JPS58207256A - 精紡管糸の尻巻除去整理装置 - Google Patents

精紡管糸の尻巻除去整理装置

Info

Publication number
JPS58207256A
JPS58207256A JP8704882A JP8704882A JPS58207256A JP S58207256 A JPS58207256 A JP S58207256A JP 8704882 A JP8704882 A JP 8704882A JP 8704882 A JP8704882 A JP 8704882A JP S58207256 A JPS58207256 A JP S58207256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tail
thread
pirn
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8704882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoji Hashimoto
紀代治 橋本
Ryoichi Morimoto
良一 森本
Takashi Endo
隆 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP8704882A priority Critical patent/JPS58207256A/ja
Publication of JPS58207256A publication Critical patent/JPS58207256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • B65H67/086Preparing supply packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 自動ワインダヘ樗紡管糸を自m供給するための設備(以
下ACFと略記する)において管糸の尻糸を確実に味云
して端糸の形状を整理する作業に該、A CFを簡素に
する為の丼冨に重要な要点の1つである。
本発明は尻糸形状のバラツキの大きい管糸の尻糸を確実
に解舒して、管糸の尻糸形状を一定に整える作業を非常
に簡単な手段で目勤附に、短時間で行なわせるようにし
たことを目的としたものである0 従来技術 ワインダの自動化は近年著しい進歩?遂け、それに伴っ
て棺紡磯より玉揚げされた管糸をワインダの各ドラムま
で自動供給するAcpの必要性が高まり、いろいろのA
CFが考えられているか、未だ実用化されるに主ってい
ない。実用化で@ない原因にいういろ考えられるか、そ
の中の1つの大きな要因は、従来技術では設備が非常に
複雑で設備費もかさみ、投SL額に見合った合理化効果
が期待できなかったことにある。それ故にワインダマガ
ジンへの管糸の補給はもちろんのこと、マガジン中央部
に設けられているサクションヘットへの管糸の晦糸の肪
導吸引もほとんど人手に頼っているのが実情である。
発明の構成 本発明は以上のような点に鑑みなされたもので、尻巻き
された精紡管糸をベツグに直立状態に装着して間欠fI
&送するようになしたコンベヤ手段を設け、該コンベヤ
の経路上に、該コンベヤ上の管糸の頭部を把持し該管糸
をコンベヤから抜取、旋回及び装着可能となす把持手段
を設けると共に、管糸旋回位置の下部にはカップ状筐体
を設け、該筐体円筒部には鈑工坏内底部へ圧縮空気を噴
射する圧動空気噴射孔をMし、該カップ状筐体紙部には
吸引装置に導通する人と県東切断刃とを有する尻光味云
手段とを設けることよシなり、管糸を一時停止中のコン
ベヤから把持手段にょ夛把狩、抜取、旋回させた状態で
尻糸除去+氏のカップ状筐体を管糸底部に挿入させ、尻
糸を除去するようになした精紡管糸の丸巻除去整理装置
である。
以下に本発明を図面によって説明するが不発明は図面例
に限定されるものでなく、本発明の、fiPpにしたが
って極々変更可能である。
第1図は本発明の1実施例の正面図を示し、第2図はそ
の側面図を示し、第3図に第1図のA−A断面図を示す
。第4図、第5図、第6図、第7図、第8図、第9図、
第10図、第11図および第12図はその各操作ステッ
プの動作中の側面図を示す。
トランスポートバンド01に定ピツチで取付けられたベ
グ02に装着された管糸03は、トランスポートバンド
01の間欠回動に呼応して搬込されており、尻糸除去装
置の把持手段による該管糸03の抜取位置(第3図に示
す21点)に停止する(第4図)と王シリンダo4を伸
長させてチャック05を下降させ、チャック駆動シリン
ダ06を収縮させてボヒン押え07とチャック05にて
1・11.。
管糸03の頭部を把持する(第5図)。管糸o3を把持
した状態で王シリンダo4を収縮させて管糸03をベグ
02より引抜き(第6図)、チャンク05旋回用のモー
タ08を起動さゼると同時にラチェツト爪09を作動さ
せる爪駆動シリンダ10を伸長させてラチェツト爪09
とラチェット11の噛合いを外し、管糸03を把持した
状態でチャック05を90 旋回させ、管糸03を第3
図に示すPlの位置よりP2の位置まで、1!動させて
モータ08を停止する(第7図)。この状態でエヤーシ
リンダ12を収縮させ、圧縮空気噴射孔13及糸条切断
