JPS58204056A - 2成分ウレタン塗料組成物 - Google Patents

2成分ウレタン塗料組成物

Info

Publication number
JPS58204056A
JPS58204056A JP58081069A JP8106983A JPS58204056A JP S58204056 A JPS58204056 A JP S58204056A JP 58081069 A JP58081069 A JP 58081069A JP 8106983 A JP8106983 A JP 8106983A JP S58204056 A JPS58204056 A JP S58204056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
composition
component
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58081069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647630B2 (ja
Inventor
ウイリアム・アルバ−ト・ヒギンズ
ジヨン・エス・パ−ツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPS58204056A publication Critical patent/JPS58204056A/ja
Publication of JPS647630B2 publication Critical patent/JPS647630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6291Polymers of phosphorus containing compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/02Homopolymers or copolymers of monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ートン流動学的特性を特徴とする二成分ウレタン塗料に
関する。特に、本兄明は必須成分とし7テJ[二=ート
ンコロイド分散系を含有してなる=一成分ウレタン塗料
に関する。 少なくとも1種Q゛(不活性南峰液体の分散媒に予め分
散されf(固形会議含有コロイド粒子、お上ひごの分散
媒に実質的に不溶である有機化合物」、リなる第一二だ
部分」″りなる非二,−) 7コロイド分散糸は公知で
ある。例えば、米国特W+第3、3 8 4,5 86
乞;第3,4 5 3,1 2 4 +j:第3,4 
9 2,2 3 1月:および笛4,2 6 4.3 
6 3号を参照。 一方の成分がポリイソシアネートおよび他方の成分が塗
料の施工後蒸宛する溶媒に分散場れにポリオールである
二成分ウレタン塗料糸は公知である。例えば、J,H.
サンブースおよびに.C。 フリッシェの1,パリウレタンス:チミストリ・アンド
・テクノロノイ,■.テクノロジイ」(アメリカ国会図
j#館のカタログカード第6 2−18932 、、−
号,453〜607貞)倉μ照。 燐酸の酸ゼ[エステルは、i酸化燐、オキシ塩化燐、燐
rIII知、・J5 l)燐酸類なとの燐せ廟反応物責
およびRollタイグのアルコール系またはフェノール
系化合物から公知の過杜により誘導場ノ
【る周知部類の
南保化合物である。例えば、米国特許第3,4 5 3
,1 2 4刊を参照。 埃在入+p丁能な二成分ウレタン塗料糸では、91足の
姑装物にti谷ロJ能なレベルの而・1腐食性を与える
ことが小口」hヒておるという問題がある。 現在人+oJ’能なウレタン糸以上に、耐腐食性の程度
が篩められ、並ひに他の改良(例えば、耐燃性の向上、
金属基体に対する密着性の向上)がなされた二成分ウレ
タン塗料系を提供することは有利である。 本発明は、有機多官能t1ユインシアネートよりなる第
一成分および燐酸CI)酸性エステルよりなる第二成分
全含有してなり、この酸性エステルの有機部分がヒドロ
カルビロキシおよびヒドロキシ置換ヒドロカルビロキシ
化合物よりなる群から選択されたものであり、従来の二
成分ウレタン糸以上に、耐腐食性が篩められ、ならびに
耐燃性および附金Jli密倉性が向上する二成分ウレタ
ン塗料組成物を提供しようとするものである。本発明の
組成物中の必須成分は本発明の組成物の第一成分および
/または第二成分のいずれかま*Fi両方を含むことか
できる非ニユートンコロイド分散糸でるる。本)6明に
より提供される非ニユートンコロイド分散糸は、(1ノ
次の成分(2)に予め分散された麟1形の会議含廟コロ
イド粒子、(2)少なくとも1種の不粘性上柄液体の分
散媒、および(31必須の第三成分として、上記分散媒
に実質的に1.Ir溶であり、分子が極性置換基および
疎水性部分’i南することを特徴とする有機化合物より
なるイ1トの中から選択された少なくとも1Mの成分、
よりなるものである。木兄明はま大上記の鮪す、ν分を
混合し、生じた組成物全基体に破着させることよりなる
基体を被櫟する方法に関する。 非ニユートン分散系 本明細曹およびクレームで使用の用飴「分散糸」はコロ
イドまたはコロイド浴液、例えば、1いずれのサイズお
よび状態の分散物を含有するいずれもの均一媒体j (
JirgensonsおよびStraumanisの「
ア・ショート・テキストブック・オン・コロイダル・ケ
ミストリー」(第2巻)、ザ・マクミランCO9,ニュ
ーヨーク、1962.1ベーノ)に対する総括的用胎で
ある。しかしなから、本)6明の特定の分散糸はこの広
い分散糸分類内の叱属をなし7、この亜稿はいくつかの
重要な特似かある。 この亜楓はそこに分散1.*粒子の少なくとも一部がそ
の場で形成され反固形の金属含有粒子である分散系から
なっている。少なくとも約10チ〜約50チがこのタイ
プの粒子で凌)す、好ま1、〈は・上配置^1形粒子の
実質的にすべてがその場で形成される。 固形粒子が分散媒中においてコロイド粒子として分散(
7たままである限り、粒子サイズは1賛ではない。通常
、粒子はり (10,OAを越えない・しかしなから、
最大単位粒子サイズは約1000A未満である。本発明
の%tこ好ましい面でおい−t、4位粒子ダイズは約4
00 A未満で凌ンる。 単位粒子サイズが30A〜200Aの範囲でろる糸でe
i優れた結果が得らt;る。最大単位粒子サイズは少な
くとも20A、好ましくは少なくとも30Aである。 m r 傘位粒子サイズ」とは、分散媒全体にわkる個
々の粒子の最尚の分散を想定したし」形金桟昌−南粒子
の半均粒子サイズをボすものである。   1−1 e
わち、単位粒子とeよ、ソ゛イズか金属含有粒子の平均
サイズに相当しかつ分散系内で分離しt(コロイド粒重
と[7で独立的に存在することが可能な粒子1゛ある。 こ′11ら金属含有粒子tま分散系中2柿の杉で存在す
る(111々の単位粒子はこの11分散媒全fトにわた
つ1分散1,6Cもよし1【5、あるいは分散糸にイf
合一する他の物質(例えば、他の紋縞含廟粒−1、分散
m等)との組合せで呆東イ小をガレ)& L、てもよい
。これら豪東体は「金属含有粒子」と(2て系中に分散
される。明らかVC1凝集体σ)粒子サイズは実質的に
単位粒子サイズより太きい。尚、この涙集体サイズか同
−分散糸ビ」でさえも広い範囲の笈化令しやすいことも
同様に明らかで夕)る。縦呆体ウィズは、例えに1、単
位粒−fを分散させるに用いら′れるせん1作用の程度
によ−・て変化−する。すなわち、分散糸びン櫨械4協
セi−では、蹴東体がその個々び)成分Vこ分解゛され
、か−ノこ!1ら個々のIJに分が分散系全体にわ1、
: −、TりJ敗さノI/、、知1−i1.lズ」・i
、る。分散び−J最IP+結果&、J・谷間ル驚縞−1
I籾子か個々に媒体しく分散しkときに、1、f成さt
する。使つ−こ、分散糸は単位粒子°リイ、(p+、−
’、Jいて特にかあり、単位粒子サイズ゛とケ」、別々
に存在可能な分散系に存在する固形金桶a有粒すの平均
サイズをll<すことは当業者には明らかである。系中
の金属含有固形粒子の平均粒子サイズ&J、存在する糸
tCχ・J(2てま女目粒−j′がその場で形成さ71
−)つある分散系の形成中にせん1作用を加えることに
よって、単位粒子サイズ値に近つけることができる。有
用な分散糸?yるべく最篩の粒子分融を行う必要し」な
い。 IM基化物質および転化剤の均餉化を伴なう撹拌により
、十分な粒子分散か生じる@ 基本的には、固形全域含有粒子tユ無機酸および低分子
M南機酸の金属塩、それらの水和物、nlまそれらの混
合物の形態會なし7ている。こhらの境は辿冨アルカリ
金楓およびアルカリ上知11ンギ酸塩、酢酸塩、炭酸塩
、炭酸水素塩、愼1ヒ水素編、並値酸塩、畦佃し除水素
地、ん・よび・・ロケ゛ノ化物、特に塩化物″′C″あ
る。−を力わち、赫嬌′占′廟粒t−は自通侮執墳の粒
子であり、佃々bノ中泣粒士(、支編村子でおり、でし
て中位靭−f・ν1べ゛は塩粒子の平均粒子サイズであ
り、この平均粒子サイズ゛it、 fllJえば、従来
のX−回折技術によ−)て容易に硫認さノする。このタ
イプの粒−rを含有すZ、コ「」イド分11に糸は時に
は巨大分子コ1」イド糸と呼ぶこともある・ 本%明り)二、I rlイド分散糸の組成の介めに、金
縞千罵七粒子は−まにミセルコロイド粒子中の6も成分
ど[7てh在する。固形釡属含有粒子および分散媒のt
−iかに、小兄明のコロイド分散系は、分散媒しこ口」
浴でありかつ分子中(←妹水性f11(分および少なく
とも1独の悼性醗換、IAをイ」する第二の必狽成分會
昌んでいる。この第三成分は上記笠属塩の外衣面に沿、
−、−Cそれ0抱配向することができ、極性基はこれら
塩の衣mlに沿って存在(7、疎水性す分はミセルコロ
イド粒イを形成(て塩から分散媒中に姑ひている。これ
らミセルコロイドは狗い分子−1tjlツバ1刊えは、
フーrン・プ′ア・ソールメカ等によりル成される。ミ
セルコロイドJ−は、以ヒに6、・6じ大り(1きl・
イ1の楓巣体粒イを/J<−する。こノ1らミセルコロ
イドG子の分子配回C’)fcめK、こv)4)メカ粒
子は釜域含有層(すなわち、lhl形金属含有粒子、お
よびスルホン酸地普にはカルパーン酸塩の基中の金属な
ど、2IJ、三k(分の極性置換基中に存在するいずれ
かの金属)、第升成分の分子の疎水性部分Qこよって形
成さj食疎水性層、および上記金属含有層および上Ht
’疎水性層を架橋する極性層を%徴としており、この架
橋する極性層は、第三成分が石油スルホン酸いアルカリ
土類金楓地である場合、糸の第三−成分の極性置換基、
例えば、 O 12 5−O− 1 の基よりなる。 コロイド分散糸の第二の必須成分は分散媒で勘る。分散
媒のa類は、分散蜆が固形粒子を分解壊せる椎体ベヒク
ルとして作用するので、本%ψ」の特に″に賛な面では
ない。分散媒d本兄明の組JJX物から、佐に分散媒(
/一部一まkは火責的1□(すべ−(を除去することを
簀易にすべく、比較的IJ!、い一ル点、レリえば、2
5C″〜120℃の範囲のvh/77會羽する511分
を苫肩−することかでき、あるいはこれら成分は放#j
t麦には加熱中この様な組成物か1、の除去に月[2て
保諌−rべく1冑い沸点を廟しでもよい。こ)1ら液体
につい−rの沸点の上限(r1問わない。 代表的な椎体としてンよ、鉱油、炭素数5〜]8の−f
アルカンよびハロアルカン、炭素数約64での・J?l
)ハローおよびIW−ハロアルカン、炭素&y、5以上
σ)7り1」アルカン、これに相応−「るアルキル−お
よび/ま、/1−はハローkmシクロアルカン、アリー
ル炭化水素、アルキルアリール炭化水素、ハロフ′リー
ル炭化水素、エーテル(1+1」えばノアルキルj−−
テル、アルキルブリールエーテル、/クローrルキルエ
ーテル、シクロ“rルキル゛fルキルエ−fル)アノL
カノール、アルキレンダリコール 、」w 1Jアルキ
し7ングリコール、アルキレンダリコールおよびポリア
ルキレングリュ1−ルのアルキルエーテル、二ニー、6
+、性アルカンC=ノエスア゛ル、ゾリクートエステル
、お上ヒこ才IC)σ)混合4!!1などかある。共1
.ト例を挙けると、4i(山エ チル、ストッダード浴
A11%・くンタン、−゛・キー1.フーン、Aフタ−
/、イソオクタン、ウンデカン、ブトラブカン、ンクロ
ー七ンタン、シクロ−\青すン′、イソ10ビルシクロ
ヘキサン、1.4−ノメチルンクロヘキサン、シクロオ
クタン、ベンビン、トルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、tert−フチルベン′ゼン、ハロベンゼン類特に
、クロロペンビン自身および3.4−ノクロロトルエン
などの七ノーおよびポリクロロベンゼン類、ルl出、n
−プ″ロビルエーデル、イン10ピルエーウ′ル、イン
ブチルエーテル、n−アミルエーテル、ブチル n−ア
ミルエーテル、シクロヘキシルエーテル、エトキシシク
ロヘキサン、メトキシ(ンゼン、イソノロボキシベンゼ
ン、P−メトキシトルエン、メタノール、エタノール、
テロツヤノール、イングロノPノール、ヘキサノール、
n−オクチルアルコール、n−f’シルアルコール、エ
チレングリ:1−ルおよび!ロビレングリコールなどの
アルキレンダリコール、ノエチルケトン、〕/口どルケ
トン、メチルブチルケトン、アセトソエノ、’、312
−ジフルオローデトラクロロエタン、ノクロロフルオロ
メタン、1.2−ノブロモテドラフルオロエタン、トリ
クロロフルオロメタン、l−クロロ被ンタン、1.3−
ジクロロヘキサン、ホルムアミド、ツメチルホルムアミ
ド、アセトアミド、ツメチルアセトアミド、ソエチルア
セトアミド、プロピオンアミド、アゼライン醒ノイソオ
クチル、エチレングリコール、醪すグロビレングリコー
ル、ヘキサ−2−エチルブトキシノシロキツン等かある
。 また1分散媒として南用なものとしては、三層体、三層
体、五一体等オリゴマーとして一般に分類される低分子
菫液状ポリマーがおる。この大分類の物責全例がすると
、グロビレン三一体、イソゾナレンニ閂体などの液体か
ある。 人手i’l北性、コストおよび性能&)6M点から、ア
ルギル、シクロアルキルおよびアリール炭化水素は分散
媒の好ましい部類1に六わす。液状の(]油油分は分散
媒の他の好ましい部類を表わす。 ctLら好オ【−い部類内に含まれるものとしては、ベ
ンゼン類およびアルキル化ベンゼン類、シクロアルカン
およびアルキル化シクロアルカン、ナフテン系石油粕分
中に存在するよう庁シクロアルカンおよびアルキル化シ
クロアルカン、および・にラフイン系石油留分中に存在
する゛ようなアルカンがある。石油エーテル、ナフサ、
鉱油、ストッグードam、トルエン、キシレン等、およ
びこれらの混合物は本発明のコロイド分散系中で分散媒
とlて機能することができる好適な不油性有機液体の経
済的な諒の例である。鉱油はそれ自身分散媒として作用
することができる。 最・も好ましい分散系は少なくともいくらかの鉱油分分
散媒として含有する糸である。これら糸は本%明のウレ
タン塗料組成物の調製に、特に幼果的である。どの蓋の
鉱油もこの点で1利である。し、かしなから、この好′
ましい部類の糸におりビ(、鉱油が全媒体の少なくとも
約13kk%、灯ましくは少なくとも約5亀賃チよりな
る。鉱油を少なくとも10重、t%@*シてなる分散媒
を1特に上用である。以下に記載されるようf(、、鉱
【出は専用分散媒として作用することかできる。 固Jし金鵬含壱粒子および分散媒の11かeこ、ここで
用いらtする分散系は〜・、三の必須成分を必要とする
。この第三7M分は、分散媒に可溶であり、かつ分子が
疎水性部分および少なくとも1棹の極性成分をイ1する
こと全特徴とする有機化合物でp〕る。以下にJ明する
ように、第三成分と(7て虐1. * *機化合物ケ、
」憧めてさまざまである。 こ)1ら化合物は分散糸を調製するに使用され六方法の
結米と(、での分散糸の固有の成分である。 IJ!分のelかの特性はコロイド分散系?調製する力
泳についての次の簡明から明らかでおるO非ニュートン
分散糸の調製 広くbつと、木兄IJJJ=’+コロイド分散糸に1岩
地基化」、「超広)みrヒ」またIJ I極塩基化J南
。 機化合物のψ−41]λブーニュートンボを転化剤、辿
′h包Yt・性水素ab化合物により処理することQ(
二よって調表さtt、その処理操作を12成分?互いに
牢に十分に混ひ、すなわち均質化するたけでを)/、。 この処理により、単−相系が本発明の4i1.L bシ
物番・(動用ΔhるJl−ニュートンコロイド分散系に
転化でt1小。 飴「過塩基化」、「超塩基化」および[極塩基化let
金楓含有物質の周知部類に属する特有の技術用語である
。これら過塩基化物質はまk[銘体J 「金属錯体−1
、「金属島含有塩」等と呼ばれて**、過塩基化物質は
金楓含有曾が雀属および4″楓と反応する特定の有機化
合物、例えは、カルボン酸またはスルホン酸の化学誉y
 vcより存在する一゛を越えることを特徴とlている
。  O I −8−OH 1 かくの如く、モノスルホン酸が塩基性金属化合物、例え
ば、水酸化カルシウム、で中illされる場合、生成さ
れる普通の金Jf4地は酸の各当M−につきl当にのカ
ルシウムを含有することになり・−1なわち、次式のも
ので冴)る。 しかしながら、当業界で周知の如く、化合1tti=?
婦″より多い金に4をき有する生成物の不活性有機数体
溶液が生じる搾々の工程が利用11能である。 これら生成物の浴液は本明細書では過塩基化物質と呼ぶ
。これら過程に従って、スルホン酸まkはそのアルカ’
)glJ4thAも(〈はアルカリ土類金域地は金極糸
塩基と反応することができ、生成物は酸を中オlするに
必要な1以上の蓋の金属、例えば、普通の地に存在する
金属の45悟−の金属、すなわち3.5当臘過剰の金属
、全含有することになる。実際の化学漏論的金属過剰−
はかなりさまさ“ま−C1らり、ψ1jえば、反応、1
株条件等により異なるか約゛0.1当−〜約30−!た
はこ71を越える当−であることかある。分散糸を調製
するに有用なこハら廟′IM基化物質は過−基化さtす
る鳴鐘の各車−につき約35〜約30またはこ′hを越
える当門の釡M′、を含有することになる。 本明細1しCおい1、nは「過塩基化」は化学−&ui
的過剰の苦h4をS゛有する物質を示すべく便用され 
従って、以上に論じたように当業界で過塩基化、超地基
化、極塩基化等と呼ばれてきた物質を含んでいる。 月齢「金属比Jは当業界で使用されており、ここでは、
過塩基化物(例えば、金属のスルホン酸塩またはカルボ
ン酸塩)中の金属の全化学当量対、被過塩基化有機物質
(例えば、スルホン酸まkはカル月fン酸)と雀稿含有
反応物質(例えば、水酸化カルシウム、酸化バリウム等
)との両反応物質の公知化学反応性および化学菫論によ
る反応に帰着すると予期される生成物中の金属Q)化学
当蓋の比全ボすべく使用される。 かぐの如く、上述の普通のスルホン酸カルシウムでは、
金属比はlであり、そして過塩化スルホン敵地では、4
i楓比は45である。明らかに、被過塩基化物負中に金
属と反応することかできる化合物が1種以上存在する場
合、生成物の金属比は3に4塩基化生成物中の金属゛の
当量数をδ「定の単−成分まkはこの様な成分すべての
組合せ1(ついての存在する予期された当量数に匹敵す
るかどうかによって決まる。 過塩基化物質V」、根過塩ふ化南機物質、この南機物η
用の少なくとも1種の不活性有機溶媒より力る反応媒体
、化学ki細論上剰量の金楓塩髭および促進剤よりなる
反応混合物を酸性物質で処理することによって調製され
る。過塩基化物質を調製−する方法ならびに極めてさま
さ1な群の過塩基化物質は当業界で周知であり、例えば
、次の米国料計に開示されでいる。 2.6]6,904; 2.616.シl(+5; 2
,616,906; 2.616.911;2.616
,924 : 2,616.!夕25; 2.617.
049: 2,695,9]t ;2.723,234
: 2,723,235; 2.723,236; 2
,760,970;2.767.164; 2,767
.209; 2,777.874: 2,798,85
2;2.839,470: 2,85G、359: 2
,859,360: 2.856.361;2.861
,951: 2.)13.340; 2.915,51
7; 2,959.551:2.968,642: 2
.t+71.ox4: 2.989.463: 3.o
ol、qst;3.027,325; 3,070,5
81: 3.108,960: 3,147.232;
:3,133,019; 3.146.201 : 3
.152,991 : 3,155,616;3.17
0.88fl : )3.170,881 : 3,1
72.855 : 3.194.823;3.223.
63(1; 3.232,883: 3.242.07
9: 3.242.080;3.250,710:  
3,256,186;  3.274.135;  3
.492231:訓m 4,230,586 。 これら%肝には1:程、過塩基化されることができる物
質、好適な金属塩基、促進剤、および酸性物質、ならび
に本発明の分散系を製造するに上用な多極の特定過塩基
化生成物が開示され−Cいる。 過塩基化される上様物質の亜少な特性は過塩基化物質に
利用される特定反応媒体中にi:iJ溶性であることで
ある。従来便用された反応媒体が普通、石油留分、特に
鉱油からなっていたので、これら+4機物實は一般に油
溶性であった。しかし、なから、他の反応媒体(例えば
、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、灯油等)が用いら
れるならば、有機物質は、所定の反応媒体に可溶である
限り、鉱油に0工溶であることが不可欠の事−(゛はな
い。明らかに、鉱油に可溶である多くの南慎@質は上記
他の好適な反応媒体の多くに可溶である。反応媒体は、
追加の不活性有機液体が反応媒体または分散媒体の一部
と【7て添加されるかどうかによって異なるが、通常、
コロイド分散系の分散媒体′ikは少なくともその一成
分となることは明らかである。 過tJA基化されることができる物質に一般に、ホスホ
ラス飲、チオホスホラス酸、硫黄酸、カル+j/ン岐、
チオカルyRン酸′8−を含む油浴性有機酸、ならびに
相応するそ゛れらのアルカIj−&属塩およびアルカリ
土類金塊jふでおる。こtら部類の有機酸ならびに他の
重機r狡の各々の代表例、例えば、窒素酸、砒素酸等は
これらから過塩基化物質の調製方法とともに上ロピ引用
IF!f肝に開示さノしている。 米国特許第2,777.874号には、本発明の組成物
に使用する分散糸に転化されることができる過塩基化物
質を調製するのに適した有機酸が記載さJtでいる。I
OI m &n、米国特F!+第2.616.904号
;第2.695,910 & ; b、 2,767.
164−Q ;第2,767.209−1’4:第3,
147,232す;および第3,274.135号には
、過塩基化物質を′IA製するのに適した多種の有機酸
なC・びνにの様な酸から調製された過塩基化生成物の
代表例か開7J<されている。酸がホスホラス酸、チオ
ホスホラス酸、ホスホラス酸/m黄酸組合せ、およびポ
リオレフィンかうy4製これに硫黄酸である過地基化酸
l↓米11%軒第2.883,340号、第2,915
,517号、第3.001,981Ji=3、第3,1
08,960号、および第3,232,883号に開示
されている。過塩基化フェノキシトは同第2.959,
551号に開示されている一方、過塩基化ケトンは同第
2.798.852号にbピ載されている。ニス゛Tル
、アミン、アミド、アルコール、エーテル、スルフィド
、スルホキシドなどの油溶性、金塊非含有、非互変異性
系中性および塩基性M機極性化合物から誘導された多種
の過塩基化物は米国時1・第2,968,642月・、
第2,971,014号、および第2.989,463
号に開示されている。過塩基化芒れることかできる他の
部類の物質は油溶性、ニトロ置換脂肪族炭化水素、特に
ポリエチレン、ポリj″ロピレン、ポリイソブチレンな
どのニトロ置換・パリオレフィンである。このタイプの
物質は米国%計第2,959.551号等に例示されて
いる。 回(ψVC11cJピレンジアミンまたはN−アルキル
化プロピレンツアミンなどのアルキレンポリアミンと、
ポルアルデヒドまたはホルムアルデヒド生成化合物(例
えば、・七うホルムアルデヒドとの油溶性反応生成物は
過塩基化することができZ0過地基化するのに適した他
の化合物は上記引用特;ff’Fc開小さ〕1ているか
あるいは当業界で周知である。 コロイド分散糸で分散媒として使用の有!I!液体は晋
通絢期仲人第1−A族および第kl−A族の金楓の塩基
性塩であるが、鉛、亜鉛、マンガンなどの他の金−を過
塩基化物質の調製に使用することができる。塩のアニオ
ン部分は、上記引用% ifに開示されているように、
ヒドロキシル、オギシド、カーボ坏−ト、ヒドロカーゲ
ネート、ニトレート、スルフィ ト 、ヒドロスルファ
イト、ハライド、アミド、スルフェート等であることが
できる。本)6明の目的で、好ましい過塩基化物質はア
ルカリ土類金塊の酸化物、水酸化物、およびアルカリ土
類金楠低級アルコキシドなど・/)アルコフートから調
製される。本発明の蛯も好ましい分散系しt金属と1.
