JPS58204229A - 土留用コンクリ−ト板及びこれを用いた土留工法 - Google Patents

土留用コンクリ−ト板及びこれを用いた土留工法

Info

Publication number
JPS58204229A
JPS58204229A JP8678182A JP8678182A JPS58204229A JP S58204229 A JPS58204229 A JP S58204229A JP 8678182 A JP8678182 A JP 8678182A JP 8678182 A JP8678182 A JP 8678182A JP S58204229 A JPS58204229 A JP S58204229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
plate
plates
top plate
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8678182A
Other languages
English (en)
Inventor
Seikichi Muto
武藤 清吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8678182A priority Critical patent/JPS58204229A/ja
Publication of JPS58204229A publication Critical patent/JPS58204229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0283Retaining or protecting walls characterised by constructional features of mixed type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、護岸工事、道路、軌道工事、砂防。
治山工事あるいは宅地造成等の諸工事において土留めや
法留めを行うためのコンクリート板及びこのコンクリー
ト板を用いた土留工法に関する。
従来におけるこの種の土留めは、間知ブロックを土留め
すべき斜面に埋設したり、コンクリート用パネルを用い
てコンクリート壁を形成したのち、前記パネルを解体す
ることによって行っていた。
このため、作業能率が悪く、また工事費が高いという欠
点があった。
本発明は、これらの欠点を解消した土留用コンクリート
板及びこれを用いた土留工法を提供することを目的とし
、その特徴は、多角形状で少なくともその一側面には雌
雄いずれか一方の形状を有する保合部を形成したコンク
リート製の表板に、この表板とほぼ同一形状に形成した
コンクリート製の裏板を、連結部材によって所定間隔を
おいて対向位置して連結固定してコンクリート板を構成
し、このコンクリート板を土留めすべき斜面上に互いの
保合部で係合して多数連設し、各コンクリ−1へ板の間
隙にコンクリートを流し込むところにある。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細
に説明する。
まず、コンクリート板の構成について説明すると、第1
図及び第2図は、コンクリート製の表板1の一例を示し
、全体が長方形状に形成されてその正面側には凹部2が
形成されている。また、前記表板1の隣接する二側面に
は雄状の係合部たる突条3が突設され、他の隣接する二
側面には雌状の係合部たる溝4が凹設されるとともに、
この溝4に前記突条3が嵌入しうるよう形成されている
ものである。さらに前記表板1の各隅部には連結部材た
るセパレータ5 (第4図参照)の一端が螺合するため
のねじ孔6が設けられている。第3図は、前記表板1と
対をなすコシクリート製の裏板7を示し、全体が長方形
状に形成されてその各隅部には前記セパレータ5の他端
が螺合するための(3) ねじ孔8が設けられている。したがって、第4図に示し
たように、各ねじ孔6,8にセパレータ5の各端を螺合
すれば、表板1と裏板7とが所定間隔をおいて平行に連
結固定され、コンクリート板9が構成されるものである
。第5図及び第6図は、直角三角形状に形成されたコン
クリート製の表板10を示し、その底辺の長さは前記表
板1の横の長さと同一であり、またその高さは前記表板
1の縦の長さと同一となっている。この表板10の高さ
にあたる側面には突条3と一様の係合部たる突条11が
突設され、また、その底辺にあたる側面には溝4と同様
の保合部たる溝12が凹設されている。そしてこの表板
10の各隅部には、ねじ孔6と同様のねじ孔13が形成
され、その正面側には凹部14が形成されている。第7
図は、前記表板10と対をなすコンクリート製の裏板1
5を示し、全体が三角形状に形成されてその各隅部には
ねじ孔8と同様のねじ孔16がそれぞれ設けられている
。したがって、図示してはいないが前述と同様にして、
前記表板10と前記裏板15とをセ(4) パレータ5 (第4図参照)で連結固定すれば、コンク
リート板が構成されることになる。第8図及び第9図は
、前記表板10が裏返し状態となったコンクリート製の
表板17を示しており、この表板17の係合部は溝18
のみで形成されている。
なお、19は正面側に・形成した凹部、20は各隅部に
形成したねじ孔である。この表板17と対になるコンク
リート製の裏板は、前述した裏板15と同一構成でよく
、これを裏返し状態で用いればよいものである。コンク
リート板の構成も前述した各場合と同様であるからその
説明は省略する。
第10図及び第11図は、それぞれ台形状に形成したコ
ンクリート製の表板2L 22を示している。
これらの表板21..22は、前述した表板10゜17
の関係と同様に構成されており、前述した表板1におけ
るそれぞれ対向する短辺の一方を含んだ部分を三角形状
に切除したうえ、各隅部にそれぞれねじ孔23 、、2
4を形成し、また、正面側に凹部25 、、26を形成
した構成となっている。なお、27.28は雄状の係合
部たる突条、29゜30は雌状の係合部たる溝である。
これら各表板21 、、22の対となるねじ孔31を有
するコンクリート製の裏板32は、互いに兼用可能であ
り、第12図に示した通りである。また、これらの各表
板21,22と裏板32とで構成されるコンクリート板
も前述した各場合と同様であるからその説明は省略する
。第13図及び第14図は、それぞれ正方形状に形成し
たコンクリート製の表板33,34を示している。これ
らの表板33..34は、前述した表板21 、、22
の一部である三角形状部分を切除して構成可能なもので
あり、35.36は凹部、37..38はねじ孔、39
.40は突条、41゜42は溝である。これらのねじ孔
43を有するコンクリート製の裏板44は同一形状で兼
用可能であり、第15図に示した通りである。また、こ
れらの各表板33..34及び裏板44で構成されるコ
