JPS58202643A - 通信バスル−ト制御方式 - Google Patents

通信バスル−ト制御方式

Info

Publication number
JPS58202643A
JPS58202643A JP57066873A JP6687382A JPS58202643A JP S58202643 A JPS58202643 A JP S58202643A JP 57066873 A JP57066873 A JP 57066873A JP 6687382 A JP6687382 A JP 6687382A JP S58202643 A JPS58202643 A JP S58202643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication bus
bus
processor
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57066873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233218B2 (ja
Inventor
Hiroki Masuda
増田 博樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57066873A priority Critical patent/JPS58202643A/ja
Publication of JPS58202643A publication Critical patent/JPS58202643A/ja
Publication of JPH0233218B2 publication Critical patent/JPH0233218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fat  発明の技術分野 本発明は通信バスルート制御方式、特に現用および予備
の何れかで動作する複数の処理装置と、該缶処理装置相
互間のデータ転送に用いられる二重化された通信バスと
、前記各処理装置を前記二重化された通信バスの何れに
も接続可能な前記各処理装置毎に設けられた通信制御装
置と、前記各通信制御装置の前記通信バスの使用を制御
する前記通信バス毎に設けられた通信バス制御装置とを
具備するデータ転送バスシステムにおける通信バスルー
ト制御方式に関す。
lbl  技術の背景 第1図は本発明の対象となる電子交換機におけるデータ
転送バスシステムの一例を示す図である。
第1図において、当該電子交換機に加わる呼を分担して
処理するn個の呼処理プロセッサCPRと、総ての呼処
理プロセッサCPRを総合的に管理する管理プロセッサ
MPRとが、二重化された通信バスCBUSOおよびC
BUSIにより相互に通信可能とされている。各呼処理
プロセッサCPRおよび管理プロセッサMPRは、それ
ぞれプロセッサバスPBUSを介して相互に接続される
中央処理装置CC1主記憶装置MM、信号受信分配装置
SRDおよびネットワークNWを具備する2組のプロセ
ッサPRから構成され、當に一方が現用系として稼働し
、他方が予備系として待機する。
(なお2組のプロセッサPRおよび各プロセッサPRに
含まれる中央処理装置CC1主記憶装置MM、信号受信
分配装置SRDおよびネットワークNWを区別する場合
には、一方をO系他方を1系と呼び、それぞれ各記号に
0または1を付して表示する。)管理プロセッサMPR
を構成するプロセッサPROは通信バスCBUSOに通
信制御装置IMPCOを介して固定的に接続され、また
プロセッサPRIは通信バスCBUSIに通信制御装置
IMPCIを介して固定的に接続される。また各呼処理
プロセッサCPRを構成する2組のプロセッサPRは、
それぞれ対応する通信制御装置IMPCにより、2組の
通信ノにスCBUSOおよびCBUS 1の一方に選択
的に接続される。各通信バスCBUSOおよびCBUS
Iは、管理プロセッサMPRの対応するプロセッサPR
OおよびPRIからの指示により、一方が現用系として
、他方が予備系として使用される。現用系となった通信
バスCBUSOまたはCBUS 1は、各呼処理プロセ
ッサCPHの現用系プロセッサPRおよび管理プロセッ
サMPHの対応するプロセッサPR相互間のデータ転送
に使用され、予備系となった通信バスCBUSOまたは
CBUS 1ば、各呼処理プロセッサCPHの予備系プ
ロセッサPRおよび管理プロセッサMPHの対応するプ
ロセッサPR相互間のデータ転送に使用される。従って
各呼処理プロセッサCPRを構成する各プロセッサPR
に対応する各通信制御装置IMPCは、対応するプロセ