てカルシウムおよび/まkはバリウムを含有する過塩基
化物質)  からIR造される。 促進剤、すなt)ち過剰の金属を過塩基化物質へ含入さ
せる物質もまた全くさまざまであり、上記引用特許で実
証されるように当業界で周知である。好適な促進剤の特
に広い説明は米国特許第2,777,874号、第2,
695,910号、および第2.616,904号で見
られる。これらには、好ましい°rルコール系およびフ
ェノール系促進剤がある。 アルコール系促進剤としては、メタノール、エタノール
、アミルアルコール、オクタツール、イノ10/4’ノ
ール、彦どの炭素原子数1〜約12のアルカノール、お
よびこれらの混合物等がある。フェノール系促進剤とし
ては、種々のヒドロキシ置換ベンゼンおよびナフタレン
がめる。 %に有用な部類のフェノール類は木藷j%#f第2、’
t 77,874 号に挙けられてい声タイツのアルキ
ル比ノ、ノール類、例えば、ヘゲチルフェノール類、オ
クチルフェノール類およびノニルフェノ一部類で凌・る
。神々の促進剤の混合物は時折使用さtする。 好適な酸性物仙はまた上記引用特許、例えば、米国%計
第2,616,9 (14弓に開力くさ)1ている。1
用な酸性物質の公知群内に含着れるものとしては、ギ酸
・酢酸、硝rR硫酸、塩酸 臭化水素酸、カル・マミン
酸、動゛換カルバミン酸などの液状酸かある。 自゛1酸は非名に1用な酸性物質である〃・、HCt。 So  l So  、 CO211−1281N20
3などの無機酸性3 物質も晋通酸伯物質として用いられる。最も好筐し2い
酸性物質dL酸化炭メ〔および酢酸である。 遇塩基化戦1狐奢・調製するにを、7(す、被過塩基化
物質、この物質用の不活性、非極性有機俗媒、征属地基
、促進剤 お・よひ酸性物質を混合し、化写反応か続い
て起こる。生した過塩基化生成物のiE確な性’k r
、i知もtlていない。しかしなから、この生l戊9勿
は、電媒、および(11金域地基、酢t1物雀および]
υ地W−化さtする物質から形成色h*金親銘に4、よ
ひ/まI(は(2l酸性物質と、釜に基部〜および上記
の破過墳基化物賢との反応より彫hνさt1六非晶Ii
4金稿塩よりなZ)単−相均一混合物で4ノると本ψj
細書のkめにit十分にFIR,明される。か〈q)如
く、鉱油が反応媒体として、イ】油スルホン除が過塩基
化される物質と[7て、Ca(OH)2が金塊−基と」
7て、および二酸化要素が酸性物質として使用される場
合、生じる過塩基化物質&、i s本発明のためには、
酸性物質、会楠塙基および石油スルポン酸の金属言南錯
体の油浴* −f icは非茜質級酸カルシウムおよび
石油スルホン酸カルシウムの油溶液のいずれかであζ〕
と直切−することかできる・ 削性物質か反応混付物の残部と接触する温度l1f=よ
とんど使用される促進Allによって沃まる。 ンエ、ノール糸促進剤では、TM度は通常1FJ80℃
= 3 o t+ c、好−tL、<は約り00℃〜約
200℃の範囲に及ぶ。アルコール筐たはメルクTり7
か促進剤と(−〇使用されるときは、温度は、通te<
、反応混合物の速流−友を越えず、好1しくけ約100
℃會越えない。 1−己Q−事ケ航1fると、廁j−是化物一は促進剤の
すべて1には一部を保有することかを)る。 すなわち、促進剤が揮兄性でt・いか(例えば、アルキ
ルフェノール)、あるいは過塩基化物質から容易に除去
可能でない場合、少なくともいくらかの促#、創が過塩
基化生成物中に残留する0従って、この様な生成物から
製造された分散系は−fた促進剤を含弔することがおる
。分散糸を調製すべく便用さiした過塩基化物質中の促
進剤のイ(無、および同様Qこ、コロイド分散系自身中
の促進剤の有無は本発明の不’o]欠の面ケ示さない。 明らかに、分散糸を形成1べく本)ら明の組成物との配
合に先だっであるいはその後に促進剤金谷易に除去する
ことができるように、低級アルカノール、例えは、メタ
ノール、エタノールなどの揮兄性促進剤を選択すること
は当業者の技術範囲内のことである。 本発明の分散系の調製の際、出兄原料として使用さtす
る好′まE7い部類の過塩基化物jJ7!iはアルカリ
上類位蝋過親基化抽浴性南徴酸、好1しくは狛肋廐炭素
数か少lくとも12のものであるが、これら酸は、分子
がフェニル、ナフチルなどの芳香族環を含むならば、脂
肪族炭素が8はどの少ないものでもよい。これら過塩基
化物質をv4製するのに適した代表的′fj:有機酸は
上記引用特許に′#P細に論じられている。特に、米国
特許第2,616.904号および第2,777,87
4号には、多槽の非常に好適な有機酸が開示されている
。経揃性および性能の理由で、過−塞化油溶性カル〆7
18およびスルホン欧は特に好適である。カルdぐ/#
の例を挙げると、゛」ルミテン酸、ステアリ/&1il
、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、ベー・ン酸
、ヘキサトリアコンタン酸、テトラ1.−ロビレン置換
グルタル酸、ポリイソブチン(分子槍5000)置換コ
ノ・り酸、ポリゾロビレ/(分子11110,000 
) *換コノ・り酸、オフタデフル置換アノピン酸、ク
ロロステアリンハ、9−メチルステアリン酸、・シクロ
ロステアリン酸、ステアリル女息香峡、エイコリン置換
ナソトエ酸、ジラウリル−rカヒドローナフタレンカル
rI’ 7 K 、/ I”プ′フルー、’? l−ラ
リンカルボン酸、ノオクナルシクロヘキ丈ンカルgン酸
、これら酸の混合物、それらのアルカリ金属塩およびア
ルカリ土類金%j、H1および/またはそれらの無水物
なとがめる。油溶性スルホン酸のうち、モノ 、ノーお
よびトリー脂vjMk炭化水素#換アリールスルホン酸
お・よび石油スルホン酸(−?)ロスルボン版)は特に
好ましい。好適なスルホン酸のトリを挙け0と、マホガ
ニースルホン酸、石油スルボン酸、モノエイコサン*S
ナフタレンスルホン歌、ドデシルベンゼンスルホン酸、
ノドデシルベンゼンスーノヒホン酸、ジノニルベンゼン
スルホン酸、セチル<p LI Oベンゼンスルホン酸
、ノラウリルβ−ナフタレンスルホ/酸、分子讐150
0のポリインブテンをクロロスルホ/酸で処理すること
によって@導されたスルホン酸、ニトロソフタレンスル
ホン酸、ノにラフインワックススルボン酸、セチル−シ
クロ−ぐンタンスノ
【ホン酸、シウリル シクロヘキサ
ンスルホン酸、ボリエゾ°レン(分子′M75υ)スル
ホン酸、4かある。明らかに、アリールスルホン酸の脂
肪族基の大きさおよび数は酸を可溶性にするに1分であ
ることが必セである。普通、脂肪族基は脂肪族炭素の全
数が少なくとも12である程度のアルカリおよび/また
はアルケニル基でわる。 この好ましい群の過塩基化カルボン酸及びスルホ7 H
 (D 範W5内では、バリウムおよびカルシウム過塩
基化上ノー、ノー、およびトリーアルキル化ベンゼンお
よびナフタレン(それらの水素化形を含む)、石油スル
ホン酸、および尚級脂肋酸は・埒に好ましい。合成製造
されたアルキル化ベンセンオヨヒナフタレンスルホン酸
ノ例としては、炭素原子数8〜約30のアルキル置換基
を富有するものがある。この様な酸としてハ、ノイソド
テシルベンゼンスルホン酸、ワックス置侯フェノ〜ルス
ルホン酸、ワックス置換ベンゼンスルホン酸、+t?+
Jプデン電換スルポン峡、セチル−クロロベンゼンスル
ホン酸、ノセチルノーフタレンスルホン酸、ジラウリル
ジフェニルニーノールスルホンw、yイソノニルバー/
センスルホン酸、ノイソオクタデシルベンゼンスルホン
酸、ステアリルナフタレンスルホン酸等が挙げられる。 石油スルホン酸は、上記特許で説明されるように、過塩
基化技術の当初以来、過塩基化生成物を調製する際の出
発J駅料として使用されてきた周知技術上認められた部
類の物′口である0石油スルホン酸は梢製または手積製
石油を濃硫酸または発煙硫酸で処理することによって得
られる。これら醒はスラッノの沈降除去後油中に残留す
る。これら石油スルホン酸は、調製原料である石油の性
質によって異なるが、油溶性アルカンスルホン酸、シク
ロアルキルスルホン酸およびシクロアルカンスルホン酸
ヲ含むアルギル置換埠式脂肪族スルホン酸、および単一
および都合芳香族核を含むアルキル、アルカリルまたは
アラルキルif換炭化水素芳香族スルポン酸、ならびに
それらの部分的水素化物である。この様な石油スルホン
酸の例としては、マホびニースルホン酸、白油スルホン
酸、−”)「Jラタムスルポン敏、石l出ナフテンスル
ホン酸などがある。この特に好ましい群の脂肪族脂肪酸
には、炭素原子数12〜約30の飽和および不飽和高級
脂肪酸が含まれる。これら酸の例を挙げると、ラウリン
酸、ツヤルミチン酸、オレイン酸、リルチン酸( li
noletic acid )、リルイン酸、オレオス
テアリン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、およびウン
デカリン酸、α−クロロステアリン酸、およびα−ニト
ロラウリン酸がある。 好ましい部類のスルホン酸およびカルがン酸の代表例で
下すように、酸はハロ、ニトロ、アルコキシ、ヒドロキ
シなどの非炭化水素置換基を詮有してもよい・ 分散系を調製すべく使用される過塩基化物質は釜属比が
少なくとも約3.5、好ましくは少なくとも約4.5で
あることが望ましい。特に好適な群の好ましいスルホン
酸過塩基化物質は金属比か少なくとも約7.0である。 金属比75の過塩基化物質もp4製されているが、普通
、最大会議比1ユ約301i:越えず、tよとんどの場
合、約2。 よυ大きくない。 本発明の組成物に利用される分散糸を調製するに使用さ
れる過塩基化物質は金属含有成分を約10〜約701に
チ含南する。以下に説明するように、これら金塊含有成
分の正確な性質は知られていない。金属塩基、酸性物質
、および過塩基化される有機物質は金属錯体を形成し、
との錯体は過塩基化物質の金属含有成分であることが理
論づけられる。その一方、金属系塩基および酸性物質は
不活性有機反応媒体に溶解する非晶質金塊化合物および
過塩基化されると一ピ載された物質を形成することもま
た予想された。 過塩基化される物質はそれ自身金属含有化合物、例えば
、力Q/&ン酸又はスルホン酸の金属塩であってもよい
。この様な場合、過塩基化物質の金部含有成分は非晶質
化合物および酸塩の両者である。過塩基化物質の残部は
主として不活性重機反応媒体およびi4塩基化生成物か
ら除去さ□れないいずれかの促進剤よりなる。この発明
のためには、過塩基化を受ける有機物質は金属1゛有成
分の一部と考えられる。普通、液状反応媒体は過塩基化
物質を調製すべく利用される反応混合物の少なくとも約
30重jIk%をなす。 以上に述べkように、本発明の組成物に使用のコロイド
分散系は転化剤および過塩基化出発原料全均質化するこ
とによって調製される。均l化は、2成分を好11.<
は還流温度1には還流温度よりわずかに低い温度で激(
、〈攪拌することによって達成される。還流温度は普通
転化剤の沸点によって決まる。しかしながら、均質化は
約り5℃〜約200℃まkはそれよりわずかVC高い温
度の範囲内で達成してもよい。通常、150℃會越える
場合、現実的な利点はない。 過塩基化物質の転化を達成するに必要な転化剤濃度は通
常、不活性有機電媒およびその中に存在するいずれかの
促進剤の重tt’t−除いて、過塩基化v/J債の重I
に対して約1チ〜約8oチの範l内である。好−ft、
<は、少なくとも約10東I!1チ、通常約60重飯チ
未満の転化剤が用いられる。60チを越える痰度では、
追加の利点が得られないと思われる。 本明細誉で使用の用語「転化剤」はニュートン均一、単
−相遇塩基化物質を非ニユートンコロイド分散糸に転化
させることができる特性がある部類σ)非常にさまざま
刃物質を示すものである。転化が達成きする機構は完全
にはわかりティない0シ、かしながら、二酸化炭素壷よ
例外2して、これら転化剤はすべて活性水素を廟してい
る。転化剤としては、低級脂肪族カルボン酸、水、脂肪
族゛fアルコール環式脂肪族、アルコール、アリールh
肪族アルコール、フェノール類、ケトン、アルデヒド、
アミン、ポロン酸、ホスホラス酸、および−[化炭素が
ある。これら転化剤の2柚−4Rは3釉以上の混曾物も
また有用である。特に山川な転化剤は以下に論じら7L
る。 低級脂肪族カルボン酸は分子中炭素原子数が約8未満の
ものでおる。この部類の酸の例とE7ては、ギ酸、ロト
酸、ゾロピオン酸、酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、カゾリ
ル酸、へlタン酸、クロロm−酸、ジクロロ酢酸、トリ
クロロ酢#R等がおる。ギ酸、酢酸、およびゾロピオン
酸は好ましく、酢酸は%に好適である。これら酸の無水
物もまた山川であり、本発明σ・明絹誉およびクレーム
のkめには、飴「飲」は酸自身および酸無水物の両方を
含むものであることは理解されるであろう。 有用なアルコールには、脂肪族、環式脂肪族およびアリ
ール脂肪氷上ノーおよびポリヒドロキノアルコールが含
まれる。炭素数約12未満のアルコールは゛特に有用で
ある一部、低級アルカノール、すなわち戻素数約8未満
のアルカノールは■、程における経済性および効果性の
理由で好ま(2い。例を挙げると、メタノール、エタノ
ール、イングロノぞノール、n−グロノゼノール、イノ
ゲタノール、tert−ゲタノール、インオクタツール
、ドガカノール、ローペンタノールなどのアルカノール
;シクロ−ξンタトール、シクロ−\キ′9−ノール、
4−メチルフタロヘキサノール、2−シクロヘキサノー
ル、シクロペンチルメタノ−ルナトノシクロアルキルア
ルコール;ベンノルアルコール、2−フェニルエタノー
ルおヨヒシンナミルアルコールなどのフェニル脂肪族ア
ルカノール;炭素原子数約6までのアルキレングリコー
ル、およびエチレングリコール、ソエチレングリコ!−
ル、エチレングリコール、トリメチレンタリコール、ヘ
キサメチレングリコール、トリエチレンダリコール、】
、4−ブタンノオール、1.4−シクロヘキサンノオー
ル、グリセロールおよびペンタエリトリトールのモノメ
チルエーテルなどのモノ低級アルキルエーテルがある。 −水とアルコールの1柚まfc、 kま2−以上との混
合物ケ便用すると、過塩基化物置をコロイド分散糸に転
化するkめに特に効果的である。この様な組合せでは、
二1程にこ蛍する時間の長さが往々にして沖、少する。 水/アルコールの組合せはいずれも効果的だが、非常に
効果的な組合せtユ1釉11ζは2槓以止のアルコール
と水との約0、’(+ 5 : 1〜約24:lのアル
コール対水の1i比での混合物でおる。好捷L <は、
これら水/アルコール街θ物のアルコール成分中には少
なくとも1種の低級アルカノールが存在する。 アルコール部分がl f!iま女は2種以上のアルカノ
ールである水/アルコール混合物は特に好適である。 転化剤として使用するのに適したフェノール類としては
、フェノール、ナントール、オルト−クレゾール、・ゼ
ラークレゾール、カテコール、クレゾール/ノセラーt
ert−ブチルフェノール/他の低級)′ルギル鱒侠ノ
エノールの混合物、メターポリイソプデン(分子M35
0)M換フェノールなどがある。 他の有用な転化剤としては、低数脂肪族アルrヒトお・
よびケトン、特に、アセトアルデヒド、10ピオンアル
デヒド、ブチルアルデヒド、アセトン、メチルエチルケ
トン、ノエナルケトンなどの低級アルキルアルデヒドお
よび低級アルキルケトンがある。柚々の脂肪族環式脂肪
族、芳香族、および抜素壌式アミンもまた、これらが少
なくとも1個の活性水素を有するγミノ基を少なくとも
111[lll含有するならば有用である。 これらアミンσ)汐すを皐けると、モノ−およびノーア
ルキルアミン、特に、メチルアミン、エチルアミン、ノ
ロピルアミン、ドデシルアミン、メブ’/lエチルアミ
ン、ジエチルアミンナトの一6/−およびノー低級アル
キルアミン;シクロアキルアミン、シクロインチルアミ
ンなどのシクロアルキルアミン、および3−メチルシク
ロヘキシルアミンなどの低級アルキル置換シクロアルキ
ルアミン; 1,4−シクロヘキシレンツアミン;アニ
リン、モノ−、ジーおよびトリー低級アルキル置侠フェ
ニルアミン、ナフチルアミン、1゜4〜ノエニレンノア
ミンなどのアリールアミン;エタノールアミンおよびジ
ェタノールアミンなどの低級アルカールアミン;エチレ
ンノアミン、トリエチレンテトラミン、ノロビレンノア
ミン、オクタメチレンジアミンなどのアルキレンシアミ
ン;およびピペラジン、4−アミノエチ71ピ(ラノン
、2−オクタデシルイミダシリン、およびオキサゾリン
などの畑素檄式アミンがある。 ・l’ LJ l 版もまた有用な転化剤であり、ぜロ
ニック゛7” /’ ラド(boronlc acid
s ) (例えば、アルギル−H(t)H) iたはア
リールB(OH)2 ) hiA Oat(すなわし、
HsBos)、テトラ硼酸、メタ硼酸、ふ−よひこの様
なIロン敵のエステルが含まt″する。 ポスポラスoy &j転化剤であり、抽々のアルキルお
よび°lリールホスフィン酸、ホスフィナスアシッド(
phosphinous acids ) s ホスホ
ンl。 および、J、スホナウスアシッド(phosphono
usacids )が含まれる。低級アルカノール又i
iヂリイソゾテンなどの不朗40炭化水素分燐の削化物
及び燐の伽し化物と反工6させることによって得られる
ホスホラス酸、例えば、P2O3およびP2S5は船に
不用−(゛ある。 二酸化炭素なよも、化ハリとして使用することができる
。しかしながら、この転化剤を1柚または211以上の
上記転化剤と組合せて使用することが好−ましい。例え
ば、水と二酸化炭素との組合せは過塩基化9勿°ν1を
コロイド分散系に変侠するための転化沖]とし゛で1〜
に効米的である。 先に述べたように、1面塩基化物實は琲−相均一示であ
る。しかしながら、:″′過過塩化化物質―映する除の
反114、条件および反応物I&1の違択によってl+
<な4.か、生成物中に不噴性汚染物が時eCはイ) 
11: すること/ハある。こfLら汚染物は晋塘1酸
化カルシウム、酸化バリウム、水酸化力ルシワム、水酸
化バリウムなどの末反応塩基性物ム、iたけ遇聰基化物
實を脚軸する除eこ反応物質として使用された他の金J
li糸J−基物質である。過−蒸化物質を転化剤で均質
化するに先だって、この4)kな汚染物が除去されるな
らば、より均質なコロイド分散系となることがわかった
。従って、過塩基化物質をコロイド分散系に転化するに
先だって、過塩基化物質中の不溶性汚染物itいずれも
除去することが好ましい。この様な汚染物の味云は・・
a、tstfCは遠心分離などの従来技術によって容易
に達成される。しかしながら、これら汚染物の除去は、
上述の理由で望ましいが、本発明の杷対的不−■欠の面
ではなく、そして自相な生成vtJは不浴の汚染物を貧
有する過塩ム化物賀がコロイド分散糸に転化されるとき
にrWることができることは理解されるべきである。 転化剤またはその割合はコロイド分散糸中に抹南)、て
もよい。]7かしながら、転化剤はこれら分数ホの必須
成分ではなく、通常、でさる1こけ少−の転化AI+か
つ) M又水中に保不されることか望′ま(、い。cJ
Lら転イしh・jは過塩基化物質とおる神の化学結合に
より水入結合するようにし一〇は反応し2ないσ)で、
1、化ThJの大半部分j−4よび一藪に、中・、化炸
jσ)失憤的に−[べてを除去することは普1](i簡
幡な小である。転化Thすは分散糸から容易Vc除)ぴ
]hl=にする1J理的性員を肩゛するものもある。か
くの如く、迦賦二叡化炭系のはとんどは幻ノ員化」栓中
またはぞの佐O放置中に分散糸から次第QC(桶川する
。猷状転化薊r↓、一般シこ分散糸のシ(りの部分より
伸光仙であるので、細糸の1’+1発除去4B)・Y、
ν゛Ijえは、加熱、臥F1ダト加熱尋によってt芥易
にし)去uJ mニーI:ある。このため、分散ボの残
りの成分j7り低い沸点を南すZ)1化浄jを力\択す
ることが7.(−ましいこともある。これtよ低級アル
カノール、それら混合物、および低級アルカノール/水
混・a物が好着しい転化剤である/(めである。 まl(、転1L削の丁−\てか分散糸から除去さtし4
、ことは同わない。をするに、転化剤を除去することな
しに本発明の樹脂質組成物に用いるための有用な分?禾
シでなれはよい。しかしながら、朽−な幼果を達成する
観点から、特に転化剤が挿発注である場合、これら転化
剤を除去することが一暇に望ましい。ある場合、転化剤
は本発明の水性組成物とのコロイド分散糸の混合を谷シ
、に−ノることもある。この椋な場合、転化剤をこれが
この様な水性組成物と混合するまで分散糸中にとどまら
せることは有利である。その後、転化剤E目9■望に応