ンクリート板も前述した各場合と同様であるからその説
明は省略する。
続いて、第16図ないし第18図に基づき上述した如き
コンクリート板を用いた土留工法について説朋する。土
餡をすべき斜面45に裏込栗石46を埋設したうえ、斜
面45の接地部分に沿って基礎コンクリート47を打ち
込む。次に、斜面45の形状に応じて、たとえば両側が
ほぼ垂直状であれば、各表板L33..34とそれに対
となる裏板7.44とをセパレータ5で連結固定してコ
ンクリート板9を構成し、各表板1,33..34のそ
れぞれの突条3..39.40及び溝4.4142を係
合させて斜面45に沿って緊密に連設する。
また、斜面45の両側が傾斜状であれば、各表板10、
.17,21..22とそれに対となる裏板15゜32
とを適宜追加(本実施例では表板17,21のみ使用)
することにより、前述と同様にして連設する。そして各
表板1,10..17,2L 22゜33.34と各裏
板7..15..32.44とで形成されるコンクリー
ト板9の間隙に、斜面45の土質によっては補強用の鉄
筋等を配設したうえ、1−1 コンクリート48を流し込めば、コンクリート板9とコ
ンクリート48とが一体化した土留壁が形成される。な
お、コンクリート板9にはそれぞれ(7) 保合部が設けられているため、コンクリートを流し込ん
だ際にもペースト漏れがない。
また、第19図は他の実施例を示す。各表板1゜33 
、、34とそれに対となる裏板7 、、44とをセパレ
ータ5で適宜にハの字状に連結固定してコンクリート板
9を構成し、このコンクリート板9を前記同様に突条と
溝を係合させて基礎である栗石上に台形状に積み上げる
ようにする。さらに、コンクリート板9の間隙に補強用
の鉄筋等を配設したうえ、コンクリート48を流し込め
ば、コンクリート板9とコンクリート48および基礎の
栗石とが一体化されるように強固に形成される。本実施
例においても土留め用として用いうる他、このままの状
態で堤防、砂防などの堰堤に供することができる。
なお、図示してはいないが、排水用の水抜穴を設けたコ
ンクリート板が適所に配設されるものである。また、最
上段や最側端に配設される表板における、隣接する表板
が存在しない側面には、係合部を設けなくてもよいもの
である。さらに、連(8) 結合材としては鉄筋を用いてもよく。またさらに、各表
板や各裏板に補強用の鉄線等を内設してもよい。
以上説明したところで明らかなように、本発明によれば
、高度な土木工事技術を必要とすることなく、土留工事
を能箪よく、また、安価に行なうことができるという効
果を奏することができる。
以上、本発明の好適な実施例を挙げて種々説明してきた
が、本発明が上述した各実施例に限定されるものでない
ことはいうまでもなく、発明の精神を逸脱しない範囲内
で多くの改変を施しうろことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の好適な実施例を示し、第1図は表板の正面
図、第2図は同じく底面図、第3図は裏板の正面図、第
4図はコンクリート板の側面図、第5図は他の表板の正
面図、第6図は同じく底面図、第7図は裏板の正面図、
第8図は他の裏板の正面図、第9図は同じく底面図、第
10図は他の表板の正面図、第11図はさらに他の表板
の正面図、第12図は裏板の正面図、第13図は他の表
板の正面図、第14図はさらに他の表板の正面図、第1
5図は裏板の正面図、第16図はコンクリート板の設置
状態を示す断面図、第17図は同じく一部を省略した正
面図、第18図は他の設置状態を示す一部を省略した正
面図、第19図は他の実施例を示す設置状態断面図であ
る。 1・・・・表板、 2・・・・凹部、 3・・・・突条
。 4・・・・溝、  5・・・・セパレータ、 6・・・
・ねじ孔。 7・・・・裏板、 8・・・・ねじ孔、 9・・・・コ
ンクリート板、  10・・・・表板、  11・・・
・突条、12・・・・溝、 13・・・・ねじ孔、 1
4・・・・凹部。 15・・・・裏板、 16・・・・ねじ孔、 17・・
・・表板、 18・・・・溝、 19・・・・凹部、 
20・・・・ねじ孔、  21.22・・・・表板、 
 23.24・・・・ねじ孔、   25..26・・
・・凹部、   27.28・・・・突条、  29.
30・・・・溝、 31・・・・ねじ孔。 32・・・・裏板、  33.34・・・・表板、 3
5゜36・・・・凹部、  37..38・・・・ねじ
孔、 39゜40・・・・突条、  41..42・・
・・溝、  43・・・・ねじ孔、 44・・・・裏板
、 45・・・・斜面。 46・・・・裏込栗石、 47・・・・基礎コンクリー
ト。 48・・・・コンクリート。 特許出願人 武藤清吉 (11) 第1図 第2図 り 第3図 第4図 第6図 第7 図 6 第8図 8 第9図 第10図 第11図 8 第12図 2 131 第13図 q 第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11.多角形状で少なくともその一側面には雌雄いずれ
    か一方の形状を有する保合部を形成したコンクリート製
    の表板と、この表板とほぼ同一形状に形成されこの表板
    に連結部材によって所定間隔をおいて対向位置して連結
    固定するコンクリート製の裏板とから構成したことを特
    徴とする土留用コンクリート板。 20.多角形状で少なくともその一側面には雌雄いずれ
    か一方の形状を有する保合部を形成したコンクリート製
    の表板に、この表板とほぼ同一形状に形成したコンクリ
    ート製の裏板を、連結部材によって所定間隔をおいて対
    向位置して連結固定して構成したコンクリート板を、土
    留めすべき斜面上に互いの保合部で係合して多数連設し
    、各コンクリート板の間隙にコンクリートを流し込むこ
    とを特徴とするコンクリート板を用いた土留工法。
JP8678182A 1982-05-21 1982-05-21 土留用コンクリ−ト板及びこれを用いた土留工法 Pending JPS58204229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8678182A JPS58204229A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 土留用コンクリ−ト板及びこれを用いた土留工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8678182A JPS58204229A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 土留用コンクリ−ト板及びこれを用いた土留工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58204229A true JPS58204229A (ja) 1983-11-28

