JPS58207053A - 圧力定着性カプセルトナ− - Google Patents

圧力定着性カプセルトナ−

Info

Publication number
JPS58207053A
JPS58207053A JP57090267A JP9026782A JPS58207053A JP S58207053 A JPS58207053 A JP S58207053A JP 57090267 A JP57090267 A JP 57090267A JP 9026782 A JP9026782 A JP 9026782A JP S58207053 A JPS58207053 A JP S58207053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
pressure
core material
fixing
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57090267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259461B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Suematsu
末松 浩之
Tetsuo Hasegawa
哲男 長谷川
Ichiro Osaki
大崎 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57090267A priority Critical patent/JPS58207053A/ja
Publication of JPS58207053A publication Critical patent/JPS58207053A/ja
Priority to US06/715,573 priority patent/US4599289A/en
Publication of JPH0259461B2 publication Critical patent/JPH0259461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09321Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真法或いは静電印刷法などに於いて、正
静電気潜像を現像するのに用いられるトナーに関し、特
に加圧定着に適したカプセルトナーに関する。
従来、電子写真法としては米国特許第2297691号
明7刑書、時分昭42−2391.0号公報及び特公昭
43−24748号公報等に記載されている如く、多数
の方法が知られているが、一般には光導電性物質を利用
し、揮々の手段により感光体上に1気的潜像を形成し、
次いで該潜像?トナーを用いて現像し、必要に応じて紙
等の転写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧力或い
は溶剤蒸気などにより定着し複写物を得るものである。
また、電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法
も種々知られている。例えば米国特許第2,874,0
63号明細書に記載されている磁気ブラシ法、同2,6
18,552号明細書に記載されているカスケード現像
法及び同2.221゜776号明細書に記載されている
粉末雲法及びファーブラシ現像法、液体現像法等多数の
現像法が知られている。
これらの現像法などに用いられるトナーとしては、従来
、天然或いは合成樹脂中に染料、顔料全分散させた微粉
末が使用されている。更に、第3物質を種々の目的で添
加した現1象倣粉末を使用することも知られている。
現像されたトナー画1象は、必要に応じて紙などの転写
材に転写され定着される。トナー画像の定着方法として
は、トナーをヒーター或いは熱ローラーなどにより加熱
熔融して支持体に融着固化させる方法、有機溶剤により
トナーのバインダー樹脂を軟化或いは溶解し支持体に定
着する方法、加圧によりトナーを支持体に定着する方法
などが知られている。
トナーは夫々の定着法に適するように材料を選択され、
特定の定着法に使用されるトナーは他の定着法に使用で
きないのが一般的である。
特に、従来広く行われているヒーターによる熱融着定着
法に用いるトナー金熱ローラ一定着法、溶剤定着法、圧
力定着法などに転用することはほとんど不可能である。
従って、夫々の定着法に適したトナーが研究開発されて
いる。
トナーを加圧により定着する方法は米国特許第3.26
9.626号明細4#i?O:に記載されており、省エ
ネルギー、無公害、複写機の電源を入れれば待時間なし
で複写が行なえること、コピーの焼は焦げの危険もない
こと、高速定着が可能なこと及び定屑装置が簡単である
ことなど利点が多い。
しかし、トナーの定着性、加圧ローラーへのオフセット
現象など問題点もあり、加圧定着性の改善の為に種々の
研究開発が行おれている。
例えば特公昭44−9880号公報には脂肪族成分と熱
可塑性樹脂を含む圧力定着トナーが記載されて分り、特
開昭48−7503’2号などには核に軟質物質を含ん
だカプセル型の圧力定着トナーが記載されており、また
特開昭48−75033号には粘り強い重合体と軟質重
合体のブロック共電合体を用いた圧力定着トナーが記載
されている。
しかし、製造が容易であり、加圧定着性能が充分であり
、加圧ローラーへのオフセット現象を起さず、繰り返し
使用に対して現像性能、定着性能が安定しており、キャ
リヤー、金属スリーブ、感光体表面への癒着を起さず、
保存中に凝集、ケーキ化しない保存安定性の良好である
実用的な圧力定着トナーを得るのは大女である。
例えば、軟質物質からなる圧力定着トナーは圧力定着性
は良好であるが、微粉砕してトナー化するのが困難であ
り、加圧ローラーへのオフセット現象を起し易く、キャ
リヤー、感光体表面への癒着を起し易く、また保存中に
凝集、ケーキ化を起すなど種々問題が多い。
また、硬質樹脂代トナー化することは容易であり、荷電
性、保存性には優れているトナーが得やすいが圧力定着
性が極めて不良である。何故ならば硬質樹脂は紙を構成
しているセルロース繊維よりも硬いものが多く圧力を加
えた際、単に紙内部におしつぶされたのみに終り、該繊
維に絡まない為である。
また、従来の種々知られている圧力定着性カプセルトナ
ーに於ては芯物質に圧力定着性の良好な軟質物質を用い
ると圧力定着を繰り返すうちに加圧ローラーに軟質物質
が徐々に付着してついにはオプ゛セットや転写紙の巻付
きの原因となり好ましくなく、このような現象を避けよ
うとすると圧力定着性能が低下する。
更に、最近ではトナー中に磁性微粒子を含有せしめてキ
ャリヤー粒子を用いない一成分系現像剤で靜銃潜1象を
現慮する方法が行なわれているが、この場合ににトナー
結着樹脂は磁性微粒子との分散性、密着性及びトナーの
耐衝撃性、流動性などが要求され、圧力定着性能と両立
させることは相当に困難なことである。
本発明は、従来の圧力定着トナーの材質とは異なってお
り、前述の叩き欠点のない圧力定着性カプセルトナーを
提供するものである。
とりわけ本発明は、被膜性の良好な材料を用いることに
より、製造の容易な圧力定着性カプセルトナーを提供す
るものである。
更に本発明は、安定した摩擦帯゛酸性を有する圧力定着
性カプセルトナーを提供するものである0 更に本発明は、普通紙に対して加圧による定着性が蝋の
て良好であり、多a枚複写を行なっても現像性能、定着
性能が安定している圧力定着性カプセルトナーを提供す
るものである。