じて従来の揮発除去技術によってこの様な組成物から除
去することができる。 本発明に利用されるコロイド分散米倉より良く歇明する
ために、以下好ましい糸を調装する帳+壬について欧明
する。 上J/])の如く、過塩基化生成物を調製するだめの必
須物油Vよ、C1)沙過塩基化有機@質、(2)壱機物
鷺用の小γ凸性ftJト極性廟氷電媒、(32金属塩基
、(41促進剤、および(5)散性物質である。この実
施911−L’は、これら′111J賞は、(1)イ」
油スルホン酸カル7ウム、(2[1、(3j水酸化カル
シウム、(4)メタノール、インブタノールおよびn−
ペンタノールのン瓦合物、および(5)二敗化灰^でI
・る。 私?山にf(9解され々金紅コ比2.5のスルホン酸カ
ルシウム1305i メチルアルコール220g、イン
ブタノール72y1およびn−ペンタノール38gより
なる反応混合物を35℃までhif熱し7、法のk f
p−!/イクルを4回行った。すなわち、街、合物を9
0係水鈑化力ルシウム143gと混合し2、この混合移
1を二隊化戻素で32〜39の稀)6価になるまで処理
した。、久いで、その結呆生じた生成物を9時間155
℃まで加熱17てアルコールを除去し、次いでこの温駿
で濾過した。 罐’e、は金糾比12.2のカルシウム(至)塩基化石
油スルホン噌Juであった・ トd1″のl尚j温蒸化1勿質150台I(、メナノし
アルコール15都、11−ペンタノール10.5kxお
よび水45部よりなるン昆合f9/Jを71〜74℃の
遠流禾件十−で13時間加熱した。7kL合物はrルに
ろ: −) lr o久い−C,(兄合十勿忙6時間に
わたって14461で7J1]熱
【1、粘度200−O
5LTS (100’Fで)の転油126部で希釈し、
生成した混合吻合−144℃できらに45時j口]肴拌
しながら〃11熱した。この態動生成物はく・発明によ
り葱図されにタイツのコロイド分散糸であった。 分散糸は31i=の主要成分:すなわち(1)その場で
形成された金塊含南固ノ「2粒子、(2)分散媒とし−
Cの不粘性非寥性有壁液体、および(3)分散媒にmJ
’ Mであり、かつ分子が疎水性部分および少なくとも
1個の極性−′候基を特徴とする有機化合物、を%像と
している。上めピのコロイド分散糸においで、これら成
分は(1)ta1形粒子粒子態をなす炭絃カルシウム、
(2)鉱油、および(3)石油スルホン酸カルシウムで
ある。 上舵実施例から、過塩基化される物質用の溶媒かコロイ
ド分散媒箇たはその取分になること+1明らかでめる。 もちろん、−他の不活性液体の混合物を鉱油の代シに用
いZ)こともでき、あるいVi過−蒸化物質を形成する
罰に鉱油ととも良1史用すること先でさる。 その賜で形成された金塊ち有向形粒子は退−蒸化1・・
、 jtt’iヶ陶製する除に使用g 7また金h4塙
基と1状怜物賀との反LC1,41:、 l、y物と同
じ化学イJ1敗のものでめることも普た容易((わかる
。かくの如く、その脇で形成さ〕[fC金桐言富有t・
の実際のけ類C11月1いられた特定Q)金城堪基およ
びそれと反VC1、しに特定の敗1′ト物臂の両方によ
って/;’e iる。例えkl’ s i’i iU 
b’;化’h賀を防1表する脈に使用いれ/こ金々瀉塩
基が自’zイt・ぐリウムであり〃一つN性十々ツノ繭
がギ噌と酢酸との7M合物であるならば、その場でプレ
成される金執含翁村子はギ酸・ぐリウムおよび酊;酸バ
リウムである。 しかしながら、穀、化工程においてその樋で形成された
粒子の物理特性は転化を受ける均一、拒−相過燥蒸化’
l!4η中に存t+;するどの粒子の物1!I!特性と
も全<夕(っている。特に、粒子サイズおよび構造など
の特性は全く兵っている。コロイド分散糸の金h4色壱
同杉粒子はX線回折により検知するに十分なりイズのも
のである。転化−rる前のM→鳩丞化′+//J’1箋
VJこれら検知口」龍粒子か仔在すにとを特敵とlてい
ない。 過塩基化有機物資ふ・よびぞれ力・らル司製されたコロ
イド分散糸の両力についでのX線回線および奄子尼−倣
wlA佑を死がffなわ1した。これらの研究により、
分散系中金属宮有固杉塩の存在が文献される0例えば、
上記の調製された分散糸中にハ、灰叡カルシウムが粒子
サイズ約40〜50A(部位粒子サイズ)で平面出j距
1IIll(dA、)3,035の固形炭酸カルシウム
として存在する。しかし、コロイド分帛糸の膚製欅料で
ある過塩基化v/J質び〕X線回折研究により、とのタ
イツの炭酸カル/ウス、の不存在が示される。実際、こ
の様なも&’lとして存在する炭酸カルシウムは存在す
るに[7−Cも非晶買でありかつ俗液状であると思われ
イ・。1化1&iに伴う変化11ria−&、明すべく
与えられる埋陶いずれによっても拘來【7ようとするも
のでr、i&いが、転化により粒子のJし成および成長
が口」hトと、なると、顕わtする。すなわち、過塩基
化v/)實中に存在する明らかに浴購した非晶餉金楓1
・1南堪またをユ籟捧eよ第−lj−生故法によってコ
ロイド粒子になる金J@含゛有固杉柱子をプレ成する。 かくの如く、上Ht’)4施例において、俗解された非
晶質炭酸カルシウムのIMまたは錯体は生長する前の固
形粒子に変涙する。この実施的において、固形粒子は4
0〜50Aのサイズに生長する。 多くの場合、これら粒子は明らかに結晶粒である。粒子
のその場形成についての予想磯栴が正【2いにも力・か
わらず、分h−i中の主なタイツの粒子がこれらの稠製
原料の過−蒸化物質中には全く見られないという事実は
そのままである。 従って、これらの粒子は疑いもなく転化中その場で形成
される。 その場でルイb’cさノまたこれら金賄含廟固形粒子仁
↓、これらが生じるとき、分散糸の曲の成分全体にわた
って[^1廟的に均一分配された、予め湿潤され、矛め
分り又されたし1ル枚子と【7て生じる。 これら予め湿潤、分散された粒子を含有する数体分散媒
は楯々のポリマー系組成物中に容易に111合され、も
って・メリマー禾倒脂組成物全体にわfc6粒子のMg
−分配が容易になる。粒子のその礪形成の粕匂生じ6鈑
緬含南固Jし粒子のこの予倫湿鈎、予備分散性質はかく
の如く分散糸の隼駿な%俸である。 上記実施例において、分散糸の第三成分(すなわち、分
散系可溶でめりかっ疎水性部分および極性rilt換基
を廟する分子を特色とする有核化合物> t、を次式の
石油スルホン版カルシウムである。 (式中R1は右前スルホン酸の残基である)この場合、
分子の疎水1・参部分は石油スルホン酸の緩化水凧部分
、すなわち、−R,である。極性m挾桿は次式の金属塩
部分である。 4J機化合物の疎水性部分)」、炭化水素基または脂肪
族炭水磨子数が少なくとも約12の実質的&(伐1m 
A先基であ6.。通常、灰化水素部分は脂肪族まfcL
t壌式脂肪族炭化水素基であるが、しかし脂肪族または
撫式脂肪族基置俟芳香族辰化水系基も”また好適゛(゛
ある。すなわち、廟憬化合物の疎水件昌11分tar恥
Jjj !+−ILされる+チ゛賢のその惨性随1裂基
をI・小いた残基である。し11えは、破、d、・塩〃
化物質がカル+l?ン臣、スノしホン爾、丑たはホスホ
ラス酸である場合、疎水性d1・分は酸官匪基の1尿云
により生じるこ〕7ら酸の残基である。同18、に扱過
堪基化物−がフェノール、ニトロ置鼠ボリメレフイン、
またはアミンである場合、有轍化合物の疎水1′J剖、
分はそねそれヒドロキシ、ニトロまたはアミノ基を除く
ことにより生じるかである。それeま自埒化合物を過塩
基化物質およびその後分散糸に使用される電媒にOJ 
#にする分子の四;水性部分である。 ψ]らかに、これC)・6磯化合物の憧性部分は以上に
v1宙じた販誌H,E、tζ分などの極性置換基である
。 私過塩基化物質が過」二・蒸化の際に使用される塩基性
全域化合物ノと反LCr、する極性置換基、例オば、カ
ル、fキシ、スルフィノ、ヒドロキシスルホニル、およ
びホス、1、ラスに基または水版基などのは々2をさ自
する賜酋、第三成分の慢性tjIt侠基は反応により形
成される極性法でを、る。かくの如く、極性置換基は相
応する酸金塊地基または水酸基金楓肪導体、例えば、ア
ルカリ金属もしくけアルカリ土類金輌のスルホネート、
カルがキシし一ト、スルフィネート、アルコラード、マ
たe↓フェネートである。 他力、遇境基化物質のうち、晋通金jfi塩基と反応し
ない極性置換基を含南するものがいくつかある。これら
置換基にはニトロ、アミノ、ケトカルボキシ、カルIア
ルコキシなどがろる。 このタイツの過塩基化物質からvj2s、される分散糸
において、第三成分中の極性置換基は初めから過塩基化
されていが物質のそれらの種類とかわらない。 分散糸の第三主要成分の種類は3jA塩基化物宵を調製
する際に使用される原料(すなわち、被過堪基化物質お
よび金輌塙基化合物)の種類によって決まる。これら原
料の種類が−担わかれは、コロイド分散系中の第三成分
の種類は自動的に一立δれる。かくの如く、元の物質の
柚類から、分散系中の第三成分の疎水性部分の種類はそ
の物質のこれに結合【7た極性置俟基を除いた残基であ
ると容易に立札される。第三成分の極8鍮“換水の種類
は化学上文献される。被過塩基化物質の塗性基が雀属塩
基との反応を受けるならば、し1」えば、これら基が酸
官能基、水酸基等であるならば、fF・終牛成物の極性
置侘基け1しの置灰承と忙縞塩基との反応生成基に相当
することVCなる。他力、被過塩基化物質の悼性置換μ
が金属塩基と反に、IL、ないものである場合、第三成
分の秘性置仲基は元装置N基と同じである。 先に述べたように、この第三成分はそれ自身金属含有粒
子のまわりに配向してミセルコロイド粒子を形成するこ
とができる。従って、第三成分は分散系に浴房された個
々の液状成分として分散糸に存在することがあり、ある
いはミセルコロイド粒子の成分として金橋官有粒子と会
合することがある。 本発明の組成物の個々の成分ノ母、ケージAI4製にお
いて分岐水7)−イソンアネート含有成分・ン、ツケー
ノを含むならばIt谷μ月1Lな貯M、安定性を与える
に十分に非ニュートンコロイド分子ix糸の−M、度を
減少させることは欠くべからざることである。他方、分
散系が酸エステル君”有成分・ゼックーノを含むならば
、分岐糸のちIA基IJiを減少する必をQまない。必
要に応じて、分散糸の塩基度はIJfましくは好適な敵
性物)M(例えば、スルホン酸、カルビン酸等)で調整
される。分散糸の調整の際のtv、件物質の使用口は最
終分散系の中:4i1 k4H基価を約3.0普たはそ
れ未満に低下きせるに十分なぶである。より好まし、い
分岐糸は中和塩基1曲か約1.0またはそれ未満のもの
であり、最も灯ましくは甲411地基佃1が一ピロの分
岐糸である。 次の実施例1〜84では、槓々の過塩基化物性およびこ
れら過−児化物質から調製されたコl」イドシニ)部系
を続開するものである。別設の指ノr< 711i ;
/)いかぎり、「/ゼーセント」および「部」it凰M
−お上ひ用i都とする。温度が反応混合物の成分の節点
を越える場合、反応生成物が揮兄性成分を除去すべく加
熱されていないかぎシ、明らかに還流朱件を用いる。 実地例1〜4:3は非ニー−トンコロイド分散糸(r 
尚整すべく使用することができるタイグのし11ノド的
なニュートン過塩基1ヒ物實の一装に詠わるものである
。次の実施例で使用の吋「ナフサ」t、↓約90’〜約
150℃の廟シ囲でbβ点する石油貿分合−小し、]1
いげアニッシュ・メーカーズおよ(トペインターズナフ
ザとして表示されているものである。 実施例1 イ」油スルホンlv/Sリウム(硫酸灰7.696 )
の鉱油酸酢3245.!I+(12,5当菫)、オフナ
ルフェノール32.5部、水197部よりなる混合IJ
に酸化、(リウム73M(5r57’−84℃で30分
1゛1内に除却し7fr e混合物を1()0℃で1時
rul加熱して水を央−的にすべて除去[7、二酸化炭
X 75811 l 33°〜170℃で3時1i−i
1以内vc吹込んl(。この炭岐化中同生成物1000
!i、オクチルフェノール121.8部および水酸化〕
ぐリウム234+MSよりなる混合午シクを100℃で
次に150℃で1時間力11熱しに0次いで、γ昆合物
に150℃で3立方フイ一ト/時の速度で1時間二敞化
炭素を吹込んだ、炭酸化生成物をイ・ば過し、l・、!
准はに酸灰含有量が39.8チおよび金城比が93であ
ることがわかった。 実施例2 61山スルホン酸バリウム3245g(12,5当−)
、ヘゾチルンエノール14609 (7,5当k)、ふ
−よひ水2,100gよりなる鉱油8045y中混b1
勿に、酸化バリウム7、400 &を180Cで冷力1
1シた。酸化・々リウムの添加1・こより、温度が14
3℃−まで上昇し、この温度を水すべてが魚粕さノLる
まで保った。次いで、混合物に二1麺化灰裕をこの混合
物が実質的に中和になるま(゛吹込んだ。生成’4mを
転油5695gで希釈しt、++M后しに・()象欲1
ま硫酸バリウム灰含有誓が30、51および金輌比が8
.1であるとわかった。 私τ山の−tべて盪lct、、L一部の代わりに、ベン
ゼン、トルエン、ヘノテンなどの他の不活性液体を使用
することがでさる・ 実施汐1」3 40部%l:+?山スルホン(’55バリウム1.28
5.9(10当−°)とメタノール500°nl (1
2,5当−)との混合物を55〜60℃で攪拌しながら
、1′跣化バリウム301ゾ(3g当址)f、1時間に
わノ(って−γ固ず″−J冷加した。混付物を45〜5
5Cでさらに2時1ijJ・硅拌し、次いで55〜65
℃で二酸化炭素で2時間処理した。生成した混合9りを
150℃−よ−C加熱することによって、メタノールを
除去しに0夕4c欣を佳岐賢慝矯助剤に曲して傾]ツム
・し、1力四企かっ色の、!!液の分町結朱は、憾は石
火33,2%;わ−ずかに敵性;金輌比4,7であっだ
・ 実施例4 ノニルアルコール579 ((1,4当曾)と、酸化バ
リウム3.019 (3,g当量)との攪拌(qみ混合
物1150〜175℃で・1時■1j加熱し、次いで8
0C′まで/η)、if した毅メタノール40 u 
y(12,5当m−)を冷加した。生す兄した混合物を
7()〜750で30分同鷹拌し、次いで4〇−右Y山
スルホン赦バリウム1285.9(1,0当k)で処理
した。この混合物を還流温度で1時間攪拌し、次いで二
酸化炭素で60〜70℃で2時101処理した。その体
、混合物を水銀柱18mの圧力で160cまで7M熱し
た汝、1M】t→した。導液は四条かっ色の油状?!I
質であり、分析結果eま蝋酸塩灰32,5%;中和価ゼ
ロ;金属比4.7でめった。 夾h)シリ5 (a)40チマホに−イl1fC酸・々リウム浴液(1
,0当鰺)の動γ山俗液1145.9とメチルアルコー
ルi ooL!との混合物に、二酸化炭素を2〜3Xl
力フイード/時の速度で吹込みながら、酸化、J IJ
ウム220gを冷加した。この混合物に、二数化炭水ケ
吹込みながら、メチルアルコールをさらに78g1次い
で酸化バリウムを460J添加した。炭酸化生成物を1
50℃まで1時1ij加熱【7て、嫌遇し/こ・ ば准
は、帆歌・々リウム灰召廟蓋が53.8チおよび釡執比
が8.9であZ、とわかった。 (b)  マ;j・ガニ スルホン版バリウムの1当1
tあたり1l−16当かの嘔11′バリウムを使用した
旦夕8は(a)の刺に従って、灰除化塩恭性午桐−を調
型ンした。生成物は、金鵬比が134であった。 V、施1+116 粂/、油520油一部、石油スルホンiダナトリウム(
分子−480)480部、および水84部よりなる混合
!124fl O0℃で4時間加熱し7た。 次いで、混台投Jを、76%地化カルシウム水浴准86
部および石灰(90%糎度)72部を添ノJ1]シなか
ら1()0℃で2時間加熱し、水言有蓋が0.5★木7
両になる−まで加熱によって脱水し、50℃まで冷却し
、メチルアルコール130部と混合し、次いで実質的に
中性になるまで50Cて゛二11χ化炭系を吹込んだ。 その佼、混合物を150℃1で加熱してメチルアルコー
ルおよび水を・除去12、その粕米牛じた堝丞性スルホ
ン版力ルンウムので山給を次を(−選したり聰欣1t=
、 s句11敵んルンウム灰iロイ」i−が16%およ
び雀桝比が2−5であイ)され〃・つ/こ0 この緩【′(化スルホン酸カル/ウム13057゜鉱油
9309、メチルアルコール220g、イソジチルアル
コール72g、および第一アミルアルコール38gより
なる混合物を眺製し、35℃まで力1j熱し、rKのす
軟性サイクルを4回行った。 すなわち、′611合物を90%水酸化カルシウム14
3%と混合し、塩基価が32〜39になる“まで混合物
を二酸化炭素で処理した。次いで、ぞの結釆生じた生成
物を155℃まで9時間加熱し、でアルコールを除去し
、この温度で珪酸l口Ill過助i11に通して、1過
した。濾液は硫酸カルシウム灰か39.5%および金掬
比が12.2であっ/(、。 実h1qPンリ 7 −、し■比2.5のわずかに鳩、ダ、性のスルホン敵カ
ルンウムの代わりに、このスルホン賊カルシウム(28
+1ポ11)とトール油酸(970重蓋部;当m*−に
340)との混合゛:・・、台・使用し、かつ水酸化カ
ルシウムの全便用蓋が9:30重警部であること以外は
′*施例6に記載の過程によって、鳩基性金礪塩を1仮
[7た。工程の結呆午じた塩基イテトの篩い金桟塊は仙
皺カルシウム灰宮有iが48%、萄−比か7.7および
油言治警が31饅であった。 実施し118 全域H・25のわずかに塩、4:性のスルホン咳カルシ
ウム原料をトール油酸(1,250亀蓋部;当誉ル皺3
40)に替え、か−ノ水酸化カルシウムの全使用が77
2小ji部であること」ソ外は、実施沙り7の過稈によ
って^塩承性金楓塙を畦1製した。![,1)に+、た
MJJM基性金稿地は金縞比が5.2、(Df 1々カ
ルンウム灰ざ南誓が41%、および油自自秘か33条で
あった・ 実施例9 塩化カルシウム67 t4tXと水63部との溶液にヨ
ルマホがニースルホンばナトリウム60%水溶液(75
0亀一部)の抜分解νこよって中性マホがニースルホン
酸カルシウムを’ASHした0反l〔1,1(71合物
を90〜100℃で4時間加熱してマホ〃ニース/L 
;I・ン版ナトリウムのマホガニースルホン酸カルシウ
ムt・の転化を行った。次いで、石灰54部ケ添加し、
全体を5時間にわたっ1150℃まで加熱した。全体を
40℃まで冷却1、、 fcとき、メタノール98部を
添加し、二融化炭素台・42〜43 Uで20時間にわ
たって尋人した0次いで、混合物を150℃まで加熱す
ることによってアルコールを除去した。反応W4中のe
R欣を低粒興の鉱油100部で希釈した。 F9f望の炭酸化スルホン酸カルシウム過塩蒸化物萄の
濾過済み佃清液は次の分析結呆:すなわち、仙削堀1灰
刊有量16.4%;中和佃106(酸性);お」、ひ金
璃比2.50 、を示した。この生成物にrK化または
水i化バリウムまたはカルシウムを陰ツノ1+ シ、次
いで炭酸化を打うことνこよって、金輌比をIカ輩の3
5ま/ζtまそれを越える比に増大びセることかでさた
。 “実施例10 トリデンルベンビンD、+ lff11山(化ノー、ノ
ー〜およヒドリ−がシルベンゼン混合物)スルホン酸カ
ル7ウムの57.5 %細断a880 、!i+ (0
,968モル)、メタノール149y、および水酸化カ
ル7ウム59yより/rる混合物を反応容器に導入1−
1・・ズしく11部件(た。全体を40〜45℃壕で加
熱l、5、二酸化層系ケ2立方フィート/時の辻ルーで
0二)時間唐人した0次いで、ktV化さノアfc r
i Lr、:混fr物を150 C−4で加熱]、てア
ルコールおよび(r存するボいずhも除去し、残yI&
s−梢製の/(めにISd +i→L、た。生成物、す
なわちT9T望の炭飄化さり、たスノ【ホン0Zカツ[
シウム府塩基化物−の61≠油俗数は次の分析結j、p
、:灰含セー16.8≠;中和価7.0(酸性);およ
び金鵬比242ケ/Jり(、f 6アルカリ捷kdアル
カリ土類金kiiのrF7化′吻、水酸化物、捷たけア
ルコキンドのイI−イ!jドでさらに炭vIヒすること
によって、金稿比ケ3.5またにぞJlをd4λる比に
容易に増大さゼることがでさた。 ′寿か1し111 水f1≠ざ自4−六マホガニースノしホン噌カルンウム
の・l 5 ・、A油喧げ2. l) 9 t) 9 
(2,0当−)、水IK比カッL/・ツム74,7(2
,(1当−)、およびエチレンプリコール251gより
々る混合物を100 Gで1時間加熱した。次いで、二
酸化炭素分40〜45℃で5.5時間混合物中に吹き込
んt(。混合物音水銀柱10.2m圧で18,5℃1で
加熱することによって、エチレンプリコールおよび仔在
するどの水も除去した。残g、をイ慮過してrvt +
i−4の過塙蒸化力ルンウムスルホン酸塩物/−谷’ 
m 、この分イノ[結呆Qユ佃り岐塩灰名刹’m12.
