JPS58206036A - 電子顕微鏡 - Google Patents

電子顕微鏡

Info

Publication number
JPS58206036A
JPS58206036A JP8909782A JP8909782A JPS58206036A JP S58206036 A JPS58206036 A JP S58206036A JP 8909782 A JP8909782 A JP 8909782A JP 8909782 A JP8909782 A JP 8909782A JP S58206036 A JPS58206036 A JP S58206036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sample
diffraction
glass plate
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8909782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352427B2 (ja
Inventor
Eiichi Watanabe
栄一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Nihon Denshi KK filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP8909782A priority Critical patent/JPS58206036A/ja
Publication of JPS58206036A publication Critical patent/JPS58206036A/ja
Publication of JPS6352427B2 publication Critical patent/JPS6352427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透過像と回折像の同時観察を可能とする電子擢
1微鏡を提供するものである。
結晶v1試l!1を傾斜して観察qる場合、その傾斜角
は回jh像を見ることによって知ることができるの(゛
、透過像を観察76合間に回折像を見ながら観察4進め
ることがある。従来の電子顕微鏡において番;1 、対
物レンズの後焦LN 4V間の近傍に対物絞りが挿入さ
れCJiす、透過像を(qる際に【ユ、回折像スポット
のうらのいずれか1個のスポットに対応した電子線のみ
絞りを選択通過させた後、後段の中間及び投影レンズに
導くようにしており、=h回11i ’flaを得る場
合(こは、対物レンズの後焦点位置に形成される回折像
よりの電子線を大部分カットしてしまう前記絞りを取り
外し、中間レンズの物面位置を対物レンズの後焦点位置
にシフトさせろJ、うにしており、絞りの移動と中間レ
ンズの励磁強電を変化させろという手間のかかり面倒な
作業を伴う。
従−)で、例えば試料が類い期間に熱変化あるい(,1
1j、熱変化するような場合に、その変化を経時的15
10いながら透過像と回折像を観察するという様なこと
ら従来においては不可能であった。
本発明はこのような従来の電子顕微鏡の欠点を解決づべ
くなされたもので、対物レンズの後方焦11+口「11
近傍に配置され0次の回折電子線のみを通過させる孔を
有し該後方焦点面に形成される回折電子線像を電気仏月
に変換するための撮像手段と、この搬像手段よりの信号
に基づいて回折像を表示7するIごめの表示手段とを戦
備していることを特徴としている。
以−ト本発明の一実施例を添イ・1図面に基づき詳述す
る。
第1図は本発明の実施例の概略を示すもので、図中1は
試料であり、この試料1には図示外の収東レンズIJ」
、って平行にされた電子線2が照射される。3は対物レ
ンズ、4は中間レンズ、5は投影レンズであり、6は螢
光板である。対物レンズ3の後焦点面の近傍にはその表
面に螢光塗料を塗布したガラス板7が配置されており、
このガラス板7に接触してその直下には固体イメージセ
ンサ−8が配置されている。ガラス板7及び固体イメー
ジセン呼−8にはその中央に極めて小さな電子線通過孔
9を右しており、ガラス板7は対物絞りとじでの役割を
有している。又、ガラス板は電子線の照射によってチセ
ージアップしないように導電性物質が1−ディングされ
ている。10は固体イメージセンサ−8を駆動するため
の駆動信号を発/4?Jろ駆動回路であり、この駆動回
路10よりの信号は陰極線管11に供給されており、固
体イメージセンサ−の走査に同期して陰極線管11が走
査される。固体イメージセンサ−8よりの信号は増幅器
12を介t、 r陰極線管11に輝麿信号と1(供給さ
れCいる。
、丁のような構成において、試Fl 1を透過した0次
の回折電子線はtfうス板7の開孔9を通過し、史に中
間レンズ4.投影レンズ5を通過して螢光板6に投影さ
れるため、螢光板6−1には試料像が形成される。Y、
1111時にガラス板7トには試料を透過した電子線に
より回折像が形成され、ガラス板7に塗布された螢光塗
1’lが電子線によって形成される回折バ乍−ンを光学
像に変換し、この螢光塗料よりの光は固体イメージセン
サ−8によって検出jkれる。固体イメージセンサ−8
と陰極線管11は駆動回路]0よりの信8によって同期
走査されるため、固体イメージセンサ−8からの検出(
i’l )jに基づいC陰441線管11には第2図に
示す如き回折パターン像が表示される。
尚、1述した実施例においては電子線によって形成され
ろ回折像を光学像に変換して撮像するため、固体イメー
ジセンサ−を用いたが、0次の電子線の通過量11を除