更に、本発明は、磁性微粒子を含有せしめ一成分系現像
剤用の磁性トナーとした場合にも、良好な圧力定着性を
示し、良好な磁性を示し、且つ静電的に転写のできる圧
力定着性カプセルトナーを提供するものである。
即ち本発明は、圧力定着性成分を含有する芯物質と、該
芯物質の全体まだは一部を覆う外殻とから構成されるカ
プセルトナーに於いて、外殻が、塩化ビニリデン対アク
リロニトリルの重重比が9515〜70/30である塩
化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体を含有するこ
とを特徴とする圧力定着性カプセルトナーにある。
本発明によって得られたカプセルトナーは、被膜性が良
好でかつ強固な殻に覆われているため、芯材に軟質材料
を用いても安定であり、かつ圧力定着性が良好である。
、しかも摩擦帯電性も良好で安定しているため、現像性
にすぐれて−\ いる。
本発明で用いる塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重
合体は、その含有比(重量比)が9515〜70/30
であることが必要である。これFi塩化ビニリデン竜が
これを越えると、熱。
元安(性の低F1溶媒不溶化による加工性の低下を招き
、又アクリロニトリル量がこれを越えると、湿度安定性
の低下、摩擦帯′磁性の不安定化が生じるためである。
また、外殻鋼脂中に従来よりトナーに用いられてbる含
金属染料、ニグロシンなどの荷電制御剤を適当km加し
てもよい。
更に、荷電制御剤微粒子をトナーと混合(外添)して用
いることもできる。
本発明のカプセルトナーには必要に応じて従来よりトナ
ー用のM色剤として用いられている染料、顔料などがす
べて便用可能であり、芯物質または外殻の一方式いは両
者に添加すればよい0 また、磁性トナーを得たい重合にはトナー中に磁性微粒
子を添加すればより0磁性物質としては磁性を示すか、
磁化可能な材料であればよ<、例、tjd’鉄、マンガ
ン、ニッケル、コバルト、クロムなどの金属微粉末、各
種フェライト、マンガンなどの合金や化合物、その他の
強磁性合金など、従来より磁性材料として知られている
ものが使用できる。これらの磁性微粒子は芯物質、殻物
質のいずれに添加してもよい。
本発明のカプセルトナーを製造する方法は種々の公知の
カプセル化技術を利用することができる。例えば、スプ
レードライ法、界面重合法、コアセルベーションL 、
8 分M 法、i n −s i t u 重合法など
、米国特許第3,338,991号明細書、同第3.3
 ’26.’8’ 48号明細書、同第3.502.5
82号明細書などに記載されている方法などが1更用で
きる。
本発明のトナーにより得られた画像は圧力を負萌ぢれた
一対のローラー間を通過し定着されるが補助的な加熱が
行われてもよい。圧力定着装置[関しては、特公昭44
−12797号、米−特許外S、 269.626号、
同第3,612.682号、同第3.655.282号
、同第3.731゜358号などに記載があり、本発明
のカプセルトナーが使用可能である。
ここで、芯物質に含有させる圧力定着性成分として適用
する材料は、線圧25 K9/ cIn程度の圧力によ
って普通紙の繊維に絡みやすいものが良く、次のような
ものがある。ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4弗
化エチレン等のポリオレフィン;エチレン−アクリル共
重合体、\ポリエチレンビニルアセテート、ポリエステ
ル;ポリスチレン、スチレン−ブタジェン共重合体、ポ
リスチレノアクリルなどのスチレン系樹脂;パルミチン
酸、ステアリン酸、ラウリン酸などの高級脂肪酸;ポリ
ビニルピロリドン、エポキシ樹脂、フェノール−デルベ
ン共重合体、ポリメチルシリコン、マレイン酸変性フェ
ノール樹脂、メナルビエルエーテルー無水マレイン酸共
重合体等があるが定着性、離型性、現像性等からポリエ
チレンが最も良い。
以下に実施列を示す。部数は重量部である。
〔実施例1〕 [ハイワックス200P      、100部上記混
合物を溶融混練後、ジェット粉砕機で5〜20μmの粉
末に粉砕し、これを芯材とした。
次にこの芯材I K9を次の組成の溶液に分散した0 上記分散液に、yB i eを滴下し、相分離法により
カプセルトナーを生成せしめ、ろ過、乾燥した。
得られたカプセルトナーをキャノン!!!榎写畿NP−
120に入れ、現像したところ、良好な画像を示し、又
、線圧25 KQ/ cmで強固に定着した。又、その
画像は3万枚画出しをしても変わらなかった。
〔実施例2〕 上記混合物を溶融混線、粉砕して5.〜20μmとし、
芯材とした。この粒子lK9を下記溶液に分散し、スプ
レードライ法によりカプセルトナーを得た。
得られたカプセルトナー100f’を鉄粉1Kgと混合
し、キャノン製複写機NP−5000で現像し、線圧2
5 Kq / cmの二対の金礪ローラ間を通して定着
したととる、強固に定着し、画像も良質であった。さら
、に2万枚画出し?行なっても画像の劣化i47kかっ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧力定着性成分を含有する芯物質と、該芯物質の全体ま
    たは一部を覆う外殻とから構成されるカプセルトナーに
    於いて、外殻が、塩化ビニリデン対アクリロニトリルの
    重量比が9515〜70/30である塩化ビニリデン−
    アクリロニトリル共重合体を含有することを特徴とする
    圧力定着性カプセルトナー。
JP57090267A 1982-05-27 1982-05-27 圧力定着性カプセルトナ− Granted JPS58207053A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090267A JPS58207053A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 圧力定着性カプセルトナ−
US06/715,573 US4599289A (en) 1982-05-27 1985-03-22 Pressure-fixable encapsulated toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090267A JPS58207053A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 圧力定着性カプセルトナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58207053A true JPS58207053A (ja) 1983-12-02
JPH0259461B2 JPH0259461B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=13993723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090267A Granted JPS58207053A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 圧力定着性カプセルトナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278016A (en) * 1991-05-06 1994-01-11 Xerox Corporation Toner composition comprising halogenated surface