9条、中4111曲50(敵性)、および金域比2.0
で、+i 、 、/i−0この金稿比は版化”またeま
水歌化カルシウムの仔在下で炭酸化することによって1
す[望の、(5゛ま/(は−そtLを・越える比に増大
することかでき’/iC。 )、:b111例12 ′−kh1rr N 9 ノ過鳩水化物’i’J l、
 595部(スルホン酸f−オンに×・jして1.54
当脳)、以ドVこ示−1ように虐製された石炭版カルシ
ウム167部(01g当量)、鉱油616部、91襲水
酸化/フルシウム157部(3,86当皺)、メタノー
ル288部、イソシタノール88部、および混合貢性体
飴第−アミルアルコール(正アミルアルコール約65 
・ル、イソアミルアルコール3%および2−メチル−1
−グチルアルコール32チを8有する)56部よりなる
混合′?/Jを40℃で1収〔7く肴注し、二数化炭素
25部′f40〜50℃で2時間VCわたって尋人した
。その恢、水酸化カルシウムを゛さらに3回にわたって
各1.57都ずつ昏食加し、次いで上d己の如く二削1
じ縦糸を尋人した。4回ト1の水1電化カルシウム龜加
および炭酸化J−程が齢rした後、反応γ[も汀物を4
3〜47eでさC)に1時間炭は化して混合物の中和価
を4.0(散性)−まで減少させた。実質的eこ中性の
炭哨化隣み反応混合物を150℃まで加熱しかつ同口、
′トに−・と6、を吹込Vrことによって、アルコール
およびとの反尾、水も除去した。反LC;b;1:り中
の残欣を聰廁[2だ。(1獣すなわち所直の、火責11
号に中性、1対!腋化された前転しシ此のカルシウムス
ルホン「線地tl檜抽化物員は次の分釘粕米:書iCi
[塩層も・杓1j11.ll饅;中↑11叙0.9(師
性)および古編比12.55’に乃くした・上記便用の
石炭酸カルシウムは鉱油2,250部、へ!チルフェノ
ール960部(5モル)および水50部を反応容器中に
添加し、25℃で攪拌することりこよって調製した。混
合物を40℃まで加熱し、水酸化カルシウム7部および
911巾販/4’シホルムアルデヒド231部(7モル
)を1時間にわたって加力1した。全体を80℃まで加
熱11、水酸化カルシウムをさらに200都(fft2
07部すなわち5モルとなる)、80〜90℃で1時間
にわたって添加した。全体を150℃管で加熱し、この
温度を12時間保ち、その間混合物中に窒素を吹き込ん
で水の除去?助成しtc0発泡が生じた場合 Jリマー
化ツメノール/リコーン泊泡011を2〜3簡添加して
発泡を(1111bllしてもよい。次いで、反応混合
物を、・1過した。:4液、すなわち所望のヘノチルフ
ェノール/ホ・1.ムアルデヒド紬合生成物石炭醒カル
シウムの33,6%?IlI洒赦は伽を敵塩灰を7,5
6チ含剰゛することがわかった。 実施例13 40%石ン田スノ(ンj、ン臥バリウム574g(0,
5当閂、フルフルアルコール9gg(x、o当m)、お
よび鉱油762gよりなる混合物を100℃で攪拌しな
がら111子間加熱し、次いで酸化・s IJウム23
0.’/(3,0当址)を15分間にわたって一γ同ず
つ添加17た。この添加中、温度は120℃1で上昇し
た(これは酸化バリウムとアルコールの反LCpが発熱
性であるためである)。次いで、混合物をl゛)0〜1
60℃−まで1時間加熱した佐、この温度で1時間二酸
化炭素で処理した。混合物を水銀柱10圏の圧力で15
0℃管で加熱することによって漉縮し、その抜11遇し
て次の分析結呆を・口する澄んだ油浴性濾液を得た。硫
酸鳩灰ぎ有iは21.49b、中オロ価は2.6(塩基
性)、および金稿比は61でめった。 実施例14 わずかに塩&tEのスルホン岐カルシウム原料が金楓比
り、 6°Cありかつこのスルホン正カルシウム1史用
、1が10.50里一部でおること、および石灰の使用
櫨が630部であること以外は、実1M例6の過程によ
って過地基化物質を調製した。その結米生じた金J!4
塩は硫酸カルシウムスルホンが40%、無慨金稙基対二
価架横左の比か16、および油含有蓋が35チであった
。 実施例15 ポリインブテニルコハクは無水物(平均塩素:’; *
 11t4.3チおよび炭素原子数平均67の基糸化・
rfリイン!プン全マレイン酸無水物と約200Cで反
応することによって調製されたもの)1 i514部(
3当1il)、鉱油4313部、ぺ!チルフェノール3
45N(1,8当曽)および水200部よりなる混合物
に、水酸化リチウム1小和物1,038部(24,7当
曹)を105℃まで力11熱しながら0.75時1ti
l Kわたって添加した。 ck合物tl−1,5時間にわたって150℃まで加熱
しながら、インオクタツール(75部)を添加した。混
合1J/Jを15・0〜170℃に保ち、二酸化ノ火素
を4立hフイー) / hourの速度で3.5時1…
吹込んだ。反応混合物をt4過助剤に匍してば遇し、’
t!1液はに+酸塩灰包有閂18.9φおよび金属比8
,0のハr望の生成物であった。 実施例16 酸化カルシウムの代わシに寺蓄の水酸化ナトリウムを使
用した以外は実施レリ6の過根をくり返した。生成物は
相応のナトリウム過塩法化物質であった。 実0iすをンリ 17 オレイン&& 244部(0,87当蓋)、第一イソオ
クタノール180m、および鉱油400部よりなる混合
物を70℃まで加熱した後、酸化カルシウム172.6
部(2,7当蓋)を餓加した。 混合物を150°〜160℃の温度で3時間水を除去し
ながら加熱した。次いで、混合物に水触化バリウム/水
4119クツ(324名Ls3.3g当1It)tサイ
ドアーム↑・rき水トラツノによって水1r除去し続け
ながら1時mlにわたって冷加した。混む物がフェノー
ルフタレン指示でわずかに酸性しこなるまで二【諌化灰
系hiso°〜160Cの温Itt −Crr合物中V
(吠1へんだ。次数化が終了すると、混合物のストツピ
ングを水銀a35 m テ150C−まで有って残留す
る水およびアルコールを実實的にすべて除去した。残数
はバリウムおよびカドミウム金属の内方をせ勺する19
T望の過塩基化生成物であった。 実施例18 スルホン飲バリウムの代ゎシに、等1のスルホン酸カリ
ウムを使用し、かっは化バリウムの代わりに酸化カリウ
ムを使用【、た以外は、実施汐ロ、30過栓をくり返し
て、相応す、るカリウム過」赫准什9勿賀のal@製を
行った。 火1+i匂秒IJ19 7?リイソゾチレン(平均分子飯75o)をそのkiの
47.5%B (7) 5oct にょ5220t4’
4.5時間処理した。このスルホキシド787g(1,
0当it)、ノイソブチルフェノール124g(0”−
55皺)、mr出5soyお、tび水200yよりなる
混合物を70℃−まで加温し、瞭化バリウム360g(
4,0当量)で処理した。この混合物ケ遠流諷度で1時
間加熱し混合物が実り的に中性になるーまで150℃で
二酸化炭素により処理し、その仮鉦壇して次の分析給米
を鳴−する纜んだ油俗性邑体を物た。伽C敵1.謙灰け
22.8嗟;中和1曲は5.8fJ帖桔性);および金
属比は5.8であった。 実施汐り20 Aレイルフルコール268 、j9 (1,0当k)、
鉱γ出6759、ジイソ/ナルフェノール124.9(
0,6当1!l)、および水x4eyよりなる混合1勿
に、酸化バリウム;(08,9(4,0当鮭)を70℃
で添加し7た。この混合物を還に温吸で1時間加熱し、
次いで宙2合物の実T4的な中オ0が達成さハ、6まで
二酸化炭素を吹込みなη1ら150℃で加熱した。生成
反応曳合物を4過して$J茶かっ色の油浴t+、+−計
を11た。この分析超微は執緻地灰J壱警が29.8悌
;中相価が2.6地泰性;および金属比が6.0であっ
た。 人袖例21 抹杏脂)油423.@(1,0当量)、ヘノテルフ、 
/−ル124 y(0,6当M)、[?1a50051
、および水150gよりなる混合物に、酸化バリウム3
08.9(4,0当蓋)を70℃で添加した。 この混合IFy)をぷIt[o1度で1時間加熱し、約
150Cで加熱乾燥した稜、同温度で二改化炭素での処
理によって、反応混合物がわずかに酸性になるまで層数
化した。4過を打って、例祭かっ色の非枯社過珊績化液
体を得た。この分析給米tよtic賊鳩灰塩層蓋が32
.0≠;中和価が0.5(月番tり;および金属比が6
.5であった。 実軸的22 N−Jクタフ′シルノロピルノアミン1749(+、0
シー)、ジインブザルフェノール1249(0,ら当醸
)、鉱油76b9、水146yよりなる混合物に酸化・
9リウム306@(4,0当m)全鍋卯し、全体を1時
間速流17た。次いで、【品、・t#l5(1℃mで上
昇させることによって水r死去し、その後この温度會抹
もなから二酸化戻素f混台物中に吹込んだ。反応混合物
が実實的に中性になったとき、二絃化炭系の冷力ut始
め、反応混合物を4治してはんだ油浴81:液体を得、
この分υ11,1米はυにrン地灰ざ有針が28,9チ
;Ill 4i1佃1が2.;)(塩憤1・′i);金
や・i比が5.8で4うつた。 khI!I刻2ニーS 石γ111スルボン融バリウム(蝋はt品灰7.6饅)
:3()多浴龍6 L) 00 g 、・ゼラ第三ブチ
ルフェノール348g、および水29119よりなる混
rf!Iλ、Jを温度60C′まで加熱し、その間酸化
バリウム2911ン4ゆっくり絡υ11シ、温度を94
〜98℃1で71−昇“さじに0温1隻をこの鮭1]内
tこ1時向保ち、次いで7,5時曲にわたっ−r150
C着でゆっくり上昇させ、この温pHござL)に1時間
保って゛火′口的にすべての水暉ムを悟天にした。生成
11少塙基化物′aは茶かっ色の次体でわり、分v1稍
゛1、け伝販地灰i有植が26.0饅;金ル4比カ; 
s、 35であっlc 。 この生成物tit (、<いでSoで郊坤して過叡化物
貿と327ゾを化6さぜた。か〈川〈侍られた生成’(
、lJ i□ i  中 和111i  ワi  +−
”  rJ  ’(”  あ −)7C。  S02 
処Lw 1ull % (rま 歇゛1にで禾、4r・
−)色でめった。 先の段階により生成したSO2処理済み過鳴基+ヒw質
t Ofl Ogヲ水286Nとm合し、約6゜Cの温
litで加熱した。次いで、酸化バリウム107、5 
gをゆっくり添加し、温度を94〜98度に1時間保っ
た。生成過塩基化物質を膚過鞘11Q t、、4′e、
、Qま茶かっ色の液状過塩基化物質であった。この分析
結果はmay塩灰鳩灰量が33.7チ;塩基価か38.
6;金楓比が6.3でめった。 実施例24 (a)  インブチレンを0〜30℃で塩化アルミニウ
ム接触重合させることによって分子普70()〜800
のポリイソブチレンゲ調製し、10%a5111」皺の
70%硝酸水浴欣(1,1モル)により70〜75Gで
4時間硝酸化した。生成物混合物の4+a発性成分を、
水銀柱75mの圧力で75℃まで加熱することによって
味去した。この硝歌化、〆リイングチレン151 p 
(0,1g自警)、−\ジチルフェノール113g(0
,6当蓋)、水バリウム23 (19(3当蓋)と90
〜140Cで混合した。混合物の輩索によるパージを1
400で行った。この混合物600.litを鉱油40
0gで希釈し、l!Jl過した。濾液に二酸化炭素を吹
込み、ベンゼンで希釈し、加熱し1−ベンゼンを除去し
、キシレンと混合し、1過した。4液、すなわち生成物
の20チキシレン溶液は硫酸・1リウム灰含有門が25
.196.蟹菓含有蓋が2優、および還流塩基価が11
9であった。(全開組成物の塩基度は組成物の19と等
菫であるKOHミリグラムの数値で表わされる)0便宜
上、かくの如く測定された塩基度は本明細曹で「還流塩
基価」と呼ぶ。 実IA!Ifl129 アミン/アルビヒト権合生成物を次の如く得た。N−オ
クタデシルノロピレンジアミン(1,392g、4モル
)、鉱油(aoOg)、水(200g)、および水酸化
カルシウム(42y1−合成蝋)よ!、lなる混合物に
、ホルムアルデヒド(’ 420 g、 14モル)を
還流温度すなわち100’〜105℃で東門ずつ添加し
た。ホルムアルデヒドの添加速度は過度の発泡を避ける
べく相度である。混8物分還流温度で1時間加熱し、そ
の仮155℃までゆりくυ加熱し、150’−155℃
で2時間窒素を吹込んですべての揮発性成分を除去し7
た。次いで、−過を行った41 (j藏液は、93チの
理−収率であり、窒素含4112.4%のアミン/アル
rヒト紬合生成物の65.4−油沼液であった。 1850g分(窒業3.2当門)を、へブチルフェノー
ル1850.j7(0,97尚Mt)、鉱油1485/
、および90チ純度のば化バリウム1060106O,
6当凰)と混合し、70℃まで加熱した。1時間にわた
って、温度を70〜100 Cに保ちながら水500I
を添加した。 混イf物t−110°〜115℃まで4.7時間、その
後1500まで加熱した。温度を140−150℃の範
囲内に保ちながら、反応混合物を炭酸化17、次いでc
IJl遇した。濾液は輩累せ南蓋0.87−および帆咳
バリウム含肩誓29.5%の過塩基酸化炭素を混合物中
にこれが中性になるまで吹込んだ。濾議することにより
、泣んだ濾液を得、この分析結果は佃C融鳩灰@壱誓2
7.6チ;NS有置0.5;全極比3.1であった。 実施例26 (、)  鉱油1000部、水ば化バリウム2当皺、1
−ニトロ−3−オクタデシル−シクロヘキサン1当閂お
よび4,4′−メチレン−ビス(へブチルフェノール)
1当M(−t−なわチ、0.5モル)よりなる混合物を
100〜150℃で4時間炭酸化して反応混合物をフェ
ノールフタレイン指示薬での実曹的に中性にした。反応
混合物を濾過し、濾液はt9f望の生成物であった。 (b)  鉱油1000部、水酸化リチウム3当菫、硝
飲化ポリイソブチンl当m(平均分子量1000のポリ
イノブテン500嵐量部および67%硝酸水沼液62゜
5部を65〜70℃で11時間混合することによってル
・1製したもの)、および/9ラー!チルフェノール(
1当蓋)よりなる混合物を上記(a)の技術によシ炭は
化して相応のりチウムi1!塩基化物質を製造した。 ″−*施例27 分子量約2000のインブテン/ピペリレン共1合体(
重蓋比98.2)をポリイソラテンの硝ば化についての
先の実施例で使用された過程によって硝酸化した。この
硝酸化反応物質1当kを(X−グチル−β−ナフトール
1当蓋および水ば化パリツム7当1.と混合し、この混
合物を鉱油で希釈して50チ油混合物とし、次いで混合
物を°これが夾實的にフェノールフタレイン指ノド桑で
の中性になるまで120°〜160℃で炭a?ヒするこ
とによって、上記硝酸化反応物質から過塩基化生成物を
!!14製した。反応生成物を導通し、l1llli液
はrgT望の過塩基化生成物であった。 実施例28 一系ム有1i44%のロノンアミン(主としてデヒドロ
アビエチルアミンよりなるもの) 630y(2当Ji
lt)、およびヒドロキシ含有@ 8.3%のへブチル
フェノール245g(1,2当N)よりなる混合物を9
00−1で加熱し、その8:酸化1551!、および鉱
油z、o57&よりなる混合物VC,を技化バリウム6
12g(8当M)を70℃で厳加した。このiJL合物
を150℃で1時間加熱し、次いでこの混合物が中性に
なるまでこの温瓜でニ酸化炭素により処理した(フェノ
ールフタレン指示薬;25℃でのASTんI D−99
4−53T過程;全組反応物質の転化、すなわち酸化バ
リウムの重炭酸化の程度測定)。生成物の混合物をdば
過し、(l!液は分析の結果、硫11イ塩灰含有蓋27
.6%;N詮鳴1.;()、 06チ;金稿比9である
ことがわかった。 (b)  実り角例1の硝酸化ポリインブチレン611
g(0,75モル)、へ°lチルフェノール96g(0
,045モル)、鉱油2104g、水188yおよび酸
化バリウム736p(4,8モル)よりなる混合物を還
流温間で1時間加熱り、た。水を蒸発させ、二1.lI
21化炭素を150℃で混合物中にこれがもはや塩〃:
性でなくなるまで吹き込んだ。この災ば化混合物を濾過
し、筐んだ液体d櫂故t1硫酸地灰i有1.26.3チ
;N含有1iiO,15;塩基価2.4;全極比6,7
の分析結果を示した。 実施例25 (a)  分子量約3000の硝酸化ポリグロピレンl
当量、セチルフェノール2当謙、鉱油、および水酸化バ
リウム3幽菫よりなる混合物を還流温度で1時間加熱し
た。次いで、温度を150C′まで上げ、この温度で二
酸化要素を混合物中に吹込んだ。反応生成物を4洒し、
濾液は所望の過塩基化物質であった。 (b)  *’g媒梢製、酸処理済みのペンシルパニア
イ」油胸屑油を70%硝酸水溶液1.5モルにより54
〜78℃で1時間処理することによって硝酸化【7だ。 生成物混合物の44発性成分を、水銀柱15wamの圧
力下103℃で2時間加熱することにより”〔除去した
後、硝酸化生成物787g(1,0当駄)な、へブチル
フェノール29 (0,3当k)、鉱油495g、水9
09及び、酸化バリウム378.@(5当閂)により処
理した。この混合物を逮流幌度で1時間加熱し、次いで
、水を貿去した。温度を150℃まで上げた仮、二fε
アミン/アルデヒド縮合物の57.8−油溶液であった
。 実施fIJ30 部分的にアシル化されたポリアミン反応物質・を次の如
く詞製した。トリエチレンブトラミンとジエチレントリ
アミンとより重量比3:lで沈るアルキレンアミン混合
物の混合物(565重皺部)を、M価180のす7テン
9k(1,270部)とオレインM(1,110部)と
の混合物に20°〜80℃で添加した0両数の合計使用
量は使用アミン混合物の各2当kにつき酸1当菫の割合
である。反応は発熱反応であった。混合物に4.5時間
かけて240℃才で加熱しながら窒素を吹込み、その後
この温度で2時間加熱した。 水を留分として採取した。 上記の残故に、エチレンオキシド(140部)を170
°〜180℃で2時間以内に添加し、そのfv1反応混
゛合物中にM5ICを吹込んだ。窒素吹込みをさらに1
5分間続け、次いで反応混合物をキシレン940部で希
釈してキシレン25重鳳部をB有する溶液とした。生成
した溶液は輩素故有量が5.4%および塩基価が−44
で82(遊離アミノ基を示す)であった。 上記キシレン溶液789g(窒素3尚蓋)を水銀柱2圃
の圧力下150C−1で加熱してキシレンを置去し、次
いでヘゲチルフェノール(水酸基含有118.3%;1
.8当f) 367.9と混合した。?:、の混合物に
削化バリウム345 p (4,5当m)を90c〜1
10℃で少量ずっ添加したこの混合物を90℃〜120
Cで2.5時間加熱し、二酸化炭素を1.7時間吹込ん
だ。これをキシレン130+fで希釈し、次イテ150
 ’Cテ3.5時間加熱した。次いで、キシレン2()
重iチで希釈し、+I4!遇した。濾液は硫酸ノ々リウ
ム灰含有蓋が33.2%、窒素含’hMが3.52%お
よび還流塩基価が134であった。 実施例31 水酸基含有量8.3チのヘゲチルフェノール4osg(
2尚蓋)およびキシレン264gの混合物に、酸化バリ
ウム383JJ(5当M)を85〜110℃で少にずつ
添加した・その後、水6gを添加し、混合物を100’
−130℃でl^酸化し、!ailat、た。濾液を1
00″Cまで加熱し、キシレンで希釈して259bキシ
レン溶液とした。この1vfti、は槁C酸ノぐリクム
含有蓋が41チおよび還流塩基価が137であった。 実施例32 硫酸カルシウム灰含有M4.68%の中性6k bit
カルシウムs、s4sM(4,0当1t)(66%ff
i油)、ヘプチルフェノール4.s4!I(z、4当m
)。 および水3.4部よりなる混合物を5octで加熱し、
その後酸化バリウム1,480部(19,2当M)を0
.6時間にわたって添加した。反応は発熱反応であり、
反応混合物の温度ttiooctc達した。混合物を1
50cまで加熱し、この温度で炭酸化した。炭酸化中、
塩化パリシム24部を混合物にめに加した。炭酸化過程
中、反応混合物から油を除去した。炭酸化は混合物が塩
基1曲(フェノールフタレイン)8oになるまで仁の温
度で続けた。オクチルアルコール(164部)および#
1過助剤を混合物に添加し、混合物を温かいうちに4過
した。濾計Fi硫酸パリクム灰含有証が2−6.42、
金属比が4.6および越流塩基価が104である所望の
明るい過塩基化パリクムスルホン飲tA原液であった。 〈 実施例33 上記例示のパリタムおよびカルシウム過塩基化スルホー
ン酸塩を鉤裂する過程に従って、フェノール1当蓋およ
び酸化ストロ/チウム5.3当駿を反応混合物かはとん
と中性になるまで炭酸化した。生成過塩基化物質を濾過
し、濾液はtir望の生成物でj)ル、金属比が4.6
であった。 実施例34 水M化バリウム9.8@jl、へ!チルフェノール1当
鉦、およびポリイソブチン(平均分子蓋1.000)置
換コハクば無水物0.81当Iよυなる混合物を災叡化
することKよって、バリウム遇塙基化カルゴン酸をN装
した。 実施例35 分子蓋1,000のポリイソブチンi、 o o o瓜
NLMおよび燐・(フタスルフィド90部の混合物を輩
温で調製し、5時間にわたって260℃まで加熱し、こ
の温度にさらに5時間保った。次いで、反応混合物を1
06℃まで冷却し、この温度で5時間スチーム処理する
ことにより加水分解した。加水分解された酸は燐含有蓋
が2.4チ、硫黄含有敏が2.8チであった。別の容器
で、鉱油2,200部および酸化バリウム1,150部
を混合し、混付物にスチームを150℃で3時間吹込む
ことによって、鉱油と水酸化・櫂すウムとの混合物を1
4製した。この混合物に、温度を145°〜150℃に
保ちながら上記加水分解済みの%1,060部を3時間
にわたって一滴ずつ添加し、次いでヘノチルフェノール
360部を1.5時間にわたって添加した。この生成混
合物に二ば化炭素を1500〜157゛℃で100部/
hourの連間で3時間吹込んだ。炭酸化生成物を鉱油
850と混合し、これに150℃のfiA度で窒素を・
吹込むことによって乾燥した。乾燥生成物を濾過し、濾
’e、t−鉱油で宿駅して硫酸・11ノウム灰言勺電2
5%の溶液とした。最終溶液は燐目nfjtが0.48
%、中)口価が5未満(塩基性)、遍tAt塩基価が1
09、および金属比が7,2であっ九〇 実施例36 (、)  オレイルアルコール268p(1,0当M)
、ヘノチルフェノール124p(0,6当1)、鉱油9
 s s 9 、および水160gよりなる混合物に、
水酸化リチウム/水和物168g(4,0当M)を添加
した。混合物をMt、、温度で1時間加熱し、次いで実
質的に中性になるまで150℃で炭酸化した。この炭酸
化混合物を濾過して硫k IJテ9ム含Wji12.7
%の液体を得た。 (b)  平均塩素含有量が4.3%かつ平均炭素原子
数が67の塩素、化ポリイソ!テンをマレインば無水物
と約200℃で反応させることKよつ−c fA製した
ンIリイソプテニルコノ・り酸無水物1.614部(3
当m)、鉱油4,313部、ヘゲナルフェノール345
部(1,8fi蓋)、および水200部よシなる混合物
に、105’Cに加熱しながら水酸化リチウム/水和物
1,038部(24,7当M)を0.75時間にわたっ
て添加し、混合物を約1.5時間かけて150℃まで加
熱した。この混合物f150〜170Cに保ち、二酸化
炭素を4立方フイー)/hourの速度で3.5時間吹
込んだ。反応混合物をdi過助則に通してず!!過し、
濾液は硫酸塩灰含有閂18゜9チおよび金属比8の所望
の生成物でありjc 。 実施例37 チオホスホラス酸を上記実施例35に記載の如、< i
J1′4製した。このt買890.9(0,8g当自警
、鉱油2.9459、ヘプチルフェノール445g(2
,32当蓋)、および水酸化リチウム/水掻11物87
49よりなる混合物を、岐とヘゲチルフェノールとの鉱
油Mhに全域塩基を添加し、温度を1000〜110℃
に1.5時間保つた後、150Cで2時間v!L録する
ことによって炒成した。この混ti物に、反応混合物が
7エノール7タレインでのわずかに敵性になるまで、温
度を150°〜160魁の範囲内に保ちながら、二鋏化
炭素を4立hフイー)/hourの速度で約3.5時間
吹込んだ。次いで、反応混合物を珪礫土フィルタに通し
て2回濾過した。濾液は金属比6.3の所望のリチウム
過塩基化チオホスホラス酸物質であったゆ 実施例38 (、)  石油スルホン酸ストロンチウム2,442%
(2,8当l)、鉱油3,117,9.イソオクタツー
ル1soII、およびメタノール910gよりなる反応
混合物を55℃まで加熱し、その後鹸化スト07チクム
615j/(11,95当M)を、反応を5511〜6
5Cに保ちながら10分間にわたって1時間加熱し、そ
の後反応混合物がノエノールフタレインでのわずかに酸
性になるまで二酸化炭素を4立方フイー)/hourの
速度で約3時間吹込んだ、その後、反応混合物を160
℃まで加熱し、窒素を5立方フイート/hourの速度
で吠込みながらこの温度に約1時間保った。その後、生
成物を濾過し、濾液は金属比が3.8である所望の過塩
基化物質であった。 (b)  石油スルホン市リチウム(硫酸鳩灰6.27
% ) ノ50%鉱油溶M3,800部(4当針)、ヘ
ノチルフェノール460部、鉱油1,920部、および
水300部よりなる混合物eζ、水酸化リチウム/水和
物1,216部(28,g当用)を70℃で0.25時
間にわたって添加した。この混合物を110℃で1時間
1を拌し、1501:tT2.5時間にわたって加熱し
、反応混合物が実質的に中性になるまで、二酸化炭素を
4立方フイート/hourの速度で約3.5時間eこゎ
たりて吹込んだ。 混合物をI!1!遇し、濾液は硫酸塩灰含有址が25.
23饅、および金−比が7,2の所望の生成物でありだ
。 実施例39 鉱油をxs11%含有する酸の鉱油溶液1,000I(
酸の当量1.44)およびナフサ222gを添加するこ
とによって、アルキル化づンゼンスルポン師とナフサと
の混合物を調製した。混合物を1拌しながら、水90.
9に溶解した塩化カルシウム39およびミシシッピー石
灰(水酸化カルシウム)53yを添加した。この混合物
を97〜99℃まで加熱し、この温度に0.5時間′保
った・次いで、ミシシッピー石灰8oyを反応混合物に
攪拌1.なから添加し、150m:まで3時間にわたっ
て加熱しながら窒素ガスを吹込んで水を除去した0次い
で、反応混合物を50℃′まで冷却し、メタノール17
09を添加した。 反応混合物に二酸化炭素を実質的に中性まで2立カフ4
− ) / hourの速度で吹込んだ。二酸化炭素吹
込みを停止し、加熱および窒素ガス吹込みにより、水お
よびメタノールを反応混合物から放散させた。加熱して
水およびメタノールを除去する間、温間は1.75時間
にわたって146℃まで上昇した。この温度で過塩基化
物質の全域比は2.5であり、生成物は切条かっ色の粘
性液であったーこの物質をso’ctで冷却し、その後
この物質1,256gをナフサ574/、メタノール2
229、ミシン、ピー石灰496gおよびイソブタノー
ル/アミルアルコール等モル混合物111.9と混合し
た。混合物を十分に鷹拌し、二酸化炭素を2立方フイー
)/hourの速度で0.5時間吹込んだ、攪拌しなが
ら混合物にミシシッピー石灰をさらに124g添加し、
CO2吹込みを続けた。炭酸化を続けながら、反応混合
物にミシシッピー石灰をさらに124gずつ2回添加し
た。kk後の増分添加後、二酸化炭素を混合物中にさら
に1時間吹込んだ。その後、反応混合物を約146℃ま
で、3.25時間にわたって徐々に加熱し、その間窒素
を吹込んで混合物から水およびメタノールを除去し続け
た。その後、混合物を室温まで冷却し、濾過して金属比
11.3の所望の過塩基化物質1895gを製造した。 この物質は鉱油を6.8%、イソブチルアミルアルコー
ルを4.18%およびナフサ’1)30.1%含南して
いた。 実施例39A 加熱用マントル、熱電対、がス入ロ管、凝縮器および金
帆攪拌器を備えた&脂“反応器に、メタノール12’1
4j;7、塩化カルシウム11.3g、および水道水9
0.6gを添加した。サイロ石灰(水酸化カルシウム)
 257.89を添加してスラリートシタ。アルキル化
ベンゼンスルポン酸2830.9を混合物I/c1時曲
にわたって添加した。混合物の幌度は53℃まで上昇し
た。scソルベント100 (0hio 5olven
tsによって提供された高那点アルキル化芳香族溶剤)
2510gを混合物に添加した。混合物を0.5時間攪
拌■7た。混合物にサイロ石灰を各709.1 iずつ
3回除却し、この各拾加後、混合物に二酸化炭素を5立
カフイー)/hourの速度で吹込んだ。 二際化炭素の合h1吹込みは約7時間であり、混合物の
温度は40°から55℃に変った0反応器1)にトン、
ノを11×付けた。混合物の温度を155CK保ちなが
ら、混合物中に室床びスを2立方ノイー)/hourの
速度で吹込むことKよって、混合物からメタノールおよ
び水を放散させた。 混合物を155℃の温度に15分間保ち、次いで室温′
まで冷却した。混合物をプロ・テスター?’A&器を介
して濾過した。固形物象有量をscソルベント100に
より70%に調整した。 実/nu Vンリ40 ナフサ406,9とアミルアルコールz14.jJとの
混合物を、Jlk縦縮器、がス入ロ管および傭1字器を
備えた3gフラスコに装入した。混合9勿を38Cまで
〃11熱しかつは化バリウム279を添加しながら、撹
拌を続けた。混合物を連続混合しながら90Cまで加熱
した。加熱を停止し、酸化バリウム523.9(I−混
合物にゆっくり函1加した。温度は約1150まで上昇
し、混合物190cまで冷却し、その埃水67gをゆっ
くシ混合物に添加し、温度は107℃まで上昇した。欠
いで、室、Aを混合物中に吠込みながら、混合物を10
7〜120℃の帷囲内で3.3時間加熱して水を除去し
た。次いで、120°〜125CのiM[を保ちながら
、オレイン[427,@を1、3時間にわたって添加し
た。その後、加熱を停止してナフサ236gを添加した
。ニー化炭糸を混合物中に、温度をIL18〜117℃
に保G)ながら2M方ラフイー/hourの速度で1.
