侃明
「よし」汲 親雄
Chikao Yoshikumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP9059582A priority Critical patent/JPS58208227A/ja
Publication of JPS58208227A publication Critical patent/JPS58208227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1.25−:)ヒト90キシ−24−オキンコ
レ力ルシフエロールを含有する抗腫瘍剤に関する。
現在用いられている抗悪性腫瘍剤としてはアルキル化剤
、代謝拮抗剤、抗生剤、植物アルカロイド剤、免疫療法
剤等あるが、そのうち癌細胞に対してin vitro
にて殺細胞効果を示す薬剤は副作用も強いものが多い。
我々は従来よシ生体内物質についての研究を行ってきた
結果、1.25−J)ヒrロキシー24−オキソコレカ
ルシフェロール(以下、本物質又は1.25−(OH)
t−24−OXO−Daと略称する)が1n vitr
oで癌細胞に対して殺細胞効果を示すことを知見した。
本物質は次のような構造を有し、例えに特開昭−56−
61351に開示されている。
1.25−(OH)t−24−OXO−Ds  iα、
25−(OH)、−24−OXO−D。
1β、 25− (OH)、 −24−■の−り。
本発明者らは、in VitrOでヒト白血病由来のK
 −562、ヒト骨髄腫由来のLICR−LON −H
My2細胞を用いて本物質め抗腫瘍効果を調べたところ
腫瘍細胞増殖抑制作用或い祉殺細胞効果が認められた。
さらにマウス、ラットを宿主として行った試験でも抗腫
瘍効果が認められた。
本物質は1α、25−、 (OH)* −24’−0X
O−Ds 。
1β、 25− (OH)! −、24−0XO−Ds
又はそれらの混合物であっても良いが、特に1α、 2
5− (OH)*−24−oxo−I)aが好ましい。
本発明の抗腫瘍剤抹活性成分として上記の物質を含有′
シ廊、下記に示すごとき種々の製剤形態で用いられる。
本発明の抗腫瘍剤は腹腔内等の非経口的経路で投与され
るが経口的に投与され得る特徴を有する。
−物質を有効成分とする製剤は錠剤、散剤、顆粒剤、坐
剤、カプセル剤、アルコール溶液剤、油性溶液剤、水性
懸濁液剤などの投与形態で用いられる。又油性溶媒とし
ては、中級脂肪酸のトリグリセライドエステル、コーン
油、綿実油、落花生油、魚肝油、油状エステルなどが用
いられる。又カカオ油、グリセリン等も好ましい。その
他の成分として乳糖、でんぷん、タルク、ステアリン酸
マグネシウム□、ソルビン酸、ソルビン酸の塩、糖又は
その誘導体アルコール、生理食塩水、界面活性剤、酸化
防止剤等を本物質と併用し得る。
・本物質は、単位投与形態の中に0.00002〜4重
量%、好ましくは0.0002〜1重量係含有し得る。
又、本物質は成人に対し1日当90.1μm〜10,0
00μV、好ましくは0.5〜1,000μV投与する
実施例1 ヒト白血病由来のに−562であ)、10チ牛脂児血清
添加RPMI 1640培地に浮遊状で増殖するin 
vitro培養株を用いて実験を行つ九。それぞれの細
胞数がI X 105/IILIとなるように培地に懸
濁させ、その5−をシャーレに分注し、37℃5慢炭酸
ガス含有空気芽囲気の培養器中にて培養した。1α、2
5−(OH)*−24−OXO−Daはジメチルスルホ
キン)−*(以下DMS Oと略す)に溶解し。
DM80の最終濃度が0.5容量チで1α、 25−(
OH)t−24−oxo−Daが所定の濃度になるよう
にシャーレに添加し、培養3日後にトリノぐンプルー染
色し、線虫細胞数を計測した。結果を第1表に示すO 第    1    表 増殖抑制率Fi溶媒(DM80)投与群と比較した場合
の憾を示す。
上記の如く、1α、25−(OH)t−24−OXO−
D、は10nf/dの濃度でK −562に対しては7
4俤の細胞増殖抑制率を示した。
実施例2 ヒトミエローマ由来のLICR−LON−HM72であ
り、1011牛脂児血清添加RPMI 1640培地に
浮遊状で増殖するin vitro培養株を用いて実験
を行った。それぞれの細胞数がI X 10’/ytJ
となるように培地に懸濁させその5wLlをシャーレに
分注し、37℃5幅炭酸ガス含有空気雰囲気の培養器中
にて培養し良。1α、 25− (OH)t −24−
0XO−D、はDMSOK溶解し、所定の濃度にカるよ
うに温潤し、培養3日後にトリフ9ンプルー染色し、脳
生細胞数を計測した。結果を第2表に示す。
第    2    表 増殖抑制率は溶媒(DMSO)投与群と比較した場合の
96を示す。
上記の如く、1α、 25− (OH)、 −24−0
XO−D。
は10nf/+u濃度でLICRに対しては84チの細
胞増殖抑制率を示した。
実施例3 アルゴン・バブリング中で400W高圧水銀ランプで7
2時間照射して不純な反応性のパーオキシFを消失せし
めた中級脂肪酸のトリグリセライrエステル1kIiに
1α、25−(OH)t  24−OXO−Ds5■を
溶解し、1カプセル中に1α、 25− (OH)*−
24−OXO−Daを0.5μ?含有するように下記剤
皮成分を加温溶解し軟カプセル製造機を用いて常法によ
シ軟カプセル剤を作成した。
剤皮処方例 ゼ  ラ  チ  ン   10 重量部グ リ  セ
  リ  ン     2   〃防腐剤(二角ぞうは
ン)   0.05  //チタンホワイト  0.2
〃 同様にして1カプセル中に1μy、 2μV又は5μV
含有するものをそれぞれ作成した。