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880478A (ja) * 1972-01-03 1973-10-27
US4016099A (en) * 1972-03-27 1977-04-05 Xerox Corporation Method of forming encapsulated toner particles
JPS55166654A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Canon Inc Electrostatic charge image toner
JPS5664349A (en) * 1979-10-29 1981-06-01 Canon Inc Encapsulated toner for development

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880478A (ja) * 1972-01-03 1973-10-27
US4016099A (en) * 1972-03-27 1977-04-05 Xerox Corporation Method of forming encapsulated toner particles
JPS55166654A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Canon Inc Electrostatic charge image toner
JPS5664349A (en) * 1979-10-29 1981-06-01 Canon Inc Encapsulated toner for development

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278016A (en) * 1991-05-06 1994-01-11 Xerox Corporation Toner composition comprising halogenated surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259461B2 (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555467A (en) Developer having improved flow characteristics and a process for producing same
US4265994A (en) Pressure fixable capsule toner
US4599289A (en) Pressure-fixable encapsulated toner
JPS6339051B2 (ja)
JPS5879255A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6330623B2 (ja)
JPS58207053A (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPH0458018B2 (ja)
JPS58150968A (ja) 現像剤
JPS5926019B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS6159351A (ja) カプセルトナ−
JPS6033269B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS6342780B2 (ja)
JPS59170853A (ja) 静電荷像現像用カプセルトナー及びその製造方法
JPS6027977B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS58208753A (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS6026218B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS5872156A (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS598823B2 (ja) 現像剤の製造方法
JPS5891462A (ja) 正荷電性圧力定着用磁性トナ−
JPS61166553A (ja) 電子写真法
JPH01183667A (ja) 圧力定着用カプセルトナー
JPS59170854A (ja) 電気的潜像を現像する現像剤
JPS60107037A (ja) 電子写真用カプセルトナー
JPS6033265B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−