5時間吹込むことによって、戻ば化を始めた。混合物を
vIi素・V−ノ下で加熱して水を除去した。反応混合
物針2回d4遍してa数歌を得、この分析結果は憾酸鳩
灰言有菫が34.42チ、金栖比が313であった。1
(シ叡はアミルアルコールを10.7%、およびナフサ
を32%含有していた。 実bIM例41 鉱油をzt7mj1%含有するカルシウム過塩基化石油
スルホンyt、soo、p、ナフサ426y1メタノー
ル255g、およびインブタノールとアミルアルコール
との等モル蓋混合物127yよりなる反応混合物を還流
条件下45℃まで加熱12、ミシシッピー石灰(市販の
水酸化力々シウム)148gを添加した6次いで、反応
混合物中に二酸化炭素を2立方フイー)/hourの速
度で吹込み、その後ミシシッピー石灰をさらに148p
を添加した。炭は化を同速度で同時間続けた。ミシシッ
ピー石灰をさらに各147yずつ2回反応混合物に師加
し、谷硝加後に炭酸化を約1時間ずつ行った。その故、
反応混合物を138℃の温度に〃l熱し、その間室系を
混合物中に吹込んで水およびメタノールを除去した。、
濾過を行って、バリウム過塩基化石油スルホン酸の溶液
を2,22℃1g得、これは金属比が12.2であり、
鉱油12.5菖M%、ナフサ34.15中m、%、およ
びイソフタノール/アミルアルコール混合物4.03重
緩チ含・含有していた。 実施例42 (、)  上記実施例2の過程に従って、石油スルホン
酸バリウムを石油スルホンば鉛(l当!′)に、および
酸化バリウムを酸化鉛(25当蓋)に替えて、相応の鉛
生成物を調製した。 (b)上記実施例5(&)の過程に従って、酸化バリウ
ムを水酸化ナトリウムに替えて、相応の過塩基化スルホ
ン酸ナトリウムを調製した。 実MM例43 石油スルホン酸す) IJウム(懺酸化灰含有菫約8.
5%)の60饅鉱油浴液1000部および水84部中の
5)6%塩化カルシウム71.3部の溶液よりなる混合
物を100℃で0.25時間混合した。仄いで、水和石
灰67都を添加し、全体を100℃で0.25時間加熱
し、次いで145Cまで加熱して水を除去することによ
って乾燥した。残液を冷却し、0.7%の水含有量に調
整した。メタノール130部を添加し、全体に二酸化炭
素を45〜50℃で実質的に中性になるまで吹込んだ。 混合物を150℃まで加熱することによって水およびア
ルコールを除去し、生成油溶液を濾過した。その結果得
られた生成物はカルシウムを4.7部3%含有しかつ金
属比が2.5の炭酸化されたスルホン酸カルシウム過塩
基化物實であった。 この炭酸化スルホンばカルシウム過塩基化物質1000
部、鉱油316部、メタノール176部、イソメチルア
ルコール58部、第一アミルアルコール30部、および
実施例12の石炭酸カルシウム52.6部よりなる混合
物を調製し、35℃まで加熱し、次の操作サイクルを4
回行った。すなわち、この混合物を9・7チ水酸化カル
シウム93.6部と混合し、二酸化炭素で塩基価35〜
45になるまで処理した。この生成物を150℃まで加
熱すると同時に、窒素を吠込んでアルコールおよび水を
除去し、次いで濾過した。濾液はカルシウム含有量が1
2.0%および金属比が12であった。 実施例1〜43は、本発明に利用される非ニユートンコ
ロイド分散系への転化に使用するのに適した過塩基化物
質を1!ll製する種々の手段を説明するものである。 明らかに、いずれか所望の過塩基化物質を製造すべくこ
れら実施例を変えることは尚業者の技術範囲のことであ
る。かくの如く、上記実施例で使用されたco2e s
o2および酢酸の代わりに、上述のような他の酢酸物質
を使用することができる。同様に、いずれか所定の実施
例で使用された金輛塩基の代わりに他の金縞塩基を用い
ることができる。あるいは、塩基混合物および/または
過塩基化されることができる物質の混合物を利用するこ
とができる。同様に、過塩基化媒体としての鉱油または
他の非極性不活性有機液体の使用菫は過塩基化中および
過塩基化生成物中共に広い範囲で変えることができる。 実施例44〜84は転化剤で均一化することVCよって
ニュートン過塩基化物質の非ニユートンコロイド分散系
への転化について説明するものである。 実施例44 実施例5(a)の過塩基化物質733gに、酢酸179
gおjび鉱油(1000’Fで粘度が2000SUSの
もの) 2759fr90℃で陣しく攪拌しながら、1
時間かけて飾加した嗜次いで1混合物を150℃で2時
間均一化し、生成物質は所望のコロイド分散系であった
。 実施例45 実施例5(b)の過塩基化物質960g、酢酸256 
、p、および鉱油(100℃で粘度が2000SUSの
もの)300,9’よりなる混合物を150℃で2時間
減しく攪拌する仁とによって均一化した。この生成物は
本発明で使用するために意図されたタイプの非ニユート
ンコロイド分散糸であった。 実施例44および45の過塩基化物質は追加の鉱油を添
加することなしに、あるいは他の不活性有機液を鉱油の
代わりに使用しても転化することができた。 実施例46 実施例6の過塩基化物質150部、メチルア、Q/ コ
ール156B、アミルアルコール10.5部、および水
45部よりなる混合物を還流条件下71℃〜74℃で1
3時間加熱した結果、混合物はグル化した。グルを14
4℃で6時間加熱し、上記実施例43で使用のタイプの
鉱油126部で希釈し、希釈混合物を144℃でさらに
4.5時間加熱した。この濃縮生成物はコロイド分散糸
であった。また、この物質を有用とするために鉱油で希
釈する必要はない、過塩基化物質および低級アルカノー
ル混合物の最初の均一化によシ生じたrル自牙は樹脂組
成物中に配合するための特に1川なコロイド分散糸であ
った。 実施例47 実施例12の生成物1,000.!T’%メタノール8
0g、第一アミルアルコール混合物(正アミルーfルコ
ールを約65′Xk蓋チ、イソアミルアルコールを3チ
含有するもの) 409、および水80gよりなる混合
物を反応容器に導入し、7゜しまで加熱し、この温度に
4,2時間保った。過塩基化物質をグル状物質に転化し
、これを攪拌り、150℃で約2時間加熱し、てアルコ
ールおよび水を実質的にすべて除去した。残部は暗緑色
のグルであシ、これは特に有用なコロイド分散糸でめっ
た。 実施IPIJ48 転化剤として用いられた水/アルコール混合物の代わり
に水12ogを使用した以外は)実施例47の過程をく
り返した。ニュートン過塩基化物質の非ニユートンコロ
イド分散系への転化は均一化を約5時間賛した。分散糸
はグルのJしをなしていた。 実施的49 実施レリ6の過塩基化物Jjk6ooz1部に、ジオク
チル7タレート300部、メタノール48部、インノロ
ビルアルコール36部、および水36部f添加した。混
合物を70°〜77C′まで加熱し、この温度に4時間
保ち、この間混合物はより粘性になった。次いで、粘性
溶液に、二酸化炭素をフェノールフタレインでの実質的
に中性まで約1時間吹込んだ。略150e’dで加熱す
ることによってアルコールおよび水を除去した。残液は
所望のコロイド分散であった。 実施例50 実す一例6の過總基化物質800部に、灯油300部、
アルコール120部:すなわちメタノール64部、水3
2部、および実施例46の第一アミルアルコール混合物
32部よりなる水混合物を添加した。この混合物を75
℃まで加熱し、この温度に2時間保ち、この間混合物の
粘度は増加した。窒素を1時間吹込みながら混合物を約
1501;−まで加熱する下とによって水およびアルコ
ールを除去した。lAhはrルのコンシスチンシーを南
するtji望のコロイド分散糸であった。 実施例51 冥施飼6の生IA物340部、アルコール68111 
:すなわち、メタノール27.2部、イソノロピルアル
コール20.4部および水20.4部よシなる水浴液の
混合物を65℃まで加熱した。この間、混合物の粘度は
6,250の初期の値から54.000まで増大した。 二敵化炭紫を5 lbs /hourの速度で1時間吹
込むことによって磯縮コロイド分散系をさらに中和した
。生成混合物は中和価が0.87(フェノールツタレイ
ン化71<鋲で破性)であることがわかった。 実施例52 実lIFM′ip!I 6のカルシヮム過墳基化物質を
等用の実施?1J17のカドミウムおよびバリウム過塩
基化物質に替えた以外は、実軸例51の過程全くり返し
た。ヘノタンの代わりにキシレン(200。 部)を使用し、さらに炭献化工程は省略した。 実施し153 実施例6の過塩基化物質500部、灯油3121\ll
、メチルエチルケトン40部、イソグロビルアルコール
20 @+1、および水50部よりなる混合物を1II
Al製し1.75℃まで加熱した。混合物を70〜75
Cの温度に5時間保ち、次いで150℃まで加熱して揮
発性成分を除去した。その後、混合物にアンモニアを3
0分間吹込んで揮発性物置の最終痕跡蓋のほとんどを除
去した後、室温まで冷却した。残inkはrルの形會な
す茶かつ色がかった黄かつ色のコロイド分散系であった
。 実施例54 実施例6の生成物500郁、灯油312部、アセトン4
0部および水60部よりなる混合物を加熱還流し、攪拌
[7ながらこの温度に保った。 次いで、揮発性成分を除去しながらこの温度に保った0
次いで、揮発性成分を除去しながら混合物の温度を約1
55℃まで上げた。残液は所望のコロイド分散糸である
粘性のrル様物質であった・ 実施例55 灯油の代わりにヘノ2フ312部、およびアセトン/水
γ1#、合物の代わシに水60部を使用して実施例54
の過程をくり返した。均一化の終了時、り゛ル中に水素
ガスを吹込んで水および他のどの揮発性部分もの除去を
容易にした・実施例56 実施例9の過塩基化物質500部に、灯油312部、0
−クレゾール40部、および水50部を請訓した。この
混合物を還流温度(70〜75℃)′iで加熱し、この
温度に5時間保りた。 仄いで、150℃まで2時間にわたって加熱することに
よって揮発性成分を混合物から除去した。残沿は灯油1
16宵、ilJ含有する所望のコロイド分散系であった
。 実施例57 実施例5(a)の過塩基化物質500部およびヘゲタフ
312部の混合物を80′Cまで加熱し、その後氷酢酸
(99,8重@% ) 149部を5時間にわたって一
滴ずつ添加した。次いで、混合物を150℃まで加熱し
て揮発性成分を除去した。得られたゲル様物質は所望の
コロイド分散系であった。 実施例58 酢酸の代わりに硼酸232部を使用した以外は、実施例
57の過程をくり返した。所望のゲルが生成した。 実施例59 水をメタノール40部およびジエチレントリアミン40
部に替えた以外は、実施例55の過程をくり返した。均
一化の終了に上り、ゲル様11゜ コロイド分散系が生成した。 実施例60 実施例6の生成物500部およびヘプタン300部の混
合物を80’Cまで加熱し、反応温度を80°〜95℃
に保ちながらアントラニル酸68部を1時間にわたって
添加した。次いで、反応混合物を150℃まで2時間に
わたって加熱し、次いで窒素を15分間吹込んで揮発性
成分を除去した。生成したコロイド分散系は適度に硬い
ゲルであった。 実施例61 アントラニル酸をアノビン#!87部に替えた以外は、
実施例60の過程をくり返した。この生成物は非常に粘
性であり、所望のコロイド分散系であった。このゲルは
、所望に応じて、鉱油または分散媒用に適していると記
載された他の物質で希釈することができる。 実施例62 実施例8の生成物500部およびへブタン300部の混
合物を80℃まで加熱し、その後温度を約80°〜88
℃の範囲内に保ちながら、氷酢酸148部を1時間にわ
たって添加した。 次いで、混合物を150℃まで加熱して揮発性成分を除
去した。残液は本発明のポリマー系樹脂中に配合するの
に有用な粘性ゲルであった。 これは樹脂質組成物中への配合を容易にする分散媒とし
て適した物質で希釈してもよい。 実施例63 トルエン300部と、実施例7の過程により調製されか
つ硫酸鳩灰含有量が41.8%である過塩基化物質50
0部との混合物を80℃まで加熱し、その後氷酢酸12
4部を1時間にわたって添加した。次いで、混合物を1
75℃まで加熱して揮発性成分を除去した。この加熱中
、反応混合物は非常に粘性になりかつ鉱油380部を添
加して揮発性成分の除去を容易にした。 生成コロイド分散系は非常に粘性のグリース様物質であ
った。 実施例64 実施例5(b)の過塩基化物質700部、水70部、お
よびトルエン350部よりなる混合物を加熱還流し、二
酸化炭素を1立方フイート/hourの速度で1時間吹
込んだ。反応生成物は軟かいゲルであった。 実施例65 アジピン酸をジ(4−メチルーフミル)ホスホロジチオ
ン酸450gに替えた以外は、実施励61の過程をくり
返した。生成物質はゲルであった。 実施例66 分子緻約60,000のポリイソブチン1000部を燐
ペンタスルフィド24部と反応させることにより得られ
た生成物を150℃までスチーム処理することによって
得られたホスホラス酸250部をメタノール/アミン混
合物の代わりに使用した以外は、実施例59の過程をく
シ返した。生成物は粘性の茶かっ色のゲル様コロイド分
散系であった。 実施例67 実施例63の過塩基化物質を等量の実施例18のカリウ
ム過塩基化物質に、およびヘプタンを等1のトルエンに
替えた以外は、実施例63の過程をくシ返した。 実施例68 実施例6の過塩基化物質をこのベンゼン溶液からこの溶
液へのアセントの添加によシ沈澱析出させることによつ
て単離した。沈澱物をア七トンで洗浄し、乾燥した。 この粉末のトルエン溶液45部(粉末500部にトルエ
ン364部を添加して硫酸鳩灰含有Jt43%の溶液を
製造したもの)、メタノール36部、水27部および異
性体系第一アミルアルコール混合物(実施例47に記載
のもの)18部よりなる混合物を70〜75℃の範囲内
の温度に加熱した。混合物をこの温度に2.5時間保ち
)次いで加熱してアルカノールを除去した。 生成した物質は実質的に鉱油を少しも含有しないコロイ
ド分散系であった。所望に応じて、コロイド分散系中に
分散媒として存在するトルエンは、まず分散系を鉱油で
希釈し、その後希釈混合物を約160℃の温度まで加熱
してトルエンを蒸発させることによって除去することが
できる。 実施例69 実施例6で使用の鉱油をキシレンに替えて、実施例6で
y4製されたものと同様のカルシウム過塩基化物質を製
造した。生成過塩基化物質はキシレン含有縁が約25チ
および硫酸塩灰含有閂が39.3チであった。この過塩
基化物lo。 部を、メタノール8部、実施例47の7ミルアルコ一ル
混合物4部および水6部により均一化することにコロイ
ド分散系に転化した。温度を75°〜78℃に保ちなが
ら、反応混合物を6時間混合した。その後、分散系を加
熱してアルカノールおよび水を除去した。所望に応じて
、ゲルは鉱油、トルエン、キシレンまたは他の好適な分
散媒の添加により希釈することができる。 実施例70 実施例46のゲル様コロイド分散系1.000の溶液を
トルエン1,000 、@中にこれら2成分を約3時間
連続撹拌することにより溶解した。この生成溶液1,0
00g、水20gおよびメタノール209よりなる混合
物を317’)スコに添加した。その後、フラスコに水
酸化カルシウム92、5 jlを撹拌しなからゆり〈シ
添加した。発熱反応が起こり、温度が32℃まで上昇し
た。 次いで、全反応混合物を約60℃まで0.25時間にわ
たって加熱した。その後、加熱済みの混合物に、温度を
60°〜70℃に保ちながら二酸化炭素を31a準立方
フイー) / hourの速度で1時間吹込んだ。炭酸
化の終了時、混合物を約15011で0.75時間にわ
たって加熱して、水、メタノールおよびトルエンを除去
した。この生成物はゲルの形をなす四条かっ色のコロイ
ド分散系であった。この様にして、追加の金属含有粒子
をコロイド分散系中に配合した。 さらに追加の金属含有粒子をコロイド分散系に添加する
ために、炭酸化の終了時かつ水、メタノールおよびトル
エンを除去する前に、水酸化カルシウムをさらに混合物
に添加し、炭酸化をくり返すことができた。 実施例71 実施例46によシ製造されたゲル1,200F、トルエ
ン600vおよび水481の混合物に1温kを55〜6
5℃に保ちながら二酸化炭素を2標阜立方フイー)/h
ourの速度で1時間吹込んだ。次いで、炭酸化された
反応混合物を150℃で1.75時間加熱して水および
トルエンを除去した。この過程では、コロイド分散系の
組織が改良され、かつ実施例45により製造されたゲル
中に存在するどの酸化カルシウムまたは水酸化カルシウ
ムも炭酸カルシウム粒子へ転化された。 実施例72 水300g、上記実施例47のものと同じアミルアルコ
ール707.メタノール100g、および実施例3で使
用の石油スルホン酸をオレイン酸に替えて実施例3の一
般技術にょシ調製された金属比的3.5のバリウム過塩
基化オレイン酸1000pよシなる混合物を、温度を約
72〜74℃の範囲内に保ちながら、約2゜5時間中分
に混合した。この温度で、生成コロイド分散系は非常に
軟かいゲル状のものであ−)丸。次いで、この物質を約
150tl:まで2時間加熱してメタノール、アミルア
ルコールおよび水を除去した。これら液体門除去すると
、・・イド分散系は適度に硬いゲル様物質であった。 実施例73 メタノール64pと水801の混合物を過塩基化物5I
[5ooyを転化すべく転化剤として使用して、実施例
39の生成物から非常に使いゲル状の暗茶かっ色のコロ
イド分散系を調製した。 転化工程後、生成分散糸を約150℃まで加熱してアル
コールおよび水を除去した。 実施例73A 加熱用マントル、熱電対、ガス入口管、凝縮器および金
属撹拌器を備えた樹脂反応器に実施例39Aの生成物5
000gを装入し、撹拌しながら40℃まで加熱した。 混合物中に二酸化炭素を1立方フイー)/hourの速
度で2,4時間吹込み、混合物の温度は40℃から44
℃に変わった。イソプロピルアルコール282.6&s
メタ11 ノール282.6.Vおよび蒸留水434.8:Iを混
合物に5分間にわたり添加した。混合物を78℃まで加
熱し、30分間還流した。混合物にSCツルベン)10
0を667 gtl&加した。反応器にトラツノを取付
けた。混合物の温度を160℃に保ちながら混合物中に
窒素を2立方フイート/hourの速度で5時間にわた
って吹込むことによって、インゾロビルアルコール、メ
タノールおよび水を放散させた。混合物を0.05ff
i蓋チの水含有量まで乾燥し、次いで室温に冷却した。 SCソルベント100により固形含有蓋を60%に―整
した。 実施例74 メタノール100gと水300gの混合物を転化剤とし
て使用して、実施例40の過塩基化物質1000pをコ
ロイド分散系に転化した。混合物を72〜80℃の範囲
内の温度で7蒔間撹拌した。混合の終了時、生成混合物
を約150℃の温度まで3時間にわたって徐々に加熱し
て、含まれるすべての揮発性液体を除去した。すべての
揮発性溶媒の除去により、黄か2色の粉末を得た。この
黄かっ色の粉末をナフサなどの好適な有機液体に十分に
混合することによって、再びコロイド分散系に転化した
。 実施例75 実施例41の生成物1000g、水100g、メタノー
ル809およびナフサ300gよりな不況合物を混合し
、還流条件下72℃まで約5時間加熱した。切条かっ色
の粘性液状物質が形成され、これは所望のコロイド分散
系であった。 この液体を取シ出し、これは分散媒の11.8%が鉱油
で、88チがナフサであるコロイド分散系であった。 実施例46の技術に従って、以下に示す如き追加の過塩
基化物質を相応するコロイド分散系に転化した。 76         実施例15 77         実施例21 7B         実施例23 79         実施例24 (a)80   
      実施例28 81         実施例31 82         実施例39 83         実施例40 実施例84 実施例43の過塩基化物質1000部および鉱油388
.4部の混合物を55〜60℃に加熱し、塩基価が約1
になるまで二酸化炭素を吹込んだ。 メタノール56.5部および水43.5部を添加し、粘
度が最大値まで増加するまで全体を還流下75〜80℃
で混合した。最大粘度は視覚検査により測定することが
できる。97.3 %水酸化カルシウム472.5部お
よび鉱油675.4部を添加し、全体が実質的に中性に
なるまで二酸化炭素を75〜80℃の温度で吹込んだ。 全体に窒素を150℃で吹込むことによりてアルコール
および水を除去した。この生成物はカルシウム含有量が
13.75%および金属比が36であった。 ニー−トン過塩基化物質の非ニユートンコロイド分散系
への転化にはつきものの流動学的特性の変化は過塩基化
物質およびこの物質から調製されたコロイド分散系から
得られるブルックフィールド・ビスコメータのデータに
よって実征される。次の実施例において、過塩基化物質
およびコロイド分散系は以上で論じられかつ例示された
技術により調製された。各場合、過塩基化物質およびコ
ロイド分散系の調製後、各々をジオクチルテレフタレー
ト(DOP )と混合した結果、粘度針で試験された組
成物はDOPを33.3重i%(試料A、BおよびC)
または50重j1%(試料D)を含有していた。試料A
−Cでは、過酸化物質を調製するに使用された酸性物質
は二酸化炭素である一方、試料りでは、酢酸を使用した
。試料おのおのは2mの番・号、(1)および(2)で
は同一のものを示す。(1)は過塩基化物質/ DOP
組成物、そして(2)はコロイド分散νDOP組成物で
ある。さらに、試料の過塩基化物質は次のごとく表わさ
れる。 試料A 金属比が約12.2であるカルシウム過塩基化石油スル
ホン酸 試料B 金属比が約3.5であるバリウム過塩基化オレイン酸 試料C 金属比が約2.5であるバリウム過塩基化石油スルボン
酸 試料り 金属比が約5であるバリウム過塩基化市販高級脂肪酸 これら組成物についてのブルックフィールドデータを以
下表に示す。試料すべてのデータ線25℃で採取したも
のである。 ゾルツクフィールドデータ 試料A 試料B  試料C試料D R,p、m、  (1)  (2)   (1)  (
2)  (1)  (2)  (1)  (2)6 2
302j520801ζ24024011,32011
48.82012 2352.05390 8,530
2306,9801035.22030 239  (
1)  8B  (1)  2244,0081002
,8921スケール以下             1
有機ポリインシアネート 本発明において用いられる有機ポリイソシアネートとし
ては、脂肪族、アルキル芳香族および芳香族ポリイソシ
アネートがある。典型的な有機ポリイソシアネートとし
ては、2,4−および2.6−)ルエンジイソシアネー
ト、2.2’−,2,4’−および4.41−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイ
ソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、m−また
はp−フェニレンジイソシアネートおよび1.5−ナフ
タレンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネー
ト、およびイソホロ/ジイソシアネート、1.4−テト
ラメチレンジイソシアネートおよびヘキサメチレンジイ
ソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネートが挙げら
れる。好ましいものは、イソホロ/ジイソシアネート、
トルエンジイソシアネート、および2.2’−,2,4
’−および4゜4′−シフ′エニルメタンジイソシアネ
ート混合物、およびポリフェニル−ポリメチレン−ポリ
インシアネートである。ポリイソシアネートは単独でま
たは混合物として使用してもよい。 官能性が2.0より大きいポリマー系ポリイソシアネー
トが利用されるときは良好な結果が得られる。例示的な
ポリインシアネートとしては為約2.5〜2.6の官能
性を有する粗MDIと通常称する粗ジフェニルメタンー
4.4′−ジイソシアネート;通常粗TDIと称し、T
DI 85チおよびポリマー系イソシアネート15%を
含有しかつ約2.1の官能性を有する粗トルエンジイソ
シアネート;およびPAPIと称し、2.4より大きい
イソシアネート官能性を有するポリメチレンポリフェニ
ルイソシアネートが挙げられる。 ポリイソシアネートは、所望程度の架橋および鎖伸長を
なして所望の耐化学性、耐摩耗性、耐腐食性等を得るべ
く、本発明により提供される成分を含有するリン酸の酸
性エステル中の活性水素原子(Z@r@witinof
f法によりて測定、J。 A、C,8,49巻、3181頁(1927))と反応
するに十分な量使用される。 リン酸の酸性エステル リン酸の酸性エステルは、五酸化間、オキシ塩化隣ζ隣
酸、Iす隣酸などの燐含有反応物質、およびRobtタ
イプのアルコール系またはフェノ−ル系化合物から公知
過程により誘導される周知部類の有機化合物である。語
「酸性エステル」とは、エステル分子中の隣に酸素を介
して結合した酸水素原子(すなわち、H−0)が少なく
とも1個あるエステルを示すものである。従って、[酸
性エステルjは陽酸のモノまたはジエステルである。 酸性エステルを調製すべく使用することができるアルコ
ール系およびフェノール系化合物は、環式脂肪族アルコ
ールを含む一価および多価脂肪族アルコール、脂肪族基
置換フェノール類、および脂肪族アルコールの混合物、
環式脂肪族アルコールの混合物、脂肪族基置換フェノー
