JPS5820129B2 - ノイズフイルタ - Google Patents

ノイズフイルタ

Info

Publication number
JPS5820129B2
JPS5820129B2 JP12938379A JP12938379A JPS5820129B2 JP S5820129 B2 JPS5820129 B2 JP S5820129B2 JP 12938379 A JP12938379 A JP 12938379A JP 12938379 A JP12938379 A JP 12938379A JP S5820129 B2 JPS5820129 B2 JP S5820129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
windings
choke coil
magnetic core
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12938379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654019A (en
Inventor
岩松博
村上雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP12938379A priority Critical patent/JPS5820129B2/ja
Publication of JPS5654019A publication Critical patent/JPS5654019A/ja
Publication of JPS5820129B2 publication Critical patent/JPS5820129B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0092Inductor filters, i.e. inductors whose parasitic capacitance is of relevance to consider it as filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はノイズフィルタに関し、特に二段フィルタ機能
を有するノイズフィルタの改良に関する。
一般に、ノイズフィルタは電気接点や半導体のスイッチ
を含む機器の電源線を通して漏れる雑音を防止するため
に使用される。
雑音には発生時点にて一対の往復ライン間でおこるノー
マルモード成分と、このノーマルモード成分をもとに主
に分布容量等によりラインーアース間あるいはラインー
筐体間に発生して外部へ漏洩するコモンモード成分とが
ある。
このような雑音を防止するためにはもともとの発生源で
あるノーマルモード成分を抑え、更にコモンモード成分
をも抑えなければならない。
第1図は電源線雑音を防止するだめの最も一般的なノイ
ズフィルタの回路図の一例で、雑音のノーマルモード成
分を防止するだめのノーマルモード用チョークコイル1
を電源線の各ラインに一個ずつ挿入し、さらにコモンモ
ード成分を防止するだめのコモンモード用チョークコイ
ル3を一個用いてノイズフィルタを構成したものである
ノーマルモード用チョークコイル1には電源電流が流れ
るのでこの電流で磁心の飽和が起らないように圧粉磁心
コイルが使用され、コモンモード用チョークコイル3は
トロイダル磁心が使用される。
そして、各磁心に施される二つのコイルは逆極性で流れ
るノイズのノーマルモード成分を打チ消すために同じ巻
数とししかも極性も互いの磁束を打ち消し合うようにさ
れている。
通常、ノーマルモード用チョークコイル1のインダクタ
ンス−は十〜数百μHで、コモンモード用チョークコイ
ル3のインダクタンスL。
は1〜5muである。このようにして、二個のノーマル
モード用チョークコイル1とライン間のコンデンサ2と
の組合せでノーマルモードノイズを除去し、コモンモー
ド用チョークコイル3とラインーアース間またはライン
ー筐体間のコンデンサ4との組合せでコモンモード成分
ズを除去することができる。
ところで、対処すべき雑音の種類によっては第1図のノ
イズフィルタを二段に設ける場合があるが、このような
二段の動きをもつノイズフィルタを単独の筐体に構成す
る場合、第1図のノイズフィルタの二個分を単純に接続
するだけでは、すべてのチョークコイルが個別のコイル
である場合は勿論のこと、一つのチョークコイルでノー
マルモード用チョークコイルとコモンモード用チョーク
コイルの両機能を持つコイルが使用されている場合もフ
ィルタの形状が大きくなり、また組立てが複雑であるた
め工数を要しコストアップになるという欠点があった。
本発明の目的は二段フィルタの働きをもつ単一筐体構成
のノイズフィルタを従来よ秒も小型でかつ低コストで実
現することにある。
本発明は二段フィルタの機能をもつ、ノイズフィルタを
構成するチョークコイルとして、一対の■形磁心をその
脚部の端面が互に直交するように突合せて形成された直
交磁心のそれぞれの磁心に、同じ巻数の少なくとも二つ
の巻線をノイズのノーマルモード成分によってそれぞれ
に生じる磁束が互に打ち消し合うように施して、一方の
磁心の巻線を他方の磁心の巻線にそれぞれ直列に接続し
てなる複合コイルを利用したことを特徴とする。
以下に本発明の詳細な説明する。
第2図は第1図のフィルタを二組直列に接続した二段フ
ィルタとしてのノイズフィルタの回路図である。
第3図は本発明による複合チョークコイルの一実施例を
示す斜視図である。
図において、一対のU形磁心5,5′を脚部の端面が互
いに直交して開放端を橋絡し合うように組合せたものは
電力変換器用磁心として知られている直交磁心と呼ばれ
るもので、■形磁心5の各脚部にそれぞれ巻線6゜7が
同じ巻数にかつ巻極性が逆になるように施され、■形磁
心5′の各脚部にもそれぞれ巻線6’、 7’が同様
に施され、更に巻線6と巻線6′(または7′)巻線7
と巻線7′(または6′)とが直列に結線される。
L形磁心5と5′は、その脚部端面で脚部が互に直交す
るように突合されているので、巻線6,7によって磁心
5に生じる磁束と巻線6’、 7’による磁心5′に生
じる磁束とはそれぞれ破線で示されるように磁心内部で
互に直交し、これによって巻線6.7と巻線6’、
?’との間に相互誘導が生じることはない。
しだがって磁心5と5′で互に独立したコモンモード用
チョークコイルが構成されたこととなり、これらが直列
に接続されているので一個の複合チョークコイルで二段
構成のフィルタが実現できたことになる。
マタ、この複合チョークコイルは磁束路の遮断部分が多
いので巻線相互間に漏れ磁束が生じ易く、各巻線にそれ
ぞれ巻数によって決まる主インダクタンスの数%の漏れ
インダクタンスが得られ、この漏れインダクタンスはノ
ーマルモード用チョークコイルと同様に作用するので雑
音を法規で定められた基準以下に抑えることができる。
したがって、第3図の複合コイルの各各の一対の巻線に
コンデンサをライン間及びラインーアース間あるいはラ
インー筐体間に並列になるよう接続すると等価回路は第
2図と同じになる。
一個の複合コイルに第2図のチョークコイル1. 3.
1’。
3亦一体となって効率よく構成されるから二段フィルタ
の機能をもつノイズフィルタを単一の小型筐体に構成す
ることができる。
なお、第3図の実施例は一対のL形磁心を突合せた直交
磁心であるので巻線が容易で最も実用的であるが、直交
磁心として一体に成形したものを使用してもよいことは
勿論であり、この他磁心の形状も直交磁心を形成できる
ものであれば実施例に限定されるものではない。
以上説明したように、本発明では直交磁心即ち一対のし
形磁心を利用して一つの複合チョークコイルで二段フィ
ルタを構成できるようにしているので、従来の個別に磁
心を用いた場合に比べて磁心材料が少なくてすみ、巻線
がボビン巻きでよく、空間的に効率よく配置して筐体を
小型にできるので安価に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的なノイズフィルタの回路図で、第2図は
二段に接続したノイズフィルタの回路図を示し、第3図
は直交磁心を利用した複合コイルによる本発明の一実施
例の斜視図である。 図中、1はノーマルモード用チョークコイル、2、 4
1/i=’ンデンサ、3はコモンモード用チョークコイ
ル、5,5′は磁心、6. 6’、 7. 7’は巻
線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の略l形磁心をその脚部の端面が互いに直交す
    るように突合せた形をなしている直交磁心の各磁心にそ
    れぞれ、少なくとも二つの巻線を同じ巻数で磁束が互い
    に打消し合うように施すと共に、一方の磁心の巻線を他
    方の磁心の巻線にそれぞれ直列に接続して成る複合チョ
    ークコイルを含むことを特徴とする二段フィルタとして
    動作するノイズフィルタ。
JP12938379A 1979-10-09 1979-10-09 ノイズフイルタ Expired JPS5820129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12938379A JPS5820129B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 ノイズフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12938379A JPS5820129B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 ノイズフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654019A JPS5654019A (en) 1981-05-13
JPS5820129B2 true JPS5820129B2 (ja) 1983-04-21