Family

ID=13896291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8678182A Pending JPS58204229A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 土留用コンクリ−ト板及びこれを用いた土留工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204229A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003213487A1 (en) Retaining wall system
US5205675A (en) Precast cribbing wall system
GB2134561A (en) Paving blocks
JPS58204229A (ja) 土留用コンクリ−ト板及びこれを用いた土留工法
JPH0754360A (ja) 壁面構成用ブロック及び壁面構築方法
EP0117638A1 (en) Improvements in or relating to paving blocks
KR200374618Y1 (ko) 조적식 축조용 옹벽블럭
JPH0439336Y2 (ja)
GB2216933A (en) Retaining wall composed of prefabricated concrete elements
JPS6323475Y2 (ja)
JP2004263490A (ja) 地下合成壁
JP2003003494A (ja) 構築用コンクリートブロックを使用した擁壁
JPH054495B2 (ja)
JPS6215349Y2 (ja)
KR20040097078A (ko) 조적식 축조용 옹벽블럭
JPH01210521A (ja) 埋設コンクリート構造体の構築方法及び枠板
KR101954113B1 (ko) 옹벽 구조물 및 그 시공방법
JPS6038769Y2 (ja) 擁壁用コンクリ−トブロツク
JPS6344021A (ja) 合成樹脂の発泡ブロックによる埋設車庫ブロックへの土圧軽減構造
JPS6013864Y2 (ja) 擁壁ブロツク
JPH083181B2 (ja) 擁壁の形成方法および擁壁用基礎ブロック
JPS6037336A (ja) コンクリ−ト壁の構築方法
JPS58156638A (ja) 土止用ブロツク
SU1020490A1 (ru) Гидротехническое сооружение
JPH07224438A (ja) 大型プレキャスト擁壁の安定構築法