JPH04243137A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04243137A
JPH04243137A JP361191A JP361191A JPH04243137A JP H04243137 A JPH04243137 A JP H04243137A JP 361191 A JP361191 A JP 361191A JP 361191 A JP361191 A JP 361191A JP H04243137 A JPH04243137 A JP H04243137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
layer
silicon film
amorphous
recrystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP361191A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Iizuka
飯塚 潤一
Masamichi Yoshida
正道 吉田
Takae Sasaki
佐々木 孝江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP361191A priority Critical patent/JPH04243137A/ja
Publication of JPH04243137A publication Critical patent/JPH04243137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,多結晶シリコン膜の再
結晶化工程を含む半導体装置の製造方法に関する。
【0002】近年における半導体集積回路の著しい微細
化に伴い,その素子の構成材料には電気的,物理的に厳
しい品質が要請されている。なかでも,多結晶シリコン
膜は,電極,配線又は薄膜トランジスタの材料として,
さらにその他の素子材料として今日の半導体装置に多用
され,品質の向上が望まれている。
【0003】このため,多結晶シリコン膜の再結晶化に
よる品質向上が必要となるが,高品質の再結晶層を短時
間に製造することは難しく,半導体装置の性能向上のた
め,より結晶粒が大きく,結晶性に優れ,かつ大面積の
均質な再結晶層を短時間に実現できる多結晶シリコンの
再結晶化技術が要求されている。
【0004】
【従来の技術】従来の多結晶シリコン膜を再結晶化する
方法として,レーザビームを走査して表面近傍の多結晶
を溶融,固化する方法がある。しかし,この方法は結晶
粒径がビーム径により制限されるため大きくできず,ま
たビームの走査に長時間を要する。
【0005】他の再結晶化方法として,多結晶シリコン
膜をその一部を基板結晶と接触させて酸化膜上に形成し
,その接触部を種として再結晶化させる横方向固相成長
法,あるいは帯状のヒータを多結晶シリコン膜上で走査
し溶融帯の移動により再結晶化する帯溶融結晶化法が知
られている。
【0006】しかし,横方向固相成長法は,その酸化膜
の構造上の要請から素子構造が限定され一般的な用途に
は用いられず,さらに種となる接触部の必要から再結晶
部を素子面積以上に広くとる必要がある。また,帯溶融
結晶化法は,局部的加熱に起因する応力により基板のそ
りが生じたり,加熱により先に基板上に形成されていた
素子を破壊するおそれがある。
【0007】近年,上述の従来技術の欠点を回避するた
めに,酸化膜上に堆積した多結晶シリコン膜をイオン注
入によりその全膜厚にわたり非晶質化し,その後熱処理
して再結晶化する方法が薄膜トランジスタの製造方法と
して開発された。かかる方法によれば,溶融温度よりか
なり低温度の熱処理で再結晶化され,且つ大面積の多結
晶シリコン膜を均質に再結晶化できる。
【0008】しかし,この方法は,再結晶化に数十時間
を必要とし,実用に耐えない。また,多結晶シリコン膜
を全膜厚にわたり非晶質化するためには膜厚全体に対し
て充分なイオン注入がなされねばならないから,多結晶
シリコン膜の下地までイオン注入されることを回避でき
ず,その結果,下地酸化膜を劣化させ,さらにはその酸
化膜の下にある半導体に欠陥を生じさせ,不純物濃度を
変化させることとなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に,従来の再
結晶化方法では,良質の再結晶膜が得られない,一般的
な構造には使えない,再結晶化時間が長い等の欠点を有
している。
【0010】また,イオン注入により多結晶シリコン膜
を全膜厚にわたり非晶質化したのち再結晶化熱処理をす
る方法は,多結晶シリコン層の下地材料を傷めることか
ら構造によっては適用出来ない素子がある,また結晶化
に要す時間が長いという欠点がある。
【0011】本発明は,結晶粒が大きく,結晶性に優れ
,かつ大面積の均質な再結晶層を短時間に製造するため
の多結晶シリコンの再結晶化方法を実現することができ
る半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は,本発明の原理説
明図であり,同図(イ)は断面図により本発明にかかる
方法の工程を簡単に表したものである。同図を参照して
本発明の構成を説明する。
【0013】前記目的を達成するために本発明に係る半
導体装置の製造方法は,基板1上に形成された多結晶シ
リコン膜3の表層部への燐のイオン注入により,該多結
晶シリコン膜3の深部に残された多結晶層3Bと接して
,該多結晶シリコン膜3の表面3Aに達する非晶質層4
を形成する工程と,該非晶質層4を再結晶化する熱処理