ル類の混合物、およびこれらのいずれかの混合物などの
混合物から選択されたものである。 従って、化合物ROHにおいて、Rは脂肪族基、環式脂
肪族基、アリール基、または脂肪族基置換アリール基で
ある。好ましくは、これらは炭化水素基、またはヒドロ
キシ置換炭化水素基である。つまり、酸性エステルのア
ルコール部分、すなわち、−〇R1はヒドロキシ水素を
除去した後のアルコール残基であるオキシ基である。普
通、アルコール部分Lヒドロカルビロキシまたはヒドロ
ttaヒドロカルビロキシである。 式ROHで表わされるアルコールおよびフェノールは普
通炭素を最高約40まで含有するが、しかしポリマー系
アルコールおよびフェノール類、またはポリマー置換ア
ルコールおよびフェノール類の場合、最高約10,00
0 tでの分子量が貯容6■能である。RO)lの好適
なものとしては、水素原子を最高約10個まで含有し、
好ましくは炭素原子数最高30までの一価および多価ア
ルカノールおよびアルカノール;−価および多価環式脂
肪族アルコール、特に、シクロアルカノール、シクロア
ルキルール、シクロアルキル置換アルカノールおよびア
ルクノール、シクロアルケニル置換アルカ/−ルおよび
アルクノール、上記タイグの脂肪族炭化水素置換(例え
ば、アルキル、アルケニルまたはオレフィンrj?リマ
ー置換)環式脂肪族アルコールなどの環中炭素数5およ
び6のもの;フェノール類、ナフトール類、および脂肪
族置換基がアルキル、アルケニルまたはオレフィンポリ
マー置換基等であってもよい脂肪族炭化水素置換フェノ
ール類およびナフトール類が挙げられる。これらアルコ
ールおよびフェノール類中に存在する水酸基の#1かに
、エーテル結合(−0−)、低級アルコキシ、低級アル
ケノキシ、アルキルメルカグト、アルケニルメルカノト
、ハロ、カルd/ヒドロカルビニトロ、等の他の置換基
もまた、これらが酸性燐酸エステルの形成の障害になら
ないかぎり存在してもよい。 弐ROHの代表的なフェノール系化合物としてハ、フェ
ノール、スークロロフェノール、β−ナフトール、α−
ナフトール、クレゾール、レゾルシノール、カテコール
、p、p’−ジヒドロキシビフェニル、および2.4−
ジブチルフェノール、プロヘン四蓋体141フェノール
、ジドデシルフェノール、ジイソオクチルフェノール、
ヘキシルレゾルシノール、アルキルlff1換4,4’
 −)t チv ンービスフェノール、α−デシル−β
−ナフトール、ポリイソ−!テン(分子JilOUO)
IJ換フェノール、ポリノロピレン(分子j1i150
0)置換フェノール、4−シクロヘキシルフェノールな
どの相応脂肪族炭化水素置換フェノール系化合物がある
。1乃至3111の脂肪族炭化水素置換基を有する、分
子量約100ρ00までの、好ましくは約5000まで
の脂肪族炭化水素置換フェノール類はフェノール系化合
物の好ましい部類をなす。 脂肪族炭化水素置換基としては、メチル、エチル、イン
ノロビル、n−ブチル、t・rt−ブチル、n−アミル
、インアミル、tar)t−アミル、n−ヘキシル、デ
シル、ドデシルなどのアルキル置換基でもよい。他の低
分子量置換基には、アリル、グpノ臂ルギルなどの不飽
和基がある。 置換の源には、炭素原子数2〜約8の実質的に不飽和モ
ノオレフィンポリご−が含まれる。 特に有用ポリマーはエチレン、ノロピレン、1−ゾデン
、イソブチンおよび1−ヘキセンなどの1−モノオレフ
ィンのポリマーである。中位オレフィン、すなわちオレ
フィン結合が末端位置ではないオレフィン、のポリマー
も同様に有用である。これらのものとしては、2−ブテ
ン、3−ペンテン、および4−オクテンが例示される。 上記例示のものなどのオレフィンと、環式オレフィンお
よびポリオレフィンなどの他の共重合可能なオレフィン
系物質との共重合体もまた置換基として有用である。こ
の様な共重合体としては、例えば、イソブチンをゾテジ
エンと;ノロペンをインブレンド;エチレンをピペリレ
ンと1イソブチンをクロログレンと11−ヘキセンを1
.3−へキサジエ/と;1−オクテンを1−ヘキセンと
;1−ヘゲテンを1−ベンテント;3−メチル−1−ブ
テンを1−オクテンと:3.3−ジメチルー1−ペンテ
ンを1−ヘキセンと、重合させることによってp4製さ
れたものがある。 共重合体中のモノオレフィン対他のモノマーの相対割合
は、この様な共重合体から誘導された最終の酸性燐含有
組成物の安定性および油溶性に影響を及ぼす。かくの如
く、油溶性および安定性のために、共重合体は脂肪族か
つ実質的に飽和であるべきである。すなわち脂肪族モノ
オレフィンから誘導された単位の重量基準で約5ots
、好マしくハ11A:J95%、ソL−C炭素−炭素共
有結合の合計数に対して約5優にすぎないオレフィン結
合を含有する。 この様な共重合体の具体例を挙げると、イソブチン95
(重量)チと1−ヘキセン5%との共重合体;イソブチ
ン98%とピペリレン1%およびクロログレン1%との
共重合体;イソブチン95−と1−ブテン2%および1
−ヘキセン3チとの共重合体;イソブチロ0%と1−ペ
ンテン20チおよび1−オクテン20%との共重合体;
1−ヘキセン80チと1−ヘゲテン20−との共重合体
;インブテン90チとクロロヘキセン2%およびノロペ
ン8%との共重合体;およびブテン780%とfc+ペ
ン20チとの共重合体がある。 脂肪族炭化水素置換フェノール類はモノまたはポリ置換
フェノール類、すなわち2個または3個以上の置換基を
有するフェノール類であってもよい。高分子諷基置換フ
ェノール類を調製する有利な方法は、弗化硼素、塩化ア
ルミニウム、臭化アルミニウム、塩化第二鉄、塩化亜鉛
、珪礫土等のフリーデル・クラフト、触媒の存在下フェ
ノールのオレフィンポリマーによるアルキル化よりなる
。ン、ノールをアルギル化するために、オレフィンポリ
マーの代わりにノ・ロゲン化オレフィンポリマーを使用
してもよい。′後者の方法では、オレフィンポリマーを
まず、例えば、塩素化してオレフィンポリマー1分子あ
たり1個または2個以上の塩素原子割合を有する生成物
とし、次いで塩素化オレフィンポリマーをフリーデル・
クラフト触媒の存在下フェノールと反応させるものであ
る。1モルより多いオレフィンポリマーをフェノールと
反応させて、生成物がオレフィンポリマーtiim基を
2個または3 (141以上含有するようにしてもよい
。これらの方法および他の方法による置換フェノール類
の調製は尚業界で周知であり、ここではよυ詳細に説明
するまでもない。 式ROHの他の好適なアルコールとしては1メタノール
、エタノール、イソオクタツール、ドデカノール、シク
ロヘキサノール、シクロペンタノール、ベヘニルアルコ
ール、へ*−!j−)IJ”ンタノール、ネオペンチル
アルコール、イソブチルアルコール、ベンジルアルコー
ル、β−フェニルエチルアルコール、2−メチルシクロ
ヘキサノール、β−クロロエタノール、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールモ/7”
チルエーテル、ジエチレングリコールモノノロビルエー
テル、トリエチレングリコールモノドデシルエーテル、
エチレングリコールモノオレエート、ジエチレングリコ
ールモノステアレート、8・C−ペンチルアルコール、
  tert−ジチルアルコール、5−プロモードテカ
ノール、ニトロ−オクタデカノール、およびグリセロー
ルノオレエートが挙げられる。多価アルコールは好まし
くは水酸基を2〜約10個有するものである。これらの
例を挙げると、例えに、エチレンダリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリノロピレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリブチレングリ
コール、およびアルキレン基が炭素原子数2〜約8であ
る他のアルキレングリコールがある。他の有用な多価ア
ルコールとしては、グリセロール、グリセロールモノオ
レエート、グリセロールモノステアレート、グリセロー
ルモノメチルニーデル、ペンタエリトリトール、9.1
0−ジヒドロキシステアリン酸、9.10−ジとドロキ
シスデアリン酸、1.2−ブタンジオール、2.3−ヘ
キサンジオール、2,4−ヘキサンジオール、ピナコー
ル、エリトリトール、アルビトール、ソルビトール、マ
ンニドニル、■、2−ヘキサンジオール、およびキシリ
レングリコールが挙げられる。糖類、デンプン、セルロ
ースなどの炭水化物も同様に本発明のエステルを生じさ
せる。炭水化物の例を示すと、グリコール、フラクトー
ル、サクロース、ラモース、マンノース島グリセルアル
デヒド、およびガラクトースがある。 本発明のエステルはまた、アリルアルコール、ンンナミ
ルアルコール、ノロパラギルアルコール、l−シクロヘ
キセン−3−オール、およびオレイルアルコールなどの
不飽和アルコールから誘導してもよい。本発明のエステ
ルを生成させることができるさらに他の部類のアルコー
ルとしては、例えば、オキシアルキレン、アミノアルキ
レンまたはアミノアリレンオキシアリレン基を1檜i九
は2種以上有するオキシアルキレン、オキシアリレン−
1およびアミノアリレン置換アルコールヲ含むエーテル
アルコールオヨヒアミノアルコールがある。これらの例
を示すと、セルソルブ、カルピトール、フェノキシエタ
ノール、ヘゲチルフェニル−(オキジノロピレン)6−
H,オクチル−(オキシエチレン)30−Hsフェニル
−(オキシアリレン)6”’H1−・ジノ(ヘゾテルフ
ェニルーオキシノロビレン)置換グリセロール、ポリ(
スチレンオキシド)、アミンエタノール、3−アミノエ
チルペンタノール、ジ(ヒドロキシエチル)アミン、p
−アミノフェノール、トリ(ヒドロキシエチルビル)ア
ミン、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン) N 
、N 、N’、N’−テトラヒドロキシトリメチレンジ
アミン等がある。この群のうち、アルキレン基の炭素原
子数が1〜約8であるオキシアルキレン基を最高約15
0個まで有するエーテルアルコールが好ましい。 燐酸の酸性エステルを製造する種々の方法が当業界で゛
周知である。好適な酸性エステルおよび/またはこれら
の調製方法は米国特許第2.005,619号、第2,
341,565号、第2,341,565号、第2.3
60,302号、第2,698,835号、第3,05
0,487号、および第3,055,865号に開示さ
れている。米国特許第3,254,111号に開示の方
法によシ、その特許で用いられた中和工程を省くことに
よって酸性エステルを調製することができる。 本発明における反応物質として使用される酸性酸エステ
ル1よ所定のモノまたはジエステル、または異なるモノ
および/またはジエステルの混合物、あるいはこれら酸
性エステル同様トリエステルよりなる混合物であること
ができることは理解されるべきである。しかしながら、
トリエステルが反応物質として機能できないかぎ9、エ
ステル反応物質がトリエステルを含まないようにするこ
とは好ましい。明らかに、トリエステルの重量は酸性酸
エステル反応物質の使用態を決める際は除外される。 かくの如く、本発明の組成物の調製に有用な酸性燐含有
エステル社フェノール系組成物を五酸化燐と反応させる
ことによって調製することができる。燐酸(すなわち、
脱水比丘酸化燐)を五酸化物の代わりに使用してもよい
。反応におけるフェノール系組成物対五酸化燐のモル比
は約1:l〜10:lの範囲内であるべきであシ、好ま
しい比は2:1〜4:lである。反応は単に両反応物質
を約50℃〜90℃間の温度で混合することによって行
なわれる。いくつかの場合、温度は150℃〜200℃
またはこれより高くてもよいが、通常は1000以下で
ある。未反応フェノール糸化合物は除去することもでき
るし、おるいは分散系と反応する酸性エステル生成物中
に残留させてもよい。反応は好ましくは温度制御および
反応物質の混合を容易にする溶媒の存在下で行なわれる
。溶媒は反応物質の一方または両方が可溶であるか、あ
るいは生成物が可溶であるいずれかの不活性流動物質で
あってよい。この様な溶媒の例を挙げると、ベンゼン、
トルエン、またはキシレンなどのアリール炭化水素;n
−ヘキサン、シクロヘキサン、またはナフサなどの脂肪
族炭化水素;またはジエチルエーテル、カルピトール、
ジエチルエーテル、ジオキサン、クロロベンゼン、ニト
ロベンゼン、四塩化炭素またはクロロホルムなどの極性
溶媒がある。 上記反応の生成物は酸性であり、燐酸のモノ−およびジ
−エステルより主としてなる酸性ホスフェートの混合物
であり、エステル基(すなわち、アルコール部分、−0
R)はヒドロキシ化合物ROHから誘導されたものであ
る。 他の好ましい部類の酸性燐含有エステルは五酸化燐また
は燐酸を脂肪族炭化水素置換フェノールおよびアリルア
ルコール/スチレン共重合体よりなる混合物と反応させ
ることによって得ることができる。酸性エステル生成物
が形成される反応構造は完全にはわかっていないが、恐
らく、五酸化燐とアリルアルコール/スチレン共電合体
との反応が生じ、次いでこの中間生成物が置換フェノー
ルと反応するものと思われる。最適反応時間は約4〜6
時間であるが、好適な生成物は約1〜10時間内のいず
れの時点でも得ることができる。。 アリルアルコール/スチレン共重合体は好ましくは両モ
ノマーの略等モル混合物から調製された低分子量共重合
体である。共重合体の分子1は約500〜5000の範
囲内であるべきである6%に好ましくは、分子量約11
00〜1500     ’のアリルアルコール/スチ
レン略等モル量共重合体である。 本明細省で使用の飴「スチレン」はスチレン、またはハ
ロケ°ン置換スチレン、炭化水素置換スチレン、アルコ
キシスチレン、アシロキシスチレン、ニトロスチレンな
どの種々の置換スチレンのいずれも示すものである。こ
の様な置換スチレンの例としては、ノfラークロロスチ
レン、ノヤラーエチルスチレン、0−フェニルスチレン
、p−メトキシスチレン、m−ニトロスチレン、α−メ
チルスチレン等がある。しかしながら、はとんどの場合
、酸性燐含有組成物の!!14製における原料として低
コスト、市販されていることおよび優れていることの理
由でスチレン自身を使用するのが好ましい。 五酸化燐と、炭化水素置換フェノールおよびアリルアル
コール/スチレン共重合体との反応は単に、特定反応物
質を好ましくは溶媒と混合し、この溶液を約75°〜1
50℃の範囲内の温度で反応完了まで加熱するだけで行
なわれる。 全反応の最期段階では、濁った濃縮反応混合物が生じる
が、反応がさらに進むにつれて、比較的澄んだ非粘性溶
液に変る。溶媒は所望に応じ”〔除去してもよいが、一
般に、上記溶液は本発明の組成物中に溶媒とともに配合
される。 次の実施例は本発明によシ、使用するのに適した代表的
な好ましい酸性燐酸エステルのi!14!製を実祉する
ものである。 実施ガ85 三弗化硼素30部の存在下、50°〜55℃でフェノー
ル940(重量)部および分子M350のポリイソブチ
ン2200部を混合することによりてポリイノブチ/置
換フェノールを1t14製した。 アルキル化フェノールを220℃/ 12 amまで加
熱することによって、未使用のフェノールおよび他の揮
発性物質を除去した。生成アルキル化フェノールはヒド
ロキシ含有量が3.7%であった。 このアルギル化フェノール490部、五酸化燐50部お
よびキシレン180部よシなる混合物(フェノール対五
酸化燐のモル比は3:1)を38゜〜50℃で調製し、
その後80°〜85℃で4時間加熱した。生成混合物を
濾過し、濾液tよ燐富有駄3.1%および中和価76酸
の酸性燐含有組成物のキシレン溶液であった。 実施例86 フェノール反応物質のポリイソブチン置換基が分子′j
IL1000のものである以外は、実施例85の過程に
より、酸性燐含有組成物を調製した。 実施例87 フェノール反応物質がポリノロペン(分子量2000)
置換フェノニルである以外は、実施例85の過程により
酸性燐含有組成物を調製した。 実施例88 パラーtsrt−アミルアルコール(1900部11.
6モル)を295℃まで加熱することによって溶融させ
、次いで温度を95°〜100℃間に保ちなから五僚化
燐4404(3,1モル)を添加した。次いで、混合物
を155℃まで5時間かけて加熱し、この温度にさらに
5時間保った。混合物を95℃−まで冷却し、イソブチ
ルアルコール585部を添加した。混合物を30分間攪
拌した。溶液は燐含有i6.61%および中111価(
フェノールフタレイン)183酸の所望の生成物であっ
た。 実施例89 アリルアルコール286部(2モル)オヨヒノやラーt
art−アミルフェノール328部(2モル)よりなる
混合物を155°〜165℃まで加熱し1、五酸化燐1
42部(1モル)を1時間にわたって添加した。反応混
合物を160°〜170℃で6時間加熱した。残液は燐
含有量8.04%および中和価(フェノールフタレイン
)224酸の所望の生成物であった。 実施例90 ノ9ラーt@rt−アミルアルコール(492部、3モ
ル)を90℃まで加熱することによって溶融させた後、
五酸化燐213部(1,5モル)を20分かけて飾加し
、反応温度は1600まで上昇した。次いで、混合物を
180°〜185℃まで加熱し、このM度に計7時間保
った。残液は燐含有ji12.8%および中和価(フェ
ノールフタレイン)351酸の所望の生成物であった。 実施例91 ” ラーtert−アミルアルコールをモル基準テノ千
ラードデシルフェノールに替えた以外は、実施例88の
過程をくシ返した。 実施例92 平均分子量1100のアリルアルコール/スチレン共重
合体(モル比1:1)1412部(1,2モル)、パラ
ーtert−アミルアルコール168部(1モル)、五
酸化燐68部(0,5モル)およびキシレン1648部
よりなる混合物を室温で14製し、次いで還流下で6時
間加熱した。この期間全体にわたって反応混合物を攪拌
した。この時間の終期に、キシレンを留去してプラスチ
ック状非粘性物質を得た。残液を、まだ温かい(すなわ
ち、約100℃)うちにイソブチルアルコール824g
で希釈して所望の燐含有組成物の65チ溶俵を得、これ
は燐含有量が1.16%および中和価(フェノールフタ
レイン)が22.6酸であった。 実施例93 三弗化硼素30部の存在下、50〜55℃で、フェノー
ル940部および分子量350の、JP リイソプテン
22001を混合し、次いでアルキル化フェノールを2
20℃/ 12 tmまで加熱することにより未使用フ
ェノールおよび他の揮発性物質を留去することによって
、ポリイソブチン置換フェノールを調製した。生成アル
キル化フェノールはヒドロキシ含有量が3,7チであっ
た。 キシレン1089部および上記で調製されたポリイソブ
チン置換フェノール524部よりなる混合物を50℃ま
で加熱した後、平均分子11100のアリルアルコール
/スチレン共重合体(モリ比1:1)523部を50℃
で20分間にわたって添加した。この温度で1時間後、
溶液は完全であった。燐酸無水物(52部)を50℃で
15分間にわたって添加し、混合物を沸点まで、そして
145℃まで1,2時間かけて加熱した。水/キシレン
を6時間にわたって共沸除去し彦から、混合物をこの温
度で撹拌し続は九〇残液を40℃−まで冷却した。残液
、すなわちキシレン中50≦6溶液は、燐含有量が10
3%および中和価(ブロモフェノールブルー) 75!
 20酸であった。 実施例94 実施例92に記−2の共沖1合体800部(0,73モ
ル)、ノ’ラーtert−アミルフェノール272部(
1,66モル)、五酸化燐80部(0,57モル)およ
びキシレン1148部よりなる混合物を調製し、還流温
度(132’〜140℃)で6時間加熱し7、その間サ
イドアーム水トラツプによりて反応水を除去した。次い
で、反応容器内の圧力を3 Q ++n・Hgまで下げ
てキシレン塩を除去した。 キシレンをすべて除去した彼、イソプロピルアルコール
616部を添加した。その結果の生成物、すなわち所望
の酸性燐含有組成物のイソブチルアルコール中65チ溶
液は燐含有量が2.0チであった。 実施例95 実施例92に記載の共重合体313部(0,284モル
)、モノ−ポリインブテン(平均炭素原子数的22)置
換フェノール314部(0,786モル)、五酸化燐3
1部(0,218部)、およびキシレン660部よりな
る混合物を還流温度(140℃)まで加熱し、サイドア
ーム水トラツプによって水を除去しながらこの温度に6
時間保った。混合物を140℃/ 20 m 、で蒸留
することによって実質的にすべてのキシレンを除去し、
次いで残it−イソブチルアルコール350部で希釈し
た。 生成物、すなわち酸性燐含有組成物のイソゾロビルアル
コール965%溶液は燐含有量が1.35チおよび中和
価が16.7であることがわかった。 本発明の酸性燐含有組成物のさらにの例は米国特許第3
,453,124号の表Uに示されている。 本発明の組成物は上記酸エステルと混合されfC,2個
以、トの活性水素原子を有する有機化合物をllまた珪
2種以上含有することがで経る。 2個以上の活性水素原子(Zerewitlnoff法
によって測定)を有するこの様な有機化合物はポリエー
テル、ポリオール、およびポリエステルなどの少なくと
も1個の水酸基を有する化合物である。水酸基のほかに
、活性水素原子はアミノ基およびカル鱈?ギシル基に付
いたものでもよい。 2個また1−L3個以上の活性水素原子を有するこれら
有機化合物は酸エステルと混合することができるが、混
合の程度としては、この様な有機化合物とこの様な酸エ
ステルとの混合物がなす合引ヒドロキシ自警数の約95
%が上記有機化合物によるものであるという程度までで
ある。 酸エステルと混合することができるポリオールは一般に
、木酸基数2〜4かつ分子量約200〜i o、o o
 oの第一および第二末端ヒドロキシル含有ポリオキシ
アルキレンエーテルである。 ポリオキシアルキレンポリオールの例としては、複数の
エーテル結合および少なくとも2個の水酸基を有し、か
つ水酸基以外の官能基を実質的にき有しない直鎖および
分岐鎖ポリエーテルがある。本発明の実施に有用なポリ
オキシアルキレンポリオールのなかには、ポリブチレン
グリコール、ポリノロピレンーエチレングリコール、お
よびポリブチレングリコールがある。 アルキレンオキシドの重合体および共重合体もまた本発
明により有用であり、ならびにエチレンオキシドおよび
プロピレンオキシド等のブロック共重合体も同様である
。特記に値する重合体および共重合体のなかには、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、ジエチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエfVングリコ
ール、2−エチルヘキサンジオール−1゜3−グリセロ
ール、1,2.6−ヘキサントリオール、トリメチロー
ルメロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリト
ール、トリエタノールアミン、トリーイソノロパノール
アミン、エチレンジアミン、およびエタノールアミンの
エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレン
オキシド付加物がある。他のアルキレンオキシドの直鎖
および分岐鎖共重合体もまた本発明の生成物を製造する
に有用であり、ならびに71?リブー中の第一水酸基を
与えるべくエチレンオキシドで端ブロック化されかつ分
子M:が約2,000〜5,000のポリノロビレンジ
オール、トリオールおよびテトロールも同様である。 所望に応じて、2〜8個の水酸基を有する架橋用物質は
架橋密度を増大させるべく酸エステルと混合することが
できる。これら酸エステルは分子址が約60〜600の
ものである。この様な物質は一般に一1人の多電必要と
するだけである(、+1+リオール100(ルあたり約
03〜10モル)。この様li架橋剤の例を挙げると、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、クロピレ
ングリ=1−Iし、ブタンジオール−1,4−ノプロピ
レングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパ
ン、ブタントリオール、ヘキサン) !J 、t−ル、
) IJ〜メチロールフェノール、エリトリトールおよ
びペンタエリトリトールなどの神々のテトロール、イン
ドール、ジペンタエリトリトールおよびソルビトールな
どのヘキソール、ならびに′rグルルグルコシド、炭水
化物、および3個または4個以上の反応性水素原子を有
する多官能性化合物のポリオキシアルキル化Wh導体、
例えば、トリメチロールプロパン、グリセロール、1,
2.6一ヘキ丈ントリオール、ソルビトールおよび他の
ポリオールと、エチレンオキシド、プロピレンオキシド
、または他のアルキレンエポキシド、あるいはそれらの
混合物、例えばユ5チレンオキシド/lロビレンオキシ
ド混合物、との反応生成物がある。 脂肪族rJrリオールおよびポリエーテルポリオールの
ほかに1水酸基含有ポリエステル樹脂を酸エステルと混
合することができる。好適な>Jeリエステル樹脂は過
剰Iのポリオールをポリヵルゼン酸、特にノヵル?ン酸
と反応させることによって調製してもよい。典型的なポ
リオールとしでは、エチレングリコール、プロピレング
リコール、エチレングリコール、グリセロール、トリメ
チロールエタン臂ン、トリメチロールエタン、1.2.