機構を具備したカップ状の筐体よりなる尻糸除去装置1
4をP2位置の管糸03の下部よシ挿入して多数設けら
れた圧動空気噴射孔13より圧縮空気を噴射させると共
に吸引装置に導通する吸引口1st−閉鎖する機能を有
するカッタ可動刃16を移動させて該吸引口15を開き
、圧縮空気の噴射と吸引とによシ管糸03の尻糸を解舒
′吸引する(第8図)。圧縮空気噴射を停止し、カッタ
可動刃16を復帰させて吸引端糸をカッタ固定刃17と
によシ切断し、併せて吸引口15を閉鎖して吸引を停止
してエヤーシリンダ12を伸長させ尻糸除去装&14を
管糸03から下方へ離す(第9図)。仄にモータ08を
4に+起動させると同時に爪駆動シリンダ10を収縮さ
せてラチェツト爪09とラチェット11の噛合いを外し
、チャック05を更に90°旋回させて管糸03を第3
図に示すP2の位置よシP3の便fig:’Eで移動ざ
ぜモータ08を停止する。他方管糸03をベグo2よシ
引抜きP2の位置に旋(ロ)移動させ、史にぞれ以降該
管糸03のP3への慶回移送を行なうlでの間の任意の
タイミングでトランスホードバンド01を1ピンチ移動
させPlに停止していたベグ02をP3の位it迄移動
させる。このトランスポートハンド01の1ピッチ移動
縁作に附腿して新管糸18が21点に搬送きれる(第1
0図)。主シリンダ04を伸長させて管糸03を把持し
たチャック05を下降させてベグ02に装着さぞチャッ
ク駆動シリンダ06を伸長させ管糸03の把持を解放す
る(第11図)と共にvT管丞18の頭部を把持する。
以後前述と同様主シリンダo4を収縮させてNfr管糸
18を引抜き待より′r(第12図)、カップ状筐体の
ある位置まで旋回ざぜて尻巻泳云操作を行なうもので、
コンベヤ上の管糸に次々と同様操作を行なって尻巻除去
ならびに整理を行なうものである。
発明の効果 本発明を用いる事により精紡管糸の尻都に多数回巻かれ
た尻糸や巷始めの先糸とからみついた尻糸等も確実に解
舒出来、又尻糸解舒恢の管糸の端糸が管糸の巻糸層上部
肩部分より管糸の底部附近布巻光層表面へのからみつき
なく垂れ下った状態の理想的で均一な管糸が短時間で得
られるために、次工程の作業である管糸のボビン中空部
への該管糸の端糸を中通し芒せる作業が非常に容易とな
シ、成功率も^くなって、ACF’そのものの簡素化及
ローコスト化が可能となった。不発E!Aは尻巻除去整
理操作が特に迅速かつ確実に行ない得る点で実効大なる
ものでるる0
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の具体例ゝを示すもので、第1図はそ
の正面図、第2図は備面図、第3図は第1図のA−A断
面図である。第4図は尻糸除去動作前の側面図、第5図
は管糸把狩仮の側面図、泥6図は管糸引抜後の側面図、
第7図は管糸の22点移動後の側面図、第8図は尻糸除
去中の側面図、第9図は尻糸除去後の側面図、第10図
は管糸の23点5IIE17及びトランスポードパ/ド
1ピンチ移動後の側面図、第11図は管糸装着及新管糸
把持中の側面図、第12図は雷糸装着終了及新管糸引抜
後の側面図である。 01ニドランスポートバンド  10:爪駆動シリンダ
02:ベグ       11:ラテエット03:管糸
        12;エヤーシリンダ04:王シリン
ダ    13:圧縮空気噴射孔05:チャック   
  14:尻糸除却装置06:チャック駆動シリンダ 
 15:吸引口07:ボビン押え    16:カンタ
町勤刃08:モータ       17:固定刃09:
ラチェツト爪   18:新管糸1 特許出願人  株式会社 り ラ し 代理人 弁理士不予 堅 第4闇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 尻巻きされた精紡管糸をペッグに直立状態に装着して間
    欠搬送するようになしたコンベヤ手段を設け、該コンベ
    ヤの柱路上に、該コンベヤ上の管糸の頭部を把持し該管
    糸をコンベヤから抜取、2回及び装着可能となす把持手
    段を設けると共に、管糸旋回位置の下部にはカップ状筐
    体を設け、該筐体内周部には該筐体内低部へ圧jI@空
    気を噴射する圧縮を気噴射孔を有し、該カップ状工体底
    部には吸引装置に24造する穴と先乗切断刃と會Mする
    尻糸除去子役と′fr:設けることよりなり、管糸を一
    時帰止甲のコンベヤから把持手段により把持、抜取、旋
    回芒せた状態で尻糸除去手段のカップ状α体を管糸底部
    に挿入させ尻糸を除去するようになした精紡管糸の尻巻
    除去整理装置。
