JPS5820196A - グルタチオンの製造法 - Google Patents

グルタチオンの製造法

Info

Publication number
JPS5820196A
JPS5820196A JP56120544A JP12054481A JPS5820196A JP S5820196 A JPS5820196 A JP S5820196A JP 56120544 A JP56120544 A JP 56120544A JP 12054481 A JP12054481 A JP 12054481A JP S5820196 A JPS5820196 A JP S5820196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutathione
microbial cell
activity
microorganism
synthetase activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56120544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147154B2 (ja
Inventor
Hikari Kimura
光 木村
Kosaku Murata
幸作 村田
Joji Kato
加藤 錠治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP56120544A priority Critical patent/JPS5820196A/ja
Priority to DE8282304039T priority patent/DE3279950D1/de
Priority to ES514571A priority patent/ES8400771A1/es
Priority to EP82304039A priority patent/EP0071485B1/en
Priority to CA000408484A priority patent/CA1187432A/en
Publication of JPS5820196A publication Critical patent/JPS5820196A/ja
Priority to ES522801A priority patent/ES8500328A1/es
Priority to US06/670,675 priority patent/US4596775A/en
Publication of JPH0147154B2 publication Critical patent/JPH0147154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0215Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing natural amino acids, forming a peptide bond via their side chain functional group, e.g. epsilon-Lys, gamma-Glu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(1グルタチオンの製造法に関し、更に詳しくは
グルタチオンの合成WI素系の制御機構が解除されたエ
シェリヒア属に属する微生物の菌体よ 2− り抽出法に・よってグルタチオンを製造する方法に関す
る。
グルタチオンはL−グルタミン酸、L−システィン及び
グルシンより成るトリペプチドであり。
肝疾患治療剤、解毒剤などとして有用な物質であり、ま
た生化学的試薬としても有用な物質である。
従来、微生物を用いてグルタチオンを製造する方法とし
ては、酵母菌体よりグルタチオンを抽出する方法、膜透
過性のよい乾燥酵母にL−グルタミン酸、L−システィ
ン及びグリシンを含有する基質溶液を接触させてグルタ
チオンを生成させる方法、酵母や大腸菌の菌体に基質溶
液を接触させてグルタチオンを生成させるに際しA〒P
再生系を共役させる方法などが知られている。しかしな
がら、工業的製法上してみた場合、これらの方法はグル
タチオンの生産量が必ずしも満足しつるものでなかった
本発明者らは、かかる状5i””Itみ、微生物を用い
て工業的有利にグルタチオンを製造する方法。
い出すべ(種々研究を重ねた結果、エシェリヒア属に属
し、γ−グルタミルシスティン合成酵素活性及びグルタ
チオン合成酵素活性を有し、かつグルタチオンによるr
−グルタミルシスティン酵素への阻害が解除された微生
物が菌体内に著量のグルタチオンを蓄積することを見い
出し9本発明を完成するに至った。
即ち1本発明は上記微生物を培養し、かくして得られた
菌体よりグルタチオンを抽出することからなるグルタチ
オンの製造法である。
本発明で使用する微生物は、エシェリヒア属に属し、r
−グルタミ、ルシステイン合成酵素(M、C06、3,
2,2,、以下本酵素を081−Iと称する)活り 性及びグルタチオン合成酵素(−4t、 C,6,3,
2,3,、以下本酵素をGSH−1[と称する〕活性を
有し、かつグルタチオンによるGSH−1への阻害が解
除された微生物であればいずれも使用することができ、
かかる微生物の代表的な例としてはG8H−■活性及び
GSH−1[活性を有し、かつグルタチオンによるGS
H−Iへの阻害が解除されたエシェリヒア・コリが好適
に挙げられる。
上記菌株は例えば次の如くして取得することができる。
まず、GSH−■活性及びG S H−1[活性を有す
るエシェリヒア・コリの野性株(例えば、工Vエリヒア
・コリB555)に変異を誘起せしめてシスティン要求
株及びメチルグリオキサール耐性株を取得する。変異の
誘起は通常の変異誘起処理により行なうことができ9例
えばN−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジ
ンの如キ変異誘起剤で処理するととCより実施すること
ができる。システィン要求株の取得は変異誘起処理して
帰られる菌株をシスティン2×IC″Mを含む最少培地
(例えば、 KfiHPO40,7% 、KHI PO
20゜3 % 、 (NH4)sBO40,1%、グル
コース0.5−の組成の培地、以下DM培地と称する)
で培養し。
生じた小コロニーを釣菌分離することにより取得するこ
とができる。一方、メチルグリオキサール耐性株は前記
の変異誘起処理して帰られる菌株をメチルグリオキサー
ルを含むDM培地に培養し。
生じた大きなコロニーを釣菌分離することにより取得す
ることがてきる0次いで、上記で取得した 5− システィン要求株を含む最少培地に上記メチルグリオキ
サール耐性株を培養し、コロニーの周辺にハローを作ら
ないコロニーを釣菌分離して08H−I欠損株(例えば
、エシェリヒア・コIJ C912)を取得する。次い
で、この081−7欠損株に前記と同様の処理手段で変
異を誘起せしめたのち、8−ハイドロキシキノリンを含
むDI培地で培養し、生ずるコロニーを釣菌分離するこ
とにより、csn−4活性及びasv+−x活性を有し
かつグルタチオンにB o B II −X fpの阻
害が解除された菌株を取得することがてきる。かくして
得られる菌株の例としては9例えばエシェリヒア・コ+
7 n C912(微工研条寄第 47  号)が挙げ
られる。
上記の如(して取得した本発明の微生物を培養するに際
して用いられる培地としては、炭素源。
窒素源、無機物などを程よ(含有するものであれば0合
成培地または天然培地のいずれも使用できる。炭素源と
しては9例えばグルコース、シュークロース、フラクト
ース、でん粉、でん粉細水分 6− 解物、糖蜜などの種々の炭化水素が使用でき、その使用
量は0.5〜5.0%程度が好ましい。また窒素源とし
ては1例えば硫酸アンモニウム、リン酸アンそニウム。
炭酸アンモニウム、酢酸アンモニラ^などの各種の無機
および有機アンモニウム類、あるいはペプトン、酵母エ
キス、コーンスチーリ プ一カー、カゼイン加水分解物などの窒素性有機物など
が使用でき、その使用量は0.5〜λ〇−程度が好まし
い。更に無機物としては1例えばリン酸第−水素カリウ
ム、リン酸第二水素カリウム。
硫酸マグネシウム、硫酸マンガンなどが使用でき、その
