JPS58206163A - 薄膜半導体装置の製造方法 - Google Patents

薄膜半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58206163A
JPS58206163A JP9006682A JP9006682A JPS58206163A JP S58206163 A JPS58206163 A JP S58206163A JP 9006682 A JP9006682 A JP 9006682A JP 9006682 A JP9006682 A JP 9006682A JP S58206163 A JPS58206163 A JP S58206163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
silicon
semiconductor device
silicon thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9006682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakai
康雄 中井
Minoru Kikuchi
菊地 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9006682A priority Critical patent/JPS58206163A/ja
Publication of JPS58206163A publication Critical patent/JPS58206163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非晶質または多結晶のシリコン#膜を用いて電
界効果トランジスタを形成する薄膜半導体装置の製造方
法に関する。
界効果トランジスタ( FET )を形成すること、ま
たその際にレーザー処理等によりシリコン薄膜の結晶粒
を成長させ移動層の改善をすることは既に知られている
0 ガラス基板上にシリコン4膜を堆積し、レーデ−照射に
よりその結茜化を行い、これ1&板としてFETを製作
する場合の問題点は次の通りCめる。
(a)  第1の間1ffl r、I、レ デー出力と
FET % 1’+−の関係である。非晶實または多結
晶シリコン會レーデー照射iCよって結晶化或は結晶粒
の成長をBすると共に粒界の局在準位密度の低減効果に
より、電気伝導度の数置をすることは既知である。シリ
コン薄膜か同一不純物濃度のとき、結晶粒サイズはシー
9″−出力に依存して大きくなり(第1図)、結晶粒サ
イズの増大に伴ってホール効果の移動度も大きくなる(
第2に))olかしなからガ′ラス基板に石英等の^融
点材員を用いる場合問題かないが、材料コストの低減化
のためAt、0.−8IO2がラス、 B20.−81
0、ガラス等軟化点800℃す、下のガラス基板を用い
る場i、゛、レーザー出力を成る限界点以上に高<−r
ることは基板のタラ、り発生、応力企み咎のため素子特
性及び細軸性に問題がめる。このためレー・デー出力に
限界があり、FETの桜動良を十分に尚めることは出来
す、仕様目標、経済性、18幀性、他部品祠料との組合
せによる10セスの限界と妥−が必費となる。
(b)  第2の問題は、レーザー照射等により、シリ
コン薄膜の表面が浴融及び結晶化[程での繰返し再結晶
過程で衣面丸れを生じ、凸凹か形成されることである。
このため素子の寸法梢IWに問題があり、ウェハー内で
の%性の・97ノキの原因と魁なり、集積回路の設計に
間!yA金のこす。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を勢決し、比較的低温のプロセスで
良好なFEI”h 1i−tを実現することをuJ吐と
した薄膜半導体装1ばの表情方法全提供することを1.