6−\キサントリオール、ペンタエリトリトール、ジエ
チレングリコール、・ノプロビレングリコール等がある
。典型的なカルデン酸としては、アソビン酸、コノ1り
酸、アゼライン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸、クロレンツツクアシッド(chlorendie
 acid )、およびテトラブロモフタル酸がある。 長鎖ダイマー酸は、ポリオール、特にエチレングリコー
ルなどのジオールによるエステル化によって有用な>l
? !Jオールを形成すべく使用してもよい。 酸エステルと混合することができる他の有用な部類のポ
リオールは、アルキレンオキシドとの反応により好適な
分子菫の付加物を形成するトリアルカノールアミン、お
よびそのアルキレン付加物である。低分子蓋トリアルカ
ノールアミンの例には、トリエタノールアミン、トリイ
ソノロパノールアミン、およびトリブタノールアミンが
ある。用いることができるアルキレンオキシド付加物は
好ましくはオキシアルキレン部分の炭素原子数が2〜4
のものである。 モノ−および、4?リアミンの、およびアンモニアのア
ルキレンオキシド付加物は酸エステルと混合することが
できるテリオールとして使用することができる。これら
はアミン系ポリオールと呼ぶこともある。モノ−および
ポリアミンは好ましくは炭素原子数2〜4のアルキレン
オキシド、例えば、エチレンオキシド、1,2−エボキ
シプロノ?ン、エポキシノタンおよびそれらの混合物と
反応される。アルキレンオキシドとの反応に適した七ノ
ーおよびポリアミンとしては、数ある中で、メチルアミ
ン、エチルアミン、インクロビルアミン、ブチルアミン
、ベンジルアミン、アニリン、トルイジノ、ナフチルア
ミン、1.3−ブタンジアミン、1.3−プロパンジア
ミン、1.4−ブタンジアミン、1,2−11.3−1
1.4−11.5−および1.6−ヘキサンソアミン、
7エ二レンジアミン、トルエンノアミン、ナフタレンジ
アミン等が挙げられる。特に興味のある上記群の化合物
としては、数ある中で、N 、 N 、 N’、N’−
テトラキス(2−ヒドロキシゾロビル)エチレンジアミ
ン;N、N、N’、N’−テトラキス(2−ヒドロキシ
プロピル)ジエチレントリアミン;フェニルツインノロ
/fノールアミンおよびアニリンの高分子量アルキレン
オキシド付加物が挙げられる。 本発明の酸エステルと混合してもよい他の物質には、ひ
壕し油およびその銹導体がある。また、ジカルゼン酸と
ポリアミンとの反応によって得られる如きポリアミンポ
リアミド化合物のオキシアルキル化生成物も有用である
。 2成分ウレタン塗料系の調製および用途本発明により使
用される有機多官能性インシアネート物質および酸性エ
ステル物質は別々の成分ノ9ツケージに用意され、そし
て施工時まで、すなわち施工時直前まで互いに混合され
ていない。本発明のコロイド分散系を、上記の別々の成
分・9ツケージの一方または両方に供することができる
。また、上述のように、酸性エステルを含有する成分パ
ッケージも−またこの様な酸エステルと混合された2個
以上の活性水素原子を有する少なくとも111111の
有機化合物を含むことができる。顔料を酸性エステル含
有成分ノ臂ツケ一ノに共することができる。溶媒を成分
ノ!ツケーノの一方または両方に供することができ、こ
の様な溶媒は共に用いられる成分パッケージの成分の分
散を容易にすべく、成分ノクツケー・ゾの相互混合を容
易にすべく、および生成組成物を塗料として基体上への
塗工を容易にすべく使用される。 有機多官能性インシアネートよりなる成分は、酸性エス
テルよりなる成分に関して、約0.8〜約1.2、好ま
しくは約0.9〜約1.1の範囲、最も好ましくは約1
.0のNeo10H比をなすに効果的な量で供される。 本発明よりなる2成分パッケージの個々の成分各々は標
準混合技術を使用して調製される。 コロイド分散系を成分混合物のいずれかまたは両方に配
合する特定手段は本発明の不可欠の特徴をなすものでは
ない。コロイド分散系を成分混合物中に配合するための
多種の好適な方法が当業者には容易に明らかである。例
えば、本発明のコロイド分散系は、液体または半液体(
す    1なわち、ゲル)であるときは、成分パッケ
ージの他の成分と直接混合することができる。分散系は
いずれか他のチキントロピー剤または添加剤など成分と
同様にして混合することができる。 コロイド分散系は一般に、個々の2成分が混合された本
発明により提供される全塗料組成物の約5%〜約50t
lirチ、好ましくけ約5チ〜約30重tチよりなる。 本発明の組成物の個々の成分のいずれかまたは両方は溶
媒で分散することができ、好ましくは分散される。この
様な溶媒は好ましくは常温で放置中蒸発すべきである。 好適な溶媒としては、1,111−) !Jジクロロタ
ン、ベンゼン、トルエン、鉱精酒、およびテルペンティ
ンなどの炭化水素およびノ・口炭化水素があり、これら
は乾燥時間が短いだめ特に有用であるが、しかし本発明
のコロイド分散系の調製に有用であると記載された溶媒
はいずれも使用することができる。 本発明の組成物は゛また生成塗料の耐腐食性および耐化
学浸食性の著しいかつ全体の向上をなすことができる顔
料を含むことができる。この様な顔料は好ましくはコロ
イド分散系に供される。 コロイド分散系が酸エステル含有成分ノ9ツケーノに供
される場合、顔料はコロイド分散系に予め分散すること
ができる。顔料添加程度は生成塗料組成物の臨界顔料体
積率までであってもよい。好ましい顔料には、べんがら
、亜鉛クロムがある。 本発明の塗料組成物の施工前、′または施工時に、この
種の組成物の個々の成分・やツケージは互いに密に混合
される。これら成分は従来技術を使用して混合すること
ができ、この様な混合物の貯蔵安定性は用いられる特定
のイソシアネート/酸エステル系によって決まるが、例
えば、約4時間を越えることがある。個々の成分は、例
えば、二重供給式スプレーガン中で施工時に混合するこ
ともできる。2成分ウレタン系の塗工用の二重供給式ス
プレー装置は当業者には周知であり、従ってここではこ
れ以上説明する必要はない。個々の成分パッケージは互
いに混合することができ、次いで、生成した塗料組成物
は、例えば、エアレススプレー法を含むスプレー法、ブ
ラシかけ法、浸漬法、ローラ塗り法などの従来のコーテ
ィング技術を使用して塗工することができる。 本発明の塗料組成物は普通硬化用触媒を必要としないが
、硬化時間を速めるぺ〈触媒を使用することができる。 好ましくは、この様な触媒は、使用の場合、酸エステル
含有成分・9ツケー・ゾに供される。これら触媒は2成
分ウレタン塗料系について当業界でこれ壕で使用された
触媒いずれでもよい。この様な触媒の例としては、(1
) ) 9アルキルホスフ(ン、ジアルキルベンジルポ
スフィンなどの第三ホスフィン; (2)アルカリおよ
びアルカリ土類金属水酸化物、アルコキシドおよびフェ
ノキシトなどの強塩基;(3)塩化第二錫、塩化第−鎚
、三塩化アンチモン、硝酸ビスマス、塩化ビスマスなど
の強酸の酸性金属塩; (4) TI (OR)4 、
S n (0R)2 、AI(OR)s (式中、Rは
アルキル−またはアリール)などの種々の金属のアルコ
ラードおよびフェノ2−ト、およびアルコラードとカル
ボン酸、β−ジケトンおよび2−(N・N−ノアルキル
アミノ)アルカノールとの反応生成物、例えば、上記の
または同等の過程によって得られる周知のチタンキレー
ト;(5)四価錫、三価及び三価As 、 Sbおよび
B1の有機金属誘導体、および鉄及びコバルトの金属カ
ルがニル;および(6)脂肪族および脂環式モノカルゲ
ン酸のアルカリおよびアルカリ土類金職塩、が挙げられ
る。少なくとも1株の有機第三アミンを反応混合物中に
触媒として含んでもよい。この様な有機アミンとしては
、数ある中で、トリエチレンジアミン、トリフェニルア
ミン、トリエチルアミン、”N、N、N’、N’−テト
ラメチル−1,3−ブタンノアミン、N−メチルモルホ
リン、N−エチルモルホリン、N−アセチルモルホリン
、N−オクチルモルホリン、N−ココモルホリン、N−
フェニルモルホリン、N−ヒドロキシエチルモルホリン
、N−ヒドロキシメチルモルホリン、4.4’−ジチオ
ジモルホリン、ジメチル♂(ラジン、N、N、N’。 N′−テトラメチルグロノ臂ンノアミン、トリメチルア
ミンエチルピペラジン、N、N’−ツメチルエタノール
アミン、ジメチルヘキサデシルアミン1−(2−エチル
−1−へキセニル)ピペラジン、)IJ−n−オクチル
アミン、トリメチルアミン、N、N−ジメチルベンジル
アミン、トリエタノールアミン、1.2.4− )リメ
チルビペラジン、N−メチルジシクロヘキシルアミン、
およびそれらの混合物が挙けられる。 実施例96 ユニ]」二 芳香族溶媒1000部、分子量約300の置換フェノー
ル595部、およびアリルアルコールとスチレンとの吟
モル混合物から調製された750〜約1500の範囲の
分子量を有するアリルアルコール/、スチレン共重合体
357部を反応器に装入することによって、以下に示す
ように燐酸エステルAEPAを調製したう生成混合物を
96℃まで加熱した。共重合体が混合物に溶解するまで
混合物の温度を96℃〜109℃め範囲に保った。混合
物を60℃まで冷却し、燐酸無水物(p4o、。)を添
加した。混合物を147℃まで加熱し、窒素を1時間吹
込んだ。混合物を室温まで冷却した。 i!−)B二 硫酸塩16.4%の過塩基化スルホン酸カルシウム10
00部、希釈油325部、およびヘゲチルフェノールホ
ルムアルデヒドの中性カルシウム塩75部を反応器に装
入することによって、チキントロピースルホン酸塩を調
製した。生成混合物を15分間撹拌した。混合物の温度
を60℃以下に下げ九。この混合物に、メチルアルコー
ル171部、イソブチルアルコール/インアミルアルコ
ール混合物114部および塩化カルシウム/水混合物3
.6部(塩化カルシウム1.6部、水2.0部)を添加
した。その結果生じた混合物を15分間撹拌した。この
混合物に水酸化カルシウム148部(反応性92%)を
添加した。混合物を15分間撹拌した。・マツチ温度を
43〜52℃の範囲に保ちながら、塩基価が50〜65
に達するまで混合物を最高速度で炭酸化した。水酸化カ
ルシウム98.4部を混合物に添加した。混合物を再度
43〜52℃の範囲の温度で50〜65の塩基価が達成
されるまで炭酸化した。上記過程をさらに3回くり返し
た。これは、各回に水酸化カルシウム96.9部を添加
し、各添加後、50〜65の塩基価が達成されるまで混
合物を43〜52℃の範囲の温度で炭酸化することによ
って行った。水酸化カルシウム96.9gを混合物に添
加した。50〜60の塩基価が達成されるまで混合物を
46〜52℃の範囲の温度で炭酸化した。99〜115
℃の温度でのフラッシュ乾燥(第一段階)および160
℃でのケトル乾燥(第二段階)による二段階で混合物を
乾燥した。その結果得られた生成物1000部およびス
トソグード溶媒400部を反応器に充填した。混合物の
直接塩基価を20に減少させるに要する理論量の二酸化
炭素の400チ過剰値で混合物を炭酸化した。メタノー
ル56部および水44部を混合物に添加した。 粘度が3000センチ4?イズのゲルが得られるまで、
混合物を還流条件下71〜79℃の範囲の温度に保りた
。混合物の放散を行って05チの最大水含有1とし、固
形物含有量をストツダード溶剤で調整した。 バニ−」−片≦エ ノマートBの生成物をイソホロンジイソシアネ−)(I
PDI)と混合することによって、第一成分iJ/ツケ
ージをv4I!!シた。A−)Aの生成物をSCCシル
ント150 (Ohio 5olventsにより提供
された高沸点芳香族溶媒)と混合することによって、第
二成分ノタッケージを調製した。二成分パッケージを混
合し、この混合物を未処理鋼Q Alネル上に引き伸ば
すことによって、チキソトロピースルホン酸塩の量を増
加させた一連の塗膜を調製した。完全硬化に7日を見込
んだ後、水または湿分にさらされた金属の腐食を防止す
るだめの塗膜の効果性について、ソルト・フォッグ・コ
ロ−ジョン・テスト(ASTM過程B117−57Tに
記載)によつて試験した。500時間の塩霧露出の結果
をこれら組成物にづいて以下に示す。 各場合、各々の成分の量は溶媒を含有しない値として表
わす、塗嘩各々の乾燥フィルム厚さは4ミザである。 2   228   B、868.4   33   
46.9  6.2 46.9  2.34   72
.7  3,1 24.8  1.5実施例97 混合物の直接塩基価をゼロまで減少させるに十分に混合
物を炭酸化した以外は、実施例96のノ9− ) 13
をくり返しだ。炭酸化済みの混合物93.9部をイソポ
ロンジイソシアネート6.1部と配合して第一成分パッ
ケージとした。実施例96のパー)Aの生成物94.2
部をSCソルベント150の5.8部と配合して第二成
分パッケージとした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)  有機多官能性インシアネート:(B)
      (1)下記分散媒(2+に予め分散された固形の金
    栖含有コロイド粒子、(2)少なくとも1種の不活性有
    機液体の分散媒、および(山必須第三成分と17て、上
    記分散媒に実質的に可溶であり、かつ分子が極性置換基
    および疎水性部分を廟すること全特徴とするi’*化合
    物よりなる群から選択さitた少な(七も]抽の成分、
    よりなる非ニュートンコロイド分散糸;および (C1有機部分かヒドロカルビロキシおよびヒドロキシ
    tjMsヒドロカルビロキシ化合物よ!7なる群から選
    択さiシたものでめる隣酸の酸性エステル; よりなる組成物。 (21hW分(B)の分散媒が不活性有機液体であり・
    必須第三成分が上司1液体にiiJ溶であるスルホン酸
    のアルカリ土類金属地であり、酸性エステル((:lの
    有機部分がアリルアルコールとスチレントの共重合体の
    脂肪族炭化水素勤“換置換了り−ロキシ、k肪族ヒドロ
    カルビロキシ、ヒドロキシ置換脂肪族ヒドロカルビロキ
    シおよびオキシ基よりなる群の中から選択されたもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組
    成物。 (3)成分(BJの分散媒か不活性有機液体で、少なく
    ともその一部が鉱油であり、必須第三成分が油溶性スル
    ホン酸のカルシウム塩およびパ1fウム塩から選択され
    たものであり、かつ酸性エステル(CJの有機部分がア
    リルアルコールとスチレンとの共重合体の脂肪族炭化水
    素置換フェノキシ基およびオキシ基よりなる群の中から
    選択4〕1次ものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項に記載の組成物。 (4)  フェノキシ基の脂肪族炭化水素置換基がオレ
    フィンポリマー置換基であり、上記フェノキシ基の分子
    掴が最高的5000まででおることを特徴とする特許結
    氷の範囲第3項に記載の組成物。 (5)  フェノキシ基がパラーtert−アミルフェ
    ノキシであること全特徴とする特許請求の範囲第3項に
    記載の組1戊物。 (6)共1合体中の化ツマ一単位比が約l:lであり、
    分子門が約11(10〜約1500であることを特徴と
    する特許結氷の範囲第3項に記載の組成物。 (7)  成分(B)の分散媒が鉱油であり、必渕第五
    成分が石油スルホン酸カルシウムであり、酸性エステル
    (C)の肩壁部分が約1 : 1 (7)モ/ マー 
    卑位比および約1100〜約1500の分子ttiする
    ア11ルアルコールとスチレンとの共東合体の脂肪族炭
    化水素直侠フェノキシ基およびオキシ基よりなる群の中
    から剥択されたもので必ることを特徴とする%f1・鯖
    水の範囲第12に記載の組成物。 (8)Mヤtエステルの有機部分が脂肪族炭化爪木し換
    フェノキシ基であることを特徴とする特許結氷の範囲第
    7項に記載の組成物。 (9)jJy分(Blの固形@緘含廟コロイド粒子が少
    なくとも2 OAないし最筒糺!1o()fl Aまで
    の平均中位粒子サイズのものであり、これら粒子が少な
    くとも1.1の金属比を有する単−相ニュートン過塩基
    化物質に均一に分散壊れた金楓含有物賞から分散系中に
    おいてその場で形成されたものであることを特徴とフる
    帽1H氷の範囲第1項にBピ載の組成物。 0リ 固形金楓含鳴コロイド粒子が約20A〜〆JIF
    +00Aの単位粒子サイズのものであること4%徴と−
    する特Ii7?請求の範囲第9項に記載の組成9勿。 Oυ 成分(B)の分散媒が鉱油および鉱油と混和性の
    少なくとも1柚の他の4I機液体との組合せC−゛おる
    ことt%似とする%ど1−和水の範囲第1項に611載
    の組成物。 シ11  bk分(Brの固形金楓宮南粒子かアルカリ
    金執塩およびアルカリ土類金−塩よりなる杯の中、0・
    ら迅ル(さttlζものであることを特徴とする特f+
    晶求の範囲第1墳に記載の組成物。 (It  Qi・、三成分が油溶性有機酸のアルカリ金
    属地およびアルカリ土類金t!、m塩よりt・る群の中
    からρS択さJ+f(少なくともl柿のIA分よりなる
    ことをq+鏡とずZ)十′J#’l珀求の範囲412項
    に記載の組成物。 0ν 第ニー成分か油浴性スルホン酸およびカル、」−
    ン敵σノアルカリ愈属塩およびアルカリ土類金Ht、4
    よりなる評の中から選択された少ηくとも1種の成分よ
    り天實的になることを特徴とする%計情水の範囲第12
    項に記載の組成物。 03  油浴性スルホン酸およびカル月−ン酸の塩がア
    ルカリ土類金属塊であること全特徴とする特許請求の範
    囲第14t)4に記載の組成物、Qd  1m形ひ桶3
    角コロイド粒子か無城削物負のアルカリ−Lカ4苔稙慝
    であること全特徴とする!待B’f tiQ求の範LI
    +j第15坦に記載のね敗物。 (11・J 固形金1g%島+J料4子かアルカIJ 
    llf知缶楓の「ト散堪・”r’ b* JIII+・
    炭峨塩・炭酸水素基、保体水素1−・亜佃り嘔jユ、瞭
    (訛版水素ji1および塩化物よりなる群より選択され
    kものであることを特徴とする特許結氷の範囲第15項
    に記載の組成物。 翰 固形金属含有コロイド粒子が炭酸もしくは酢酸のカ
    ルシウム塩およびバリウム塩よりなる群の中から選択さ
    れたものであることを特徴とする%row求の範囲第1
    7Jl+4に記載の組成物。 (jilt  (1)、約30A〜約4()0”Aの範
    囲の平均単位粒子サイズを有しかつその場で形成された
    アルカリ土類金楓塩より主としてなり、下記の分散媒(
    2)に予め分散された固形金属含有コロイド粒子、(、
    )・、鉱油および鉱油と混和性の少なくとも181の非
    鉱油不活性炭化水素液体、および(:幻、必狽第三成分
    として、該分散媒にThJ溶であり、かン油溶性石油ス
    ルホン酸、モノ−、ノー、およびトリ脂肪族炭化水素置
    換アリールスルホン酸および油溶性カルゲン酸のアルカ
    リ土類金楓塩よりなる群の中から選択さtまた少なくと
    も1′J*の44→化合物會言有してなるものであり、
    成分(1)の固形金楓宮有コロイド粒子がアルカリ土類
    律檎炭酸地および炭酸水素塩またはそれらの混合物より
    なる群の中から選択されkものであり、これら粒子+4
    .コロイド粒子中のアルカリ土類金属が成分(3)中に
    ?1在する有機酸1当匍あたり少なくとも約35当蓋〜
    約1g当倉となるような社で存在すること全特徴とする
    特許請求の範囲第1狽にH己載の組成物。 いh  (B)の第五成分が、上Mt分散媒に可溶であ
    りかつ分子か疎水性部分並びに、アルカリ金属、および
    アルカリ土類金−のカルボン酸塩基およびスルホン酸塩
    基を除く少なくともl撞の極性製侠′?I−壱する少な
    くとも1柚の有機化合物であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1埃にml載の組成物◎ (1)  固形金M台自コロイド粒子がアルカリ土類金
    掬en、酸塩、ギ酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、硫化水*
    塩、亜似酸騙、および塩化物よりなる肝から選択さi′
    またものであることを特徴とする特許6青水の範囲第2
    ()項に記載の組成物。 (ハ)(1;の161 jし菩属包南コロイド粒子はコ
    ロイド粒子中のアルカリ土類金属が(3)の油溶性有機
    酸の1当量あたり少なくとも約3当菫であるような普で
    存在することを特徴とする特許請求の範囲第13項に記
    載の組成物。 &4  (1+の金板含有コロイド粒子が金属の酢酸塩
    、ギ酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、硫化水素塩、亜硫酸塩
    、亜硫酸水素塩および塩化物よりなる群から選択された
    ものであることを特徴とする%rt+@求の範囲第22
    項に記載の組成物。 (ハ) インシアネート(A)が脂肪族、アルキル芳香
    族−まkは芳香族ポリイソシアネートであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のm酸物。 いν インシアネート(A)が、2.4−および2.6
    −1ルエノノイソシアネー) : 2,2’−2,4’
    −および4.4′−ノフェニレンメタンノインシアネー
    ト;トリフェニルメタンジイソシアネート;ビフェニル
    ノイソシア不−)”、rn−またはp−7エニレンノイ
    ノシアイート:1.5−ナフタレンノイソシア不−ト;
    イソホロンジイソシアネート;114−テトラメチレン
    ジインシアネート;およびヘキサメチレンジインシアネ
    ートよりなる群かう選択さね女ものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1狽にム己載の組成物・ い92個以−ヒの活性水素原子を南する少々くとも1椙
    の有機化合物が酸エステル(Ciと混合されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 @ 酸ニスデル(C)と2個以上の活性水素原子全南す
    る有機化a物との混合物が提供する全ヒドロギシ当門数
    の約95優までが2個以上の活性水素を南する有機化合
    物によって提供されkものであることr特徴とするl特
    許請求の範囲第26項に6己載の艇を底切。 端 特許請求の範囲第1項から第27項までのいずノL
    かの狽に6己載の組成物よりなるウレタン塗料組成物。 翰 喘−i’tg#水の範囲第1項から第27項までの
    いすねかの」貝に15L2載の組成物よりなるフィルム
    を基体に扱有させることよりなる基体の被櫟−h法。 纏 互いに反応することかできる以下の別々Q+成分(
    AIおよび(B)よりなる組成物。 (A)、  (AJ(Iン壱機多官能性インシアネート
    と、(〜ru+少なくともlねの不活性有機液体の分散
    媒(7+に予め分散されfc向形金楓含南コロイド粒子
    (ljおよび心尖第三取分として、上記分散媒に実質的
    (lCIJ4浴でありかつ分子中に極性置換基および疎
    水性部分を南する有機化合物よりなる群の中から遇択芒
    れた少なくとも1fil!の成分(3+よりなる非ニユ
    ートンコロイド分散糸とからなる組成物;並ひに CB+  自機部分がヒドロカルビロキシおよびヒドロ
    置換ヒドロカルビロキシ化合物よりなる群から選択され
    たものである燐酸の酸性エステル。 (32) (A+(11の分散媒が不活性有機液体、必
    須第二成分が上記液体に可溶であるスルホン酸いアルカ
    リ土類金lA塩であり、そして酸性ニスデル(illの
    南後部分かアリルアルコールとスチレンとの具に合体の
    脂肪族炭化水素If!!にアリーロキシ、脂肪族ヒドロ
    カルビロキシ、ヒドロキシ置換脂U[ヒドロカルビロキ
    シおよびオキシ基よりなる群から選択さf]fcもので
    あることf特徴とする特、ff nk求の範囲2403
    1項に記載の組成物。 tax3’) (A)(11)の分散収が不活性有機液
    体であって少なくともその−tiもか鉱油でるり、必須
    第三成分が油浴性スルホンM U’lカルシウムおよび
    バリウム塩から選択さ7LfC油溶性アルカリ土類金属
    地であり、ぞ(、て酸性エステル(Blの重機部分がア
    リルアルコールとスチレンとの共1合体の脂肪族炭化水
    素論:侯フェノキシ基およびオキシ基よりなる群から選
    択され1ζものであることを特徴とする%rts#水の
    範囲第31項に記載の組成物。 (34)フェノキシ基の脂肪族炭化水素置換基がオレフ
    ィンポリマ 置換基で會り、フェノキシ基が約50 (
    1(+までの分子−゛のものであることを特徴とする特
    a′計6鍔水の範囲第33項に6己載の組bV、物。 (35)フェノ−1シ基かパラーtert−アミルフェ
    ノキシであることt%徴とする%Wf t14求の範囲
    第33項に記載の組成物。 (36)共重合体の七ツマ一単位比が約1:1であり1
    分子菫が約1100− 約1500であることを特徴と
    する特許請求の範囲第33項に記載の組成物。 (37) (AJ(lliの分散媒が鉱油であり1.必
    須第三成分が石油スルホン酸カルシワムであり、そして
    敵性エステル(B)の有情部分が約l:1のモノマ一単
    位比および約1100〜約1500の分子m’i+!−
    !−る゛fアリルアルコールスチレンとの共重合体の脂
    肪族炭化水素置換フェノキシ基およびオ千7基よりなる
    群の中から選択されたものであることを%像とする%1
    FFi#求の範囲第31項に記載の組成物。 (j8)酸性ニスデルの重機部分か脂肪族炭化水系−侠
    ノエノキ7基であることを特徴とする特Fff艙氷の範
    −第37項に=d載の組成物。 (3ソ)成分<AI (11)の凶形釜楓言南コロイド
    粒子か少なくとも2OAの平均単位粒子プ“イズのもの
    であり、こわら粒子が少なくとも11の金属比を一山す
    るqi−相二、−トン過塩基化物質に均一に分散さjl