工程とを有することを特徴として構成され,及び,上記
多結晶シリコン膜3は,上記多結晶シリコン膜3と上記
基板1との間に絶縁層2を介在させて形成されることを
特徴として構成され,及び,上記イオン注入された燐の
注入量は,少なくとも1×1016cm−2であること
を特徴として構成される。
【0014】
【作用】本発明の作用を図1を参照して説明する。多結
晶シリコンはイオン注入によって非晶質シリコンに転換
される。
【0015】かかる多結晶シリコンから非晶質シリコン
への転換は, 多結晶シリコンの単なる照射損傷の回復
と比較すると,再結晶化温度が高くまた再結晶時間も著
しく長いことから明瞭に識別されるものである。
【0016】例えば, 酸化膜上に形成された多結晶シ
リコンをイオン注入により非晶質化した場合, 多結晶
シリコンの照射損傷は通常500℃,1時間の熱処理に
より回復するけれども,非晶質シリコンの再結晶温度は
900 ℃以上を要し, 熱処理時間も10時間以上か
かることが知られている。
【0017】本発明の発明者は,イオン注入により形成
された非晶質シリコン層3が深部において多結晶層3B
と接する場合には,非晶質層4の再結晶化が急速に進行
することを発見するとともに,かかる状況の下で形成さ
れた再結晶粒は大きく且つ結晶性に優れていることを,
 以下に詳述するように実験的に明らかにしたのである
【0018】図2は,図1を参照して,シリコン基板1
表面に形成された厚さ100nmの熱酸化膜からなる絶
縁膜2上に厚さ 200nmの多結晶シリコン膜3を堆
積し,Pを加速電圧40keVでイオン注入して表面か
ら100 nmの深さまで非晶質層4とした後,500
 〜900 ℃の温度で,30分の熱処理をした後のシ
ート抵抗を熱処理温度について示したものである。
【0019】図中Aは注入イオンの面密度が1×101
6cm−2の場合を,Bは5×1015cm−2の場合
を示している。図2によると,シート抵抗は600 ℃
以下では高抵抗のままであり, 非晶質層4の再結晶化
は進行していないことを示している。
【0020】650 ℃ではシート抵抗が激減して,再
結晶化が始まったことを示している。即ち本実験の非晶
質層4は,600 ℃,30 分で再結晶化するのであ
る。これを, 従来の多結晶シリコン膜3全体を非晶質
化して再結晶化する方法と比較すると, 従前の方法で
は再結晶化に900 ℃,10 時間以上を必要とする
のに対して, 本実験に示された図2の結果は600 
℃,30 分で再結晶が進んでおり, 再結晶化が著し
く促進されたことが明らかにされている。
【0021】本発明は上記実験事実に基づき考案された
もので,イオン注入により多結晶シリコン膜3を非晶質
化する工程において,多結晶シリコン膜3の深部を多結
晶の儘残して,その上の多結晶シリコンのみを表面迄非
晶質化するものであり,かかる構成により上述の如く,
非晶質層4を短時間にて再結晶化することが出来るので
ある。
【0022】本発明の上記構成における,イオン注入に
より形成される非晶質層4と,その底面に多結晶層3B
が接する構造は以下の様にして形成することができる。 図1(ロ)はイオン注入されたPの深さ方向の濃度分布
,及び非晶質層が形成される条件を示したものである。
【0023】図1(ロ)を参照して,表面からイオン注
入されたPは,加速電圧で定まる一定の深さで最高濃度
となりその両側では濃度が低下するように分布する。非
晶質化は注入イオン濃度が臨界濃度Dcを越えたとき生
ずる。
【0024】本発明においては,P濃度が表面において
は臨界濃度Dcを越え,かつ多結晶シリコン膜の厚さd
よりも浅い深さhの位置で臨界濃度Dcを下回るように
,加速電圧と注入濃度とを決定するのであり,これによ
って,表面から深さh迄の非晶質層4とその下に接して
つながる厚さd−hの多結晶層3Bを形成することがで
きるのである。
【0025】かかる本発明の構成により,非晶質層4の
厚さhを精密に制御でき,大面積にわたり容易に均質な
品質を得ることができるという,イオン注入による非晶
質層の形成方法の優れた面を充分に活用できるとともに
,一方では再結晶化が遅いという欠点を克服できるので
ある。
【0026】本発明の他の効果は, 多結晶シリコン膜
のうちその下地との界面近傍の層は非晶質化される必要
がなく多結晶シリコンのまま残されても良いことから,
 多結晶シリコン膜の全層を非晶質化する従来の方法と
は相違して,界面近傍のP濃度は本発明では再結晶化の
際に問題とされることがない。
【0027】従って界面近傍で低濃度となるようにイオ
ン注入の条件を決定することにより,下地材料に不純物
がドープされ,または損傷を生ずることを防止すること
ができる。
【0028】本発明によれば,非晶質層4の厚さhは精
密に制御され,また下地材料の損傷は防止されるから,
本発明は薄い多結晶シリコン膜の再結晶化において特に
有用なものとなる。
【0029】更に,本発明の発明者は,注入されたPイ
オン濃度が高いとき結晶粒が大きく,且つ結晶性が良い
ことを明らかにした。即ち,図2において熱処理温度が
900 ℃では,シート抵抗の低減の程度は,図2中B
で示された低濃度のものよりもAで示された高密度にイ
オン注入されたもので著しいことが認められるが,これ
は,高濃度のものが結晶性が良いため低抵抗となること
を示している。
【0030】このように,Pイオンの注入濃度1×10
16cm−2を臨界的な濃度としてこれ以上の注入量で
は結晶性の良い再結晶が形成されるのである。さらに,
上記臨界的な濃度以上では,それ以下の濃度の場合より
も再結晶粒は大きいことが断面の観測により確認された