月羽化学丁柴 出願人 11+01録式会社 代理人  宮  日]  広  豊 代理人   川   [1義  llfl手続補正書 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和57年 特願第90595号2、
発明の名飾 抗腫瘍剤 3、補正をする者 □ 事件との関係  特許出願人 名 称 (110)呉゛羽化学工業株式会社4、  代
理   人   東京都新宿区新宿1丁目1番14号 
山田ビル明    細    書 14発明の名称 抗腫瘍剤 2、特許請求の範囲 (1)1,25−ジヒドロキシ−24−オキソコレカル
シフェロールを有効成分とする抗腫4剤。
(2)1.25−ジヒドロキシ−24−オキソコレカル
シフェロールがlα、25−ジヒドロキシ−24−オキ
ソコレカルシフェロールであることを特徴とする特許請
求の範囲第1項に記載の抗M痛剤。
3、発明の詳細な説明 本発明は1,25−ジヒドロキシ−24−オキ7コレ力
ルシフエ日−ルを含有する抗m4剤に関する。
8に住用いられている抗悪性pm礒剤としてはアルキル
化剤1代−拮抗剤、抗生剤、植物アルカ1− ロイド剤、免疫療法剤等あるが、そのうち癌細胞に対し
て1n VitrOにて殺細胞効果を示す薬剤は副作用
も強いものが多い。
我々は従来より生体内物質についての研究を行ってきた
結果、1.25−ジヒドロキシ−24−オキツコレカル
シフエμ−ル(以下1本物質又は1 、 25− (O
H)、 −24−oxo −D、  と略称する)がi
n vitroで癌細胞に対して殺細胞効果を示すこと
を知見した。
本物質は次のような構造を有し1例えば特開118−5
6−61351に開示されている。
−2= 1 /、 25− (OH)、 −24−OXO−D。
本発明者らは、 in vitroでヒト白血病由来の
に−562、ヒト骨髄腫由来のムIOR−LON−HM
y 2細胞を用いて本物質の抗腫尭効来を調べたところ
腫高細胞増殖抑制作用或いは殺細胞効果が認められた。
さらにマウス、ラットを宿主として行った試験でも抗腫
應効釆が紹められた。
本物質はlα、  25− (011)1−24−ox
o−DB。
lβ、2δ−&(OH)t−24−oxo−DB又はそ
れらの混合物であっても良いが、特にlα、25−(O
H)1−24− oxo −D畠 が好ましい。本発明
の抗、W−剤は活性成分として上記の物質を甘有し。
下記に示すごとき種々の衷剤形態で用いられる。
本発明の抗肺瘍剤蝶腹腔内等の非経口的経路で投与され
るが経口的に投与され得る特徴を有する。
本物質を有効成分とする製剤は錠剤、散剤、顆粒剤、坐
剤、カプセル剤、アルコール溶液剤。
油性溶液剤、水性懸濁液剤などの投与形態で用いられる
。又油性溶媒としては、中級脂肪酸のトリグリセライド
エステル、コーン油、綿実油。
落花生油、魚肝油、油状エステルなどが用いられる。又
カカオ油、グリセリン等も好ましい。
その池の成分として乳糖、でんぷん、タルク。
ステアリン酸マグネシウム、ンルビン峻、ンルビン酸の
塩、糖又はその銹導体、アルコール、生理食塩水、界面
活性剤、酸化防止剤等を本物質と併用し得る。
本物質は、単位投与形態の中に0.00002〜4重童
チ、好ましくは0.0002〜1 it饅含有し得る。
又1本物質は成人に対し1日当り0.1μf〜10,0
00μt、好ましくは0.5〜1.000μ?投与する
実施例1 ヒト白血病由来のに−562であり、101牛脂児血清
添加RPM11640  培地に浮遊状で増殖する1n
 v1tro培養株を用いて実験を行った。それぞれの
#I胞数がI X I O”/−となるように培地に懸
濁させ、その5−をシャーレに分注し、37℃5%炭酸
ガス官有空気雰囲気の培養器中にて培養した。1α、 
 2 s −(011)t −24−oxo−pldジ
メチルスルホキシド(以下DM80と略す)に溶解し、
DM80  の最終濃度が0.5容量係でlα、 25
− (OR)1−24−oxo −D、が811尾の濃
度になるようにシャーレに添加し、培養3日後にトリバ
ンブルー染色し、総生細胞数を計測した。結果を第1表
に示す。
第1表 増殖抑制率は溶媒(DM80)  投与群と比較した場
合の−を示す。
上記の如く、lα、  25− (OR)@−24−o
x。
−D、は1onf/−の濃度でに−562に対しては7
4qbの#胞増殖抑制率を示した。
実施例2 ヒトミエローマ由来のLIOR−LON −HM72メ
であり、10チ牛脂児血清添加RPMI 1640培地
に浮遊状で増殖するin vitro培養株を用いて実
験を行った。それぞれの細胞数がlXl0’/−となる
ように培地に懸濁させ、その5−をシャーレに分注し、
37℃5%炭酸ガス含有空気雰囲気の培養器中にて培養
した。1α、25−(OR)2−24− oxo −D
BはDM80に溶解し、所定の濃度になるように添加し
、培養3日後にトリバンプルー染色し、総生細胞数を計
測した。結果を第2表に示す。
第2表 増殖抑制率は溶媒(DMEIO)投与群と比較した場合
の−を示す。
上記の如く、1α、 25− (OH)! −24−o
zo −Dl  はlo nt/−濃度でLIORに対
しては84チの細胞増殖抑制率を示した・ 実施例3 アルゴン・バブリング中で400W高圧水銀ランプで7
2時間照射して不純な反応性のパーオキシFを消失せし
めた中級脂肪酸のトリグリセライドエステル1illに
1 a、  25− (OR)*−24−oxo −D
B 5 Mgを溶解し、1カプセル中にl B、 25
− (0131−24−oxo −DBを0.5μf含
有するように下記剤皮成分を加温溶解し軟カプセル製造