1的とする。
〔発明の概要〕
本発明では、まず前述の第2の問題点を哨決するため、
シリコン薄膜をレーデ−等のエネルギービーム照射によ
るマニールを行うに当ってシリコン薄膜表面を絶縁f)
ljkで保−する。この表面保膿膜の有効性を検討した
結果は下表のようである。表の最小レーデ−出力とは、
3μtn以、Eの結晶粒会得るに焚したレーデ−出力C
シる。
弔3図に7I<されCい6ようeこ、レーザー出力と表
向温度との測疋よりみで、ガラス基板の刊賀をも考察す
ilば、b〜8wレーザー出力を使用−することにより
/す」ン衣■温度に80(JL:以上とすることか出来
、〃・−)粕晶枚−ゾイズ゛を人きく成長させると共に
表向外観も平坦に保たれる。
このことから非ム質或は多結晶シリコンのレーザー処理
による材實改善には製作工程に表向保w!に膜は有効で
ある0 次に第1の問題点に対する解決法について説明する。表
面保謙膜を用いることにより、同一結晶粒サイズを得る
にレーザー照射の低出力化を計ることが出来る。このこ
とは被照射物体の表向温度を下げることが出来、ガラス
基板のクラッ7発生を防止できる。ところが同一結晶粒
の多結晶シリコンを用いてFETを製作し、その特性を
評価すると、レーザー出力が低いと移動度は低い。この
ことは多結晶シリコンの電気特性は結晶粒サイズより、
粒界の局在単位密度依存性が大きいからである。例えば
10  cmの結晶粒サイズの多結晶シリコンのホール
効果の測定によれば、粒界での局在準位密度が2X10
  cmと1×1012側−2を比較すると、基板不純
物濃度1016cIn−3で前者は〜100 cm2/
V 、S後者は20cI112/V、S程度となる。そ
こで本発明によれは、表(3)保護膜を用いてレーザー
アニール処理された基板に、り″−ト杷縁族を介してり
°−ト′鉦極會形成した後、このr−=トを億をマスク
としてイオン注入によりソースふ−よびドレイン頭載を
形成し、史に上6己r−)’l/L極をマスクとしてレ
ーザー照射を行う、というセルファライン方式でF L
!:Tを製作することにより、全ての工程t−800℃
以Fとした低温プロセスでしかも^速動作特性を示すF
ETを得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、レーデ−照射によってシリコン薄膜表
向に荒れをもたらすことな(結晶粒サイズを十分大きく
させ、しかも低温プロセスでFETを形成することによ
り、信頼性に優れた^速動作特性を示す薄膜FETを得
ることができる。しかも安価なガラス基板を用いること
ができるため、各櫨薄膜半導体装庫の低価格化も図るこ
とができる。
〔発明の実施レリ〕
本発明の一夾厖例のセルファライン方式によるFET形
成工程を第4図6)〜(f)を参照して説明する。ガラ
ス基板1の表向をアルミナ膜2でコーティングし、この
上に非晶實または多結晶のン′リコン薄膜3を堆積する
(a)。この後、表面保禮膜として150にの屋化ンリ
コン膜4をス・ゼッタ法などにより素子形成領域に被着
形成し、この窒化シリコ7#I!4上から出カフwのA
r C〜)V−デービーム5を用い・て走査照射して素
子形成領域を再結晶化シリコン膜薄3′とする(b)。
そして窒化シリコン膜4を除去し、全開にr−ト絶縁展
となるプラズマCVDによる酸化シリコン膜6を0.1
μm形成する(c)。その後、03μtnOAt腹を蒸
着し、レジスト81によりこれを本子頭域外の部分にレ
ジスト8.をコーティングし、ゲート′w電極7をマス
クとしてボロンイオン9を注入し、続いてAr CWレ
ーザービーノ、10を照射してソース領域11およびド
レイン領域12を形成する(e)。最後に全面にcvD
にょる酸化シリコン候ノ3を堆積し、コンタクトホール
をあけてAr腺による取出しt惨14,15を形成する
(r)。
こうして、レーデ−照射時の絶縁保!!1膜形成工程及
びAtr−1によるセルファライン方式を併用すること
により、800℃以下の低温プロセスで製作した薄膜F
I2Tは、?”−ト電圧に対する応答速度がドレーン電
圧20V・チャネル長6μmで100naec程度とな
る。移動度の低い薄膜を用いる場合特に素子設計でソー
ス及びドレーンの横方向拡散による浮遊容量を上記方法
では最小限にくいとめることが可能であるからである。
例えは薄膜FETを用いた液晶テレビ(LCTV )躯
動用ICft例として説明する。LCTV駆動川IC用
第5図に示すように、ディスプレイマトリクスDM、H