【0031】上述した速い再結晶化と,結晶性の良い大
粒径の再結晶化が起こるという本発明における効果は,
本発明の発明者により次の如き理由によるものと考察さ
れている。
【0032】非晶質シリコンの再結晶化に高温,長時間
を要すのは,核生成が必要だからであり,多結晶シリコ
ンが接するときは多結晶を核として成長することができ
るから再結晶化し易いものと考えられる。
【0033】また,多結晶を核として成長する際,特に
成長し易い結晶方位のものが選択的に成長するから,再
結晶粒は核となる多結晶よりも大きな粒子となる,さら
に高濃度のとき非晶質化がより完全にされ結晶性よく再
結晶化するものと考えられる。
【0034】従って,表面に結晶質の層を残すときは照
射損傷の激しい表面層からの成長が起こり,また下層か
らの成長と衝突するために,良質の再結晶層は得られな
いのであり, 本発明はかかる事態の発生を適正に制御
された注入量と加速電圧により回避するものである。
【0035】尚, 本発明において,基板1と多結晶シ
リコン膜3との間に絶縁膜2を介するときは,電気的特
性の優れたシリコン膜として, SOI(Silico
n on Insulator) 構造の半導体基板や
,通常の配線, ゲート材料等, 広く集積回路材料と
して有用に用いることができる。
【0036】
【実施例】本発明を図3に示す実施例を以て説明する。 図3は本発明の実施例の工程図であり,薄膜FET(電
界効果トランジスタ)の製造工程を断面図で表している
【0037】初めに,図3(a)を参照して,シリコン
基板1の表面に熱酸化膜2(図1の絶縁膜2に相当する
。)を形成する。次いで,同図を参照して,酸化膜2上
に例えば厚さ400nm の多結晶シリコン膜3を,基
板温度625 ℃でCVDにより堆積する。
【0038】次いで,図2(b)を参照して,多結晶シ
リコン膜3表面にPを加速電圧60keV,注入量1×
1016cm−2の条件下でイオン注入して,非晶質層
4,多結晶層3Bを形成する。
【0039】この条件では,Pは酸化膜2には殆ど到達
せず, 従って酸化膜2の照射による劣化は生じない。 また多結晶シリコン膜3の酸化膜2近傍は非晶質化しな
い反面,表面は非晶質化する臨界濃度を越えており,そ
の結果表面から略130nm の深さまで非晶質層4が
形成される。
【0040】かかる臨界濃度は加速電圧,注入イオン濃
度,基板温度,注入電流,多結晶膜の製造条件等により
変動するものであるが,加えて電気的特性の優れた再結
晶層を提供するために,例えば上記多結晶シリコン膜3
について注入量1×1016cm−2のとき加速電圧2
0kev 〜80keV とすることができる。
【0041】もちろん, 注入量は多くすることもでき
るし, 非晶質層4の厚さを制御するために加速電圧を
選ぶ, 又は2以上の異なる加速電圧で多重にイオン注
入をすることもできる。
【0042】次いで, とくに必要とするときは,90
0℃,30 分の熱処理を行い, 非晶質層4を再結晶
化する。かかる再結晶化のための熱処理は後に続く全製
造工程の何れかで行われていればよい。
【0043】次いで, 図2(c)を参照して,非晶質
層4および多結晶層3Bをフォトエッチして動作層5を
形成する。次いで, 図2(d)を参照して, 例えば
熱酸化によりゲート酸化膜6を形成する。
【0044】次いで,図2(e)を参照して,酸化膜6
上に多結晶シリコン膜7を多結晶シリコン膜3の堆積条
件と同じ条件で堆積する。次いで,非晶質層4の形成と
同一条件でPをイオン注入して非晶質層11及び多結晶
層7Bを形成した後,900 ℃,30 分の熱処理に
より再結晶化する。
【0045】次いで, フォトエッチにより, FET
のゲート8 を形成する。次いで,通常のMOSプロセ
スを用いて絶縁層9,配線10を形成しFETを完成す
る。
【0046】本発明の構成にかかる多結晶シリコン膜の
再結晶化の方法は,ゲート以外にも,配線,コンデンサ
の電極等,従来多結晶が用いられていた用途に適用する
ことができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
大面積の多結晶シリコン膜を,下地材料を損傷すること
なく非晶質化し,短時間に均質かつ結晶性の良い再結晶
層とすることができるので,半導体装置の性能向上に寄
与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の原理説明図
【図2】  熱処理によるPイオン注入層のシート抵抗
変化
【図3】  本発明の実施例工程図
【符号の説明】
1  基板 2  絶縁膜 3  多結晶シリコン膜 3B  多結晶層 4,11 非晶質層 5  動作層 6  酸化膜 7  多結晶シリコン膜 7B  多結晶層 8  ゲート 9  絶縁層 10  配線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板(1)上に形成された多結晶シリ
    コン膜(3)の表層部への燐のイオン注入により,該多
    結晶シリコン膜(3)の深部に残された多結晶層(3B
    )と接して,該多結晶シリコン膜(3)の表面に達する
    非晶質層(4)を形成する工程と,該非晶質層(4)を
    再結晶化する熱処理工程とを有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  上記多結晶シリコン膜(3)を,該多
    結晶シリコン膜(3)と上記基板(1)との間に絶縁層
    (2)を介在させて形成することを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】  上記イオン注入された燐の注入量は,