いて取り付けられたグラスファイバー束と、このグラス
ファイバー束によって伝送され/、=回折像を成像する
撮像管との組合わせを用いても良い。
L述しkよう【ご、本発明に基づく装置においては、試
l′+1の透過像と回折像を常時同時に表示できろ。従
−)て試料の傾斜角を変化させながら回折像のパターン
を観察して傾斜角を確認しながら透過像を観察寸ろこと
がて・きる。又、試料がλ0い期間に熱変化あるいは形
態変化する場合にも、その変化を軒11.’l的に追い
4「がら透過像と回折像を観察づることかで・きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すための図、第2図は陰
極線管に表示される回折像を例示するための図である。 1:試r1.2:電子線、3:対物レンズ、4:中間レ
ンズ、5:投影レンズ、6:螢光板、7:ノfノス恢、
8: ri’1体イメージセンリー、9:電子線、10
:駆Φ)ノ回路、11:陰極線管、12:増幅器。 特泊出願人 []木電子株式会社 代表省 加勢 忠雄 第1図 10 <;=:〕ター4 く二=:〉−5 6□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対物レンズの後lj焦点面近傍に配置され0次の回折電
    子線のみを通過させる孔を有し該後方焦点面に形成され
    る回折電子線像を電気1月号に変換するための搬像手段
    と、この搬像手段よりの信号に皐ブい(回折像を表示す
    るための表示手段とを具f1することを特徴とする電子
    顕m鏡。
JP8909782A 1982-05-26 1982-05-26 電子顕微鏡 Granted JPS58206036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8909782A JPS58206036A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8909782A JPS58206036A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58206036A true JPS58206036A (ja) 1983-12-01
JPS6352427B2 JPS6352427B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=13961374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8909782A Granted JPS58206036A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242914A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fujitsu Ltd 結晶材料の格子歪みの評価方法及びその評価装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242914A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fujitsu Ltd 結晶材料の格子歪みの評価方法及びその評価装置
JP4704776B2 (ja) * 2005-03-07 2011-06-22 富士通株式会社 結晶材料の格子歪みの評価方法及びその評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352427B2 (ja) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734578A (en) Two-dimensional scanning photo-electric microscope
JPH0754684B2 (ja) 電子顕微鏡
JPS5917590B2 (ja) X線透視装置
JPH0543573Y2 (ja)
US2910913A (en) Camera microscopes
JPS6333061A (ja) 高精度の光像を形成及び投影する装置及び方法
US6124926A (en) Defect detecting method and device
GB2197499A (en) High spatial and time resolution measuring apparatus
JPS60105149A (ja) 電子線装置
JPS58206036A (ja) 電子顕微鏡
US6078046A (en) Apparatus for measuring electron beam intensity and electron microscope comprising the same
JP2002250673A (ja) 測定装置
JPH045363B2 (ja)
JPS6313446Y2 (ja)
JPH09223478A (ja) 透過型電子顕微鏡
JP2769405B2 (ja) 液晶表示パネルの二次元配光分布測定装置
JPH01149354A (ja) 電子顕微鏡
JP2004177732A (ja) 光学測定装置
JPS58139107A (ja) 光学顕微鏡の焦点自動合わせ方法
KR830002361B1 (ko) 시료관찰방법
JPH0210381B2 (ja)
JPS58106749A (ja) 電子顕微鏡
JPH08236060A (ja) 走査型電子線回折装置
JPS5914223B2 (ja) 像表示装置
JPS643167Y2 (ja)