JP8704882A 1982-05-21 1982-05-21 精紡管糸の尻巻除去整理装置 Pending JPS58207256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8704882A JPS58207256A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 精紡管糸の尻巻除去整理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8704882A JPS58207256A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 精紡管糸の尻巻除去整理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207256A true JPS58207256A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13904050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8704882A Pending JPS58207256A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 精紡管糸の尻巻除去整理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010847A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 村田机械株式会社 纱管供给装置及卷绕系统
CN108251925A (zh) * 2018-03-20 2018-07-06 昌吉溢达纺织有限公司 纱管留头装置和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859168A (ja) * 1981-09-30 1983-04-08 Murata Mach Ltd 自動ワインダ−におけるボビンの管理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859168A (ja) * 1981-09-30 1983-04-08 Murata Mach Ltd 自動ワインダ−におけるボビンの管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010847A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 村田机械株式会社 纱管供给装置及卷绕系统
EP2573029A3 (en) * 2011-09-21 2014-08-27 Murata Machinery, Ltd. Bobbin delivering device and winding system
CN108251925A (zh) * 2018-03-20 2018-07-06 昌吉溢达纺织有限公司 纱管留头装置和方法
CN108251925B (zh) * 2018-03-20 2023-05-02 昌吉溢达纺织有限公司 纱管留头装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325991B1 (de) Verfahren und Einrichtung zum raschen Wiederherstellen des Spinnbetriebs
EP0087783A1 (en) Method and apparatus for winding strands of glass fibers
JPS5971430A (ja) オープンエンド精紡機における糸継ぎ及び糸パッケージの玉揚げのための改善された装置
US3059866A (en) Method and means for readying spinning cops
JPH0780625B2 (ja) 走行可能な操作装置を有するあや巻きボビン製造装置
JP2006341994A (ja) 自動ワインダーの玉揚げ装置
US3029031A (en) Method and apparatus for preparing bobbins
KR100192742B1 (ko) 실패 끝실을 처리하는 방법 및 장치
JPS58207256A (ja) 精紡管糸の尻巻除去整理装置
CN109069307A (zh) 绕紧棉塞材料的方法
KR920001806B1 (ko) 정방관사의 구사 인출장치
JP2511725B2 (ja) 糸掛方法およびその装置
US3059865A (en) Apparatus for readying the thread coming from a supply coil in rewinding machines
CN107963518A (zh) 纱线卷取装置以及接头方法
DE19617525A1 (de) Spulstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
JPH0665581B2 (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
JP2517241Y2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPS63230481A (ja) パツケ−ジの棒巻解除検出装置
JPH0345975Y2 (ja)
CN112110291A (zh) 一种络筒纱管库牵头装置及投管方法
JPS5823316B2 (ja) ニユ−マチツクコツプ糸端解舒装置
JPS61145085A (ja) 糸条のパツケ−ジの糸端取出方法
JPH01213437A (ja) 無杼織機の緯糸切れ処理方法
JPH03503912A (ja) 精紡機の糸担持体に補助糸を巻き付けるための方法並びに装置
JPS6164673A (ja) よこ糸の自動予備巻き方法およびその装置