JPS5820372Y2 - ドツトプリンタ用印字ヘツド - Google Patents

ドツトプリンタ用印字ヘツド

Info

Publication number
JPS5820372Y2
JPS5820372Y2 JP1977085240U JP8524077U JPS5820372Y2 JP S5820372 Y2 JPS5820372 Y2 JP S5820372Y2 JP 1977085240 U JP1977085240 U JP 1977085240U JP 8524077 U JP8524077 U JP 8524077U JP S5820372 Y2 JPS5820372 Y2 JP S5820372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wires
arm
print head
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977085240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5412504U (ja
Inventor
一郎 沼津
Original Assignee
株式会社パイロット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パイロット filed Critical 株式会社パイロット
Priority to JP1977085240U priority Critical patent/JPS5820372Y2/ja
Publication of JPS5412504U publication Critical patent/JPS5412504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820372Y2 publication Critical patent/JPS5820372Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はドツト・マトリックスにて文字等を印字するドツ
トプリンタ用印字ヘッドに関する。
従来、複数個の各駆動ソレノイドに各々連結したワイヤ
ーを、その先端部において案内手段により1列に近接し
て直列し、駆動ソレノイド等と一体に横方向に連続送り
とするとともに各ワイヤーを、駆動ソレノイドを駆動し
リボンを介して印字用紙に文字あるいは記号を打印する
ドツトプリンタ用印字ヘッドが種々あるが、この種のヘ
ッドではいずれも複数のワイヤーを個々に駆動する駆動
ソレノイドを含む複数の駆動手段が、ヘッドの後部に1
列又は放射状等に配置され、しかも組立および調整の容
易さを考慮し、相互にある程度の間隔を有して配置され
ているため、駆動手段の配置面積は、ワイヤーの先端部
を1列に近接して直列した所用面積に比し極めて大とな
り、各ワイヤーはその先端部より駆動手段に取付けた後
端部にいたるまで強制的に湾曲せられている。
このため、各ワイヤーは前記の案内手段とワイヤー駆動
手段との間において案内管又は案内板に設けた孔内に挿
通されて案内されているが、各ワイヤーはそれ自身が有
する弾性に基づく復元力により各案内管又は案内板の孔
の内面の一方向に常時押圧された状態となる。
この様な状態のワイヤーが駆動手段により駆動されると
各ワイヤーは各案内管又は案内板の孔の内面に摩擦する
ので、高速で駆動される各ワイヤーと、前記の各ワイヤ
ーを挿通した前記の各案内管又は案内板の孔の内面は著
しく摩耗し、各ワイヤーの移動が円滑に行なわれなくな
り、打印ミスを生じたり打印後のワイヤーの戻り不良を
生じ、前記のリボンを裂傷してしまう欠点がある。
また、前記のワイヤーおよび各案内管又は案内板を短期
間で新しいものに交換しなければならない等の欠点があ
った。
本案は前記の従来のものの欠点を改良し、複数個の駆動
手段のそれぞれに対応して取付けたワイヤーを、その長
手方向においてほとんど湾曲せず軸方向に真直ぐ移動す
るとともに各ワイヤーおよび各ワイヤーを移動させる駆
動手段がその駆動時において隣接する各ワイヤーおよび
前記各駆動手段に互いに干渉せず円滑に作動するように
したドツトプリンタ用印字ヘッドを提供するものである
以下、本案のドツトプリンタ用印字ヘッドを図面におい
て説明する。
保持体1に、中央部に軸方向の孔2と、孔2と同心円上
に中心を有し、等間隔の軸方向の7個の孔3を設けであ
る。
孔3内に、軸方向に移動可能な移動片4を有する電磁石
5を設け、移動片4の端部6を孔3より上方向(第2図
において)に突出し、軸7,8を中心に揺動可能に保持
体1に取付けたアーム9の、軸方向の中央部に設けた孔
10に移動片4の端部6を挿通するとともに、アーム9
の上面より突出した移動片4の端部6に、移動片4の軸
方向と直交方向の孔を形威し、その孔にピン11を挿通
しである。
アーム9と電磁石5との間には、軸方向に設けたスプリ
ング12によりアーム9を常時押上げている。
電磁石5に通電時に移動片4が下方向に移動するのにと
もない、ピン11がアーム9の上面をスプリング12の
弾発力に抗して押圧し、アーム9を下方向に駆動し、電
磁石5に非通電時に、アーム9により元位置に復帰する
ようにしてワイヤー13の駆動手段を構威しである。
保持体1の孔2内に、孔2の直径方向に直列にした7本
のワイヤー13を挿入し、軸方向と直交方向の幅が、7
本のワイヤー13の外径の合計寸法より僅か長い寸法の
溝14を形成した溝部材15と、スプリング16により
溝14方向に押圧された押圧材17とにより構成し孔2
の下端部に設けた案内手段18の溝14と押圧材17と
の間に形成した長(L19に、ワイヤー13の下端部2
0を位置させ、ワイヤー13を移動可能に保持しである
各ワイヤー13の先端部21は、案内手段18より下方
に突出し、前記駆動手段により駆動した7本のワイヤー
13の先端面22が最下位に位置した時に、すなわち打
印時に、各先端面22は保持体1の軸線に直交した同一
平面上に位置するとともに、各先端面22の中心は同一
直線上に位置するようにしである。
ワイヤー13の後端部23は、孔2より上方に突出した
位置で長孔19内で保持した状態と同様に互いに近接し
、ワイヤー13の全部は互いに近接した直列状態に位置
し、それぞれのアーム9の自由端24の先端に取付けで
ある。
それぞれのアーム9の自由端24は、その中心線が各ワ
イヤー13の中心を含む平面と直交し、前記平面よりそ
れぞれのアーム9を取付けた軸7または8を設けた側に
位置し、第1図において最右端に位置したアーム9の自
由端24は、そのアーム9の軸線に直角に折り曲げて、
その中心線を、前記の直列状態に位置した各ワイヤー1
3の中心を結ぶ直線上に一致させである。
さらに、各アーム9のそれぞれの自由端24は、それら
が互いに隣接する側面26とおし、および第1図におい
て最右端に位置したアーム9の自由端24の端面27と
、その自由端24に隣接した自由端24の側面26を、