スキャナH8,メンラインML。
■スキャナ■Sからなる。ここでHスキャナH8および
メンラインMLを構成するFET ’i^速化すること
を考える。アモルファスシリコン半導体をガラス基板全
歯】に堆積し、[ISおよびML形成領域に超薄膜杷縁
体を形成し、指定の不純物(Js度をイオン注入により
IJ込み、レーデ−照射により多結晶化を竹う。これに
上d己素子形成プロセスに従いセルファライン方式によ
りFETを形成する。勿論ディスlレイマトリクスDM
内部のIC部分0FETも上記方法により尚連化するこ
とが出来る。しかしこの場合、特にカラーLCTV用を
考慮すると、容重部分の透明電極の材質について問題が
あり、製造工程上複雑となるので経済性が失なわれる恐
れがある。
上記の如く、保護絶縁体を介してレーデ−照射を行い尚
連化を要する部分を比較的低温プロセスで指定の多結晶
を得ることが出来、かつセルファライン方式を用いるこ
とにより、この形成条件内で示される多結晶シリコン材
質がもつ最大限のSa度を利用することが可能となり、
低温ゾロセスで、アモルファスシリコンや〜1的に形成
される多結晶シリコンよりも高速化が目1れる。勿制、
ガラス基板上の薄膜FETの電気特性を部分的に変化さ
せることはoI症でめる0次に、より具体的な実験ガー
タに即し7て本発明の効果を明らかにする。
m 化#をコーティングしたガラス基板上に、LPCV
T)により620℃で多結晶/リコンumt堆積させ、
イオンインプランティシ、ンVCよりIXI(1”副−
3のリンを注入した。この表面に選択的に150XOd
化シリコン膜を形成し、ArCWレーデ−を照射した。
照射の条件は、スキャンスピードl 2cB’aec 
、、ΔY(Y力向込り)=40μm、ス2」セット住7
8μm、基板1M差300℃、レーザー出力4〜11W
である。このときの保護膜のある部分とない部分に対す
る多結晶シリコンの衣■外観の熔融島及びホール移動度
について測足した結果、8W以上では保諌膜無し部分で
平面荒れがめだつに対し、44りの部分では10Wまで
平坦でろ今。又熔融khFi保轟腺無しの部分では13
w以上で発生し、有りの部分では17wまで発生しなか
った。レーデ−出力と結晶粒サイズの関係は第1図に示
すとおりでろる。堆積したまま(as depo)の多
結晶ソリコンは130〜】40Xであり、保護膜の自り
でtよ7wで3μmに成長するが、無しでAt3を初の
成長に10W以上が必要である。ホール8動度はほぼ同
じ結晶粒サイズ(り3μm)に対し、保護膜有りではレ
ーザー出カフWの場合20〜25 cIn2/V、Sと
なるのに対し、保岐膜無しで11”tD場合100〜1
20 cm27’J 、Sであった。
T、O,Sedgwl ch (Appl 、Phya
 、Le tt 、 39(3) 、 254 (19
81))によれば、レーザー出力か10”以上ではシリ
コンの表面温度は1000℃以上となり 7Wではほぼ
800℃以下と示される。これ故移動度の比較低下にも
拘らず、ガラス基板のクラック等の部品材料の掘定経済
性等を考慮し、かつアモルファスシリ−1ンの移動度0
.2crn2/V、S 、 620℃LPCVD多fi
lシ9:M’(2)移動度約11M2/V、S 。
分子線エピタキシャル成長による多結晶シリコンの移動
度≦10cm2/V、S等を総括的に比較検討すると、
保M膜を設けてレーザー照射を行うことは十二分に有効
性をもつ製作法といえる。
LPCVD 多結晶シリコ/の代りにアモルファスシリ
コンを用いても、はぼ同様の結果であった。
次に、第4図cd兄明した工程で、リント・l(No”
−s I X l O”cm−’)の多結晶シリコン薄
膜((1″5μm)を用いてAtゲートFET iつ(
った。
r−)酸化層は前述のようにCVD酸化シリコン膜であ
り、この上にAt膜を蒸着し、これをHPO−HA/、
−H0−HNO,m液で工、 テア fしテr5  4
      2 −ト領域のみのこし、レジストをマスクとし2てボロー
ンを2.5X10  cm  100kaV及び35 
k@Vの二段イオン注入法でソース及びドレーン幅域に
打込みレジストを洗い流して後CW Arレーデ−で1
00 mWでレーザースポットサイズ100μmφ、ス
キャン速度20mV′sec 、ステツノサイズ50μ
mでアニールした。At電極ハレーデー光に対して高反
射材料となりレーデ−のマスクとなる。こうしてセルフ
ァライン方式により薄膜p−ナヤネル1v10s ?’