ッサPRが現用系であれば、現用系通信バスCBUSO
またはCBUS 1に接続し、対応するプロセッサPR
が予備系であれば、予備系通信バスCBUSOまたはC
BUS 1に接続する。
各通信バスCBUS9およびCBUS 1にはそれぞれ
通信バス制御装置I PBCOまたばIPBClが設げ
られ、該通信バスCBUSOまたはCBUSIを共用す
るプロセッサPRから生ずる通信バスCBUSOまたは
CBUSIの使用要求を制御する。各通信バス制御装置
I PBCOおよびIPBClば各通信制御装置IMP
Cに付与されている識別番号をポーリング形式で通信バ
スCBUSOまたはC,BUS 1を介して接続されて
いる通信制御装置IMPCに送る。通信バスCBUSO
またはCBUSIの使用要求を有する通信制御装置IM
PCは、自己固有の識別番号が送られて来た時に通信バ
ス制御装置I PBCOまたはIPBClにポーリング
を停止させる信号を送った後該通信バスCBUSOまた
はCBUSIを占有し、所要データ転送を実施する。該
通信制御装置IMPCはデータ転送が終了すれば、通信
バス制御装置IPBCOまたはIPBCIに停止中のポ
ーリングを再開させる信号を送り、通信バスCBUSO
またはCBUSIの占有を解除する。
(C1従来技術と問題点 第2図はこの種データ転送バスシステムにおける従来あ
る通信バスルート制御方式の一例を示す図である。第2
図に示されるデータ転送バスシステムは、第1図と同一
構成であるが、各管理プロセッサMPRおよび呼処理プ
ロセッサCPRを構成するプロセッサPRは中央処理装
置CCのみが示され、その他の主記憶装置MM、信号受
信分配装置SRD或いはネットワークNWは省略されて
いる。各通信バス制御装置I PBCOおよびIPBC
Iは、それぞれ対応する管理プロセッサMPRの通信制
御装置IMPCに識別番号AOを付与し、またn組の呼
処理プロセッサCPHにそれぞれ2組在る通信制御装置
IMPCの総てに、それぞれ識別番号AI乃至A2nを
付与し、該2n十1個の識別番号を対象にそれぞれポー
リングを制御していた。かかる多数の識別番号を使用す
るポーリングは長時間を要し、また各通信制御装置IM
PCに対応するプロセッサPRが現用系および予備系の
何れで動作中かを一々管理せねばならず、各プロセッサ
PRの通信バスCBUSOまたはCBUSIを経由する
データ転送には複雑な処理を必要としていた。
(d+  発明の目的 本発明の目的は、前述の如き従来ある通信バスルート制
御方式の欠点を除去し、前記通信バスを経由するデータ
転送の際に必要とする通信制御装置の識別番号を極力減
少させ、また対応する処理装置の現用予備の管理を極力
不要とすることにより、該通信バスを経由するデータ転
送に要する処理を極力単純化する通信バスルート制御方
式の実現に在る。
(e)  発明の構成 この目的は、現用および予備の何れかで動作する複数の
処理装置と、該缶処理装置相互間のデータ転送に用いら
れる二重化された通信バスと、前記各処理装置を前記二
重化された通信バスの何れにも接続可能な前記各処理装
置毎に設けられた通信制御装置と、前記各通信制御装置
の前記通信バスの使用を制御する前記通信バス毎に設け
られた1: 通信バス制御装置とを具備する□データ転送バスシステ
ムにおいて、前記各通信制御装置が、各対応する前記処
理装置の送出する現用および予備の何れで動作するかを
示す信号と、前記通信バス制御装置が送出する各対応す
る通信バスが現用及び予備の何れで動作するかを示す信
号とを受信し、各対応する前記処理装置を前記二重化さ
れた通信バスの何れに接続するかを決定する手段を前記
通信制御装置に設けることにより達成される。
ffl  発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第3図は本発明の一実施例による通信制御装置の制御方
式を示す図であり、第4図は本発明の一実施例による通
信バスルート制御方式を示す図である。第3図において
、通信制御装置IMPCは二重化された通信バスCBU
SOおよびCBUS 1にそれぞれ対応する転送制御部
IFOおよびTFlと、共通部COMとから構成される
。各転送制御部I F OおよびIFIには、対応する
通信バスCBUSOまたはCBUS 1に対し、データ
を送受信するドライバがおよびレシーバRをそれぞれ具
備している。また共通部COMには、転送制御部IFO
またはIFIを介して接続される通信バスCBUSOま
たはCBUSIを占有する為の各種制御、並びに占有さ
れた通信バスCBUSOまたはCBUS lを介して通
信対象とする他通信制御装置IMPCとの間で行われる