    IC金糾含有物貿から分散系中にその場でフ[〉成さり
    、fcことを特徴とする特許藷氷の範囲第:31項にh
    己載Q)組成物。 (40) 1i51形金−言、伯コロイド粒子が約20
    A〜約1 (+ (10Aの単位粒子サイズを有するこ
    とをさらrc%似と−4る特許請求の範囲第39項に記
    載の組成物。 (41)成分(A)(11+の分散媒が鉱油および鉱油
    と混第11性の少なくともl、tlilの他の重機液体
    の組合せであることを特徴とする特許請求の範囲第31
    項に記載の組成物。 (42)成分(AIlF)の固形Km含南粒子がアルカ
    リ金属塩訃よひ”fルカリ土類輩属塩よりなる解から選
    択されfcもいであることを特徴とする時計―刀〈の範
    囲第;(1項に記載の組成物。 (431’iA−二14に分か油浴性南機酸のアルカリ
    雀−塩およびアルカリ土類金属塩よりなる群の中から廼
    〃くさり、ft少ムくとも1釉の成分よりなることf%
    徴とする%許μ求の範囲第42項に記載の組成物◎ (44)第土成分が油溶性スルホン酸お」、びカル+1
    +’ン酸のアルカリ金Is4塩およ(メアルカ11土k
    J iV輌塩よりなる群の中から選択された少なくとも
    1mの成分より主と【7てなることを特徴とする特1F
    l−請求の&曲論42項に6C載の組成物。 (45)油浴性スルホン酸およびカルボン酸の地かアル
    カリ金M塩およびアルカリ土類金楓塩であることを%菫
    とする%Fs*求の範囲第44項シ(ml載の組成物。 (−1Li)固形金属含有コロイド粒子が無機酸物負い
    アルカリ土類金輌塩で必ることを特徴と−fる待計鯖氷
    の範囲第45項にh記載の組成物。 (47)固形雀−含有コロイド粒子がアルカリ土類金属
    の昨#R地、ギ酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、脆化水素塩
    、抽4A酸塩、亜蝋瞳水素編および塩化物よりなる計よ
    り選択されfcものであること6・+)徴と゛する軸ε
    jiif4水の範囲第45川にi己載の組成物。 (48)固形金属金山コロイド粒子が炭酸もl〜〈は酢
    酸のカルシウム塩およびバ11ウム塩よりなる群の中か
    ら選択さねkものであることを特徴とする特許i^求の
    範囲第47項に記載の組成物。 (49)(tl約30A〜約4 (1(l Aの範囲の
    平均単位粒子ツ°イズを有【、7かつその棚で形成され
    たアルカリ土類& eTh塩より主としてなり、下記の
    分散媒に予め分散された固]し金部含有コロイド粒子、
    (2)鉱油および鉱油と混4[I性の少なくとも1棟の
    非鉱油不清性炭化水素液体、および必須第三数分と【、
    で、分散媒に可溶であり、がっ油浴性6 油スルホン酵
    、化ノー、ノー、およびトリ脂肪族炭化水素置換アリー
    ルスルポン酸および油浴むカル吋ζン酸のアルカリ土類
    金J!4塩よりなる柱の中から選択された少なくとも1
    糎の有機化合物を含有してなるものであり、成分(1〕
    が固形金−含有コロイド粒子が°rルカリ十類金属の炭
    酸塩および炭酸水素地またはそれらの混合物よりなる群
    の中から沼沢されたものであり、そしてこノ)ら粒すは
    、J LJイド粒子中のアルカリ土類金属が成分(3)
    中に存在する有機酸1当幇1r 7’(り少なくとも約
    35当普〜約1g当量であるような墓で存在することを
    特徴とする特許趙求の範囲第46項に記載の組成物1 (50) (A)(11)の第三成分が、分散媒に可溶
    であり・かつ分子中に疎水性部分、およびアルカリ金属
    も(7〈はアルカリ土類金属の炭酸塩基およびスルボン
    酸堪基ケ除く少なくとも1mの極性置換基を含有する少
    なくとも1棟の有機化合物であることを特徴とする特許
    話求の範囲第31項にh己載の組成物。 (51)固形金属含有コロイド粒子が、アルカリ土類達
    栖の酢#R塩、ギ酸塩、炭酸塩、炊飯水素塩、硫化水素
    塩、亜硫#に塩、亜硫酸水素地および塩化物よりなる群
    から沼沢さ!+、穴ものであることt%徴とする%叶趙
    求の範囲第50項に6己献の組成物。 (52) (1+の金緘金山コロイド粒子はコロイド粒
    −を中のアルカリ土類金属か(3,1の油俗性有機酸l
    当lあkり少なくとも約3.5当量となるようなkで存
    在することを特徴とする特許梢求の範囲第43項に記載
    の組成物、 (53) (])の金属含有コロイド粒子が金属の酢酸
    塩、ギ酸塩、炭^?塩、炭酸水素地、硫化水素塩、亜硫
    @地、亜硫酸水素塩および塩化物よりなる群から選択さ
    れたものであることt%徴とする%計1!さ求の範囲第
    52槍に記載の組成物。 (54)インシアネー)(A)(1)が脂肪族、アルキ
    ル芳香族または芳香族ポリイソシアネートであることを
    特徴とする特#+菖^求の範囲第31項に6己載の組h
    1.物。 (55)イソシアネート(A)山が、2.4−および2
    ,6−トルニンノイソシア不−) ; 2.2’−,2
    ,4’−および4,4′−ノフェニルメタンノイソシア
    不−ト;トリフェニルメタンノイソシア坏−ト:ビフユ
    ニルノイソシア不−):m−またはp−7エニレンジイ
    ソ7アイート;l、5−ナフタレンジイソシアネート;
    イソホμンノ1ソシアネート:l、4−テトフメナレン
    ノイソシアネートお上ひヘキサメナレンジインシア不一
    トよりなる群から選択されkものであることを特徴とす
    る特許趙求の範囲第31項に記載の組fb物。 (56) 2個以上の活性水素原子含有する少なくとも
    1mの有機化合物が成分(B)と混合さiIでいること
    を特徴とする特許紬求の範囲第31項に記載の組成物。 (57)%許請求の範囲第31項から第56項までのい
    ずれかの項に記載の組成物よりなるウレタン塗料組成物
    。 (58)%ff#P1氷の範囲第31項から第56項ま
    でのいずれかの項に記載の成分(Nおよび(BJ’を混
    合して塗料組成物を形成【7、この箪料組底物を基体に
    被層させることよりなる基体の被覆方法。 (59)成分(B)に顔料を分散させたことを%徴とす
    る%IFI−趙求の範囲第31項から紀56項のいずれ
    かの項に記載の組成物、 (60)互いに反応することができる下記の別々の成分
    (AJおよび(Blよりなる組成物。 (Ar  45後多′自龍fトイソシア不−ト(BJ−
    (H)(iI少なくとも1#1の不活性有機液体の分散
    媒(2)に予め分散さjlfC固形り稿含有コロイドも
    1−f(1)、および必須第三成分と1−て、実質的に
    上り己分散媒に11浴でン・す、かつ分子中に極性凶゛
    換部および疎水tl’部分′f−合有する不轡化合物よ
    りなる群から選択さノL fc少なくとも1釉の成分に
    )1よりなる非ニュー トンコロイド分散糸、および(
    B+ (1) 4’ J対itD分かピドロカルビロギ
    シおよびヒト′ロ111ヒドロカルビロキシ化合物より
    なる計から惠択さjL1c燐酸の酸性ニスアル、よりl
    る組成物。 +61) tBl山の分散tSか小活性有機液体であり
    、必須第三成分が上記油体に口J浴であるスルホン酸の
    アルカリ上知茜鵜塩であり、そし−(酸性エステル(B
    ) (+1+ v)羽+J&v 5)がアリルアルコー
    ルとスチレンとの共亜合体の脂肪族災化水索置換ア11
    0キ’/、)k肋hヒドロ力ルビロギシ、ヒドロキジ置
    換脂肪族ヒドロカルビロキシおよびオキシ基、よりなる
    部類から選択さノ1にものであることケ特■と−J−る
    符f+−藷求の範囲第60項にiピ載(7)小)1)J
    k物。 +62’l (B)(1)の分散媒か不活性本機液体で
    あへて少なくともその一部が鉱油であり、必須第三成分
    か油浴性スルホン酸のカルシウムおよび・ζリウム塩か
    ら選択された油酷t[アルカリ土類金属基であり、そし
    −ご酸性ニスデル+B+ (IIIの有機gb分かアリ
    ルアルコールとスチレンとの共1合体の脂肪族炭化水素
    置換フェノキシ基およびオキシ基よりなる群から選択さ
    れたものであることを特徴と−する%itf 8N水の
    範囲第6()項に記載の組成物。 (63)ンエノキシ基の脂肪族炭化水素置換基がA し
    / 4 ノボリマー直換基であり、フェノキシ基か約5
    000までの分子−のものであることケ%輌とする%許
    珀氷の範し1]第62項に記載の組成物・ (b4)フ□/キン基がノゼラーtert−アミルフェ
    ノ4−ンズであることを特徴とする特#vf祠求の範囲
    第62項にdピ載の組成物。 (b5)共重合体のモノマ一単位比か約J:lでおり、
    ′J)f門が約1100〜約1500であるこJ會%徴
    とする特iff帥水の齢曲論62項に記載の組成物。 (66) (Bl([1の分散媒が鉱油であり、必須第
    三成分が石油スルボン酸カルシウムであり、そして酸性
    エステルCB+ (II)の肩壁部分が約1:1のモノ
    マ一単位比および約11 (1(1〜約1500の分子
    ミラ南するアリルアルコールとスチレンとの共重仕体の
    脂Ifh族炭化水素置換フェノキシ基ふ・よびオキシ基
    よりなる部類から選択されたものでおることケ%体とす
    る特許和水の範囲第60項にd己載の組成物。 (67)酸性エステルのも後部分が脂肪族炭化水素置換
    フェノキシ基であることを特徴とする特許請求の範囲第
    6b現VC(4己載の組成物。 (68)成分CB+(11の固形金域含有コロイド粒子
    か少なくとも20Aで最前約500 OA ’fでの平
    均単位に子サイズのものであり・これら粒子は少なくと
    も11の苔稙比を廟する単−相ニュートン府塩基化物實
    に均一に分散され反金属8゛南物1から分散系中に・t
    −の場で形成されkものでおること′f−特徴とする特
    許請求の範囲第60項に記載の組成物。 (69)固形金属含有コロイド粒子が約20A〜約10
    0 OAの単位粒子サイズのものであることをさらに特
    徴とする特許請求の範囲第68′g4に記載の組成物。 (7fl) b’J分(B)(11の分散媒か鉱油およ
    び鉱油と混和性の少なくとも18[の他の有機液体の組
    合せであることを特徴とする請求 項にdじ載の組成物。 (7l)成分(Bi(Itの固形金属含有粒子かアルカ
    リ金属塩およびアルカリ土類金属塩よりなる群の中から
    選択されkものであることを特徴とする%許#^水の範
    囲第60項にhピ載の組成物。 (72)第二成分が油溶性有蝋酸のアルカリおよびアル
    カリ土類金楓塩よりなる群の中から選択さ7Li少なく
    とも1種の成分より主としてなることケ%徴とする%I
    rf藷求の範囲第71項にd己載の組成物。 (73)第三成分が油浴性スルホン酸もしくはカル、I
    ζン酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩より
    なる部類から選択された少なくとも1種の成分より主と
    してなることを特徴とする時計−求の範囲第71項に記
    載の組成物。 (74) 油溶fl−スルホン酸およびカルゲン酸の塩
    がアルカリ土類金稙塩でおることを特徴とする特許請求
    σ)範囲第73項に記載の組成物。 (75)固形金W4¥3′・b“コロイド粒子が無機酸
    のアルカリ土類釡−堪であることを特徴とする特許Hf
    J求の範1!I]第74唄に記載の組成物・(76)固
    形金−金山コロイド粒子がアルカリ土類金楓口F敵地、
    ギ酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、硫化水素塩、亜硫岐塩、
    亜硫酸水素基音よび塩化物より−1(る枇から選択され
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲第74項
    にルビ載の組成物。 (77)固形金り金山コロイド粒子が炭酸および01−
    版力ルンウムおよびバリウムよりなる群の中かり選択さ
    tt、fcものでゐることを特徴とする特g’? 、3
    4求9”l範囲第76項に6己載の組成物。 (78) (II約30A〜約40 OAの範囲の平均
    単位粒子ライズを有しかつその場で形成さねにアルカリ
    土類4I?Jm塩より主と17てなり、下記の分散媒(
    2)に予め分散された固形金縞含有コロイド粒子、(2
    )、鉱油および鉱油と混合性の少なくともl柚の非鉱油
    不活性炭化水素液体、および(3)、必須第二取分とし
    て、分散媒に可溶であり、かつ油浴性石油スルホン酸、
    モノ−、ノ〜、および) 11 脂−肪族炭化水素I1
    1を換アリールスルホン酸および油溶性カルがン酸のア
    ルカリ土類金属塩よりなる群の中から選択された少なく
    とも1mの有機化けv/Jを含有してなるものであり、
    成分(1)σ月#l形釜楓含有コロイド粒子かアルカリ
    土類金島炭酸堪および炭酸水素塩−またはそれらの混合
    m↓りなる部類から選択はれたものであり、とtlら粒
    子は、コロイド粒子中のアルカリ土類金槁か軟、り)(
    3)中′に存在する有機酸1当Mあ女り少なくとも約3
    .5尚蓋〜約1g当蓋となるよりな駄で存在することを
    特徴とする%¥’FHk求の範囲第75項にd己載の組
    成物。 (74,1) (Bl(Ijの第三IJ7分戸4分散媒
    に可溶でを・りかつ分子中に疎水性f41.’分、およ
    びアルカリ金属およびアルカリ土類金属カルボン酸塩基
    およびスルボン酸す1−1刀を除く少tくとも1れの極
    り°#換Mを貧廟する少シくとも1種の一自伎化合物で
    あること全特徴と−4−イ・、特許請求の範囲第1項に
    記載の組成・1勿〇 (8F+ )固形金M餅−自コロイド粒子がアルカリ土
    類金縞の酢酸塩、A!酪酸塩炭酸塩、炭酸水素地、値化
    水素・塩、亜蝋胸地、亜硫酸水素塩および塩化物よりな
    る群から選択されたものであること(r特徴とする特r
    [粕水の範囲第79項に記載の組成物。 (8])(1)の固形宙属言山コ1ノイド粒子はコロイ
    ド粒イ中6’)アルカリ土類金J!4が(3)の油浴性
    有機酸1昌hiあfcり少なくとも約35当−となるよ
    うな門でイト存することを特徴とする特fF請求の範囲
    第72項にml載の組成物。 (82) (11の金鵡君南コロイド粒子が金属のが1
    .酸、14.H、ギ酸塩、灰す月1、炭酸水素塩、硫化
    水素塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩および塩化物よりなる
    群から選択されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第81項に6己載の組成物。 (83)インシアネート(〜が脂肪族、アルキル芳香族
    または芳香族ポリイソシアネートであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第60項に記載の組成物。 (&1)インシアネート(Nが、2.4−および2.6
    −トルニンノインシアネート; 2,2’−22,4′
    −およヒ4.4’−ノフェニルメタンジインシアネート
    ;トリフェニルメタントリイソシアネート;ビフェニル
    ジイノシアネート;m−またはp−フェニレンノイソシ
    ア不一ト;1,5−ナフタレンツインシアネート;イソ
    ホロンジイソシアネー);1.4−7Jトラメチレンジ
    インシアネート:およびヘキリメチレンノイソシア不−
    ト、よりなる群から選択さtまたものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第6()項に記載の組成物。 (85) 2個まkは3個以上の活性水素原子を南。 する少lくとも1極の有機化合物が成分(BJと混合さ
    第11いることを特徴とする特許請求の範囲第60項に
    記載の組成物。 (86)%許ト求の範囲第60項から第85項までのい
    ずれかの項に記載の組成物よりなるウレタン塗料組成物
    。 (87)喝、許粕求の範囲第60項から第65項までの
    いず1+かの項に6ピ載の成分(A)および(Bl を
    混合【、て堕犯組成物を形成し、この塗刺組放物を基体
    に検地することよりなる基体の敲覆方法。 (88)成分(B’+に顔料を分散させたことを特徴と
    する%It’狛求の範囲第60項から第85項までのい
    ずhかの項に記載の組成物。 (8り)特f1:精累の範囲第1項乃至第27項、第′
    、′)l狽乃至第56川、または第6()項乃至第85
    項σ)いずれかの狽に記載の組成物を利殖させてなる物
    11(’l’l。 Ko)分散糸の塩基価か約ゼロ〜約30の範囲にあるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃ヱ第27項、妃
    31項乃至第56項、1には第60項乃hミメ″−、8
    5項q)いすitかの項に記載の組成物。 (91)触媒を組成物に分散させたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第27項のいずれかの項に記載
    の組成物。 (92)触媒を成分(B+に分散させたことを特徴とす
    る%ff艙求0範囲第31項乃至第56項または第6(
    )項乃至第85項のいずれかの項に記載の組成物。
JP58081069A 1982-05-12 1983-05-11 2成分ウレタン塗料組成物 Granted JPS58204056A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37682182A 1982-05-12 1982-05-12
US376821 1982-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204056A true JPS58204056A (ja) 1983-11-28
JPS647630B2 JPS647630B2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=23486654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081069A Granted JPS58204056A (ja) 1982-05-12 1983-05-11 2成分ウレタン塗料組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0094196B1 (ja)
JP (1) JPS58204056A (ja)
CA (1) CA1225494A (ja)
DE (1) DE3365584D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314765A (ja) * 1991-01-22 1992-11-05 Tokiwa Denki:Kk コーティング組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591612A (en) * 1985-02-11 1986-05-27 The Lubrizol Corporation Cross-linkable compositions containing non-Newtonian colloidal disperse systems
WO2006046038A2 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Quillico Innovations Limited Improved method and system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916256A (ja) * 1972-06-05 1974-02-13

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3384586A (en) * 1966-03-17 1968-05-21 Lubrizol Corp Resinous compositions
US3492231A (en) * 1966-03-17 1970-01-27 Lubrizol Corp Non-newtonian colloidal disperse system
GB1041457A (en) * 1963-08-07 1966-09-07 Lubrizol Corp Corrosion-inhibiting coating compositions for metals
US3661622A (en) * 1970-03-16 1972-05-09 Continental Oil Co Method of improving resistance to corrosion of metal surfaces and resultant article
FR2407246A1 (fr) * 1977-10-27 1979-05-25 Lubrizol Corp Compositions en dispersion aqueuse contenant de l'argile et des matieres filmogenes oleagineuses
NL8100516A (nl) * 1981-02-04 1982-09-01 Rudi De Haan Opspuitbare roestwerende samenstelling.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916256A (ja) * 1972-06-05 1974-02-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314765A (ja) * 1991-01-22 1992-11-05 Tokiwa Denki:Kk コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647630B2 (ja) 1989-02-09
CA1225494A (en) 1987-08-11
DE3365584D1 (en) 1986-10-02
EP0094196A2 (en) 1983-11-16
EP0094196A3 (en) 1984-05-23
EP0094196B1 (en) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2695910A (en) Methods of preparation of superbased salts
US3027325A (en) Oil-soluble calcium carbonate dispersions and method of preparation
US3746643A (en) Grease and rust inhibitor compositions
JPS58204055A (ja) 一成分系ウレタン塗料組成物
US4264363A (en) Corrosion inhibiting coating composition
HUE026350T2 (hu) Korróziógátló tulajdonságokkal rendelkezõ bevonó készítmények
JPS61204298A (ja) アルカリ土類金属ホウ酸塩分散体の製造方法
CZ87194A3 (en) Process for preparing basic calcium salts of carboxylic acids
DE2547329A1 (de) Polyolefinwachse, verfahren zu deren herstellung und daraus hergestellte waessrige polieremulsionen
DE1919324A1 (de) Rostverhuetungs- und Fettzusammensetzungen
JPS58204056A (ja) 2成分ウレタン塗料組成物
DE2004154A1 (de) Schmier- oder Brennoel
GB695371A (en) Improvements in or relating to phosphorus and sulphur containing additives and mineral oil compositions containing them
DE2903499A1 (de) Haertbare ueberzugsmasse
DE1032242B (de) Verfahren zur Herstellung von di-arylsubstituierten Adipinsaeuren
DE2739376A1 (de) Antifouling-schutzmittel
US3634271A (en) Liquid detergent compositions
JPS5938212B2 (ja) マグネシウムフエノキシドの製造方法
US3595820A (en) Process for enhancing the sulfur retention of sulfurized polybutenes
JPS59108756A (ja) アルカリ土類金属酸化物をベ−スとする被覆組成物
CN102688846B (zh) 一种金属防腐方法
EP0495788B1 (en) Coating compositions
DE849903C (de) Verfahren zur Herstellung von Kunstharzen
EP1537191A1 (de) Flammschutzmittel und verfahren zu dessen herstellung
US2994636A (en) Insecticidal materials produced by the destructive distillation of gilsonite