ETを製作し、液抜に300〜450℃で30分H27
ンター処理を行い、81/Atコンタクトアローイ、及
びFl!;Tの局在準位重度の低減化を行う。
かかる方法により製作された多結晶シリコン薄膜p−チ
ャネルMO8FET c、1符t’+ tよ、止孔移動
用15〜50 cra /V、Sを得ることが出来る。
この製作法は低温工程が可能であり、その他の部品材料
との組合せを考慮する場合、twi膜F1;Tの高速化
のだめの製作法としてHAといえる。
なお、第2図の縦軸に示したホール移動度プレフアクタ
とは、ホール移動度μH′5rφ μH二 μm  exp  () T で表わしたときのμθをいう。μHは実験により求まり
、またφは多結晶の粒界でのバリア高さに相当する、μ
にの温度依存性の曲線から求まる活性化エネルギーであ
り、φとμmとからプレファクタμ0が求まる。
以上の祝胸では、シリコン薄膜にレーデ−照射する際の
表面保S膜として窒化シリコン膜を用いたが、アルミナ
膜など他の絶縁薄膜を利用することもできる。また結晶
化処理はレーデービームに眠らず、VI」えは電子ビー
ムを用いてもよい。また、FET栴債として、第6図に
小すよりにソース、ドl/イ/の取出し1η*1.J’
、15’を多結晶/リコン#j戻のtに予め形成して↓
r〈十り造を用いた1自′にも本発明は有用である。f
:の他本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で楯々震形実
施することかOJ能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は多結晶シリコン薄膜のレーデ−Iニールによる
結n粒径とレーザー出力の関係を小す図、第2図は同じ
〈結晶粒径とホール移動度グレアアクタの関係を示す図
、第3図は同じくレーデ−出力とシリコン表面温笈の関
係をホを図、第4図(、)〜(f)は本発明の一実施例
によるFET製作工程を示す図、第5図はl、CTV躯
動用ICの栴成を)J<すブロック図、第6図t」第4
図と異なるFET榊逍のしUをボす図□である。 1・・・Iラス帛仮、2・・・アルミナ膜、3・・・多
結晶シリコン#膜1,9′・・・再結晶化シリコン薄!