データ転送の制御を行う制御回路CTLを具備している
。対応するプロセッサPRからはプロセッサバスP B
 ’U Sを経由して、該プロセッサPRが現在現用系
で動作中であれば論理値1の現用予備信号A/Sが伝達
され、該プロセッサPRが予備系で動作中であれば論理
値Oの現用予備信号A/Sが伝達される。
また各通信バスCBUSOおよびCBUS 1に対応す
る通信バス制御装置IPBCOおよびIPBCIからは
対応する通信バスCBUSO及びCBUSIを経由して
、該通信バスCBUSOまたはCBUS 1が現用系で
ある場合には論理値lの現用予備信号A/SOまたはA
/S 1が各通信制御装置IMPCに伝達され、該通信
バスCBUSOまたはCBUS 1が予備系である場合
には論理値0の現用予備信号A/SOまたはA/S L
が伝達される。今通信バスCBUSOが現用系で、通信
バスCBUS 1が予備系であるとすると、通信バスC
BUSOからは論理値1の現用予備信号A/SOが、ま
た通信バスCBUS 1からは論理値Oの現用予備信号
A/S 1が伝達される。かかる状態で対応するプロセ
ッサPRが現用系として動作する場合には、プロセッサ
バスPBUSからば論理値1の現用予備信号A/Sが伝
達されるので、転送制御部IFOに在るゲートGIO1
G30およびG40は導通状態となり、また転送制御部
■F1に在るゲートG11乃至G41は何れも阻止状態
となる。その結果、共通部COMの制御回路CTLから
送出される駆動信号dvは転送制御部IFOに在るドラ
イバDおよびレシーバRのみを付勢し、転送制御部IF
Iに在るドライバDおよびレシーバRば付勢しないので
、通信制御装置■MPCは対応するプロセッサPRを現
用系である通信バスCBUSOに接続することとなる。
また対応するプロセッサPRが予備系として動作する0 場合には、プロセッサバスPBUSからは論理値0の現
用予備信号A/Sが伝達されるので、転送制御部IFI
に在るゲートG21、G31およびG41は導通状態と
なり、また転送制御部IFOに在るゲー)GIO乃至G
40は何れも阻止状態となる。その結果、共通部COM
の制御回路CTLから送出される駆動信号dvは転送制
御部IF■に在るドライバDおよびレシーバRのみを付
勢し、転送制御部IFOに在るドライバDおよびレシー
バRは付勢しないので、通信制御装置JIMPCは対応
するプロセッサPRを予備系である通信バスCBUS 
1に接続することとなる。一方通信バスCBUSOが予
備系で、通信バスCBUSIが現用系であるとすると、
通信バスCBUSOからは論理値0の現用予備信号A/
SOが、また通信バスCBUS lからは論理値1の現
用予備信号A/S 1が伝達される。かかる状態で対応
するプロセッサPRが現用系として動作する場合には、
プロセッサバスPBUSからは論理値1の現用子ト 備信号A/Sが伝達されるので:・、転送制御部IF1
に在るゲートGll、G31およびG41は導通状態と
なり、また転送制御部rFOに在るゲートGlO乃至G
40は何れも阻止状態となる。その結果、共通部COM
の制御回路CTLから送出される駆動信号dvは転送制
御部IFIに在るドライバDおよびレシーバRのみを付
勢し、転送制御部IFOに在るドライバDおよびレシー
バRは付勢しないので、通信制御装置IMPCは対応す
るプロセッサPRを現用系である通信バスCBUS1に
接続することとなる。また対応するプロセッサPRが予
備系として動作する場合には、プロセッサバスPBUS
からは論理値0の現用予備信号A/Sが伝達されるので
、転送制御部IFOに在るゲートG20.G30および
G40は導通状態となり、また転送制御部IFIに在る
ゲートG11乃至G41は何れも阻止状態となる。その
結果、共通部COMの制御回路CTLから送出される駆
動信号dvは転送制御部IFOに在るドライバDおよび
レシーバRのみを付勢し、転送制御部IFIに在るドラ
イし−<DおよびレシーバRは付勢1 しないので、通信制御装置IMPCは対応するプロセッ
サPRを予備系である通信バスCBUSOに接続するこ
ととなる。かかる通信制御装置IMPCを用いて構成さ
れる第4図に示されるデータ転送バスシステムにおいて
は、通信バス制御装置I PBCOおよびIPBCIは
管理プロセッサMPRおよびn個の呼処理プロセッサC
PHに対応する各2組の通信制御装置IMPCOおよび
IMPCIに、それぞれ同一の識別番号AO乃至Anを
付与する。各通信バス制御装置I PBCOおよびrP
Bclは、対応する管理プロセッサMPROおよびMP
RIからの指示により、対応する通信バスCBUSOま
たはCBUSIを経由して前記論理値0または論理値1