Family

ID=15008214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12938379A Expired JPS5820129B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 ノイズフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820129B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170117U (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 株式会社東芝 天井据付形空気調和機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154327A (ja) * 1982-03-05 1983-09-13 ソニー株式会社 スイツチング電源回路の不要輻射防止装置
FI115805B (fi) 2003-09-23 2005-07-15 Abb Oy Kuristinjärjestely

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170117U (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 株式会社東芝 天井据付形空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654019A (en) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731666A (en) Integrated-magnetic filter having a lossy shunt
JP2007300700A (ja) ノイズ低減用リアクトル及びノイズ低減装置
US6002319A (en) Inductance device with gap
US5422619A (en) Common mode choke coil
JP3509436B2 (ja) ノイズフィルタ
JPH0766041A (ja) インダクタ
JP2585303Y2 (ja) ノイズ防止チョークコイル
JPS5820129B2 (ja) ノイズフイルタ
JP2523993Y2 (ja) ラインフィルタ
JP2004288882A (ja) ノイズフィルタ
JPH03227506A (ja) ノーマルモードチョークコイル
JPH0233390Y2 (ja)
JPH0635457Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JP2599483B2 (ja) ラインフィルタ
JP2580367Y2 (ja) ノイズフィルタ用チョークコイル
JPH05121255A (ja) ノイズフイルタ
JP2957629B2 (ja) コモンモードチヨークコイル
JPH02235420A (ja) ノイズフィルタ
JPS5915461Y2 (ja) パルストランス
KR100264145B1 (ko) 콤온모드필터와차동모드필터를일체화한인덕터
JP3480207B2 (ja) チョークコイル
JPH0141254B2 (ja)
US5825272A (en) Choke coil for suppressing common-mode noise and normal-mode noise
JP2540696Y2 (ja) 定電圧変圧器
JPH0133967B2 (ja)