ζ、4・・・窒化シリコン幌、5・・・レーデ−ビーム
、6・・・酸化シリコン膜、7・Atr−VtJL4f
lt、、81.8g  ・・レノスト、9・・・d?コ
ロンオン、ノu・・・レーザービーム、11・・ソース
領域、12・・ドレイン領域、13・・・酸化シリコン
#14゜15・・・At112田し電惨。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 髭晶奴 (Hm) 第3図 Ar  CWレリ゛’土D (w150−100pmφ
)箪4図 第4図 1^

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の基板上に/リフン薄膜を堆積する工程と、
    このシリコ/薄膜上に絶縁薄膜を形成しこの絶縁薄膜上
    からエネルギービームを照射してシリコン薄膜を結晶化
    する工程と、結晶化処理を行ったシリコン薄膜を用いて
    電界効果トランジスタを形成する工程とを備えたことt
    −特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記7リコン薄膜上に形成する絶縁薄膜はlOO
    〜300Xの窒化/リコン膜またはアルミナ腺である特
    許請求の範囲M1*記載の薄膜半導体装置の製造方法。
  3. (3)#紀エネルギービームの照射は素子形成領域に対
    して部分的に行5%許請求の範囲第1項記載の薄膜半導
    体装置の製造方法・
  4. (4)前記電界幼果トランジスタの形成工程は、結茜化
    処理を行ったシリコン薄膜上にr−)絶縁M&倉介して
    r−)電極を形成し、このケ°−1′区懐をマスクとし
    でイオ7江人によりソースふ・よひドレイン領域を形j
    戊した埃、同ゲートー億をマスクとしてエネルギービー
    ムを照射してアニール処理を行うものである特11f請
    求の範囲第1埃記載の薄膜半導体装置の製造方法0
JP9006682A 1982-05-27 1982-05-27 薄膜半導体装置の製造方法 Pending JPS58206163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9006682A JPS58206163A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 薄膜半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9006682A JPS58206163A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 薄膜半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206163A true JPS58206163A (ja) 1983-12-01

Family

ID=13988165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9006682A Pending JPS58206163A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 薄膜半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206163A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213062A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Hosiden Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
US4963503A (en) * 1984-04-09 1990-10-16 Hosiden Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing liquid crystal display device
US5151374A (en) * 1991-07-24 1992-09-29 Industrial Technology Research Institute Method of forming a thin film field effect transistor having a drain channel junction that is spaced from the gate electrode
JPH06291316A (ja) * 1992-02-25 1994-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜状絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
US5894151A (en) * 1992-02-25 1999-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having reduced leakage current
US6028333A (en) * 1991-02-16 2000-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
US6709907B1 (en) 1992-02-25 2004-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor
JP2008205443A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体膜の結晶化方法、及び半導体装置の作製方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213062A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Hosiden Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
US4963503A (en) * 1984-04-09 1990-10-16 Hosiden Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing liquid crystal display device
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPH07118444B2 (ja) * 1984-12-20 1995-12-18 ソニー株式会社 半導体薄膜の熱処理方法
US6028333A (en) * 1991-02-16 2000-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
US5151374A (en) * 1991-07-24 1992-09-29 Industrial Technology Research Institute Method of forming a thin film field effect transistor having a drain channel junction that is spaced from the gate electrode
JPH06291316A (ja) * 1992-02-25 1994-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜状絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
US5894151A (en) * 1992-02-25 1999-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having reduced leakage current
US6709907B1 (en) 1992-02-25 2004-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor
US7148542B2 (en) 1992-02-25 2006-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of forming the same
US7649227B2 (en) 1992-02-25 2010-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of forming the same
JP2008205443A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体膜の結晶化方法、及び半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW595003B (en) Thin-film transistor and method for manufacturing same
JPH0656882B2 (ja) スタックドmosデバイスの製造方法
JPS62181419A (ja) 多結晶シリコンの再結晶化法
JPS58206163A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
WO2003023866A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur a film mince et son procede de fabrication
JPH11195608A (ja) レーザアニール方法
TWI364613B (en) Display
US7015122B2 (en) Method of forming polysilicon thin film transistor
JPH02277244A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3284899B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
KR100304123B1 (ko) 트렌치 구조 및 덮개층을 이용한 박막 트랜지스터 제조방법
JPH01283879A (ja) 薄膜形半導体装置とその製造方法
KR100271493B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
KR100504347B1 (ko) 순차측면고상화 폴리실리콘층의 표면평탄화 방법
JPH04340724A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03159116A (ja) 多結晶半導体薄膜の熱処理方法
JPH0541519A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0412629B2 (ja)
KR100271492B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
JP3630270B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0810669B2 (ja) Soi膜の形成方法
JPH04332120A (ja) 半導体結晶層の製造方法
KR20020035909A (ko) 다결정 실리콘 박막 트랜지스터의 제조방법
JPH04243137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0413848B2 (ja)