の現用予備信号A/SOまたはA/S 1を伝達した状
態で、前記識別番号AO乃至Anによりポーリングを実
施する。各通信制御装置IMPCは対応するプロセッサ
PRが現用系および予備系の何れで動作中かにより、対
応するプロセッサPRを通信バスCBUSOおよびCB
US lの何れか一方に接続する。従って、3 2 通信バス制御装置I PBCOおよびI PBClは唯
n+1個の識別番号を用いてポーリングを実施すれば良
く、また各通信制御装置IMPCも相互にデータ転送を
行うプロセッサPRの現用系および予備系の何れで動作
中であるかを、−々判定すること無く接続されている通
信バスCBUSOまたはCBUS 1を占有し、データ
転送を実行することが出来る。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、通信
バス制御装置I PBCOおよびI PBClはn+1
個の、第2図(2n+1個)に比し約半数の識別番号を
用いて、管理プロセッサMPRおよびn組の呼処理プロ
セッサCPHに対しポーリングが可能となった結果処理
時間が短縮される。
また各プロセッサPRは現用系および予備系の何れで動
作中であるかにより、現用系または予備系の通信バスC
BUSOまたはCBUS 1に自動的に接続されるので
、データ転送処理上釜プロセッサPRおよび通信バスC
BUSOおよびCBUSlの現用系および予備系の何れ
であるかを−々判4 定する必要が無(なり、データ転送処理が単純化される
なお、第3図および第4図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば通信制御装置IMPCの構成は図示され
るものに限定されることは無(、他に幾多の変形が考慮
されるが、何れの場合にも本発明の効果は変らない。ま
た本発明の対象となるデータ転送バスシステムの構成は
図示されるものに限定されることは無く、他に幾多の変
形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変ら
ない。更に本発明の対象は電子交換機に限定されぬこと
は言う迄も無い。
(gl  発明の効果 以上、本発明によれば、前記データ転送バスシステムに
おいて、前記通信バスを経由するデータ転送の際に必要
とする通信制御装置の識別番号が約半減し、また対応す
る処理装置および通信バスの現用予備の管理が不要とな
り、該通信バスを経由するデータ転送に要する処理が大
幅に単純化される通信バスルート制御方式ぶ実現可能と
な9た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となる電子交換機におけるデータ
転送バスシステムの一例を示す図、第2図はこの種デー
タ転送バスシステムにおける従来ある通信バスルート制
御方式の一例を示す図、第3図は本発明の一実施例によ
る通信制御装置の制御方式を示す図、第4図は本発明の
一実施例によ  ′る通信バスルート制御方式を示す図
である。 図において、CPRは呼処理プロセッサ、MPRは管理
プロセッサ、PRはプロセッサ、CCは中央処理装置、
MMは主記憶装置、SRDは信号受信分配装置、NWは
ネットワーク、IOCは入出力制御装置、IOは入出力
装置、PBUSはプロセッサバス、IMPCは通信制御
装置、CBUSOおよびCBUS 1は通信バス、IP
BCOおよびIPBCIは通信バス制御装置、IFOお
よびIFIは転送制御部、COMは共通部、CTLは制
御回路、Dはドライバ、Rはレシーバ、G10乃至G4
0およびGll乃至G41はゲート、5 A/S、A/SoおよびA/S 1は現用予備信号、d
vは駆動信号、AO乃至A2nは識別番号、を示す。 7 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現用および予備の何れかで動作する複数の処理装置と、
    該缶処理装置相互間のデータ転送に用いられる二重化さ
    れた通信バスと、前記各処理装置を前記二重化された通
    信バスの何れにも接続可能な前記各処理装置毎に設けら
    れた通信制御装置と、前記各通信制御装置の前記通信バ
    スの使用を制御する前記通信バス毎に設けられた通信バ
    ス制御装置とを具備するデータ転送バスシステムにおい
    て、前記各通信制御装置が、各対応する前記処理装置の
    送出する現用および予備の何れで動作するかを示す信号
    と、前記通信バス制御装置が送出する各対応する通信バ
    スが現用及び予備の何れで動作するかを示す信号とを受
    信し、各対応する前記処理装置を前記二重化された通信