機を用いて常法により軟カプセル剤を作成した。
剤皮処方例 ゼラチン   10重1部 グリセリ、ン     2I 防腐剤(エチルパラベン)0.05# チタンホワイト  0.2   # 同様にして1カプセル中にlμf、  2μt  又は
5μV含有するものをそれぞれ作成した。
9−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fill、25−ジヒドロキシ−24−オキソコレカル
    シフエ賞−ルを有効成分とする抗腫瘍剤。 (2)1.25−:)ヒPI:Iキシー24−オキソコ
    レカルシフェロールが1α、25−、>ヒト90キシ−
    24−オキソコレカル77エロールテすることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項に記載の抗腫瘍剤。
JP9059582A 1982-05-28 1982-05-28 抗腫瘍剤 Pending JPS58208227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059582A JPS58208227A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059582A JPS58208227A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 抗腫瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208227A true JPS58208227A (ja) 1983-12-03

Family

ID=14002816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9059582A Pending JPS58208227A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067423A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Teijin Ltd 脱腫瘍剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149224A (en) * 1981-03-13 1982-09-14 Chugai Pharmaceut Co Ltd Tumor-suppressing agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149224A (en) * 1981-03-13 1982-09-14 Chugai Pharmaceut Co Ltd Tumor-suppressing agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067423A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Teijin Ltd 脱腫瘍剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1330035C (en) Pharmaceutical combination preparations for use in anti-neoplastic therapy
US20080206222A1 (en) Preventive/Therapeutic Composition For Free Radical Disease
KR100228510B1 (ko) 진세노사이드Rg3및/또는Rg5의제조방법
EP0277352B1 (de) Synergistische Kombination von Azelastin und Theophyllin oder Azelastin und Beta-Mimetika
JPS58206524A (ja) 抗腫瘍剤
WO2002005850A2 (en) Enhancement of the action of anti-infective agents
JPH10287573A (ja) トランス粘膜投与に適したラクトバシラスよりなる製薬組成物
CA2123780A1 (en) Amphotericin b composition with enhanced antifungal activity
JPS58208227A (ja) 抗腫瘍剤
EP0302421A2 (en) Alpha-carotene for inhibiting the growth of cancer cells
JPH01233219A (ja) 制癌剤組成物
JPS58210011A (ja) 抗腫瘍剤
JP2543627B2 (ja) 活性型ビタミンd含有治療剤
JPS59155314A (ja) 抗アレルギ−薬剤
JPH06172168A (ja) 免疫抑制剤
JPS58208229A (ja) 抗腫瘍剤
JPS58210010A (ja) 抗腫瘍剤
JPS58208224A (ja) 抗腫瘍剤
JPS58206522A (ja) 抗腫瘍剤
AU2002363318B2 (en) Compounds and methods for treating transplant rejection
JP5366386B2 (ja) 神経細胞賦活及び神経伸長促進用組成物
JPS58208223A (ja) 抗腫瘍剤
JPS58210017A (ja) 抗腫瘍剤
JPS58208228A (ja) 抗腫瘍剤
JPS58208230A (ja) 抗腫瘍剤