それぞれのワイヤー13の中心を含む平面と直交した平
行平面上となるように形成しである。
各アームは、軸7又は8を中心として揺動したさい、各
自由端において互いに隣接した他の自由端に接触し、作
動不良を生じさせないように形成してあれば、前記の配
置又は形状に限定されるものではない。
アーム9は、前記のように各電磁石5の上方において保
持体1に軸7又は8に揺動可能に取付けであるが、本案
では軸7,8の位置が重要である。
軸7.8は、保持体1の軸方向と直交方向で、電磁石5
の移動片4より外方にあって、ワイヤー13の全部が最
下位に位置した時(打印時)の先端面22の中心を結ぶ
直線と平行となしである。
本案は印字時に電磁石を作動させ、ワイヤーの先端でリ
ボンを介して紙面に打印するが、このとき、各アームの
揺動にさいしてそれぞれの自由端の先端の軌跡は円弧と
なる。
しかし、各アームの自由端の互いに隣接した他のアーム
の自由端には全く接触せず、しかも各ワイヤーはその上
端部がわずかに湾曲するのみでほとんどその軸方向に移
動するので、高速駆動であっても円滑な移動ができ、ア
ームおよびワイヤーの移動不良による打印ミスがなく、
ワイヤーの下端部を保持した案内手段において、ワイヤ
ーとの摩擦を極めて少なくすることができ、案内手段を
長期に使用できるので、印字ヘッドの耐久性が向上し能
率的な高速印字ができ、さらに摩耗傷によるワイヤーの
先端でリボンを裂傷するのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案のヘッドの打印字における平面図、第2図
は第1図の一部を切除した縦断面図、第3図は第2図に
おけるワイヤーを除去した案内手段の底面図である。 7.8・・・・・・軸、9・・・・・・アーム、13・
・・・・・ワイヤー18・・・・・・案内手段、21・
・・・・・ワイヤーの先端部、22・・・・・・ワイヤ
ーの先端面、23・・・・・・ワイヤーの後端面、24
・・・・・・自由端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれの駆動手段により駆動する複数の印字用の各ワ
    イヤーの先端部を、前記ワイヤーを軸方向に移動可能に
    保持する案内手段により近接した直列状態となし、各前
    記ワイヤーの後端部を、前記ワイヤーの全部の打印時に
    おける先端面の中心を結ぶ直線と平行な直線上に設けた
    軸に、各前記ワイヤーに対応させ、揺動可能に取付けた
    各アームの折曲げた自由端の端面に取付け、前記ワイヤ
    ーの全部を互いに近接した直列状態となしたドツトプリ
    ンタ用印字ヘッド。
JP1977085240U 1977-06-28 1977-06-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド Expired JPS5820372Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977085240U JPS5820372Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977085240U JPS5820372Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5412504U JPS5412504U (ja) 1979-01-26
JPS5820372Y2 true JPS5820372Y2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=29008679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977085240U Expired JPS5820372Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820372Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154424A (en) * 1976-06-17 1977-12-22 Nippon Telegraph & Telephone Dot printer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324333Y2 (ja) * 1973-02-19 1978-06-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154424A (en) * 1976-06-17 1977-12-22 Nippon Telegraph & Telephone Dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5412504U (ja) 1979-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007001311A (ja) テープ保持ケース
US4560295A (en) Sheet presser mechanism for recorders with pivotable cover plate
EP0207127B1 (en) Dot matrix printer
JPS5820372Y2 (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS59185671A (ja) プリント装置
WO1989012553A1 (en) Printer ribbon drive mechanism
EP0302104B1 (en) Thermal printer
JPH028763Y2 (ja)
JP2562303B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS627495Y2 (ja)
JPS59133069A (ja) 印字ヘツド
JPS63125348A (ja) ドットプリンタ用印字ワイヤガイド
JPH0126478Y2 (ja)
JPH025969Y2 (ja)
US4196667A (en) Print hammer for line printer
KR820001985B1 (ko) 수동식 인자기에 있어서의 정인자압기구
JPH0636928Y2 (ja) プラテン
JPS62151366A (ja) 印字機構のカ−ドホルダ逃し構造
JPS6253858A (ja) プリンタの紙送り機構
JPS59199281A (ja) 印字装置のガイド機構
JP2005297259A (ja) シリアルプリンタ
JPS60107358A (ja) 印字ヘツド
JPS5784866A (en) Printer
JPH0249230B2 (ja) Waiyashikidotsutopurintahetsudonoinkufuchakukiko
JPS5913991B2 (ja) ワイヤドツト式ラインプリンタ