    少なくとも1×1016cm−2であることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の半導体装置の製造方法。
JP361191A 1991-01-17 1991-01-17 半導体装置の製造方法 Pending JPH04243137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP361191A JPH04243137A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP361191A JPH04243137A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04243137A true JPH04243137A (ja) 1992-08-31

Family

ID=11562289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP361191A Pending JPH04243137A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04243137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190911B1 (en) * 1993-03-17 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and fabrication method thereof
CN104617151A (zh) * 2015-01-23 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅薄膜晶体管及制作方法、阵列基板及显示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190911B1 (en) * 1993-03-17 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and fabrication method thereof
CN104617151A (zh) * 2015-01-23 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅薄膜晶体管及制作方法、阵列基板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003086604A (ja) 薄膜半導体装置及びその基板ならびにその製造方法
JPH08102543A (ja) 結晶化方法及びこれを用いた薄膜トランジスタの製造方法
US5821157A (en) Argon amorphizing polysilicon layer fabrication
US8048784B2 (en) Methods of manufacturing semiconductor devices including a doped silicon layer
JPH04243137A (ja) 半導体装置の製造方法
US6057213A (en) Methods of forming polycrystalline semiconductor layers
JPH0824184B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0691109B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH10125923A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH03104210A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06132218A (ja) 半導体結晶の成長方法及びmos型トランジスタの作製方法
JPH059099A (ja) 結晶の成長方法
JP3468781B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3141909B2 (ja) 半導体装置作製方法
JPH05190449A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2833878B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP3291845B2 (ja) 結晶成長方法およびmosトランジスタのチャネル形成方法
JP2603351B2 (ja) 結晶成長方法及び該方法によって得られた結晶物品
JPH0547660A (ja) 半導体薄膜の固相成長方法
JPH0732121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61116821A (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JPS58176930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
JPH04137619A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2760449B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991005