    バスの何れに接続するかを決定する手段を前記通信制御
    装置に設けるこζを特徴とする通信バスルート制御方式
JP57066873A 1982-04-21 1982-04-21 通信バスル−ト制御方式 Granted JPS58202643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066873A JPS58202643A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 通信バスル−ト制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066873A JPS58202643A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 通信バスル−ト制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202643A true JPS58202643A (ja) 1983-11-25
JPH0233218B2 JPH0233218B2 (ja) 1990-07-26

Family

ID=13328415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066873A Granted JPS58202643A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 通信バスル−ト制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126169A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Nec Corp 多重化処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126169A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Nec Corp 多重化処理装置
JPH0120458B2 (ja) * 1984-07-16 1989-04-17 Nippon Denki Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233218B2 (ja) 1990-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817037A (en) Data processing system with overlap bus cycle operations
JP2558393B2 (ja) 多重クラスタ信号プロセッサ
CA1221173A (en) Microcomputer system with bus control means for peripheral processing devices
JPH021037A (ja) 共有母線のための分配仲裁装置および方法
JPH04346151A (ja) データ処理装置及びファクシミリ装置
EP0183431B1 (en) System control network for multiple processor modules
JPS58202643A (ja) 通信バスル−ト制御方式
JP2583586B2 (ja) バス制御方法
JP2705955B2 (ja) 並列情報処理装置
JP2000244585A (ja) バスインタフェース回路
JPS61271555A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JPS58182737A (ja) 情報処理装置
JP2666782B2 (ja) 多重バス制御システム
JPH06224975A (ja) 結合したモジュールをリセットする方法及びこの方法を用いるシステム
JPH0346855B2 (ja)
JPH0391339A (ja) 通信制御装置
JPH03235152A (ja) バス制御方式
JPH04106651A (ja) システムバスの制御装置
JPH07109595B2 (ja) Lanアダプタの制御方式
JPS63203057A (ja) フアクシミリ複数回線送信装置
JPS63263941A (ja) 回線選択制御装置
JPH06149725A (ja) プロセッサ応用装置
JPH05314066A (ja) データ転送能力拡張方式
JPH0427584B2 (ja)
JPS626359A (ja) コンピュータシステム