使用量はa、oos〜0.5−程度が好ましい。
培養は振とう培養あるいは通気かく拌培養などの好気的
条件下に行なうのが好ましい。培養温度は25〜37℃
が好jIiてあり、培養期間は通常16〜40時間程度
で充分である。かくして1体内に着量のグルタチオンが
蓄積する。
培養終了後、菌体内のグルタチオンを抽出する。グルタ
チオンの抽出は水で加熱抽出することによって容畠に実
施する仁とができる。抽出液より−7− グルタチオンを単離するには、該抽出液をイオン交換樹
脂処理の如き公知の方法で処理することによって行なう
ことができる。
以下本発明の実施例を示す。
実施例 l 下記第1表に示す菌株をグルコース0.5%、リン酸第
−水素カリウム0.3%、リン酸第二水素カリウム07
チ、硫酸マグネシウム費・!水和物0.01チ、硫酸ア
ンモニウム0.1チの組成の培地(p87.0)に接種
し、37℃で16時時間表う培養した。培養終了後、遠
心分離により菌体を集め、0゜85e!−生理食塩水で
洗浄後、菌体中のグルタチオンを水で加熱抽出した。抽
出液中のグルタチオン量を定量し、lI体IF(湿重量
ン当りのグルタチオン蓄積量(μmole)を算出した
。その結果は下記第1表の通りであった。
特開昭58−20196(3ン 第  1  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エシェリヒア属に属し、r−グルタデル21
    フ42合成酵素活性及びグルタチオン合成酵素よりグル
    タチオンを抽出することを特徴とするグルタチオンのm
    a法。 12J  微生物がr−グルタミルシスティン合成酵素
    活性及びグルタチオン合成酵素活性を有し、かりである
    特許請求の範−第1硝配戦の製造法。
JP56120544A 1981-07-30 1981-07-30 グルタチオンの製造法 Granted JPS5820196A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120544A JPS5820196A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 グルタチオンの製造法
DE8282304039T DE3279950D1 (en) 1981-07-30 1982-07-30 Novel microorganisms derived from microorganisms of the genus escherichia by mutation and their use in the preparation of glutathione
ES514571A ES8400771A1 (es) 1981-07-30 1982-07-30 "un procedimiento para la preparacion de glutation".
EP82304039A EP0071485B1 (en) 1981-07-30 1982-07-30 Novel microorganisms derived from microorganisms of the genus escherichia by mutation and their use in the preparation of glutathione
CA000408484A CA1187432A (en) 1981-07-30 1982-07-30 Microorganism and its use for the preparation of glutathione
ES522801A ES8500328A1 (es) 1981-07-30 1983-05-30 "un procedimiento para la preparacion de glutation" (como divisional de la solicitud de patente de invencion numero 514.571, presentada el 30 de julio de 1982)
US06/670,675 US4596775A (en) 1981-07-30 1984-11-13 Microorganism and its use for the preparation of glutathione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120544A JPS5820196A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 グルタチオンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820196A true JPS5820196A (ja) 1983-02-05
JPH0147154B2 JPH0147154B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=14788919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120544A Granted JPS5820196A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 グルタチオンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820196A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147154B2 (ja) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806416A (en) Creatine amidohydrolase and process for its preparation
EP0122794B1 (en) Method for producing l-carnitine
US2749279A (en) Enzymatic production of l-glutamic acid
DE3688864T2 (de) L-Phenylalanindehydrogenase und deren Verwendung.
JPH03505284A (ja) メチロトロフィック・バチルスによるアミノ酸の製造
JPS6156086A (ja) α−オキシ酸およびその塩の微生物学的製造法
JPS5820196A (ja) グルタチオンの製造法
JP5022044B2 (ja) 新規ウリカーゼの製造方法
JP3586684B1 (ja) バリダマイシンをバリエナミンおよびバリダミンに変換する新規微生物
EP0071485B1 (en) Novel microorganisms derived from microorganisms of the genus escherichia by mutation and their use in the preparation of glutathione
US4357425A (en) Process for producing L-amino acid oxidase
JPS5923796B2 (ja) L−セリンの製造法
CA1159784A (en) Process for producing heat-resistant acetate kinase
JP3122990B2 (ja) O−メチル−l−チロシン及びl−3−(1−ナフチル)アラニンの製造方法
JP5010291B2 (ja) 新規ウリカーゼの製造方法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JP5053648B2 (ja) 新規ウリカーゼの製造方法
JPS589672B2 (ja) ビセイブツノバイヨウホウホウ
JPS582677B2 (ja) L−セリンの製法
JPH02100674A (ja) 細菌の培養法
JPS5820197A (ja) グルタチオンの製造法
JPS59179094A (ja) トリアゾ−ルデオキシリボヌクレオシドの製造法
JPS6237949B2 (ja)
JPS6131081A (ja) 変異株
JPS60172292A (ja) ホモシステインのラセミ化方法